ゾウの足跡がカエルを育てる、研究

意図せず「他人」の家に、動物界のシェアハウス 5選

2019.06.27
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
少なくとも20種の生き物がカンムリキツツキの巣をねぐらにしている。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NAT GEO IMAGE COLLECTION)
少なくとも20種の生き物がカンムリキツツキの巣をねぐらにしている。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NAT GEO IMAGE COLLECTION)
[画像のクリックで拡大表示]

 自然界に無駄なものはない。足跡でさえ、誰かの役に立つ。

 2019年5月に学術誌「Mammalia」に発表された論文によれば、ミャンマーでは乾期の間、アジアゾウの足跡がカエルの卵とオタマジャクシを育てる場所になるという。

 論文の共著者で米カリフォルニア州ラバーン大学の生物学者デイビッド・ビックフォード氏はメール取材に応じ、「水の量が缶ジュース程度」の足跡もあったが、複数の足跡が集まった場所もあったと説明。「メスガエルは思わず卵を産みつけたくなったのでしょう」と述べる。

 ビックフォード氏によれば、ゾウの足跡は子育ての場所だけでなく、おとなのカエルたちの避難所にもなる。それが、あちこちに散らばったカエルの生息地を結びつけ、遺伝的な多様性の維持に貢献しているという。研究に参加した米クレムソン大学のトーマス・レインウォーター氏も、ゾウの足跡は優秀なすみかだと言い添えている。捕食者がいたとしても、非常に少ないためだ。(参考記事:「こんなところにカエルの卵が!?」

 水が少ない時期、ゾウがカエルに水たまりのすみかを提供するのは、生物の生息環境を作り変える「生態系エンジニア」としての役割の一つにすぎない。ゾウは葉を食べるために木を倒し、森を草原に変える。そして、大気中の二酸化炭素を取り込んでくれる大木の種子を散布する。ゾウが生態系に変化を加えた場所は種の多様性が増すという研究結果もある。(参考記事:「ゾウの孤児院、変わるケニアの戦士たち」

 別の動物に生息地やすみかを提供している動物は、ほかにもいる。自分で家をつくることのできない種にとっては、必要不可欠なサービスだ。なかには高層ビルや高級マンションのような家もある。意図せずしてほかの種に家を提供している動物たちを次に紹介しよう。

キツツキ

 この勤勉な鳥が木や電柱に開けた穴は、同じことができないほかの鳥や哺乳類にすみかとして利用されている。

 2002年、米国森林局が太平洋岸北西部を対象に調査を実施した結果、オオクビワコウモリやアライグマ科のカコミスル、オオアメリカモモンガなど、少なくとも20種がカンムリキツツキの巣を使っていることがわかった。(参考記事:「モモンガは紫外線でピンクに光る、目的は不明」

 あまりに多くの種にすみかを提供していることから、「多くのキツツキがコミュニティーの“中枢”種(キーストーン種)とみなされています」とコーネル大学の鳥類学者ウォルター・ケーニグ氏は説明する。中枢種とは、生物量が少ないにもかかわらず、生息域に多大な影響を与え、生態系を一つにまとめる種のことだ。(参考記事:「キツツキはなぜ頭が痛くならないのか」

次ページ:樹上に「鳥マンション」

ここから先は、「ナショナル ジオグラフィック日本版」の
会員*のみ、ご利用いただけます。

会員* はログイン

*会員:年間購読、電子版月ぎめ、
 日経読者割引サービスをご利用中の方、ならびにWeb無料会員になります。

おすすめ関連書籍

動物の心 知性・感情・言葉・社会

知性、感情、言語、社会などのカテゴリーで、動物たちが何を考え、何を感じ、どんな知識を獲得しているのか、最新の興味深いエピソードに触れながら解説します。

価格:1,540円(税込)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加