“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

調子乗り世代の怒りと快進撃の記録。
内田篤人「このチームがかなり好き」

posted2020/04/26 11:50

 
調子乗り世代の怒りと快進撃の記録。内田篤人「このチームがかなり好き」<Number Web> photograph by Snspix/AFLO

ゴール後のパフォーマンスで会場を沸かせた2007年U-20W杯カナダ大会。ベテランとなった今でも「調子乗り世代」は健在だ。

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph by

Snspix/AFLO

 調子乗り世代――。

 1987年生まれ以降の選手で構成されたU-20日本代表の躍進をきっかけに、このネーミングはたちまち世間に広まった。

 2007年U-20W杯カナダ大会を率いた吉田靖監督のもとに集まったメンバーは多士済々だ。内田篤人(鹿島アントラーズ)、香川真司(サラゴサ)、槙野智章、柏木陽介(ともに浦和レッズ)、森重真人、林彰洋(ともにFC東京)、太田宏介(名古屋グランパス)、梅崎司(湘南ベルマーレ)、田中亜土夢(HJKヘルシンキ)……。日本サッカー界を牽引してきた彼らも今年で33歳、1学年下にあたる香川も31歳を迎え、ベテランの域に差し掛かっている。

 この世代は、筆者にとっても特別な思い入れがある。2005年2月の立ち上げ合宿を取材した時から、海外を含めたすべての遠征に同行した。フリージャーナリストに転向し、初のFIFAの世界大会の取材がU-20W杯カナダ大会だった。

 今回は同大会と吉田ジャパン終焉となったラウンド16のチェコ戦を振り返っていきたい。

期待されていなかった「調子乗り世代」。

 当時、「調子乗り世代」への期待は小さかったように思う。

 1999年には小野伸二や高原直泰らを擁した「黄金世代」がワールドユース・ナイジェリア大会(カナダ大会からU-20W杯と名称変更)で、日本サッカー史上初となるFIFA公式戦ファイナリストになった。2005年ワールドユース・オランダ大会では本田圭佑、家長昭博、西川周作ら豊富なタレントたちが集まり、「日本の将来を明るく照らす人材の宝庫だ」と大きな期待を背負っていた。

 一方で「調子乗り世代」は2005年のU-17世界選手権(現U-17W杯)出場を逃した代でもあり、先輩たちのような評価を得られずにいた。

 さらにU-20W杯に向けた強化の一環として行われた韓国遠征でもライバル韓国に大敗。9月の仙台カップ国際ユースサッカー大会では、明らかに格下であったU-18東北選抜を相手に2-5の大敗を喫した。東北選抜には、後に代表チームに加わる香川(当時高2)がいて、手玉に取られるほどだった。AFCユース選手権(現AFC U-19選手権)で準優勝してU-20W杯の出場権こそ掴んだが、本大会直前のトゥーロン国際ユースではグループリーグ敗退。決して万全のチーム状況ではなく、メディアの注目度も低かったのだ。

 しかし、本大会に入ると彼らを取り巻く環境は一変する。

 U-20W杯初戦はスコットランド戦に3-1と白星発進。第2戦のコスタリカ戦に1-0で勝利し、早々にグループリーグ突破を決めると、メンバーを大幅に入れ替えて臨んだ第3戦ナイジェリア戦にもスコアレスドローに持ち込み、グループリーグ無敗で決勝トーナメント進出を果たしたのだった。

【次ページ】 現地を熱狂させたパフォーマンス。

1 2 3 4 NEXT
吉田靖
内田篤人
香川真司
槙野智章
森重真人
柏木陽介
林彰洋
太田宏介
梅崎司
田中亜土夢
安田理大
青山隼
森島康仁
河原和寿

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ