大阪の老舗つまようじ屋・菊水産業株式会社(大阪府河内長野市)が、つまようじになれなかった木材を再利用して作った「つまようじ屋の非接触棒」。エレベーターのボタンなどからの接触感染予防に役立てようと2020年4月28日に発売され、価格も567(コロナ)に1円勝つで568円(税抜)という意気込みでも話題になりました。

 その「つまようじ屋の非接触棒」の詰め替えタイプが6月25日に発売されています。商品名はズバリ「つまようじ屋の非接触棒 おかわり」。約200本入りが2袋(計約400本)セットで価格は950円(税込)。キャッチコピーは「さぁ もっともっとつつくがよい!」です。

 ちなみに「おかわり」は中身のみの販売なので、「つまようじ屋の非接触棒」についている専用容器と、ほかす用の容器(使用済み入れ)はついていません。持っていない人向けには、「つまようじ屋の非接触棒」と「おかわり」がセットになった「つまようじ屋の非接触棒 おかわり付き」も販売されています。価格は1100円(税込)。商品はいずれも菊水産業のオンラインショップで販売されています。

 「つまようじ屋の非接触棒」は、4月に発売されましたが、「さぁ 思う存分つつくがよい」というキャッチコピーやコロナに1円勝つという価格設定がうけ、様々なメディアで取り上げられ4000個を超えるヒット商品となりました。そこで購入者から「詰め替え用がほしい」声もよせられるようになり、今回の「おかわり」を企画したとのこと。

 なお、「つまようじ屋の非接触棒」を作っている菊水産業株式会社は、1960年創業の老舗つまようじ屋。昔ながらの純国産楊枝にこだわり、溝の入った国産つまようじ(こけし楊枝)を国内で作っている数少ない2社のうちの1社です。

 今回の非接触棒の素材として利用されているのは、そのつまようじの材料である北海道産の白樺材。湿気てしまい、つまようじになれなかったものを再利用し、先端をとがらせない形で販売しています。サイズは約7.5cm。使用後は燃えるゴミとして出すことが可能です。


情報提供:菊水産業株式会社