コラム:スペインが家賃抑制策、ブラックストーンに「待った」

コラム:スペインが家賃抑制策、ブラックストーンに「待った」
2月18日、他人が及び腰の時に資産を買え、というのは投資の世界では使い古された格言だが、これはスペイン住宅危機の際にあえて資金を振り向けた人々にも有効だった。写真は2019年6月、マドリードのアパートで撮影(2020年 ロイター/Susana Vera)
Christopher Thompson
[ロンドン 18日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 他人が及び腰の時に資産を買え、というのは投資の世界では使い古された格言だが、これはスペイン住宅危機の際にあえて資金を振り向けた人々にも有効だった。米プライベートエクイティ(PE)大手ブラックストーンなどの外国投資家は、スペイン経済が苦境にあった7年前の局面で購入した資産から、莫大なリターンを獲得し続けている。だが、今年初めに誕生した左派政権が家賃抑制策の導入を計画していることで、一見すると止まりそうにない快進撃が、幕を閉じる恐れが出てきた。
サンチェス新首相率いる中道左派の社会労働党と、急進左派のポデモス党で構成する連立政権は、歯止めがきかない家賃高騰問題への劇的な解決策を検討している。連立協定の中で、公共事業省が算出する指数に基づいて家賃を抑える案を打ち出したのだ。
政府にはもっともな苦情が寄せられている。経済協力開発機構(OECD)によると、スペインでは住宅の借り手が支払う家賃の中央値は可処分所得の25%と、イタリアやポルトガル、フランスの約20%よりもずっと高い。スペイン中央銀行の調査では、家賃の2013年末以降の上昇率も50%と、住宅価格上昇率のほぼ2倍だ。住宅市場全体に占める借家利用者の比率は欧州の標準がおよそ20%で、スペインはそれに比べると低いものの、特に若者の間で借家率が急速に上昇している。
これらの要素は、スペインが過去5年間、世界でも屈指の活発な不動産投資先だった理由を説明する上で大いに役立つ。ブラックストーンは今や、スペイン最大クラスの民間大家で、1万5000戸の集合賃貸住宅物件を所有している。ベイン・キャピタルやサーベラスといった投資会社も、スペインの住宅や不動産デベロッパー、住宅ローン担保証券などに数百億ユーロをつぎ込んできた。
ただ、家賃抑制策が実行された場合、外国投資家は別の場所に目を向けるかもしれない。コンサルティング会社カテラのデータでは、マドリードとバルセロナの優良住宅の賃貸利回りは3.5%ないし3.6%だが、結局のところベルギーとアイルランド、ポーランド、さらにフランスないしオランダの多くの都市で、それと同等あるいはもっと高いリターンを得ることができる。ある投資家に言わせれば、家賃抑制は全ての住宅用不動産の価値にも打撃を与えかねない。借家ではなく自宅を買う妙味が薄れるからだ。
幾つかのただし書き条項もある。例えば家賃抑制で賃貸住宅供給が減れば、需給が引き締まって住宅価格を下支えする。さらに住宅の供給が不足する懸念から、一部地域では家賃抑制策を採用しないかもしれない。何より、サンチェス政権は合計議席数が半数よりわずか2つ多いだけと議会の足場が弱く、賛否が分かれる政策の承認を勝ち取るのは難しいかもしれない。それでもスペインの不動産市場は、もはや強気一辺倒の様相ではなくなった。
●背景となるニュース
*スペインで年初に発足した左派連立政権は、「大家のやりたい放題」を許さないために家賃の抑制策を導入する。社会労働党とポデモスの連立協定に方針が記された。
*同政権は既に幾つかの目玉経済政策を発表しており、この中には最低賃金を遡及的に5.5%引き上げることも含まれている。またサンチェス首相は、企業がより簡単に解雇や賃下げを実行できるようにした2012年の労働改革の一部撤回も約束している。
*連立協定によると、家賃抑制は公共事業省が算出する指数に基づいて実施される。
(筆者は「Reuters Breakingviews」のコラムニストです。本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています)
*このドキュメントにおけるニュース、取引価格、データ及びその他の情報などのコンテンツはあくまでも利用者の個人使用のみのためにロイターのコラムニストによって提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。このドキュメントの当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。このドキュメントの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。ロイターはコンテンツの信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、コラムニストによって提供されたいかなる見解又は意見は当該コラムニスト自身の見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

Opinions expressed are those of the author. They do not reflect the views of Reuters News, which, under the Trust Principles, is committed to integrity, independence, and freedom from bias.