京都市民が「長男の京大進学」を喜ばない事情 京大への進学は「合法的な家出のコース」だ

拡大
縮小
京都の「いけず口」は、よそ者にとっては難しい!(写真:大沢尚芳)
今年(2018年)は、日仏交流160周年、京都市とパリ市の友情盟約締結60周年。そんな年に合わせて、フランス文学の重鎮、鹿島茂氏と、2016年に『京都ぎらい』で「新書大賞」を受賞した井上章一氏による対談が実現した。京都とパリ、2つの都市の類似点が明らかになり、それぞれの都市の独自性、魅力、都市、文化があらためて見えてきた。『京都、パリ この美しくもイケズな街』から一部抜粋して紹介する。

井上章一(以下、井上):京都の近所付き合いは、なかなか大変です。例えば、近所の人から「お子さんのピアノ、お上手やわあ」とか「お子さんお元気で、いつもうらやましい思てます」と言われたりしますよね。そんなとき、「ありがとうございます」とお礼を言ったり、子どもの健康状態がどうであるかを真っ正直に答えたりしてはいけません。やかましさを反語的にとがめられている可能性が、多分にあるからです。「うるさくて申し訳ありません」「ご迷惑おかけします」と謝るのが無難です。

鹿島茂(以下、鹿島):褒めているようで非難しているから、素直に喜んではいけない? いけずというものですか?

井上:はい。あと、『京都ぎらい』では書きそびれた「いけず口」なんですが、申し上げていいでしょうか。梅棹忠夫先生(京都市上京区出身の民族学者、比較文明学者、国立民俗学博物館初代館長)は、京都中華思想の持ち主でした。ご自身でも書いておられるんですが、「京都サラブレッド」を自負してもいらっしゃる。自分は京都生まれの京都育ちだと。4代さかのぼっても京都だと。ところが、こういう言い方を侮る町衆が結構いるんです。「4代くらいで言うたはる」と。ここは、いけずな街なんです。

京都は典型的な「直系家族」の街

井上:話は飛ぶんですが、宮澤喜一(※1)さんっていう政治家がいらっしゃったじゃないですか。彼は、東京大学至上主義で、大蔵官僚へ学歴を尋ねるときに、「学部はどこですか」と聞かれる。東大が大前提なんですね。また、あらまほしき答えは「法学部」。「経済学部」という応答に出くわすと、冷たいそぶりをされる。「政経学部」って答えると、「はて? 大学にそんな学部あったでしょうか」と言われる。そのくらい宮澤喜一さんは、東京大学を誇りにしていらっしゃったと。

鹿島:東大には、文学部仏文科(正式にはフランス語フランス文学研究室)もありますが、そんなものは宮澤喜一さんの頭の中にはない(笑)。

※1 宮澤喜一
東京帝国大学(現在の東京大学)法学部卒。第78代内閣総理大臣。外務大臣、大蔵大臣、副総理、財務大臣などを歴任した。
次ページ宮沢喜一の「後ろ暗い」ところ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT