47歳の孫が祖母の看取りで見た「奇蹟的な最期」 長年不仲だった父親が病院に現れ、そして…

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小
94歳の祖母が最期のときに見せてくれた、生き方とは…(写真:筆者撮影)
人はいつか老いて病んで死ぬ。その当たり前のことを私たちは家庭の日常から切り離し、親の老いによる病気や死を、病院に長い間任せきりにしてきた。結果、死はいつの間にか「冷たくて怖いもの」になり、親が死ぬと、どう受け止めればいいのかがわからず、喪失感に長く苦しむ人もいる。
一方で悲しいけれど老いた親に触れ、抱きしめ、思い出を共有して「温かい死」を迎える家族もいる。それを支えるのが「看取り士」だ。
連載5回目は47歳の女性の視点を通して、長年の不仲を越えて最期に再会した祖母と父親の軌跡を紹介する。女性が祖母の姿に「人は死ぬときを自分で選んで旅立つ」と直感した理由、そして看取り士に「究極のホスピタリティ」を感じた理由とはそれぞれ何だったのか。

祖母の危篤に父親は見舞いを拒んだ

「あなたが、おばあちゃんのことを親同然だと思う気持ちはよくわかる。だけど俺は正直言って、死んでもらってホッとするよ。だから、おばあちゃんが危篤だと言われても病院に行くつもりはない」

受話器ごしに静かに、だが最後ははっきりと言い放った父親(76歳)の声に杉田香織(仮名・47歳)は直感した。それはパパの本心だけど本心じゃない、と。2018年4月下旬のことだ。

この連載の一覧はこちら

だが、どんな経緯があろうと、祖母(94歳)の最期は父と娘で看取ってあげたいという望みが打ち砕かれたことも、杉田は認めざるを得なかった。

父親への電話を切ると杉田は気持ちを切り換えて、日本看取り士会に祖母の看取りを依頼した。小さいながらも会社を経営する杉田には、ためらっている余裕はなかったという。

「経営者として日々の業務をこなしながら、危篤の祖母を毎日見舞うのは精神的にも、肉体的にもギリギリの状態でした。家族を看取るのも初めてのことでしたし……」

日本看取り士会の存在を知り、祖母と自分の両方をケアして支えてくれる人たちだと思ったと杉田は言い足した。

「祖母と私は親子同然の関係でしたから、祖母を失う私自身のメンタルケアもあわせてお願いできる人は介護士でも、看護師でもなく、看取り士だろうと直感したんです。それに、私自身の看取りはどうなるのかと考えると、その参考にもなるだろうという気持ちもありました」

次ページ祖母と親子同然に生きてきた理由
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT