「ガトリング砲」と「バルカン砲」 何が違うのか? 一時は廃れていたガトリング砲

無数の弾をばらまくイメージのガトリング砲やバルカン砲は、複数の銃身が高速回転するインパクトの大きさからか、映画やアニメなどで数多く描かれています。しかし、この2つは同じようでいて違いがあります。

ガトリング砲は人名が由来

 銃砲の、弾が通る円筒部分を銃身あるいは砲身といいます。映画やアニメなどに登場する「ガトリング砲」や「バルカン砲」と呼ばれる兵器は、この銃身ないし砲身が束になった同じような見かけのものですが、現実にも存在し、こうした機関銃や機関砲を多銃身型あるいは多砲身型などと分類します。

Large 200317 gun 01

拡大画像

7.62mm多銃身機銃「ミニガン」を射撃するアメリカ海軍兵士。現用の量産ガトリング砲では一番小さい(画像:アメリカ空軍)。

 日本でも「バルカン砲」は、自衛隊や海上保安庁で「20mm機関砲」や「20mm多銃身機銃」の名称で使用されていますが、これらはガトリング砲と何が違うのでしょう。

 端的にいうと、バルカン砲はガトリング砲のひとつです。ガトリング砲とは、たとえば人力など外部動力で作動する、自身は動力を持たない多銃(砲)身構造の連射火器全般を指す言葉で、バルカン砲も含まれます。

 ガトリング砲は、1861年にアメリカの発明家リチャード・ジョーダン・ガトリングが発明したもので、複数の砲身(銃身)を環状にまとめ、それを手回しハンドルで回転させることで、給弾、装填、発射、排莢を反復して行い、連続発射を実現する構造でした。

 1893(明治26)年には、一定の射撃速度を維持するバッテリー駆動の電動モーター式のものも誕生します。しかし、多銃身構造のため火器としては重く構造も複雑だったことから、重量が軽く信頼性も高い単銃身の機関銃が登場すると、ガトリング砲は1910(明治43)年ごろを最後にいったん廃れました。

【写真】市販車よりもビッグ 総重量約1.8tの30mmガトリング砲

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

6件のコメント

  1. これって乗り物の話じゃないよね

  2. "「バルカン砲」という名称も・・・いつかは「ガトリング砲」と同義になっていくのかも"

    宇宙世紀0079ではその通りになりましたね。

  3. 人身事故というのは、1日に結構ありますね

  4. ガトリング砲は砲の種類の名前でバルカンは製品名だから、乗用車とプリウスはなにが違うのかと論じているようなもの。

  5. 写真はF-4用のAHS(アミニッション・ハンドリング・システム)と言います。
    航空祭の時の写真?でもバレル(砲身)が錆びてるなんて。( ̄▽ ̄;)

  6. 「ガトリング砲」だってガトリング作の最初のアレから借用して一般化した名前でしかないわけで
    「バルカン砲」が同じ道をたどって一般化するのは別に不自然でも何でもないし
    両者の違いを必死に探してもしょうがないと思う、根っこの定義がざっくりなんだから。
    本質的には何も変わらないんだし、そんなものを強調しようとすればするほど
    それを伝えたい対象の人からすれば痛いだけ煩いだけにしかならないよ