陸自「74式戦車(改)」を知っているか わずか4両のレア戦車 90式戦車レベルの装備も

曲面形状の鋳造砲塔が特徴の74式戦車は、総生産数873両のなかで、ごくわずかしか作られなかったタイプがあります。74式戦車G型、通称「74式戦車(改)」と呼ばれるものです。

74式戦車に90式戦車のエッセンスを注入

 陸上自衛隊がこれまで保有してきた戦車で、最も多く導入されたのが74式戦車です。1974(昭和49)年度から合計で873両生産されましたが、そのなかでわずか4両という、1990年代初頭に原型から改修された極めて希少なタイプがあります。74式戦車G型、通称「74式戦車(改)」といい、一部、90式戦車と同等の装備も搭載していました。

Large 200320 74tk 01

拡大画像

わずか4両しか存在しなかった74式戦車G型、通称74式戦車(改)。2019年3月にすべて退役している(柘植優介撮影)。

 74式戦車(改)は通常の74式戦車と比べ、外見はさほど変化していません。比較的違いがわかりやすいのは車体後部にある起動輪(駆動輪)でしょう。

「起動輪」とは、エンジン出力を履帯(いわゆるキャタピラ)に伝えこれを回すために、ギザギザの歯が付いた形状をしており、74式戦車(改)はその外側に履帯の脱落防止用リングを取り付けています。74式戦車は足回りの構造上、のちの90式戦車や10式戦車よりも履帯が外れやすい欠点があり、これを補うためのものです。

 次にわかりやすいのは、砲塔上面前方に設置されたレーザー検知装置でしょう。これは敵の戦車や対戦車ミサイルが、射撃する際に照射する照準用レーザーを検知するセンサーで、90式戦車に初めて搭載されたものです。検知した瞬間、車内で警報が鳴り、発煙弾を自動的に発射して自車の姿を隠します。
 履帯脱落防止リングとレーザー検知装置は原型にはないもののため、74式戦車(改)のわかりやすい識別ポイントです。

【写真】寄るとわかる74式戦車(改)の識別ポイント

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。