「屋外エスカレーター」雨は大丈夫? 隙間多い構造 水に耐える工夫とは 製造元に聞く

屋外にあるにもかかわらず屋根がないエスカレーターがあります。構造上、隙間が多い設備ですが、雨で故障しないのでしょうか。水に耐える工夫を、メーカーの東芝エレベータとフジテックに聞きました。

雨ざらしエスカレーターは屋内型よりさらに防水・防錆

 屋外に設置されたエスカレーターには、屋根がなく雨ざらし状態のものがあります。隙間が多い構造ですが、雨水が入り込むなどして故障しないのでしょうか。メーカーの東芝エレベータとフジテックに聞きました。

Large 01  1

拡大画像

三鷹駅前のエスカレーター(2018年10月、乗りものニュース編集部撮影)。

――漏電や故障対策として、どういった工夫がなされているのでしょうか。

 電気品に防水コネクターを使用するほか、動力部分である機械室内のモーターなどに水が直接かからないよう、防滴カバーを設置しています。また、錆対策として構造部材の防錆塗装を強化し、板金類をステンレス製にしています。(東芝エレベータ広報室)

 制御盤など電気関係の部品は防水型を使用し、結線(編注:電気部品を電線で接続し配線すること)は密閉性の高いボックス内で行っています。あわせて漏電ブレーカーを設置し、感電防止も図っています。防錆対策として、一部の材質に屋内型と比べグレードの高いステンレスを使用しているほか、おもな鋼材の塗装に特殊なメッキを施工しています。モーターとギアを結ぶチェーンなどに自動で給油する機能がありますが、屋内型と比べ給油間隔を短くするなど対策しています。(フジテック広報室)

【写真】手すりが垂直落下! 「C形」エスカレーター

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。