【今日の献立】2024年5月4日(土)「ボリューム満点!ホットプレートで彩りビビンバ by 西川 綾さん」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ボリューム満点!ホットプレートで彩りビビンバ by 西川 綾さん」 「簡単おつまみ!冷や奴のキムチのせ」 「キュウリとセロリの和え物」 「春雨スープ」 の全4品。
みんなが集まるお休みにぴったりのボリュームたっぷりのメニューです。


【主食】ボリューム満点!ホットプレートで彩りビビンバ by 西川 綾さん
ホットプレートでみんなでワイワイ作れる焼きビビンバです。一気に作れてとても簡単!ご飯のおこげもやみつきに。


©Eレシピ


調理時間:1時間
カロリー:891Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾

材料(2人分) ご飯  茶碗3杯分
豆モヤシ  50g
ホウレン草  1/2束
<調味料1>
  ゴマ油  大さじ1
  白ゴマ  小さじ2
  塩  少々
  顆粒チキンスープの素  少々
ニンジン  4cm
  作り置き甘酢  大さじ1
合いびき肉  200g
<調味料2>
  酒  大さじ1
  しょうゆ  大さじ2
  砂糖  小さじ2
  みりん  小さじ1
  コチュジャン  小さじ1
卵黄  1個分
ゴマ油  適量

【下準備】 ホウレン草は根元を除き、長さ4cmに切る。
ニンジンは皮をむき、せん切りにし、サッと熱湯でゆでて作り置き甘酢をからめる。

©Eレシピ


合いびき肉と<調味料2>の材料を混ぜ合わせる。


【作り方】 1. <調味料1>の材料を混ぜ合わせ半分にわける。

©Eレシピ


2. 熱湯で豆モヤシをゆで、(1)で和える。

©Eレシピ


3. (2)と同じ熱湯で、ホウレン草をゆで、水にとる。粗熱が取れたら水気を絞り、(1)で和える。

©Eレシピ


4. フライパンにゴマ油を熱し、合いびき肉を炒める。

©Eレシピ


5. ホットプレートにゴマ油を熱し、ご飯を広げ、上に(2)、(3)、(4)、ニンジンをのせて蓋をし、焼き色をつける。

©Eレシピ


6. (5)に卵黄を割り入れ、お好みで分量外のコチュジャンを加えてよく混ぜる。

©Eレシピ




【副菜】簡単おつまみ!冷や奴のキムチのせ
冷や奴にはキムチをのせてピリ辛に!ゴマ油の風味がたまりません!

©Eレシピ


調理時間:5分
カロリー:86Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾

材料(2人分) 豆腐  1/2丁
白菜キムチ  50g
ネギ  (刻み)大さじ2
しょうゆ  適量 ゴマ油  適量

【下準備】 豆腐はサッと水洗いし、4等分に切る。

©Eレシピ




【作り方】 1. 白菜キムチは食べやすい大きさに刻む。

©Eレシピ


2. 器に豆腐を盛り、白菜キムチ、刻みネギをのせ、しょうゆ、ゴマ油をかける。

©Eレシピ




【副菜】キュウリとセロリの和え物
さっぱりと頂ける一品。ザーサイで簡単に味付け。

©Eレシピ


調理時間:10分
カロリー:51Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾

材料(2人分) キュウリ  1本 セロリ  1/4本 ザーサイ  50g
ゴマ油  小さじ2


【下準備】 キュウリはヘタを切り落として、麺棒で軽くたたいてひとくち大に割る。

©Eレシピ


セロリは筋を取って斜め薄切りにする。
ザーサイは細切りにする。


【作り方】 1. ボウルに、キュウリ、セロリ、ザーサイを混ぜ合わせ、ゴマ油をかけて器に盛る。

©Eレシピ




【スープ・汁】春雨スープ
ヘルシー中華スープ。卵を加えて彩りよく仕上げます。

©Eレシピ


調理時間:10分
カロリー:67Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾

材料(2人分) 春雨  10g
シイタケ  (生)1個
卵  1個
<スープ>
  固形チキンスープの素  1個
  水  400ml
  酒  大さじ1
粗びき黒コショウ  少々


【下準備】 春雨は袋の表示通りにもどし、食べやすい長さに切る。

©Eレシピ


生シイタケは石づきを切り落とし、かたく絞った布巾で汚れを拭き取り、細切りにする。


【作り方】 1. 鍋に<スープ>の材料を煮たて、固形チキンスープの素が溶けたら、春雨、シイタケを加え、弱めの中火にする。

©Eレシピ


2. (1)に溶きほぐした卵を加えてひと混ぜし、器によそい、粗びき黒コショウを振る。

©Eレシピ

関連記事

E・レシピ 食コラムの他の記事も見る

生活術の主要なニュース

生活術のニュース一覧へ

生活術のニュースランキング

ランキングの続きを見る
ニューストップへ