岸田総理の胸の内は?“内閣改造も視野”専門家が分析「9月に総裁再選から逆算」

 3泊6日の強行日程での外遊を終えた岸田文雄総理大臣は6日、帰国直後にもかかわらず自民党議員を公邸に呼び、政治資金規正法の改正に向けた指示を出しました。

■総理“いら立ち”政治改革案取りまとめ遅れ

 地球一周分となる4万キロの弾丸外遊から帰国した岸田総理。

岸田総理
「グローバルサウス(新興・途上国)との関係、連携強化ということにおいて、様々な成果が挙げられたと感じている」
地球一周分となる4万キロの弾丸外遊から帰国

 “外交の岸田”を自負する総理。その手ごたえからか、帰国した際の表情からは充実感も…。

 政府専用機から車に乗り換えると、6日午後3時過ぎに総理公邸へ入っていきました。

 岸田総理の到着からわずか15分後、公邸に現れたのは自民党政治刷新本部のワーキンググループの座長を務める鈴木馨祐議員です。    

国会での最大の焦点となる政治資金規正法改正

 1時間に及ぶ協議で話し合われたのは、7日からの国会で最大の焦点となる「政治資金規正法改正」についてです。

自民党 政治刷新本部
鈴木馨祐 WG座長
「なるべく早く自公で合意に至れるように、協議をしっかり続けていってほしいと指示をいただいた」
与党合意に向けた協議の加速指示

 これまで政策活動費の公開などについて慎重だった自民党と公明党には隔たりがありました。岸田総理はこの与党合意に向けて、協議を加速するよう指示したといいます。

実務者を呼び出してまで急がせた理由

 外遊からの帰国直後に実務者を呼び出してまで急がせた理由について、政治ジャーナリストの後藤謙次氏は、次のように話します。

後藤氏
「これは自民党の政治改革案の取りまとめが、非常に遅いことに対する一つのいら立ち」

関連記事

テレ朝newsの他の記事も見る

政治の主要なニュース

政治のニュース一覧へ

政治のニュースランキング

ランキングの続きを見る
ニューストップへ