みなさんから寄せられた投資や経済ニュースに関するさまざまな疑問に、ファイナンシャルプランナーの深野康彦さんが答えてくださいました。

今回は、含み益が出ている持ち株を売却するべきか悩んでいる方からの相談です。

■Q. 持ち株の含み益が出ているうちに、利益確定するべきか迷っています
「自分の持ち株に少し含み益が出ていますが、どこかの時点で株価が下落すると思います。その前に“利益確定売り”をした方がいいでしょうか?」(フクヤンさん/男性/64歳/パート・アルバイト)

<金融資産>現金資産300万円/リスク資産900万円

■A. 「どうしても利益を得たいのであれば、半分だけ売るのも一策です」(深野さん)
株価は、どのタイミングで下がるかわかりません。そのため、資産を増やしている人は、例え自分が持っている株が一時的に下がったとしても、また上がるときがくると考え、利益確定しない場合が多いです。いかに我慢して利益を大きくするかが、資産を大きく増やすコツともいわれていますので。

あと例えばですが、利益確定したとして、株価が下がったところで買い戻せるかを考えてみてください。それでもし、買い戻すことが難しいのであれば、利益確定するのはやめた方がいいと思います。

とはいえ、含み益が出ているのに株価の下落によって、絵に描いた餅で終わらせたくないというのであれば、持ち株を半分だけ売ることを考えてみてもよいかもしれません。

教えてくれたのは……深野 康彦さん

マネープランクリニックでもおなじみのベテランFPの1人。さまざまなメディアを通じて、家計管理の方法や投資の啓蒙などお金周り全般に関する情報を発信しています。All About貯蓄・投資信託ガイドとしても活躍中。

All About 編集部