ヘトヘトに疲れた日は、晩ご飯を手軽に済ませたいですよね。『無印良品』の冷凍食品は手軽に使えて、ちゃんとおいしいラインナップが大充実! 自分では作らないような味や、種類豊富な食材を使った冷凍食品の数々にまたリピートしたくなります。今回は、無印良品で購入できる冷凍の絶品おかずをご紹介しましょう。

北海道産生乳をつかったかにクリームコロッケ(¥490)

©桐生奈奈子

晩ご飯を作る気力がない日は、電子レンジで加熱するだけでできる「北海道産生乳をつかったかにクリームコロッケ」を。北海道産生乳を使ったなめらかな食感のホワイトソースに、紅ずわいがにをあわせた本格的なクリームコロッケです。

©桐生奈奈子

耐熱皿にかにクリームコロッケを凍ったままのせ、ラップをせずに電子レンジで加熱するだけ。少し大きめなサイズで4つ入りです。2つ食べるとしっかり満たされるボリューム感でした。

©桐生奈奈子

電子レンジで加熱しただけなのに、サクサク食感になる衣に大感激。とろっとした中身はクリーミーでご飯が進みます。しっかりと感じられるかにの旨みも絶品で、家族みんなが大好きなおかずに認定されました。

フライパンでつくるミールキット 海老のレモンソテー(¥690)

©桐生奈奈子

忙しいのはもちろん、価格高騰が続き、たくさんの食材を準備するのが難しいときは、フライパンで加熱するだけで多品目の食材を使った調理ができる「フライパンでつくる」シリーズの冷凍食品をチェック。ソースがついているので味付けも不要です。チャチャッと料理しながら時短を叶えてくれる便利な一品ですよね。

©桐生奈奈子

海老のレモンソテーは、洋風なおかずのレパートリーに乏しいので助かると思ったミールキットでした。レモンの爽やかな風味は、食欲のない日でもサッパリ食べやすく、ワインにも合いそうな味わい。海老もブロッコリーも価格が高騰していますが、冷凍食品なら長期保存できるので、いつでも好きなときに食べられます。

©桐生奈奈子

想像以上にソースがたっぷりと入っているので、冷蔵庫にある食材をプラスしてみるのもおすすめです。キノコなどを加えたかさ増しアレンジもできるのが「フライパンでつくる」シリーズの魅力ではないでしょうか。

小松菜とくるみの白和え(¥290)

©桐生奈奈子

主食と副菜のバランスに悩んだり、副菜に時間をかける余裕がない日は、流水解凍するだけで使える「小松菜とくるみの白和え」を。小松菜、にんじん、ごぼう、くるみが入っていて栄養バランスはバッチリ。豆腐を水切りしたりくるみを入れたり、手の込んだお惣菜は作るのは大変だからこそ、手軽にできたら大助かりですよね。

©桐生奈奈子

しょうゆ、砂糖、昆布だしに練りごまやくるみが入ったことで、コク深さや香ばしさがアップ。野菜が苦手な人でも食べやすい自然な甘みがあり、どこかホッとするような素朴な味わいを楽しめました。

手軽に使えて便利! 忙しい毎日をおいしくサポート

©桐生奈奈子

『無印良品』の冷凍食品のおかずを使えば、ワンプレートも失敗せずに作れます。紹介したどれもがおいしくて、お手軽。なお3品はフライパン調理・電子レンジ加熱・流水解凍なので同時並行で作れますよ。あっという間に食べ切ってしまったおすすめフードなので、見つけたら迷わずカートインしてくださいね。

文・桐生奈奈子

女性向けの媒体で活躍するフリーのWEBライター。ファッション・フード・ライフスタイル雑貨のレビュー記事ライターとして活動中。新作や人気商品をレポートしている。

※価格は筆者が購入したときのものです。店舗や時期によっては、商品の価格が異なる場合もあります。
※レビューはすべて個人の感想です。

文・桐生奈奈子