あんこときなこをこよなく愛する3人の目利きが選んだ、お取り寄せしてでも食べたくなるご当地おやつ。毎日ひとつずつ、合計66点の名品の数々を紹介します。

佐賀・小城『むら雲堂』の「むら雲羊羹」

虎豆を使った餡に小豆が入った羊羹は、ほかにない味わい。

羊羹の町、小城。明治36(1903)年から続く羊羹専門店の代表作のひとつ。「初めて食べたとき、この不思議なおいしさはどこからくるのだろうと思ったら、豆の香りが高い虎豆を使っていたんです。そこに大納言小豆の粒が入ったとても珍しい羊羹で、後味にキレがあります」(高)。良質な国産の豆を手で選別し、独自の製法でじっくりじっくり練り上げた羊羹は、なめらかでもっちりとした食感。賞味期限は常温保存で90日。極上小型1個¥340。注文は電話、FAX、オンラインショップから。佐賀県小城市小城町蛭子町441‒1 0952‒72‒2966 FAX0952‒72‒2936 9:00〜20:00 無休


あんこときなこをこよなく愛する、目利き3名。

梅田なお実 Naomi Umeda 和菓子ライフプロデューサー・デザイナー

「毎日が和菓子日和」主宰。幼い頃、母のおはぎに魅せられて以来の筋金入りのあんこ好き。47都道府県のローカル和菓子を訪ね、その魅力を発信するイラストコラム執筆、和菓子と人をつなぐイベントプロデュースなどを行う。

高 由貴子 Yukiko Ko 和菓子ジャーナリスト

スタイリスト、編集者を経たのち、和菓子好きが高じてあんころりん名義で開設したブログが人気となり、『東京いとしの和菓子─あんころりんのおやつめぐり』(ソニー・マガジンズ)発売。至高のおやつは杵つきのつぶ餡豆大福。

畑 主税 Chikara Hata 『髙島屋』和菓子バイヤー

『髙島屋』全店の和菓子売り場を担当し、47都道府県の和菓子店に精通する敏腕バイヤー。名店の若旦那たちが集う恒例イベント「旅する和菓子」が『新宿髙島屋』で2024年2月15日(木)〜19日(月)に開催された。きなこ愛も深し。

illustration : Tomoko Kuboi text : Yoko Fujimori (part of Hata), Yuko Saito (part of Ko), Mutsumi Hidaka (part of Umeda)
※掲載価格はすべて商品価格です。送料は原則的に別途必要になります。

連載一覧はこちら