パナソニックホールディングス(HD)は、2024年度を最終年度とする3カ年の中期戦略で目標としていた3指標のうち、二つが未達成となる見通しであることを明らかにした。楠見雄規社長は「期待に応えられていない危機的状況」との認識を示した。

 楠見社長は17日にオンラインで開いた戦略説明会で、中期戦略の進捗(しんちょく)を説明。3指標のうち、累積営業キャッシュフローは達成できるものの、自己資本利益率(ROE)と累積営業利益は目標に達しないとの認識を示した。成長領域と見込んで投資を進めていた車載電池事業で、北米の電気自動車(EV)市場の成長が鈍化し、主要取引先である米テスラ向けが失速したことなども響いた。

 さらに、26年度までに成長性の乏しい「課題事業」をなくすとして、「事業譲渡、撤退も視野に入れて抜本的に手を打つ」と表明。「課題事業」については具体名を明らかにしない一方、「苦しい」事業の例として、家電・テレビと空調の一部などを挙げていた。