数多くあるバイクの楽しみ方のひとつに、レンタルバイクがあります。そんなレンタルバイクには、どのような魅力があるのでしょうか。

旅行先でも!購入前の試乗にも!レンタルバイクの楽しみ方とは?

 暖かくなるとバイクを楽しむ人が増えますが、そんなバイクの楽しみ方のひとつに、レンタルバイクの利用があります。しかしレンタルバイクの存在は知っていても、利用したことがある人はあまりいないかもしれません。

 そんなレンタルバイクには、どのような利点があるのでしょうか。

レンタルバイク最大の利点は、いくつもあるモデルの中から好きなものを選んで、気軽に乗ることができる点
レンタルバイク最大の利点は、いくつもあるモデルの中から好きなものを選んで、気軽に乗ることができる点

 レンタルバイク最大の利点は、いくつもあるモデルの中から好きなものを選んで、気軽に乗ることができる点。通常、1台のバイクを所有する場合は安くても数十万円の初期費用と月々の維持費が必要な為、気軽に何台も乗ることはできず、購入するバイクを慎重に選ぶ必要があります。

 一方、レンタルバイクの場合は借りるタイミングごとに好きなバイクを選ぶことができるため、何種類ものモデルを気軽に楽しむことが可能。購入したいほどではなくても気になっているモデルや、維持が大変そうで購入できないモデルに乗ってみたい場合は、レンタルバイクがおススメです。

 また、レンタルバイクのもうひとつの利点は、自走で行くのが難しい旅行先でもバイクに乗れること。 例えば、首都圏から北海道や沖縄へ旅行に行ってツーリングをしたい場合、自分のバイクでツーリングをするのであれば、フェリーに乗ってバイクを運ぶ必要があります。

 一方現地でバイクをレンタルするのであれば、フェリーでバイクを運ぶ必要がないため、飛行機等の別の交通手段で行くことも可能。例えば東京から北海道までフェリーで行く場合の代表的な乗船区間である大洗から苫小牧間の運行時間は、およそ20時間。それに対し、飛行機であれば1時間半から2時間程度で到着します。

 このように、旅行先にバイクを持っていかなくても気軽にツーリングを楽しめるのは、レンタルバイクならではの利点であると言えるでしょう。

レンタルバイクを愛車購入前の試乗車として使用する事も可能
レンタルバイクを愛車購入前の試乗車として使用する事も可能

 他にも、レンタルバイクを愛車購入前の試乗車として使用しているという人も、度々見られます。多くのディーラーでは、購入前に試乗をさせてくれますが、それはあくまで店舗の敷地内や周辺でのごく短時間の試乗です。

 しかし限られた時間やコースでバイクの特徴を掴み切れる人は多くないため、購入を検討しているモデルのバイクをレンタルし、数時間かけてじっくり楽しむという選択肢を選ぶ人が増えているという訳。数時間あれば、近場のツーリングコースや通勤経路など、さまざまな場所で乗り味を試すことが可能です。

 このように、レンタルバイクにはさまざまな楽しみ方があり、費用についても1日あたり1万円台が相場となっている事に加え、長期間借りる場合は1日あたりの値段がさらに安くなるプランも用意されています。

 実際に借りる場合はレンタルバイク専門店、またはディーラーのレンタルバイクサービスのどちらかを利用することになりますが、レンタルバイク専門店では、メーカーを問わずさまざまな車種が取り揃えられており、店舗によっては絶版車をレンタルすることも可能です。

 一方ディーラーでは最新モデルをレンタルすることができ、新車購入前の試乗としての利用の際に便利です。店舗によって取り扱う車種や料金体系は大きく異なるため、レンタルバイクの利用を検討する際は、事前にラインナップや料金を調べておくと良いでしょう。