2023年8月24日にホンダが発売した「EM1:e」は、「e:」(Honda Mobile Power Pack e:を仕様した電動バイク)シリーズ初の一般ユーザー向け原付一種 電動スクーターです。バッテリー無しの状態での購入、補助金の申請は可能なのでしょうか。

“バッテリーシェアリングサービス“を利用すれば車体のみの購入も可能

 2023年8月24日にホンダが発売した「EM1:e」は、交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:」を使用した電動バイク「e:」シリーズ初の一般ユーザー向け原付一種 電動スクーターです。

ホンダの一般ユーザー向け電動スクーター「EM1 e:」
ホンダの一般ユーザー向け電動スクーター「EM1 e:」

 EM1 e:は、「ちょうどe:(いい)Scooter」をコンセプトに、ユーザーの日々の生活スタイルにマッチする、パーソナルコミューターを目指して開発されたモデルで、1個のHonda Mobile Power Pack e:を動力用電源に使用し、後輪に搭載されたコンパクトなインホイールモーターを可動させることで走行します。

ホンダの一般ユーザー向け電動スクーター「EM1:e」の動力用電源となるHonda Mobile Power Pack e:
ホンダの一般ユーザー向け電動スクーター「EM1:e」の動力用電源となるHonda Mobile Power Pack e:

 また、2022年に設立したGachaco(ガチャコ)が展開している“バッテリーのシェアリングサービス“を利用することで、高価なバッテリー(1個9万9000円/以下、金額の表記は税抜)を購入せずに安価で車体を購入することも可能。

東京都内を中心に、大阪府、埼玉県への設置も進められているガチャコのバッテリーステーション。充電済みのHonda Mobile Power Pack e:と交換することで、充電時間を待つことなく走り出すことが可能です
東京都内を中心に、大阪府、埼玉県への設置も進められているガチャコのバッテリーステーション。充電済みのHonda Mobile Power Pack e:と交換することで、充電時間を待つことなく走り出すことが可能です

 都内を中心に展開されているガチャコのバッテリーステーションを活用するため専用充電器(Honda Power Pack Charger e:/5万円)も不要となります(※ガチャコの月会費・従量課金は別途かかります)。

 ちなみに現在、2輪、4輪問わず、二酸化炭素(CO2)や窒素酸化物(NOx)などといった温室効果ガスの排出量が少なく、環境に優しい乗り物「CEV」(Clean Energy Vehicle/クリーン・エネルギー・ヴィークルの略称)に対しては国や自治体から補助金を得られる場合がありますが、2024年5月現在、EM1 e:は一般社団法人 次世代自動車振興センターによる「CEV補助金」(いわゆる国の補助金)のほか、東京都の「電動バイクの普及促進事業」助成金の対象車両となっています。

国の補助金制度「CEV補助金」の対象車両となっているホンダ「EM1 e:」。バッテリーを購入せず、シェアリングサービスを利用する際にも補助金を申請することが可能です
国の補助金制度「CEV補助金」の対象車両となっているホンダ「EM1 e:」。バッテリーを購入せず、シェアリングサービスを利用する際にも補助金を申請することが可能です

 では、バッテリーを購入しなかった場合には補助金や助成金を受け取ることは可能なのでしょうか。

 結論的には、 “バッテリーのシェアリングサービスを利用する“場合には補助金、助成金を申請することが可能で、CEV補助金においては2万3000円、東京都の制度においては1万6000円が支給されます(令和5年度初度登録車両までは3万6000円でしたが、令和6年度からは金額が変更になっています)。

ガチャコのバッテリーステーションを効果的に活用することで、充電を気にせず走り続けることが可能です
ガチャコのバッテリーステーションを効果的に活用することで、充電を気にせず走り続けることが可能です

 EM1 e:のバッテリー無しの車両本体価格は14万2000円のため、国の補助金を利用することで11万9000円、併用できる東京都の助成金を利用することで10万3000円で購入できます。

 また、バッテリーの状態管理はガチャコが行うため、劣化を気にせず、長期にわたって安心して利用できる点もシェアリングサービスのメリットといえるでしょう。

ホンダの電動バイクの取扱店にはガチャコの提携店も存在。バッテリーを購入しない場合でもシェアリングサービスに加入することで納車時にバッテ​リー装着状態で納車されます
ホンダの電動バイクの取扱店にはガチャコの提携店も存在。バッテリーを購入しない場合でもシェアリングサービスに加入することで納車時にバッテ​リー装着状態で納車されます

 なお、「バッテリー無しで販売されては走って帰れないのでは?」という疑問もあるかもしれませんが、ホンダの電動バイクの取扱店にはガチャコの提携店も存在しており、シェアリングサービスに加入することで納車時にバッテ​リーをバイクに装着した状態で受け渡しとなります。

 また、提携店以外でのバッテリー装着に関しては販売店に要相談となっています。

 ちなみに、現在、専用充電器とガチャコステーションの併用は禁止となっていますが、自宅等でも充電できる「自宅用充電器付プラン」の提供も予定されているため、さらなる利便性の向上にも期待がかかります。