来週の日銀会合、追加緩和か見送りか依然不透明−決定打に乏しく
(ブルームバーグ): 日本銀行の追加緩和の有無が焦点となる30、31日の金融政策決定会合が1週間後に迫っている。9月の前回会合以降に公表された経済指標や金融市場の動向からは、日銀に直ちに行動を促す決定的な材料は乏しく、追加緩和に踏み切るかどうかはなお不透明だ。
日銀は金融政策の現状維持を決めた9月会合で、2%の物価安定目標に向けたモメンタム(勢い)が「損なわれる恐れについて、より注意が必要な情勢になりつつある」との判断の下、次回会合で「経済・物価動向を改めて点検していく」方針を表明した。黒田東彦総裁が会合後の記者会見で追加緩和に「前向き」などと発言したことで、市場の関心は高まっている。
この間、国際通貨基金(IMF)が2019年の世界経済の成長率見通しを世界的な金融危機以来の低水準となる3%に下方修正。当初想定した世界経済の年内持ち直しシナリオは後ずれするとの見方が、日銀内でもすでにコンセンサスになっている。
日本経済の鍵を握る内需の動向は、9月の企業短期経済観測調査(短観)などを踏まえ、日銀内でも外需減少に伴う内需への波及は限定的にとどまっているとの見方が多い。ただ、海外経済の減速が長引く恐れが大きい現状では、輸出や生産に加え、企業マインドのさらなる悪化にも注意が必要。1日からの消費増税による個人消費への影響を含め、外需の回復まで内需が持ちこたえられるかどうかはっきりしない。
物価自体の足取りも鈍い。9月の全国消費者物価は生鮮食品を除く総合が前年比0.3%上昇と17年4月以来の低い伸び。今後もガソリンなどエネルギー価格の下落が物価の下押し要因となる可能性が大きく、実際の物価に引きずられやすいインフレ期待への影響も懸念されている。
市場は楽観に傾く
もっとも、全てが日本経済にマイナスの材料ばかりでもない。米中貿易摩擦は解消には程遠いものの一部で合意が成立し、迷走を続けていた英国の欧州連合(EU)離脱問題でも、月末の合意なき離脱のリスクは薄らいだように見える。IT関連財のグローバル調整も進ちょくし、世界経済の下振れリスクが顕在化したとは言い難い。
金融市場も楽観に傾いている。日経平均株価は今年の最高値圏を維持し、為替相場も足元で1ドル=108円台後半と、政策当局の警戒レベルとみられている100円割れからは大きく乖離(かいり)している。
UBS証券の足立正道チーフエコノミストは「黒田総裁はいつまでもファイテイングポーズを取り続けることはできない」と指摘。「今回はクロースコール(勝敗の予測が難しい接戦)。景気が非常に悪化していることを示すデータはこれまでのところなく金融市場にも少し安心感のようなものがある」と語る。
加えて、日銀は限られた政策手段の発動には慎重にならざるを得ない状況にある。金融機関の本業収益の減少や、年金・保険の資金運用難など低金利長期化の副作用も無視できない規模にまで膨らんでいるからだ。
ゼロ回答なら信認に影響も
ただ、市場で有力視されるマイナス金利の深掘りなどの追加緩和を見送っても、海外経済や物価動向を踏まえれば物価2%目標の達成時期はさらなる後ずれが避けられない。日銀が予防的な政策対応の可能性を発信してきたこともあり、今回会合でのゼロ回答は日銀の信認に影響する可能性もある。
このため、フォワードガイダンス(政策指針)の修正を含めた政策対応や一段の緩和長期化を見据えた持続性強化策など幅広い対応策が会合で議論される見通しだ。
元日銀理事でみずほ総合研究所エグゼクティブエコノミストの門間一夫氏は、今月のインタビューで、10月の日銀会合で追加緩和が決まる可能性は低いと指摘。その上で、政策金利のフォワードガイダンスについて、政策コストの相対的な低さに加え、今年4月の会合で明記した「2020年春ごろ」が近づいていることもあり、修正される可能性が相応にあるとみる。 黒田総裁は先週、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議のため訪れたワシントンで「必要があれば金融緩和をさらに行うことも十分に可能」と述べる一方、金融システムへの影響など緩和の副作用に対する配慮もにじませた。経済・物価の下振れリスクとの狭間で限られた緩和カードをいつ、どのように切るのか、日銀は来週の会合に向けてギリギリまで情勢を見極めるとみられる。
(第5段落以降を追加して更新しました)
©2019 Bloomberg L.P.
関連記事
あわせて読む
-
勝つ 負ける地銀:ダメ地銀の「稼ぐ力」は落ちる一方=大堀達也/吉脇丈志
週刊エコノミスト 12月14日(土) 7:00
-
大塚家具、「ヤマダ傘下」で問われる存在意義 自主再建をついに断念、年明けの資金不足も
東洋経済オンライン 12月14日(土) 6:00
-
ホンダの新型フィット、148万円から 来年2月発売
朝日新聞 12月14日(土) 12:30
-
カラオケのパセラで「歌わない人が6割」のワケ 業界の「汚い」「まずい」「不親切」を払拭した
東洋経済オンライン 12月14日(土) 5:30
-
60歳以降「年金だけで食えない」日本での生き方 資産運用はもちろん大事、スマホも持とう
東洋経済オンライン 12月14日(土) 7:50
-
公的年金、来年度0.2%増額へ 政府が試算、賃金・物価上昇で
共同通信 12月14日(土) 6:00
-
「ロッキー」「ライズ」に見るカーナビ戦略の迷い ダイハツコネクトがDCMを搭載しない理由
東洋経済オンライン 12月14日(土) 5:50
-
定年間際に貯金ゼロでも安心老後をすごす方法 サラリーマンは「2つの資本」で何とかなる
東洋経済オンライン 12月14日(土) 5:10
-
米ウーバー、ロンドンでの営業免許剥奪巡り不服申し立て
ロイター 12月14日(土) 7:35
-
NY株続伸、3ドル高 SP、ナスダック最高値
共同通信 12月14日(土) 6:38
-
公取協、理事の人選に疑問の声 セブン、関電役員が就任
共同通信 12月14日(土) 15:40
-
神戸初の「eスポーツ」専用施設開業 大会やイベント開催へ
神戸新聞 12月14日(土) 15:00
-
北朝鮮、ICBMエンジン試験で挑発強める可能性−朝鮮日報
Bloomberg 12月14日(土) 14:56
-
韓国の反日感情和らぐ?日本車の売り上げが2カ月連続上昇
レコードチャイナ 12月14日(土) 11:40
-
遊覧飛行とSL体験、一石二鳥ツアー誕生の裏側 成功の鍵は「空港民営化」にあった
東洋経済オンライン 12月14日(土) 5:00
-
大塚家具のヤマダ傘下入りは「大塚家」の高等戦略か
JBpress 12月14日(土) 7:00
-
フェイスブック、米国従業員の給与データが紛失−2万9000人に影響
Bloomberg 12月14日(土) 5:49
-
国内株式市場見通し:日経平均は昨年10月のバブル後高値を意識へ
FISCO 株・企業報 12月14日(土) 14:51
-
人間の愚かさを決して過小評価してはいけない ユヴァル・ノア・ハラリが説く「戦争」の本質
東洋経済オンライン 12月14日(土) 7:40
-
見なくなった「開運グッズ」の広告(中川淳一郎)
デイリー新潮 12月14日(土) 5:55
-
仙台空港アクセス線の上下線14本を4両編成に増強 はやぶさ3往復増発 JR東が来春ダイヤ改正
河北新報 12月14日(土) 9:35
-
新たな対中関税見送り、米経済への打撃回避=日本企業にも朗報
時事通信 12月14日(土) 14:40
-
米国株式市場見通し:米中合意を好感した相場展開か
FISCO 株・企業報 12月14日(土) 14:50
-
デジタル通貨、ユーロでも構想=欧州中銀が検討に着手
時事通信 12月14日(土) 14:57
-
クラリダFRB副議長、米経済の見通し堅調−個人消費心配せず
Bloomberg 12月14日(土) 14:48
-
豪ドル週間見通し:底堅い展開か、米中通商合意が下支え要因に
FISCO 株・企業報 12月14日(土) 14:47
-
綜研化学が遼寧省での合弁事業から撤退、その他
レコードチャイナ 12月14日(土) 13:40
-
国内外の注目経済指標:日銀金融政策は当面変更なしか?
FISCO 株・企業報 12月14日(土) 14:48
-
為替週間見通し:米金融政策を意識してドルは上げ渋る可能性も
FISCO 株・企業報 12月14日(土) 14:49
-
日韓の貿易摩擦、両国経済だけでなく世界に影響―中国メディア
レコードチャイナ 12月14日(土) 6:40
-
ユーロ週間見通し:もみ合いか、リスク選好的なユーロ買いは一巡
FISCO 株・企業報 12月14日(土) 14:48
-
英ポンド週間見通し:強含みか、円滑なEU離脱への期待持続
FISCO 株・企業報 12月14日(土) 14:46
-
12月13日のNY為替概況
FISCO 株・企業報 12月14日(土) 5:46
-
中国、譲歩勝ち取る=トランプ氏の足元見透かし―対米貿易協議
時事通信 12月14日(土) 8:31
-
食肉加工コンテスト、ダチョウ使った2商品で金賞 山形・朝日の会社、全て自社生産
河北新報 12月14日(土) 10:59
-
「営業トーク」と「説明」は別物。売れる営業マンはこう話してる
MAG2 NEWS 12月14日(土) 12:50
-
トランプ大統領自賛の500億ドルに疑問浮上−中国の農産物購入目標で
Bloomberg 12月14日(土) 12:54
-
ネット証券会社で投資信託や株式購入の手数料を無料化
NHKニュース&スポーツ 12月14日(土) 13:17
-
「インスタ映え」に若者が超熱中する社会的背景 なぜ人はパンケーキ写真を投稿するのか
東洋経済オンライン 12月14日(土) 5:35
-
米国株は上昇、米中合意も材料出尽くし感(13日)
FISCO 株・企業報 12月14日(土) 10:20
-
韓国・LG名誉会長の具氏死去 世界進出に貢献
共同通信 12月14日(土) 12:47
-
芦屋・モンテメール来年3月開業 テナント詳細は2月以降に発表
神戸新聞 12月14日(土) 15:44
-
欧州市場サマリー(13日)
ロイター 12月14日(土) 5:35
-
名古屋市南部市場「第2回肉牛枝肉共励会」、市長賞に宮崎県・福留勝徳氏の出品牛、関屋精肉店がキロ単価3,701円で購買
食品産業新聞社ニュースWEB 12月14日(土) 8:29
-
日米貿易協定に伴う産出額試算 宮城の農業最大28億円減
河北新報 12月14日(土) 10:00
-
一関・世嬉の一酒造の「いわて蔵ビール」 キリンのクラフトビール専用サーバーで来月から提供
河北新報 12月14日(土) 10:14
-
来年度予算案 102兆円超で過去最高に 社会保障費の増加など
NHKニュース&スポーツ 12月14日(土) 5:05
-
為替相場 14日(日本時間 6時)
共同通信 12月14日(土) 6:01
-
NYダウ終値、3ドル高…米中貿易交渉先行き不透明で売りも広がる
読売新聞 12月14日(土) 9:56
-
米経済の足元しっかり、今年3回の利下げが奏功=NY連銀総裁
ロイター 12月14日(土) 5:02
経済 アクセスランキング
-
1
勝つ 負ける地銀:ダメ地銀の「稼ぐ力」は落ちる一方=大堀達也/吉脇丈志
週刊エコノミスト2019年12月14日07時00分
-
2
大塚家具、「ヤマダ傘下」で問われる存在意義 自主再建をついに断念、年明けの資金不足も
東洋経済オンライン2019年12月14日06時00分
-
3
ホンダの新型フィット、148万円から 来年2月発売
朝日新聞2019年12月14日12時30分
-
4
カラオケのパセラで「歌わない人が6割」のワケ 業界の「汚い」「まずい」「不親切」を払拭した
東洋経済オンライン2019年12月14日05時30分
-
5
60歳以降「年金だけで食えない」日本での生き方 資産運用はもちろん大事、スマホも持とう
東洋経済オンライン2019年12月14日07時50分
-
6
公的年金、来年度0.2%増額へ 政府が試算、賃金・物価上昇で
共同通信2019年12月14日06時00分
-
7
「ロッキー」「ライズ」に見るカーナビ戦略の迷い ダイハツコネクトがDCMを搭載しない理由
東洋経済オンライン2019年12月14日05時50分
-
8
定年間際に貯金ゼロでも安心老後をすごす方法 サラリーマンは「2つの資本」で何とかなる
東洋経済オンライン2019年12月14日05時10分
-
9
米ウーバー、ロンドンでの営業免許剥奪巡り不服申し立て
ロイター2019年12月14日07時35分
-
10
NY株続伸、3ドル高 SP、ナスダック最高値
共同通信2019年12月14日06時38分
経済 新着ニュース
-
三菱電機、AI人材確保に後れも 新入社員自殺教唆容疑で書類送検
共同通信2019年12月14日16時24分
-
米中貿易合意、1月署名へ 米、関税中止・緩和 「中国は農産品を大量購入」
産経新聞2019年12月14日16時19分
-
関電第三者委、15日に記者会見 金品問題、調査の進捗説明
共同通信2019年12月14日16時05分
-
芦屋・モンテメール来年3月開業 テナント詳細は2月以降に発表
神戸新聞2019年12月14日15時44分
-
公取協、理事の人選に疑問の声 セブン、関電役員が就任
共同通信2019年12月14日15時40分
-
「明治エッセルスーパーカップSweets アフォガート」発売、とろ〜り流れ出るエスプレッソソース、4層構造の上質スイーツアイス
食品産業新聞社ニュースWEB2019年12月14日15時35分
-
新興市場見通し:マザーズ指数軟調だがIPO活況、今週はフリーなど12社上場
FISCO 株・企業報2019年12月14日15時24分
-
神戸初の「eスポーツ」専用施設開業 大会やイベント開催へ
神戸新聞2019年12月14日15時00分
-
デジタル通貨、ユーロでも構想=欧州中銀が検討に着手
時事通信2019年12月14日14時57分
-
北朝鮮、ICBMエンジン試験で挑発強める可能性−朝鮮日報
Bloomberg2019年12月14日14時56分
総合 アクセスランキング
-
1
東関親方(元幕内・潮丸)が死去…41歳、元高見盛の兄弟子
スポーツ報知 2019年12月14日 12時36分
-
2
生田斗真 ジャニーズの“伝統”を変えた男
デイリー新潮 2019年12月14日 11時45分
-
3
「妻はうつ病、娘は自殺」元農水次官に懲役8年求刑 わが子を数十回刺し続けた“エリート父”の思い
文春オンライン 2019年12月14日 06時00分
-
4
大学生の車が国道を逆走、車2台と衝突…5人が重軽傷
読売新聞 2019年12月14日 10時41分
-
5
サッカー協会大ポカ、代表枠を勘違い 兵庫代表チームのフットサル全国大会出場権、突如白紙に
神戸新聞 2019年12月14日 08時30分
-
6
侵入者知らす警報、本当は火事だった 首里城火災 仮眠中の同僚警備員を起こさず一人で現場へ
沖縄タイムス 2019年12月14日 07時00分
-
7
ザギトワ活動停止に宮原「寂しい」紀平「驚いた」
日刊スポーツ 2019年12月14日 11時42分
-
8
「いだてん」視聴率低迷でも神最終回確信のワケ 大河史上ワーストでもクドカンの手腕に期待
東洋経済オンライン 2019年12月14日 08時10分
-
9
韓国代表、憂うべき開催国の痛々しさ。香港戦の観客はわずか1000人、市民の興味は湧かず…【E-1サッカー選手権】
フットボールチャンネル 2019年12月14日 10時20分
-
10
水谷隼“不運”に泣いた落選「努力と関係ない」ポイント対象の新設大会中止が決定打
デイリースポーツ 2019年12月14日 11時22分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
【稲城市】”装甲騎兵ボトムズのスコープドッグ”が稲城長沼に設置される?!来年2020年3月に全長4mの像設置
号外NET 2019年12月14日 13時33分
-
【立川市】ピアニスト気分を味わえちゃう?街カフェCOCOONで誰でもグランドピアノが演奏できる時間があります。
号外NET 2019年12月14日 12時09分
-
吉野家がポケモンファンの聖地に!?店内が「ポケ盛」一色の恵比寿駅前店をレポート
Walkerplus 2019年12月14日 12時00分
-
恵比寿の「吉野家」がポケモン仕様に コラボメニュー「ポケ盛」先行販売
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月14日 11時53分
-
吉経2019年・年間PVランキング1位・2位共に「中央線ビールフェス」
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月14日 11時10分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
©2019Bloomberg