安倍政権が歴代最長に、トランプ大統領再選なら総裁4選論拡大も
(ブルームバーグ): 安倍晋三首相の通算在職日数が20日で2887日となり、戦前の桂太郎氏を抜いて歴代最長となった。自民党総裁としての任期は2021年9月だ。首相自身は続投には否定的だが、良好な関係にあるトランプ米大統領が来年の選挙で再選された場合、同党内で任期延長や連続4選に向けた動きが具体化する可能性があるとの見方も出ている。
安倍首相は20日午前、「短命に終わった第1次政権の深い反省の上、政治を安定させるため日々全力を尽くしてきた」と記者団に語った。残りの任期に取り組む課題については「デフレからの脱却、少子高齢化への挑戦、戦後日本外交の総決算、その先には憲法改正もある」と述べ、挑戦者の気持ちで取り組んでいくとの意欲を示した。
安倍首相に近い自民党の世耕弘成参院幹事長は、「まさかこんなに長く続くとは思わなかった」と振り返り、経済政策で成果を出し、国際社会でも存在感を増したことが長期政権の理由だと解説する。
厳しさを増す安全保障環境や不透明な世界経済の下で、トランプ氏ら「非常に難しいリーダーの相手」をしながら、日本のかじ取りができるのは「やはり安倍首相しかいない」という状況に数年前からなってきていると話した。
岩屋毅元防衛相は、自民党総裁4選について、「米国の大統領がどうなるかによって考え方が違ってくる」との見方を示す。日本の首相は、日米関係を良好に保ちながら国益を追求することが不可欠であり、安倍首相は「トランプ政権に対して国益を損ねることがないよう振る舞ってきている」と評価した。
こうした声は安倍政権を中枢で支えてきた他の自民党議員からも出始めている。時事通信によると、甘利明税制調査会長も11日の講演で、トランプ米大統領ら強烈な個性の指導者をつなぎ、世界全体をまとめる役割を期待されているとして、総裁任期延長も選択肢の一つとの考えを明らかにした。
茂木敏充外相は10月発売の月刊誌「文芸春秋」に掲載されたインタビューで、政治状況によって総裁任期を1年、2年延長することは十分に考え得ると語った。二階俊博幹事長も19日の会見で、安倍首相が4選を決断すれば党として全面的に支援したいとの立場を示した。
15−17日に実施された読売新聞の世論調査では、安倍政権の支持率は49%となり、前回(10月18−20日)の55%から6ポイント低下した。前回調査の後、閣僚2人の辞任と「桜を見る会」を巡る問題で野党の追及が強まった。政党支持率は自民党37%に対し、野党第1党の立憲民主党が7%と大きな開きがある。
次の首相にふさわしい人を問うと、石破茂元幹事長が21%と最多。2位は小泉進次郎環境相で18%、3位は安倍首相の15%だった。
日米協定では譲歩
旧民主党政権で副総理や外相を務めた岡田克也衆院議員は、与党内などから日米首脳の個人的関係が強調されることについて、安倍首相が「トラブルにならないように自らの信念を捨てて合わせている」にすぎないと冷ややかな見方を示す。
10月に署名された日米貿易協定では、農業分野などで「かなり譲ってしまっており、今後さらに要求が出てきた時に切るカードがない状態」と指摘。両首脳が本当にうまくやっているか、「まだ分からない」と見る。
岡田氏は、長期政権の弊害について「チェックが働かないと思ってなんでもやってしまう」と指摘。安倍首相の後援者が多数参加し、批判を受けたことで来年度の中止が決まった「桜を見る会」は「その典型だ」とした。安倍政権長期化の背景には「世界経済が比較的順調だった」ことがあり、その状況が変われば首相を取り巻く状況も「様変わりする可能性はある」という。
第2次安倍政権発足時、内閣府特命担当相として入閣した山本一太群馬県知事は、「戦略的で野党が言うべき政策の軸を奪い取った」と話す。時間外労働の上限規制などを導入した働き方改革や幼児教育無償化は、野党支持層が関心の高い政策で、「過去の政権よりもウイングをさらに広げ、したたかにいろいろな政策を取り入れている」ことが、長期政権を維持してきた理由の一つだと説明した。
外務副大臣などの経験もある山本氏は、トランプ政権が続く限り、安倍首相のように同氏と交渉できる人でなければ「日本の首相はできない」と指摘する。自民党内から総裁連続4選を期待する声が出ている背景には「選挙に勝ち続け、政権維持するために首相にいてほしいという政治的思惑」があると語った。
(第2段落に安倍首相のコメントを追加して更新しました)
©2019 Bloomberg L.P.
関連記事
あわせて読む
-
COP25にどう臨む、小泉氏が語る「脱炭素戦略」 石炭火力発電に依存する日本、脱却の道は?
東洋経済オンライン 12月9日(月) 5:00
-
深刻な「気候危機」、日本は石炭投資見直しを アイルランド元大統領が呼びかける意識変革
東洋経済オンライン 12月8日(日) 6:00
-
環境、厚労の合同庁舎でレジ袋廃止
産経新聞 12月6日(金) 18:24
-
関東全域でワクチン接種を 豚コレラで3県知事が要請
共同通信 12月6日(金) 11:40
-
経団連、CO2実質ゼロ宣言へ=技術革新、投資呼び込み後押し
時事通信 12月4日(水) 16:51
-
小泉環境相 育休取得は見送りか
産経新聞 12月3日(火) 11:49
-
今年度補正予算、第2次安倍政権下で最大規模も-埋没する財政懸念
Bloomberg 11月29日(金) 8:49
-
渋谷駅一等地「ヒカリエ」に7年遊んだままの空間がある理由
ダイヤモンド・オンライン 12月9日(月) 6:00
-
GDP、年1.8%増に上方修正 7〜9月期、増税前で設備投資増
共同通信 12月9日(月) 11:05
-
観光列車の座席に?「廃車新幹線」意外な使い道 コンコースの柱や天井に生まれ変わる車両も
東洋経済オンライン 12月9日(月) 5:20
-
トヨタ「エスティマ」が生産終了を迫られた理由 一世を風靡したミニバンの「苦悩と末路」
東洋経済オンライン 12月9日(月) 6:00
-
連続18年、累計73億円赤字積んだ社長の言い分 これが連続赤字を続ける上場企業47社リストだ
東洋経済オンライン 12月9日(月) 5:40
-
「LINE Pay」 スマホ決済で銀行振り込み可能に
NHKニュース&スポーツ 12月9日(月) 0:01
-
義父母の世話を見続けた長男の嫁まさかの悲劇 特別寄与分をもらうために備えるべきこと
東洋経済オンライン 12月9日(月) 5:50
-
災害時などの手続き スマホで素早く 大手損保が仕組み導入
NHKニュース&スポーツ 12月9日(月) 5:15
-
関西電力、次期社長は内部昇格 森本副社長ら6人から選定
共同通信 12月9日(月) 10:43
-
経常黒字1兆8168億円 10月、38・0%増
産経新聞 12月9日(月) 10:09
-
東証96円高 午前9時15分現在
共同通信 12月9日(月) 9:29
-
GDP上方修正、年率換算1・8%増に…7〜9月
読売新聞 12月9日(月) 9:01
-
東京株式 9日11時
共同通信 12月9日(月) 11:02
-
就職人気企業ランキング2019【文系男子】伊藤忠が初の1位
ダイヤモンド・オンライン 12月9日(月) 6:00
-
米中合意が来年にずれたら株価はどうなるのか 対中追加関税発動の15日を前に神経質な展開
東洋経済オンライン 12月9日(月) 8:00
-
日経平均は189円高でスタート、ソフトバンクGや花王が堅調
FISCO 株・企業報 12月9日(月) 9:39
-
ウォール街をユニコーン企業の投資家が敬遠−IPO幹事の役割低下も
Bloomberg 12月9日(月) 9:56
-
経常収支、1兆8168億円の黒字…10月国際収支統計
読売新聞 12月9日(月) 8:59
-
7〜9月期のGDP改定値、年率1・8%増に上方修正 設備投資の引き上げで
産経新聞 12月9日(月) 9:09
-
情報BOX:ユニゾ巡る動き、ブラックストーンとの協議継続
ロイター 12月9日(月) 9:58
-
新幹線と同じ線路を走る!?「ミニ新幹線」区間の在来線電車とは
AERA dot. 12月9日(月) 10:00
-
金融ロボット、高報酬職の一部業務に進出も−米下院でAI専門家証言
Bloomberg 12月9日(月) 9:10
-
ブルーバードとセルジーン開発のがん治験薬、80%超の患者に効果
Bloomberg 12月9日(月) 9:45
-
銀行・信金11月の貸出平残は前年比+2.1%=日銀
ロイター 12月9日(月) 10:12
-
10月の経常収支 1兆8000億円余の黒字
NHKニュース&スポーツ 12月9日(月) 9:01
-
ポールトゥウィン・ピットクルー<3657>、ローカライズサービスを展開しているアクティブゲーミングメディアと資本業務提携
FISCO 株・企業報 12月9日(月) 9:18
-
経常黒字10月は1兆8168億円に拡大、貿易収支の黒字化で=財務省
ロイター 12月9日(月) 9:51
-
米レポ市場の混乱、4大銀への過剰依存などが要因−BIS四半期報告
Bloomberg 12月9日(月) 9:56
-
為替相場 9日(日本時間11時)
共同通信 12月9日(月) 11:01
-
7−9月GDPは年率1.8%増に上方修正−設備投資が上振れ
Bloomberg 12月9日(月) 9:03
-
転倒防止ロボ歩行車・試作機を開発 幸和製作所と産総研
産経新聞 12月9日(月) 10:24
-
大手外為取引プラットフォームの出来高減少、銀行が取引内部化=BIS
ロイター 12月9日(月) 9:55
-
10月経常黒字、38%増=原油価格下落で拡大
時事通信 12月9日(月) 11:15
-
テスラの中国製モデル3、政府の補助金対象に指定−販売後押しも
Bloomberg 12月9日(月) 9:07
-
GDP、年1.8%増に上方修正=7〜9月改定値
時事通信 12月9日(月) 9:49
-
GDP大幅に上方修正 年率1.8%増、設備投資が好調
朝日新聞 12月9日(月) 10:19
-
外為 東京=10時 1ドル=108円58〜59銭
毎日新聞 12月9日(月) 10:28
経済 アクセスランキング
-
1
渋谷駅一等地「ヒカリエ」に7年遊んだままの空間がある理由
ダイヤモンド・オンライン2019年12月09日06時00分
-
2
GDP、年1.8%増に上方修正 7〜9月期、増税前で設備投資増
共同通信2019年12月09日11時05分
-
3
観光列車の座席に?「廃車新幹線」意外な使い道 コンコースの柱や天井に生まれ変わる車両も
東洋経済オンライン2019年12月09日05時20分
-
4
トヨタ「エスティマ」が生産終了を迫られた理由 一世を風靡したミニバンの「苦悩と末路」
東洋経済オンライン2019年12月09日06時00分
-
5
連続18年、累計73億円赤字積んだ社長の言い分 これが連続赤字を続ける上場企業47社リストだ
東洋経済オンライン2019年12月09日05時40分
-
6
「LINE Pay」 スマホ決済で銀行振り込み可能に
NHKニュース&スポーツ2019年12月09日00時01分
-
7
義父母の世話を見続けた長男の嫁まさかの悲劇 特別寄与分をもらうために備えるべきこと
東洋経済オンライン2019年12月09日05時50分
-
8
災害時などの手続き スマホで素早く 大手損保が仕組み導入
NHKニュース&スポーツ2019年12月09日05時15分
-
9
関西電力、次期社長は内部昇格 森本副社長ら6人から選定
共同通信2019年12月09日10時43分
-
10
経常黒字1兆8168億円 10月、38・0%増
産経新聞2019年12月09日10時09分
経済 新着ニュース
-
つみたてNISA、期限5年延長 24年に新制度、年122万円枠
共同通信2019年12月09日11時22分
-
関電、後任社長を内部昇格へ 副社長ら候補者案を諮問委に提示
産経新聞2019年12月09日11時19分
-
10月経常黒字、38%増=原油価格下落で拡大
時事通信2019年12月09日11時15分
-
GDP、年1.8%増に上方修正 7〜9月期、増税前で設備投資増
共同通信2019年12月09日11時05分
-
石川製---急伸、北朝鮮が実験成功と発表し地政学リスク再燃
FISCO 株・企業報2019年12月09日11時04分
-
東京株式 9日11時
共同通信2019年12月09日11時02分
-
為替相場 9日(日本時間11時)
共同通信2019年12月09日11時01分
-
なぜやる気もなく仕事しない?20代「働く価値観」驚きの調査結果
MAG2 NEWS2019年12月09日10時58分
-
(中国)上海総合指数は0.08%高でスタート、輸出の伸び鈍化などが足かせ
FISCO 株・企業報2019年12月09日10時53分
-
経常黒字1兆8168億円 10月、38.0%増
共同通信2019年12月09日10時46分
総合 アクセスランキング
-
1
佳純、美宇との直接対決制しV 歓喜の涙 五輪選考ポイントで逆転
スポニチアネックス 2019年12月09日 08時45分
-
2
有吉弘行毒づく、峯岸みなみの卒業「遅きに失した」
日刊スポーツ 2019年12月09日 09時07分
-
3
海老蔵が進める「歌舞伎界の働き方改革」に松竹社長が困惑
デイリー新潮 2019年12月09日 05時57分
-
4
MEGUMI長男の降谷凪、来年1月に俳優デビュー
日刊スポーツ 2019年12月09日 05時00分
-
5
渋谷駅一等地「ヒカリエ」に7年遊んだままの空間がある理由
ダイヤモンド・オンライン 2019年12月09日 06時00分
-
6
ロンブー淳 相方・亮の復帰に言及「めどが立ってないんで…」
スポニチアネックス 2019年12月09日 05時43分
-
7
秋篠宮さま「小室家との連絡は取っておりません」 天皇誕生日前に眞子さま結婚問題に決着か
デイリー新潮 2019年12月09日 08時00分
-
8
米ラッパー、ジュース・ワールドさん死去 21歳
AFPBB News 2019年12月09日 06時57分
-
9
フジ「THE MANZAI」13・9% アンタッチャブル10年ぶり新作漫才が瞬間最高16・5%
スポニチアネックス 2019年12月09日 09時07分
-
10
雅子さまの活動広がる 医師団「依然として快復の途上」
朝日新聞 2019年12月09日 00時00分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
【荒川区】LaLaテラス南千住で荒川区の各作業所が「ARAKAWA Marche」に出店します!美味しいスイーツや可愛いアクセサリーがありますよ!
号外NET 2019年12月09日 11時01分
-
「THE ALLEY」東急プラザ渋谷店が誕生!”タピオカだけじゃない”隠れた人気メニューとは
Walkerplus 2019年12月09日 09時00分
-
ニューオータニでイチゴのスイーツビュッフェ 金曜夜限定のラインアップも
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月09日 07時00分
-
経済界は人件費引き上げと内部留保投資を 企業の内部留保460兆円
TOKYO MX+(プラス) 2019年12月09日 06時50分
-
中野・織田学園で着物女子が巨大豆腐に献針 「針供養祭」で「針」ねぎらう
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月09日 06時12分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
©2019Bloomberg