※記事で紹介した商品を購⼊すると、売上の⼀部がBuzzFeedに還元されることがあります。


Anker製高機能ウェブカメラを使ってみたところ…

Yuya Hayashi / BuzzFeed

なかなか良かった…!

こちら「PowerConf C200」という製品。今なら楽天のセール価格で6783円です。

高価格モデルに付いている画角調整やオートフォーカスなどの機能もあって、値段を考えれば充分な性能すぎるウェブカメラでした…!

楽天市場でチェックする

Amazonでチェックする

Yahoo!ショッピングでチェックする


気になる“画質”と“音質”の紹介から!

Yuya Hayashi / BuzzFeed

画質は最大2K(1440p)まで対応していて、高クオリティな映像になっています。

カメラは絞り値F2.0のとても明るいレンズを搭載!暗い環境下でも比較的キレイに撮影ができました。


パソコン内蔵のウェブカメラに比べるとこれくらい。

Yuya Hayashi / BuzzFeed

あれれ、上の内蔵ウェブカメの方が明るいし画質が良いような…正直、最新の高性能パソコンと比較するのは分が悪かった……。


ただ、後で紹介する専用ソフトで調整すれば約30万円PCと同レベルまで画質が上がりました!

Yuya Hayashi / BuzzFeed

このレベルならばオンラインミーティングなどで使うには十分すぎる映像でしょ!

「6980円ウェブカメラ」が「30万円パソコン」と競り合ってると考えれば、結構コスパ良い気がしてきませんか?


オートフォーカス機能がついているので、こんなに近寄っても勝手に焦点が合う。

Yuya Hayashi / BuzzFeed


本体内蔵のマイクのおかげで高音質!設定要らずで快適なミーティングができます。

Yuya Hayashi / BuzzFeed

本体のカメラ下部にある、2台のデュアルマイク。

環境雑音を調整する「ノイズリダクション機能」や音量を自動調整する「オートゲインコントロール機能」を搭載しています。


実際に使ってみましたが、とても快適な音質。

-

Yuya Hayashi / BuzzFeed

パソコン内蔵のマイクに比べて、環境音をしっかりとカットしてくれていました。加えて、音声が聞きやすいように自動調整されています!

高音質とはいえないかもしれませんが、値段を考えれば妥当なレベルなのでは…!


本体と付属品は以下の通り。

Yuya Hayashi / BuzzFeed

本体と説明書、接続用ケーブル(USB-A to USB-C)の3点です。


ウェブカメラ本体は“約83g”のコンパクトボディー!

Yuya Hayashi / BuzzFeed

本体サイズは「‎5.1 × 4.1 × 5.5 cm」ほど。

実際に手に取ると想像以上に小さい!手のひらにスッポリ収まる大きさです。


接続はケーブル一本。背面のUSB-Cポートとパソコンをつなげるだけです。

Yuya Hayashi / BuzzFeed


コンパクトかつ軽量設計のため、こんなに薄いノートパソコンにも安定して設置可能◎

Yuya Hayashi / BuzzFeed

ぐらつきもなく、しっかり使えました◎


いつも使っているディスプレイの上にも置いてみた。

Yuya Hayashi / BuzzFeed

こちらもカッチリはまってくれて、安定性も問題なし!

四角型のコンパクトボディーなので、ウェブカメラにありがちな存在感や異物感も薄めです。

このデザイン、オシャレで推せるなぁ…。


内蔵式のプライバシーシールがあるので、これを使えば不意な「写っちゃった…」も防げます。

Yuya Hayashi / BuzzFeed

カメラを使わないときはレンズを物理的にカバー可能◎

これで不意の映っちゃった事故を防げます。何度だらしない姿を上司に晒しそうになったことか…この安心感、大事。


ここだけじゃ終わらないのがAnker!専用ソフトウェア「AnkerWork」があります。

Yuya Hayashi / BuzzFeed


このソフトを使うと、画角や色味などの調整も可能に。

Yuya Hayashi / BuzzFeed

解像度、色味の調整、音声の指向性など細かく設定が可能です。

ちょちょいと調整すると、かなり改善されるのでこれは良い!


さらに便利なのは、65°〜95°の画角調整!

Yuya Hayashi / BuzzFeed

広角だと部屋全体が映って余計なものまで見えてしまいますが、望遠にするとかなり画角が狭くなります。

用途によって3段階(95°、78°、65°)の画角を調整できるのは嬉しいポイントでした!


このレベルで6980円か…「安くて、それなりに良いウェブカメラが欲しい」の需要を完全に満たしてくれている!

Yuya Hayashi / BuzzFeed

これだけの機能でこの価格はさすがAnker。

「高過ぎない+それなりのクオリティー」のウェブカメラが欲しいならコレです。

楽天市場でチェックする

Amazonでチェックする

Yahoo!ショッピングでチェックする


楽天のAnker公式ショップでは現在セールを開催中!80を超えるAnker製品が安く買えますよ。詳しくはこちらの記事で。


楽天市場お買い物マラソンは3月28日(火)1時59分まで

お得にポイントを貯めるにはエントリーが必要です!

楽天市場でチェックする


BuzzFeed

楽天でお買い物をする時に、支払方法を変えるだけでとてもお得になります。こちらの記事を要チェックです。

楽天カードの紹介はこちら


※記事で紹介した商品を購⼊すると、売上の⼀部がBuzzFeedに還元されることがあります。
※価格および在庫状況は記事本文に記載の日時時点のものであり、変更される場合があります。商品の購入においては、購入の時点でamazon.co.jpに表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。