名古屋オーシャンズサポーターでライターの五十嵐メイです。
5日の日曜日、Fリーグ6連覇を達成した名古屋オーシャンズのファン感謝デーが行われました。今年からファンクラブの会員になった私にとって初めてのファン感謝デー。選手たちと一緒にフットサルをすることができるということで本当に楽しみにしていました!
入り口で受け付けを済ませると、赤い紙袋が渡されました。なんと、参加者全員にサテライトの選手が使用した歴代のユニホームのプレゼントが。太っ腹ですね!
参加者は約80人。ファン、サポーターだけではなく、名古屋オーシャンズのフットサルスクールに通う子供たちもたくさんいました。事前に回答したアンケートを基にチーム分けされているので、チームごとに整列して開会式を終えると、いよいよゲーム開始です。
私は、推しの安藤良平選手と同じチーム。他にも、サテライトの伊藤悠悟選手、宮崎颯真選手も一緒でした。普段応援している選手と一緒のチームでフットサルができるなんて、夢のような体験。だけど、うまく蹴ることができなかったらどうしよう…。不安を抱えながらの参加でしたが、そんな不安を吹き飛ばしてくれたのは最初の対戦相手だったダルラン選手。
ゴレイロ(GK)が着用する肘当てと膝当てを着けながら「俺がキーパーをやるぜ!」と言いながら、両手をたたいて気合を入れていました。その姿を見たサポーターからは笑いが巻き起こります。「上手に蹴ることよりも、選手と一緒に楽しもう」と思わせてくれる粋な振る舞い。
「俺がキーパーをやるからには、ゴールは決めさせないぞ」と言っていたダルラン選手から、なんとゴールを決めることができました! 悔しそうな表情をしつつ、親指を立てて「ナイス!」と祝福してもらっちゃいました。
同じチームの安藤選手ともハイタッチ。自分のゴールを推しの選手が喜んでくれる経験というのは、何ものにも代えがたいうれしいことです。私は東京に住んでいるので、早起きして名古屋に向かうのは少しだけ大変でしたが、心の底から来てよかったと思いました!
ゲーム中、自分の方に飛んできたパスを普段と同じようにトラップをしようとしたら、想像以上に重たい。不意を突かれて、思わずトラップミスをしてしまいました…。するとゲームを見ていた知り合いのサポーターさんから「あんちゃんからのパスだったのに!」という声が飛んできました。安藤選手からのパスだったようですが、プロの選手のパスって、こんなにも違うんだなと驚きました!
試合の合間には選手と楽しくおしゃべりするなど、普段は体験できないことがいっぱい詰まった2時間はあっという間。
閉会式では、今シーズン限りで引退を表明している西谷良介選手へサポーターから寄せ書きと花束のプレゼント。最後は全員で胴上げをしました。今週の土曜日から最後のタイトルを賭けた戦いが始まります。全日本フットサル選手権大会も優勝して、笑って西谷選手を送り出したいですね。
1回戦は、11日午前10時から北海道代表のソルプレーサと対戦します。会場は静岡県のエコパアリーナ。準決勝までは試合の放送がありませんので、ぜひ会場に足を運べる方は現地で選手たちに声援を送りましょう!