完全無添加、受賞歴あり、産地やブランドへのこだわりなど。今回は、各ホテルが厳選した希少な“はちみつ”を使った、期間限定の絶品アフタヌーンティーをご紹介します。


「ハニーアフタヌーンティー」

◆富士スピードウェイホテル


「ハニーアフタヌーンティー」のイメージ。1名4,400円(税込・サ別)、前日までの完全予約制。

 ハイアットのコレクションブランド「アンバウンド コレクション by Hyatt」の日本初上陸となる「富士スピードウェイホテル」では、一般社団法人日本はちみつマイスター協会が主催する『第1回ハニー・オブ・ザ・イヤー』コンテストで2015年に優秀賞を受賞した、静岡産の“三ヶ日みかん蜂蜜”をすべてのスイーツに使用した「ハニーアフタヌーンティー」を2024年6月30日(日)まで提供している。


静岡県・三ヶ日町の「長坂養蜂場」で丁寧に作られている“三ヶ日みかん蜂蜜”。

 “三ヶ日みかん蜂蜜”は、初夏に咲くみかんの花から漂う爽やかな香りと、フルーティーでありながらもさっぱりとした上品な味わいが特徴だ。


「国産三ヶ日みかん蜂蜜と丸七製茶の和紅茶のムース 自家製マーマレード」など、スイーツは全4種。

 そんな“三ヶ日みかん蜂蜜”を使ったスイーツは4種。

 なかでもシェフの渾身のひと品は、「国産三ヶ日みかん蜂蜜と丸七製茶の和紅茶のバターサンド」。和紅茶のバタークリームと三ヶ日みかん蜂蜜をサンドし、レモン、クリーム、ナッツが全体の調和をもたらし、蜂蜜そのものの味わいが堪能できる。

 そしてセイボリーには、静岡県産ポークを使ったスライダーバーガーや、静岡県産のサーモントラウトを旬のアスパラガスと合わせたタルトなど、静岡県の豊かな風土に育まれた地の食材を組み合わせた4種類をラインアップ。


「TROFEO ラウンジ」の店内。富士山の絶景を誇り、この時期は裾野に広がる新緑の景色が楽しめる。

「富士スピードウェイ」に隣接し、ホテル内に「富士モータースポーツミュージアム」を併設した「富士スピードウェイホテル」。サーキットの感動とブティックホテルのラグジュアリー体験をブレンドさせたユニークな滞在を叶える同ホテルでは、静岡の食文化の魅力が詰まったティータイムを楽しませてくれる。

富士スピードウェイホテル

所在地 静岡県駿東郡小山町大御神645
電話番号 0550-20-1234(代表)
fujispeedwayhotel.jp

A BUZZ FROM THE BEES × HOTEL THE MITSUI KYOTO「“奇跡のはちみつ”アフタヌーンティー」

◆HOTEL THE MITSUI KYOTO(ホテル ザ ミツイ キョウト)

 京都の5つ星ラグジュアリーホテル「HOTEL THE MITSUI KYOTO」。同ホテルは大好評だった昨年に続き、西オーストラリア州で採取される完全無添加のはちみつブランド「A BUZZ FROM THE BEES (アバズ フロム ザ ビーズ)」とコラボレーション。豊富な栄養素と高い抗菌活性力を誇る稀少なナチュラルハニーをスイーツやセイボリーにトッピングし、さまざまな風味の出会いが楽しめる「“奇跡のはちみつ”アフタヌーンティー」を提供中だ。


「“奇跡のはちみつ”アフタヌーンティー」のイメージ。ドリンク2種類7,100円、ドリンクフリーフロー1名7,700円(ともに税・サ込)。

 今回のメニューで登場するのは、西オーストラリアの限られた地域で2年に一度しか咲かない花から採れる「ジャラハニー」をはじめ、「レッドガムハニー」「ブラックバットハニー」の3種類。非加熱のまま直送され、厳格な成分分析とTA値(健康活性力)の測定を受けた最高品質のナチュラルハニーだ。なかでも“ヒーリングハニー”の別名を持つ「ジャラハニー」は、TA35というずば抜けた健康活性力で注目を浴びている逸品。


メニューは、スイーツ7種、セイボリー6種、ショートブレッド2種。さらに1名につきひとつ、抗菌活性力TA35の「ジャラハニー」30gがプレゼントに付く(無くなり次第終了)。

 スイーツには、食材に合わせたはちみつが使用されている。“ローズマリーのパンナコッタ”と蜂のロゴの“どら焼き”には「ジャラ」、蜂の姿の“はちみつムース”には「レッドガム」、チョコレートのハニカムを載せた“プチシュー”、エディブルフラワーで飾られた“フルーツタルト”などはその姿で「A BUZZ FROM THE BEES」の世界観を再現。


バー&ラウンジ「THE GARDEN BAR」のテラス席。新緑の庭園を愛でながら、自然の恵みに包まれ調和するスペシャルなティータイムが過ごせる。

 蜂が花から花へ蜜を探すイメージで配されたセイボリーには「レッドガム」を使用。蜂の巣をイメージした“パニプリ”、カヌレ型のくぼみに蜂蜜をたらしていただく“ケークサレ”、蜂が抱えるビーポーレンを模した“人参のムース”や“ローストビーフのロール寿司”などが並ぶ。


「“奇跡のはちみつ”イブニングシャンパン」のイメージ。1名9,500円(税・サ込)。

 さらに今年2024年は、シャンパンやオリジナルカクテルとともにはちみつメニューを味わうことができる「“奇跡のはちみつ”イブニングシャンパン」が新メニューとして登場。

 これは、シェフ特製の食事メニューと、シャンパン+フリーフローをセットにした、バー&ラウンジ 「THE GARDEN BAR」の夜の人気メニュー「イブニングシャンパン」のスペシャルバージョン。「A BUZZ FROM THE BEES」のはちみつ付きで用意され、はちみつをアクセントにしたカクテルなどもフリーフローメニューにラインアップされる。

 昨年よりさらにパワーアップした「“奇跡のはちみつ”」シリーズ。アフタヌーンティー、イブニングシャンパンともに、提供期間は2024年6月30日(日)まで。

HOTEL THE MITSUI KYOTO(ホテル ザ ミツイ キョウト)

所在地 京都府京都市中京区油小路通二条下る二条油小路町284
電話番号 075-468-3100
https://www.hotelthemitsui.com/

「Honey Afternoon Tea 〜初夏の木漏れ日〜」

◆ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド

 2023年11月に開業15周年を迎えた「ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド」。同ホテルでは、季節ごとにテーマや内容を変えてアフタヌーンティーを用意しており、2024年5月〜6月は、はちみつを愉しむメニューを提供中だ(〜2024年6月30日[日]まで)。


「Honey Afternoon Tea 〜初夏の木漏れ日〜」のイメージ。シーズナルドリンク付6,160円、ロゼスパークリング付6,490円、グラスシャンパーニュ付7,480円(すべて税込・サ別)。

 緑をテーマカラーに、ステンドグラスやグリーンをイメージした装飾などで、爽やかな初夏を表現したという「Honey Afternoon Tea 〜初夏の木漏れ日〜」では、「兵庫県産百花蜜」など兵庫県産4種をはじめ、「スペイン産オーク甘露蜜」などの輸入はちみつを加えた12種類のはちみつを用意。この中から好みの3種類をセレクトし、スコーンや紅茶に合わせて、はちみつの香りや口当たりの違いを楽しむことができるという趣向。


スタンド上段、スイーツプレートのイメージ。スイーツは全4種。中段はホテル特製スコーン。

4種類のセイボリーを並べた。スタンド下段プレートのイメージ。

 スイーツメニューは、「ライムのジュレ」「はちみつアプリコットとパッションフルーツのクリーム」「クレープ シナモンの香り」「ボンボンショコラ」の4種類。

 セイボリーも4種類で、「黒糖ペッパーポークと淡路玉葱サンド」「クリームチーズとナッツ」「ゼッポリーネ」「えびとスモークサーモンのジェノベーゼ」。これらにホテル特製のスコーンが付き、ボリューム満点のメニュー揃え。

 また、シーズナルドリンク「翠の輝き」は、爽やかなライムに青りんごとはちみつのやさしい甘さが漂い、ローズマリーの香りが鼻をくすぐる初夏にふさわしい一杯だ。


日中は水と緑あふれるガーデンを臨む、ラウンジ&バー「グラン・ブルー」の店内。

 まばゆい光が射し込み、開放感のあるラウンジ&バー「グラン・ブルー」では、昼下がりのひとときに優雅なティータイムを過ごすことができる。

ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド

所在地 兵庫県神戸市中央区波止場町7-2
電話番号 078-371-1188(ラウンジ&バー「グラン・ブルー」直通)
https://www.l-s.jp/

文=立花奈緒(ブレーンシップ)