ジャニーズ事務所は10月2日午後2時から都内ホテルで「今後の弊社運営に関して」会見する。社名変更の発表も含まれるというが、それに伴い「ジャニーズJr.」「関西ジャニーズJr.」といった名称も変更する方針という。だが、同社にとって最初のアイドルグループ「ジャニーズ」の名を消し去ることは永遠にできない。

 ***

 歌って踊れる男性アイドルグループとしてジャニーズが結成されたのは1962年4月。メンバーは、真家ひろみ(1946〜2000)、飯野おさみ(77)、中谷良(76)、そして青井輝彦(後の「あおい輝彦」=75)の4人だった。

 あおい輝彦はグループ解散後の70年、テレビアニメ「あしたのジョー」(フジテレビ)の主人公・矢吹丈の声優に抜擢され、76年にはシングル「あなただけを」がミリオンヒット、映画「犬神家の一族」(76年公開)の佐清役やドラマ「水戸黄門」(TBS)では88年から12年間にわたり“助さん”こと佐々木助三郎役を演じるなど、その活躍を覚えている人は少なくないだろう。

 だが、そもそもはアイドルだったのだ。ちなみに、「青井輝彦」では堅いからと、「あおい輝彦」に改名を勧めたのは、ジャニー喜多川氏(1931〜2019)だそうだ。芸能記者は言う。

「あおいらは元々、東京・渋谷の代々木周辺に住む少年野球チームのメンバーでした。彼らを指導していたのが、当時アメリカ大使館で通訳を務め、在日米軍施設ワシントンハイツ(現在の代々木公園)に暮らしていたジャニー喜多川氏だったのです。決して強くはなかった少年野球チームは、ヘターズやエラーズなどと呼ばれていたそうですが、それでは格好が悪い。『ジャニーさんが監督なんだし、ジャニーズでいいんじゃない』と、あおいが提案したことでチーム名がジャニーズになったと言われています」

 ある時、雨で野球の練習ができなくなった。そこでジャニー氏は映画「ウエスト・サイド物語」(61年公開)を見に誘うと、少年たちは映画に感動。野球の練習はミュージカルの練習に変わり、選抜された4人のグループはそのまま「ジャニーズ」と名乗った。

 後にあおいは、ジャニーズについてこう語っている。

所属タレント第1号

《“ジャニーズ”は、歌だけでなく踊ったから認められたんです。男が踊ったから、おじさんもおばさんもびっくりした》(女性セブン:76年10月13日号)

 まさしく、ジャニーズアイドルの第1号だ。

「62年、NHKの『夢であいましょう』のバックダンサーとして芸能界デビューしました。当時のアイドルと言えば御三家(橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦)の時代ですから、歌って踊れるアイドルは人気となりました。そして、売り出し方もすごかった。バックダンサーとして最初のひと月はシルエットしか映さなかったそうです。視聴者が『誰?』と気になるようになってから、“THIS IS ジャニーズ!”と売り出した。プロデューサーとしては大したものだと思います」

 もっとも、彼らが当初所属したのは、タレント養成所の新芸能学院だった。64年6月にジャニー氏がジャニーズ事務所を創業すると、ジャニーズは第1号の所属タレントとなった。

 64年11月、彼らは「若い涙」でレコードデビュー。翌65年には「NHK紅白歌合戦」にも出場する。「ジャニーズナインショー」(日テレ)という冠番組をもつまでになるが、66年8月、本格的なダンスレッスンをするためジャニー氏と共に渡米。帰国したのは翌67年1月だった。

「67年4月に後輩グループのフォーリーブスが結成されていたこともあり、ジャニーズの解散は近いのではないかと噂されていました。ちょうどその頃、彼らは法廷に立たねばならなくなったのです」

 67年9月11日、ジャニーズの4人は東京地裁の証言台に立った。

当時から性加害問題

「元々はジャニーズが最初に所属した新芸能学院の名和太郎代表(1929〜2000)が、所属中の授業料やスタジオ使用料、宿泊費、食費など計270万円を求めて、ジャニー氏を訴えた裁判でした。ところが、なぜジャニー氏が新芸能学院を出て行ったのかを追求するうちに、事件は思わぬ方向に発展したのです」

 当時の記事にはこうある。

《「ジャニーズの4人が学院から出て行った直接の事情はワイセツ行為です」(中略)こんなショッキングな証言が出たりして、“ジャニーズ裁判”はすでに3年ごし、東京地裁で争われてきたが、遂にこの9月11日、16回目の公判で当のジャニーズの4人組が初めて証言台に立たされた》(女性自身:67年12月7日号)

「もちろん、彼らの証言はジャニー氏の行為を否定するものでした。しかし、この年の12月31日をもってジャニーズは解散しました。解散までに出したシングルは15枚でした」

 判決は翌年に下された。

《被告・喜多川ジャニーは、原告(名和太郎新芸能学院代表)に対し、金61万4千819円(その他)を支払え。(中略)証人・喜多川メリー(注・ジャニー喜多川氏の姉)および高橋純子(名和太郎氏の妻)の証言によると、被告・喜多川ジャニーが被告・中谷ら(ジャニーズのメンバー青井輝彦、中谷良、真家ひろみ、飯野おさみ)四名のうち、だれかにワイセツ行為をしたとかは、(中略)被告・青井輝彦らを尋問の結果、その認定を左右できる証拠はない……」。/さる10月3日、4年越しに東京地裁で争われていた、いわゆる“ジャニーズ裁判”に判決がくだった。》註:原文ママ(女性自身:68年10月21日号)

「ジャニーズはレコードデビューからわずか3年の活動でしたが、当時早くもジャニー喜多川氏による性加害は、事実認定こそされなかったものの関係者の間で問題視されていたのです」

 ジャニーズ事務所やジャニーズJr.の名前を変えても、同社の第1号アイドルであるジャニーズの名を消すことはできない。あおい輝彦は今、どんな心境なのだろうか。

デイリー新潮編集部