今年の春ドラマは、記憶喪失を扱った作品ばかり──話題のニュースになったことは記憶に新しい。デイリー新潮も4月25日、「春ドラマは『記憶喪失』『ミステリー』がたくさん…単なる偶然ではないテレビ局の思惑」との記事を配信した。

 ***

 ストーリーに記憶喪失が登場するテレビドラマは全部で5本もあるのだが、それはさておき、被っているのはドラマの設定だけでないのだ。民放キー局のプロデューサーが言う。

「今、地上波で放送されているテレビドラマのうち、重要な役どころで、人気俳優の“掛け持ち出演”が目立っているのです。例えばNHKの朝ドラ『虎に翼』に出演している岩田剛典さんは、主演の伊藤沙莉さんが演じる日本初の女性弁護士・猪爪寅子の法曹仲間という重要な役を担当しています。ところが岩田さんは、TBSの日曜劇場『アンチヒーロー』にも出演しており、おまけに第1話と第2話では主人公級という、極めて重要な役どころである殺人事件の被告を演じました」

 同じく「虎に翼」で伊藤の父親役を担当している岡部たかしも、例の“記憶喪失モノ”ドラマである「約束 〜16年目の真実〜」(日本テレビ/読売テレビ制作)にも出演している。

 岡部が「約束」で演じているのは、主演・中村アンの上司役。かたやヒロインの父親役、こなたヒロインの上司役と、2本のドラマで妙にイメージが似ているとの声も多いという。

佐々木蔵之介も上川隆也も

「父親」というキーワードが被ったケースもある。佐々木蔵之介は大河ドラマ「光る君へ」(NHK)では藤原宣孝の役を務めており、こちらは主演の吉高由里子が演じる紫式部の父親の友人。そして「Destiny」(テレビ朝日)でも佐々木は主演の石原さとみの父親役を演じている。

 佐々木が1週間のうち火曜と日曜のドラマに出演するだけでも珍しい。おまけに、どちらも「父親」と関係のある役だ。これは多分、前代未聞のことだろう。

 まだまだある。「光る君へ」で藤原道隆を演じた井浦新は、やはり“記憶喪失モノ”の「アンメット─ある脳外科医の日記─」(フジテレビ/カンテレ制作)では脳外科医の役だ。

 同じく「光る君へ」では高階貴子役の板谷由夏が「東京タワー」(テレ朝)に出演。藤原行成役の渡辺大知が「イップス」(フジ)に出演、という具合だ。

 その「イップス」には染谷将太が出演しており、彼は「滅相も無い」(TBS/毎日放送制作)と掛け持ちしている。

 上川隆也は「Believe─君にかける橋─」(テレ朝)と「花咲舞が黙ってない」(日テレ)を掛け持ち。本田翼も「6秒間の軌跡〜花火師・望月星太郎の2番目の憂鬱」(テレ朝)と「ブルーモーメント」(フジ)で掛け持ち……。

大手事務所も方針転換

 きりがないので後はドラマのタイトルは省略させていただくが、仲野太賀と矢本悠馬も掛け持ち中だ。

「あまりに掛け持ちが目立つので、かなり混乱しました。純粋に視聴者の感覚でドラマを見ましたが、やはり違和感はあります。『他にも役者さんはいるよね!?』とテレビの画面に向かってツッコんだこともありました。一昔前のテレビ業界では同じクールで掛け持ち出演なんてもってのほか、タブー中のタブーでした。NHKの朝ドラや大河に出演したら、放送中は他のテレビ局はドラマだろうがバラエティだろうが出演は一切の御法度、CMもあり得ないという“自主規制”が当然でした。民放のドラマでも出演することが決まれば、出演作の前と後のクールはドラマに出演しないという不文律があったのです」(同・プロデューサー)

 ところが、この10年ぐらいで掛け持ち出演が徐々に増えるようになり、さらに最近になって急速に目立っているようだ。

「今でも不文律を守ろうとする役者さん、プロダクションは存在します。一方、研音や東宝芸能を筆頭に、大手の芸能事務所ほど『仕事が来れば断らない』という傾向を強めています。何しろ会社として利益を上げなければなりません。大手ですから社員も多く、マネージャーや経理、総務担当にもメシを食わせなければなりません。とはいえ、それだけで掛け持ち出演が急増している理由は説明できないと思います。最大の原因は、ドラマの制作本数が増えすぎたことでしょう」(同・プロデューサー)

粗製濫造

 最大の原因は「ドラマの数が増えすぎた」から──放送作家で日本大学藝術学部放送学科の教授である小林偉氏の指摘によると、2003年10月クールでドラマの放送枠は21だったのに対し、昨年10月クールでは39とほぼ倍増したという。(註)

「ゴールデンタイム・プライム帯だけでも、テレ朝が火曜の午後9時と日曜の午後10時、フジテレビが水曜の午後10時と金曜の午後9時、少し前になりますが日テレが日曜の午後10時半にテレビドラマの放送枠を新設しました。今や地上波のリアルタイム視聴率は右肩下がりが鮮明で、テレビ局の営業部門は青息吐息です。こうなるとネット配信やDVDの売上で稼ぐしかなく、ドラマに目が向くことになります。同じ制作費でも、バラエティ番組が放送後に稼げるチャンスは少ないですが、ドラマだと可能性が見込める。こういう経営判断から、ドラマの製作本数が増えているのです」(同・プロデューサー)

 このビジネスモデルで成功したのがテレビ東京だ。「孤独のグルメ」(2012年〜)を筆頭に、「きのう何食べた?」(2019年・23年)、「サ道」(2019年・21年)、「ゆるキャン△」(2020年・21年)などを立て続けにヒットさせ、ライバル民放キー局の羨望の的となった。

飽きてきた視聴者

「これを受けてテレ朝が『おっさんずラブ』をヒットさせたので、民放各局は深夜帯でもドラマを放送するようになりました。私は韓国ドラマも同じ役者さんばかり出ているなと思っていましたが、今や日本のテレビドラマも似た状況になってきています。テレビドラマの粗製濫造で出演者の全員拘束など不可能になってしまいました。プロデューサーもアシスタントプロデューサーも掛け持ち役者のスケジュール調整に忙殺され、綱渡りで撮影しています。2人の役者さんが演じるシーンでも、2人が現場に揃わないので、1人だけ撮影することが増えており、場面のつながりをチェックする記録さんも大変です」(同・プロデューサー)

 テレビドラマが粗製濫造になると、出演者の掛け持ち出演だけでなく、“連投”も目立つようになった。これでは視聴率が低下するのは当然だろう。

「『アンチヒーロー』で主演の長谷川博己さんは、NHKの大河ドラマ『麒麟がくる』(2020年〜21年)以来、4年ぶりの出演です。『Destiny』の石原さとみさんは産休もあって3年ぶりで、『Believe』の木村拓哉さんも1年の間を取っています。それもあって、この3本は視聴率が好調です。ところが、主演が連投状態のドラマは視聴率が芳しくありません。視聴者が飽きてしまっているのです」(同・プロデューサー)

今こそ無手勝流

 川口春奈主演で、木南晴夏と畑芽育が脇を固める「9ボーダー」(TBS)では、木南が「セクシー田中さん」(日テレ)、畑芽育が「パティスリーMON」(テレ東)と連投状態だ。

「主演の川口春奈さんは昨年7月期の『ハヤブサ消防団』(テレ朝)と、約半年の間が空きましたが、やはり充分ではないでしょう。『9ボーダー』の視聴率は低迷しています。こんな粗製濫造では儲かりませんから、経済の論理でテレビドラマの淘汰が始まるのは必然だと思います」(同・プロデューサー)

 今のテレビドラマが抱えている問題点は、「とにかく視聴率を狙いすぎ」だという。

「視聴率のことばかり考えているので、似たストーリーと似た出演者になってしまうわけです。これでは賢明な視聴者に見透かされます。以前、日テレが得意にしていた『今日から俺は!!』、『3年A組─今から皆さんは、人質です』、『あなたの番です』といった視聴者の意表を突く無手勝流のテレビドラマが求められていると思います」(同・プロデューサー氏)

辛気くさいドラマ

 過去のデータも視聴者の動向も完全無視。ヒットさせようなどという“邪心”は捨て、無心に製作すべし――。

「視聴者の皆さんは、とにかく面白いテレビドラマに飢えています。さらに言えば、深刻で辛気くさいドラマにも辟易しているはずです。具体的な作品名は言いませんが、今、放送されているドラマにもそういうストーリーの作品があります。かつてテレビドラマでは『ナースのお仕事』(フジ)や、『鬼嫁日記』(フジ/カンテレ制作)のような、アホらしくても楽しくて仕方のないドラマも人気でした。こうした味わいのドラマは、今こそ製作のチャンスではないでしょうか」(同・プロデューサー)

註:NHK、民放合わせて週に39枠ある連続ドラマ、ここ20年で倍増したのは何故か?(JPpress:2023年10月12日・小林偉氏の署名原稿)

デイリー新潮編集部