『医者が教える食事術』で、40歳メタボライターは17キロの減量に成功したか【40男のダイエット・最終回】

今から約半年前。40歳メタボライターが「めざせ17キロ減」を合言葉に始めたベストセラー書籍『医者が教える食事術』ダイエット。糖質中毒に陥った体にムチを打ち、糖質断ちを決行。これまでの不摂生でため込んだ脂肪と格闘した結果発表の日がついにやってきました! 果たして目標体重まで到達できたのか、それとも努力むなしく、「食」の誘惑に負けてダイエット失敗!となったのか?
5G対応iPhoneのデビューはいつ?始まった米中韓スマホ大戦
ついにこのときがやってきた!果たして結果は?
キツさもあったかもしれないが、それなりに楽しくもあった糖質制限ダイエットの旅路。名残惜しくもあるが、この連載もそろそろ締めくくらなければならない。
4月14日に、体重82.3キロだった私。そのとき身長から割り出した適正体重65キロから、マイナス17キロを目標に掲げていた(初回のタイトルにもうたっていた)。
はたして、半年間の糖質制限でどこまで理想に近づけたのか?
10月13日の計量、体重66.5キロにまでなんとか到達!(最終ページにビフォーアフターの写真を載せていますので、ご興味のあるかたはぜひ)
6カ月でマイナス15.8キロ。大目標のマイナス17キロとまでは行かなかったが、数キロの誤差はどうかご寛恕いただきたい。これでもすごくないですか!?と、自画自賛してみる。
当初目標も「夢は大きく」と過大気味に設定していたつもりだった。自分の意識としては「大健闘」なのだ。
体重以外の数値にも成果は現れていた。体脂肪率は25.5%(軽肥満)から17.4%(標準)へ。BMIも「肥満」の領域にあった28.1から、普通体重の22.7へ。
なお、日本人はBMIが25以上になると糖尿病や循環器疾患のリスクが上がるため、そこからが「肥満」と設定されているとのこと。この体重を維持できれば、これからの自分の健康にもたらされる恩恵、いかばかりであろうか。そういえば、連載担当のKさんに前回会ったときも「肌の色つやがよくなった」と言われていた。
適正体重に達するまで今までどおりの糖質制限は続けるつもりだ。ただ、体重を落とすためには糖質摂取1日60グラムまでという厳しい制限が必要だったところから、体重を維持する段階に入ると男性は1日120グラム、女性は110グラムにまで制限が緩和される。目標達成後は、少し食生活のバリエーションは増やすことができそうだ。そのときは調子に乗って元の木阿弥、とならないように気をつけたいところだ。
体重減に気を良くし、よくばって健康増進に邁進
前回、『医者が教える食事術 最強の教科書』の牧田善二先生に改めてお話を伺ったことをきっかけに、終末糖化産物(AGE)の摂取を抑えて、さらに健康になりたい、長生きしてみたい、という欲が出てきた。体重減で体調も外見もよくなって、人生が楽しくなってきたということだろう。
そんなわけで、このごろは次々と『医者が教える食事術』シリーズの勧める食習慣を取り入れている。
まずは、肉だ。
いつも通りがかる公園を実践の場所と決めたことで、筋トレが習慣化できたと何度か書いた。筋トレのためなのかよくわからないが、やった晩は無性に肉が食べたくなることがある。
糖質制限ダイエットの視点から考えると、肉は別に禁じられているわけではない。『医者が教える食事術2 実践バイブル』によると、牛肉は「たまに」くらいに留めて、鶏肉を食べるのがいい。また、内臓肉の摂取は推奨されている。
内臓肉については、よく通る駅の近くに1000円と少しでモツ串5、6本とレモンサワー1杯がいただけるお店を見つけたので、なんだかんだでそこに行くことが多い。
焼き鳥を含む串焼きは、タレか塩か自分で決められるのがいい。また、時々行く立ち食いステーキ店も、ソースか塩か、味付けを自分でできるので糖質制限ダイエット中の身からすればありがたい。微量かもしれないが、タレにもソースにも砂糖が入っているからだ。
問題は、そうしたオプションがない場面である。
焼肉に潜む糖質 AGEと糖質をダブルで抑えるレモン汁マリネ
以前よく行っていた、非常にリーズナブルな焼肉店があった。糖質制限を始めてから、息抜きのためにその店に行ってみて、驚いたことがある。
「肉がめちゃくちゃ甘い……」
そうなのだ。糖質を極端に身体に入れない生活は味覚にも影響を及ぼし、以前はそれほど感じなかった隠し味としての甘味さえ鋭敏にメインの味として感じるようになってしまったのだ。そういえば、料理に挑戦していた頃にも、ニンジンをすりおろしてドレッシングにしてみようかと試したところ、ニンジンに含まれていた甘味だけですさまじく甘く感じられて、2、3回やって、もうやめてしまったということもあった。
つまり、自分の好きだった焼肉店では肉を漬け込む、あるいは焼いた後でからませるタレには少しどころか、かなり糖が入っていることが自分の舌で確かめることができたのだった。
以来、そのお店から足が遠のいていたのだが、『医者が教える食事術』シリーズで説かれるAGE対策もしっかりしていこうと本を読み返して、ふと思い出した。
本には、高温で肉を調理する際には酢でマリネするとAGEの発生を抑えることができる、とあった。
そして、件の焼肉店には、タン塩を食べるときのためのレモン汁が常備されていた。焼く前に肉をレモン汁でマリネしておくと、甘すぎるタレもある程度落とせるのではないか。うまくいけば一石二鳥だ。
おそるおそる、お店に行って、試してみた。レモン汁を入れた皿で肉を広げながら数度、裏表ひっくり返して網の上に置くと、白い泡が多少浮いて出るが普通に焼けた。それにさらにレモン汁をまぶして口に運んでみると、甘いには甘いのだが、前の時に比べるとずいぶん甘味は解消され、また、レモン味というのもなかなかいい。
牛肉は、時々しか食べてはいけないということなら、自分のやりたいように食べたいものだ。1種類の肉をがっつり食べたいときはステーキもいいのだが、炭火焼きでいろんな肉を少しずつ食べてみたいという気分の時もある。
焼肉から完全に糖を抜くというのはできない相談なのだろうが、レモン汁でのマリネという技で、運動のごほうびにリーズナブルな焼肉を時々は選ぶことにも抵抗感はなくなりそうだ。
食べ過ぎ注意 モノを選べば、チョコレートを食べてもいい
ポリフェノールが豊富で抗酸化力があるという、カカオ分75%以上のビターなチョコレートも食べるようにした。
最初、「ずっと続けるなら、買いやすい方がいいだろう」と高カカオ分をうたう高級そうなチョコレートを避けて、普通のブラックの板チョコを選んでみた。しかし、これがひとかけ食べてみると甘い。どうもおかしい。本によるとカカオ分が高ければ、あまり甘くないはずだったのだが。
メーカーの名前と「カカオ分」でネット検索してみたら、理由がわかった。板で売られているブラックチョコのカカオ分、ミルクチョコとあまり変わらず35〜40%。甘いはずだ。ただ単に、ブラックを名乗るだけでカカオ分が高いと早合点してしていた。
カカオポリフェノールの量はミルクチョコが50g中354mgであるのに対して、ブラックチョコは50g中640mgと、確かに板チョコ同士では段違い。ただ、そのために糖質をたくさん摂ってしまっては意味がない。
それに対して、カカオ分を前面に押し出す商品は72%、86%、95%と高率。カカオポリフェノールは5g中(小分け包装で内容量が少なくなっている)それぞれ127mg、147mg、174mg。
健康のためだけにチョコレートを買うのであれば、多少高くてもカカオ分が高いと銘打ったものを買わざるを得ない。
実際、カカオ分が9割近い88%のチョコレートを購入し試してみると、甘味に過敏になっている今の自分にも確かにそんなに甘くなかったのであった。濃いココアでも口に入れているような感じだ。
気をつけなければならないのは、同じ高カカオ分のチョコレートでも、88%と70%、差し引き18%違うとかなり味も違ってくるということ。ひどく疲れたときに、いつも買っていた88%のチョコレートの定位置にあった同じデザインの箱を漫然と購入、ひとかけ食べるとなぜかこの日に限ってやたらおいしく感じられる。もう1枚、もう1枚と、あれよのうちに結局1箱食べてしまった。
空き箱を見比べてみたらカカオ分70%。88%が売り切れていて、似ていたから間違えて買っていたのだ。「いやぁ、カカオの苦みと糖分の甘味の配合が絶妙で、最高だったぜ」などと言っている場合ではない。結局、うますぎると食べ過ぎてしまうので甘くないくらいが用量を守った節度ある食養生にはちょうどよいのだ。
糖質制限しても、食の楽しみはある
理想体重に届くまで、ダイエットは続く
ナッツ類も、積極的に摂るようにした。アーモンドとくるみ、各1袋ずつ無塩、素焼きのものを買うようにしている(有塩のアーモンドはつまみにいいように、かなり塩辛くなっているのだ)。2袋買うと1200円以上するが、間食にちょうどよくて買い足すのをやめられない。本によれば、1日ひとつかみくらい食べるととてもいいということだったが、絶対にそれ以上食べている。
中毒とまではいかなくても、口寂しくて何か食べたくなるという方向性はロカボ食品であれ、残ってしまうようで……。
以前、少し言及した海藻も、本の中で推奨されている。夏は、よくめかぶのパックを食べていた(もずくは今の自分には甘すぎて、続かなかった)。最近、地元・山口で見つけたのはアカモクという海藻。結構粘りのある岩海苔みたいな感じで、袋から出したものを食卓に出されたので、ポン酢をかけて箸で混ぜてもなかなか混ざってくれないほどの粘性。しかし、これがうまい。一袋だと一人には多すぎる量なのだが、なんだかんだで全部平らげてしまう。
こうしてふり返ってみると、糖質を制限したとしても、それ以外のところでいくらでも食の喜びは見つけ出せることがわかる。節制はしつつも、おいしくダイエットできたというのは幸せであった。
最初は体重だけに意識がいっていた。しかし、食生活も、味への嗜好も変わり、健康的な運動習慣までつき、人が受ける印象も多少変化したようで、正直、ここまで自分の生活がトータルに改善し、周辺の見る目さえ違ったものになってくるとは思わなかった。自分の身体という、なによりも大切なものについて、改めて向き合う、本当によい機会をいただいた。
この企画を持ってきた下さった連載担当のKさん、そして『医者が教える食事術 最強の教科書』著者の牧田善二先生に、心から感謝したい。
さて、理想体重までもう一歩! リバウンドには気をつけながら、あと少し、ダイエットを続けていきたい。
関連記事
あわせて読む
-
飲み会日の昼ご飯は豆腐を食べる!?忘年会で太らないための4つのコツ
サンキュ! 12月8日(日) 17:32
-
ダイエット中の夜ごはんのコツと、栄養士監修の置き換えレシピ
YOLO 12月8日(日) 17:00
-
ジムでトレーニングする人必見!マシンの使い方と種類
YOLO 12月8日(日) 17:00
-
明らかに太ってきた彼女に「痩せなきゃ」と思わせるさりげない一言9パターン
スゴレン 12月8日(日) 15:00
-
糖質制限ダイエットは正しいやり方で健康的に痩せよう
YOLO 12月8日(日) 12:00
-
【2020年版】“朝食の女王”の福袋って?めっちゃお得なお食事チケット付きの「美味しい福袋」2選
anna(アンナ) 12月8日(日) 12:00
-
発酵飲料「kombcha(コンブチャ)」で菌活?! その美容と健康効果とは
ママテナ 12月8日(日) 11:13
-
靴や座り方を変えるだけで効果あり 脚のだるさ解消のポイント
たまひよONLINE 12月8日(日) 11:05
-
食費を削ると失敗する?「1円でも安く買う」という発想を捨てる!お金が「自動的に」貯まる仕組み
ヨムーノ 12月8日(日) 11:00
-
初対面で「付き合ったら依存されそう」と感じる女性の特徴9パターン
スゴレン 12月8日(日) 10:00
-
これなら作れそう!クリスマスパーティーの勝負メニュー8パターン
スゴレン 12月8日(日) 9:00
-
298円でこのクオリティ!ファミマの「ザッハトルテ」が超ウマイ!
ママテナ 12月8日(日) 6:13
-
"朝食に卵を食べる"で金運アップ!毎朝たった5つの簡単「朝風水」でお金が貯まりっぱなし
ヨムーノ 12月7日(土) 19:00
-
ダイエット外来医師によるヨーグルトの効果的な食べ方
YOLO 12月7日(土) 12:00
-
ダイエッターの味方!! 漬物を食べてスリムな体型を手に入れよう
ママテナ 12月7日(土) 11:13
-
ダイエットするなら間食もしっかり食べよう?管理栄養士が推奨する”3時のおやつ”とは
ヨムーノ 12月7日(土) 9:00
-
成城石井の神スイーツ!これウマ!なアイテム集めてみた♪
たまひよONLINE 12月7日(土) 8:05
-
「食費は節約しない」「家計簿はつけない」ズボラでもラクラク貯まる「節約3つの新常識」
ヨムーノ 12月6日(金) 18:00
-
沖縄名物「さんぴん茶」を飲んでストレス軽減!?
ママテナ 12月6日(金) 17:13
-
ブノワ・ニアンのバレンタイン2020 - 苺×華北山椒、フレッシュミントなど日本限定チョコレート
ファッションプレス 12月6日(金) 16:55
-
“革靴&スエードブーツ型”クリスマス限定チョコレート、ザ・プリンス パークタワー東京から
ファッションプレス 12月6日(金) 15:15
-
驚きの手軽さ!材料2つで作れる「チーズケーキ」レシピ集
クックパッドニュース 12月6日(金) 15:00
-
ローソンのゴディバ監修ショコラスイーツに新作、ショコラタルトやガトーショコラなど5種
ファッションプレス 12月6日(金) 13:50
-
“ウエディング”苺ブッフェがザ・リッツ・カールトン大阪で、ドレスケーキやストロベリーパフェ
ファッションプレス 12月6日(金) 13:10
-
味も見た目も斬新なスタバの「サンタブーツ チョコレート フラペチーノ」
ママテナ 12月6日(金) 12:13
-
スパイシーで食べごたえ◎「ささみのカレー味レシピ」
クックパッドニュース 12月6日(金) 9:00
-
もはや飲み物でしょ…ファミマの神ウマスイーツが復活したよ♪
ママテナ 12月6日(金) 6:13
-
もうすぐXmas! ケーキなどの「洋菓子」、子どもが洋酒入りを食べても大丈夫?
オトナンサー 12月6日(金) 6:10
-
ソムリエおすすめ、オリーブオイルと一緒に取るといい食べ物
大手小町(読売新聞) 12月5日(木) 18:13
-
ヒルトン大阪のストロベリービュッフェ「プリンセス舞踏会へようこそ」シンデレラや白雪姫をモチーフに
ファッションプレス 12月5日(木) 17:45
-
スイスホテル南海大阪のストロベリースイーツブッフェ、月ごとに変わる3つのテーマ
ファッションプレス 12月5日(木) 17:40
-
低糖質の基礎知識を知って安全にダイエット。おすすめレシピも
YOLO 12月5日(木) 17:00
-
料理研究家・リュウジさんが「バズる時短レシピ」を生み出し続ける理由
クックパッドニュース 12月5日(木) 13:00
-
グランド ハイアット 東京のストロベリーブッフェ&スイーツ、苺ソースがとろりと溢れるカルツォーネも
ファッションプレス 12月5日(木) 12:15
-
インフル新対策術、紅茶を「ティーバッグ×100度のお湯」で
女性自身 12月5日(木) 11:00
-
「紅茶」がインフルウイルスを撃退、成分が実験で示した効果
女性自身 12月5日(木) 11:00
-
栄養も歯ざわりも満点!「皮付きれんこんレシピ」2選
毎日が発見ネット 12月3日(火) 11:25
-
京都の名物料理「湯葉」が家でも簡単に作れる!?
ママテナ 12月1日(日) 17:13
-
ダイエット中にスイーツを食べるなら○○を選んで!
YOLO 12月1日(日) 7:01
-
ワインを飲むと綺麗になるって本当!? 美活に大活躍!
ママテナ 11月30日(土) 21:13
-
美しい人は食べている!?「ビーツ」の美!の秘密…
ママテナ 11月29日(金) 17:13
-
天ぷらにする地域も! 「モミジ」の葉は本当においしい? 栄養や調理法は?
オトナンサー 11月29日(金) 6:10
-
皮にこそ抗酸化作用あり!「れんこんの栄養を逃さない調理法」
毎日が発見ネット 11月28日(木) 11:25
-
便の臭いが改善?!ココアの意外な効果 一杯で記憶力アップも
AERA dot. 11月23日(土) 13:30
生活術 アクセスランキング
-
1
奥信濃で暮らす老人たちの「自由自在」な生き様 「しょうがねぇ」の精神で生きる豪快さ
東洋経済オンライン2019年12月08日15時00分
-
2
【2020年版】“朝食の女王”の福袋って?めっちゃお得なお食事チケット付きの「美味しい福袋」2選
anna(アンナ)2019年12月08日12時00分
-
3
片付け・掃除のプロが教える苦手克服の3つの心得
マネーポストWEB2019年12月08日11時00分
-
4
これなら作れそう!クリスマスパーティーの勝負メニュー8パターン
スゴレン2019年12月08日09時00分
-
5
冬においしい“燃えるかき氷” 東京・吉祥寺「カフェ ルミエール」
産経新聞2019年12月08日11時39分
-
6
カーテンを洗う つけ置きで汚れ確認、粉末洗剤お薦め
NIKKEI STYLE2019年12月08日11時00分
-
7
【出産準備】なくてもよかった&あって便利だったベビー用品は?
たまひよONLINE2019年12月08日12時05分
-
8
高校野球で投球数制限、なぜ必要? 採用訴えた整形外科医に聞く
神戸新聞2019年12月08日17時01分
-
9
年末だからこそ「磨く」掃除を!断捨離流の大掃除で整えたい「自宅の3カ所」とは
毎日が発見ネット2019年12月08日07時25分
-
10
ジムでトレーニングする人必見!マシンの使い方と種類
YOLO2019年12月08日17時00分
生活術 新着ニュース
-
万能すぎてキッチン革命!「ブルーノ」大人気ホットプレート「A4サイズ版」の使い勝手に感動
ヨムーノ2019年12月08日19時00分
-
秋田にリュウグウノツカイ漂着 男鹿の日本海沿岸、3.95m
共同通信2019年12月08日18時49分
-
「終活」レポート/83歳女性の場合「夫の遺品の碁盤などを社会福祉協議会に寄付しました」
毎日が発見ネット2019年12月08日18時25分
-
嘘でしょ? 猫が二足歩行して渋いオジサマ声で喋ってるなんて/『お直し処猫庵』③
ダ・ヴィンチニュース2019年12月08日18時00分
-
模試で第一志望校がD判定以下だった彼氏を励ます一言9パターン
スゴレン2019年12月08日18時00分
-
【年収300万円でも貯まる人VS年収800万円でも貯まらない人】1,000人取材で5つの違いを発見!
ヨムーノ2019年12月08日18時00分
-
「竜巻き神事」で収穫に感謝 神木にわら巻き付け、鳥取・境港
共同通信2019年12月08日17時57分
-
【助産師解説】母乳を飲まないのはなぜ?哺乳拒否?考えられる原因と対策
マイナビウーマン子育て2019年12月08日17時39分
-
愛猫のライフステージで遊び方を変えてみよう
ねこのきもち WEB MAGAZINE2019年12月08日17時35分
-
飲み会日の昼ご飯は豆腐を食べる!?忘年会で太らないための4つのコツ
サンキュ!2019年12月08日17時32分
総合 アクセスランキング
-
1
小林薫、携帯待ち受け画面を「子供の写真にするやつ大っ嫌い」と語っていたのが子ども誕生で自身も…
スポーツ報知 2019年12月08日 14時34分
-
2
萩野公介「初めての経験」珍レース締めに戸惑い
日刊スポーツ 2019年12月08日 14時45分
-
3
たむけん、松本人志&蛍原徹らと豪華忘年会ショット公開「ムロツヨシいる?」など反響
スポーツ報知 2019年12月08日 14時22分
-
4
トラウデン直美「不快感」と怒り 松本人志「悪循環というか」実刑判決の新井浩文被告に
デイリースポーツ 2019年12月08日 13時29分
-
5
石川遼、「劇場型ゴルフ」でプレーオフ制し4年ぶり優勝 史上最年少で生涯獲得賞金10億円突破
スポーツ報知 2019年12月08日 15時42分
-
6
尾上菊之助 新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」でケガ 8日夜の部休演&中止…松竹謝罪
スポニチアネックス 2019年12月08日 16時50分
-
7
あびる優 親友の沢尻被告に「心の中で弱い部分がこうさせちゃったのかな」
スポニチアネックス 2019年12月08日 14時02分
-
8
女王ザギトワぼうぜん まさかの最下位に沈む 回転不足多発…
デイリースポーツ 2019年12月08日 07時14分
-
9
週間 かなりの高温に 師走らしくない気温が続くのか
tenki.jp 2019年12月08日 15時16分
-
10
「給食まずい」「残して腹が減る」中学生から市長に手紙…メニュー改善に取り組む
読売新聞 2019年12月08日 10時16分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
松坂桃李インタビュー「ひとつのことをなし遂げるため、まわりの顔色を伺うことなく、やろうと押し出していく人は強いし、いろんな人を惹きつける」(いだてん)
MELOS -メロス- 2019年12月08日 18時23分
-
「まって」「やばい」「家にピコ太郎来ました」 めちゃくちゃすぎる遅刻の言い訳が笑える
Jタウンネット 2019年12月08日 18時00分
-
昭和・平成のアイドルの裏話が続々!? 中森明夫による渾身の私小説
TOKYO MX+(プラス) 2019年12月08日 17時50分
-
【多摩市】スシだけでなくカフェ使いも出来る?!多摩市初の「スシロー」が多摩センター駅前にオープンするそうです!
号外NET 2019年12月08日 13時39分
-
【立川市】もはやタピオカ激戦区!南口に好茶HaoChaがオープンしました。
号外NET 2019年12月08日 12時04分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(c),2019 DiamondOnline