ソニーグループが営業利益1兆2023億円(2022年3月期決算)をたたき出した。営業利益1兆円超えは国内製造業ではトヨタ自動車に次ぐ2社目だ。家電の不振から復活した原動力は、そこで働く「ソニーな人たち」だ。
短期集中連載の第2回は、“リケジョ”の清田友理香さん(33)。結婚、出産、復職と、様々なライフイベントをこなし、開発の最前線で働く。そこには気負いも背伸びもない。彼女の生き方には、ソニーの素顔が垣間見られる。2022年11月28日号の記事を紹介する。(前後編の前編)
* * *
彼女は世にいう、“リケジョ”である。ソニーグループ株式会社モビリティ事業室クラウドサービス開発部の清田友理香(33)だ。
彼女の働き方、生き方を追っていくと、ソニーとはいかなる企業なのか、ソニーの“素顔”を垣間見ることができる。
兵庫県出身で、大学では物理学を専攻した。クラシックバレエを長くたしなんでいたといい、小柄だが立ち居振る舞いは凛としている。
中高時代から、学園祭などの運営を仕切るのが好きだった。大学で学園祭の実行委員を務めたのをきっかけに、人間を中心に物事を設計する考え方やデザインに興味を持つようになり、それを仕事にしたいと考えるようになった。
近年、家電やスマートフォン、ウェブ上の操作画面など、何にでも「ユーザビリティ(使いやすさ)」の重要性が指摘されるようになった。
しかし当時は、「デザイン思考」「HCD(人間中心設計)」「UX(ユーザーエクスペリエンス=顧客体験)」などの言葉は、日本ではまったくといっていいほど知られていなかった。
■これから大事になる
学生向けイベントでソニーの社員に話を聞く機会があった。自分の希望を話した清田に、担当者はいった。
「そういう仕事をする人は増えているよ。これから大事になってくる分野だから、会社に入ってから勉強しながらできると思う」
最初に配属されたのは、共通ソフトウェアプラットフォームをデザインする部署だった。当時は、デジタルカメラや音楽プレーヤーをパソコン(PC)に接続し、写真や音楽を転送するのが主流だった。懐かしい時代である。それらのデバイスをPCに接続した際、PC上で動くソフトウェアが必要になる。ソフトウェアは各事業部で製品ごとに必要になるが、それらの開発を手掛けるのが共通ソフトウェアプラットフォームだった。
共通ソフトウェアプラットフォームの開発は、デジタル化、ネットワーク化、さらにスマホの普及という時代の趨勢の中で、もっとも激しい変化の波に襲われた分野の一つだ。
もともとPCが中心だったカメラやオーディオなどのソニー製品の利用環境は、その後、インターネットと切っても切れない関係となり、ウェブ上のインターフェースの開発も求められるようになった。
スマートフォンの登場によってスマホアプリも必要になり、クラウドとの連携が当たり前になる中で、その対応も求められた。
「スマホやクラウドへの対応は、『必要なこと』という意識があるし、ユーザーのために『そうあるべき』と感じていたので、前向きに変化にチャレンジするムードでしたね」
と、清田は振り返る。基本的に、ソニーの現場はネアカなのである。
■遠慮はまったくない
入社4年目の14年、チャンスが訪れた。所属部署が独自に、3カ月間、エンジニアがアメリカなどに「短期研修」できるプログラムを始めた。「HCD」の分野において、日本で学べることはわずかだった。一方、米国は最先端だ。清田はこれに手を挙げた。自分の成長を手助けしてくれるチャンスは逃さない。女性だからという遠慮はまったくない。ソニーでは当たり前のことだ。
「アメリカで一緒に仕事をさせてもらう部署には、『HCD』を専門に学んで修士を卒業したような、専門的な知識を持つ方がいると知っていました。だから、ぜひいきたかったんです」
もっとも、清田は前年に結婚していた。「問題はなかったんですか」と思わず尋ねると、こう答えた。
「夫もソニーで研究開発をしているんです。『いってきてもいい?』『いっておいで』みたいな感じで、送り出してもらいました」
このあたりが、ひと昔前とは肌感覚の違うところだ。単身米国へ渡って勉強したいという妻と、快く送り出す夫という関係は、昭和の時代なら考えにくいだろう。
しかし、清田夫妻にとっては当然のことだった。彼女は単身、米国へ向かった。
サンディエゴで3カ月間、現地のチームと一緒に仕事をしながら学んだ。通常、日本で開発した製品は、米国向けであっても現地で使ってもらって検証することは難しい。そこで、その部署では、さまざまな国から米国市場向けの製品を受け入れ、ユーザーに試してもらったり、検証したりする仕事を行っていた。
清田も、一緒に市場調査やユーザー調査、検証を行った。
「日本では、専門の人が少しだけ知っているような知識について、アメリカではどんな方法で調査していて、どういうふうに学べばいいのか。学んだことを持ち帰ってフィードバックしました」
清田は、日本のソニーに「人間中心設計」の考え方を輸入した。
現在ではインターフェィスの改善などに限らず、製品の仕様や企画にさかのぼってUX をデザインする段階まで仕事の領域は広がっている。
(文中敬称略)(ジャーナリスト・片山修)
※AERA 2022年11月28日号より抜粋
女性社員がソニーに「人間中心設計」を根付かせた 「変化に挑戦」「自分の成長を逃さない」企業風土が後押し

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
豊田章男氏、財界活動に注力か 「経団連会長への布石」との見方
毎日新聞1/26(木)20:43
-
「ククク…怖いか?」イオン店内の写真に26万人が驚き 「ガチャガチャとか置いてあげて」「本当の田舎にはイオンなど無いわ!」
まいどなニュース1/26(木)20:40
-
トヨタ社長に佐藤恒治執行役員、豊田章男氏は代表権のある会長に…14年ぶり交代
読売新聞1/26(木)22:20
-
日産とルノーがトップ会談 資本関係見直しで詰めの協議
産経新聞1/26(木)22:03
-
14年ぶりの社長交代…トヨタ自動車の社長に53歳の佐藤恒治執行役員が就任へ 豊田社長は代表権ある会長に
東海テレビ1/26(木)21:39
-
金融資産が8674億円もあるのに税負担がないNHK 受信料の「1割値下げ」はまやかしでしかない
東洋経済オンライン1/27(金)5:00
-
トヨタ社長に53歳の佐藤恒治氏 豊田章男氏「平穏な年はなかった」
朝日新聞1/26(木)19:20
-
京急1000形、なぜ「最大勢力」にまで増えたのか 同じ形式の中にさまざまな"派閥"が存在する
東洋経済オンライン1/27(金)4:30
-
爆音の中「社長やってくんない?」 豊田章男流、レース場で打診
毎日新聞1/26(木)20:10
-
リーマン、リコール……豊田章男氏「平穏無事な年は経験ない」
毎日新聞1/26(木)20:05
-
「モバイル!モバイル!モバイル!モバイル!」楽天グループ三木谷社長 赤字続きのモバイル事業強化へ法人契約プラン開始 出店者にも強く加入要請
TBS NEWS DIG1/27(金)1:37
-
社長交代に「クルマ屋を超えられないのが私の限界」いばらの道進み世界一の地位確立 トヨタ・豊田社長の歩み
東海テレビ1/26(木)21:46
-
三菱UFJ銀行、日本ハム新球場運営会社と提携へ…決済サービス提供・街づくりでもタッグ
読売新聞1/27(金)5:00
-
米GDP、10〜12月期は年率換算2・9%増…2期連続プラスで市場予想も上回る
読売新聞1/26(木)23:55
-
信号待ちなし、事故減少 メリット多い「ラウンドアバウト」、なぜか日本で広がらないワケ
Merkmal1/27(金)5:31
-
長期金利目標の柔軟化提言=財政膨張に苦言―IMF対日審査
時事通信1/26(木)19:36
-
エアバス、23年に1万3000人以上の採用を計画
ロイター1/27(金)5:20
-
[通貨オプション]変動率上昇、相場不透明感にOP買い
FISCO 株・企業報1/27(金)4:15
経済 アクセスランキング
-
1
豊田章男氏、財界活動に注力か 「経団連会長への布石」との見方
毎日新聞1/26(木)20:43
-
2
「ククク…怖いか?」イオン店内の写真に26万人が驚き 「ガチャガチャとか置いてあげて」「本当の田舎にはイオンなど無いわ!」
まいどなニュース1/26(木)20:40
-
3
トヨタ社長に佐藤恒治執行役員、豊田章男氏は代表権のある会長に…14年ぶり交代
読売新聞1/26(木)22:20
-
4
日産とルノーがトップ会談 資本関係見直しで詰めの協議
産経新聞1/26(木)22:03
-
5
14年ぶりの社長交代…トヨタ自動車の社長に53歳の佐藤恒治執行役員が就任へ 豊田社長は代表権ある会長に
東海テレビ1/26(木)21:39
-
6
金融資産が8674億円もあるのに税負担がないNHK 受信料の「1割値下げ」はまやかしでしかない
東洋経済オンライン1/27(金)5:00
-
7
トヨタ社長に53歳の佐藤恒治氏 豊田章男氏「平穏な年はなかった」
朝日新聞1/26(木)19:20
-
8
京急1000形、なぜ「最大勢力」にまで増えたのか 同じ形式の中にさまざまな"派閥"が存在する
東洋経済オンライン1/27(金)4:30
-
9
爆音の中「社長やってくんない?」 豊田章男流、レース場で打診
毎日新聞1/26(木)20:10
-
10
リーマン、リコール……豊田章男氏「平穏無事な年は経験ない」
毎日新聞1/26(木)20:05
経済 新着ニュース
-
NY外為市場=ドル上昇、GDP堅調でFRBタカ派維持との見方
ロイター1/27(金)6:35
-
NYダウ、5営業日連続値上がり…終値は205ドル高の3万3949ドル
読売新聞1/27(金)6:33
-
米国株式市場=上昇、GDP受け景気懸念和らぐ
ロイター1/27(金)6:32
-
お金は知っている 著しい中国経済減速 「不動産」と「外貨準備」が急所 〝紙切れ〟の人民元…党は外準に応じて元資金を発行 「対中投資制限」で習政権に大打撃
夕刊フジ1/27(金)6:30
-
NY株5日続伸、205ドル高
共同通信1/27(金)6:25
-
インテル、第1四半期売上高見通しが予想下回る 株価引け後7%安
ロイター1/27(金)6:24
-
家電Re・Deのピクセラが全従業員4割削減、5期連続営業損失で
M&A Online1/27(金)6:18
-
月額7000円以上賃上げ要求へ 電機連合 春闘で“去年の倍”
FNNプライムオンライン1/27(金)6:17
-
「相対取引」市場を通さず売り手と買い手が直接売買取引すること
dメニューマネー1/27(金)6:15
-
DXで素材業の未来はどう変わるか、AGC副社長に聞いた!
ニュースイッチ1/27(金)6:01
総合 アクセスランキング
-
1
田中卓志結婚 妻の両親は田中が相手だと知らなかった「向こうがひっくり返ってる」
スポニチアネックス1/26(木)19:50
-
2
天竺鼠・瀬下 一昨年の交通事故で執行猶予判決…不倫報道に続く不祥事にネット絶句「もう復帰は絶望的」
女性自身1/26(木)19:20
-
3
三浦瑠麗氏、『めざまし8』に続き『朝生』にも出演せず 夫の会社トラブルで他局も追随か
NEWSポストセブン1/26(木)19:20
-
4
週末も運転取りやめの可能性 JR西日本、東海道線や大阪環状線
産経新聞1/26(木)23:25
-
5
キスマイ横尾渉結婚!一般女性と グループ初「温かく見守っていただけたら幸い」
日刊スポーツ1/26(木)21:41
-
6
出川哲朗『ゴチ』初戦でピタリ賞「頑張ってきてよかった」 これまで総額250万円の自腹
ORICON NEWS1/26(木)20:58
-
7
【オリックス】名リリーバー・増井浩俊が現役引退…日本ハム、オリックスで163セーブ158ホールド 昨季限りで退団
スポーツ報知1/27(金)2:00
-
8
天竺鼠・瀬下豊に交通事故で有罪判決「違反を5回」裁判で明かされた衝撃事実、事故直後の“吉本の対応”
週刊女性PRIME1/26(木)20:55
-
9
アンガールズ田中卓志がケンコバと結んだ罰金14億円の「地獄契約」は「天使契約」だった
東スポWEB1/26(木)23:06
-
10
豊田章男氏、財界活動に注力か 「経団連会長への布石」との見方
毎日新聞1/26(木)20:43
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
東京ベイ東急ホテルでストロベリービュッフェ 料理もスイーツもイチゴずくめ
みんなの経済新聞ネットワーク1/26(木)23:58
-
丸の内・IMTで開館10周年記念展「極楽鳥」 「アート&サイエンス」コンセプトに展示100点
みんなの経済新聞ネットワーク1/26(木)21:23
-
大前粟生(あお)と遊歩するスロウペースな谷根千。軽やかな歩調にひそむインスピレーションの原点
さんたつ by 散歩の達人1/26(木)20:00
-
池袋のおすすめカフェ21選。探偵とか小麦とかコンセプトも個性派が勢揃い!
さんたつ by 散歩の達人1/26(木)18:00
-
中央線・西武線の車両をイメージした「ランチパック」 西武鉄道社員が企画
みんなの経済新聞ネットワーク1/26(木)17:50
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2023 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.