ソニーグループが営業利益1兆2023億円(2022年3月期決算)をたたき出した。営業利益1兆円超えは国内製造業ではトヨタ自動車に次ぐ2社目だ。家電の不振から復活した原動力は、そこで働く「ソニーな人たち」だ。
短期集中連載の第3回は、小松正茂さん(49)。柔軟な発想と行動力を併せ持つプロジェクトリーダーだ。ソニーの再生の原点を探ると多くの新規事業、そして、背景にある法則がみえてくる。2022年12月5日号の記事を紹介する。(前後編の前編)
* * *
ソニー再生の“原点”は、目白押しの新規事業にある。
それも、組織単位ではなく、プロジェクト単位の取り組みである。プロジェクトは「集団」ではなくて、「個」の集まりだ。
仕事は組織でするのではなく、「人」がするものというのが、「ソニーの法則」である。
ここに、名の知れたプロジェクトリーダーがいる。
「始めるのは上手だけど、まだ儲けてないよねといわれていますよ」と苦笑する達人こと事業開発プラットフォーム新規事業探索部門コーポレートプロジェクト推進部統括部長の小松正茂(49)だ。
彼がいま、精力的に取り組んでいるのは、スポーツエンタテインメントビジネスの創造だ。彼は、同部門のスポーツエンタテインメント推進準備室統括部長でもある。
■15兆円の巨大市場
ご存じのように、スポーツイベントは、新型コロナウイルスの影響により、国内外ともに壊滅的な打撃を受けた。密集を避けるため、観戦は中止または入場制限が行われた。チケット収入は激減し、物販も減る一方だった。
しかしながら、ピンチはチャンスである。試算によると、日本におけるスポーツビジネスの市場規模は、2025年には15兆円になると予想されている。スポーツは今日、エンタテインメントの代表的な存在である。
ソニーは、ハードの先端技術はもとより、音楽や映画、ゲームの分野でソフト技術を磨いてきた。それを活かせば、新たなスポーツエンタテインメントを創造できる。
ソニーは20年10月、Jリーグの横浜F・マリノスと「テクノロジー&エンタテインメント分野でパートナーシップに向けた意向確認書」を結んだ。それは思わぬビジネスへと進展する。
■まとめるのが得意
ソニーは1989年、第一種電気通信事業者免許を取得し、通信の世界に新規参入を図った。ブロードバンド時代への対応である。そこで、通信業界の経験者を募集した。
それに応募し、ソニーに移ったのが、通信会社の社員だった小松正茂である。
転職組だ。むろん、だからといって、不利な扱いを受けることはない。ソニーには転職組が少なくない。
小松は入社5年後、ソニーユニバーシティに参加する。グローバルリーダーを育成する場だ。それが、のちにプロジェクトリーダーを務める際の財産になる。
リーダーは、目標をはっきり定めたうえで、メンバー一人ひとりを説得し、存分に能力を発揮させなければならない。デッドラインに向けてスケジュールを管理しながら、問題を解決に導く役割も果たさなければならない。
小松には、もともとプロジェクトリーダーの素質があった。高校時代には剣道部のキャプテン、大学時代にはゼミ長を務めた。
「学生時代から、コミュニケーションをとって、みんなをまとめていくのは得意でした。勝手な発言も出てきますけど、目的と期日をもとに折り合いをつける。そんな経験を積みました」
要するに、先頭に立って引っ張っていくというよりも、人をまとめるのが得意なのだ。加えて、社内横断的な人脈も構築している。プロジェクトリーダーとして、うってつけの人材といえる。
小松が最初に取り組んだプロジェクトは、新規サービスの立ち上げだ。
ガラケー時代に有志社員と始めたプロジェクト「うたとも」がそれだ。
ソニーユニバーシティで出会ったソニーミュージックの仲間との雑談がキッカケだった。同じ音楽を聴いている人と仲良くなれるサービスを提供できないかな……と盛り上がった。個人レベルのコミュニケーションから始まったのだ。
そのころ彼は、ネットワークサービスを企画開発する部署にいた。プロジェクトの立ち上げにかかわるうち、いつの間にか、プロジェクトリーダーに祭り上げられた。事業計画書を書き上げ、予算獲得に奔走した。予算が足りないというので、終了したプロジェクトから、不要のサーバーや遊休品をもらって、ワゴンに載せて運んだ。労を惜しまなかった。32歳だった。
プロジェクトの事業決定の最終場面では、「これは、誰が責任をとるんだ」と聞かれた。
小松は、ちょっぴり逡巡した。「お前は、やれといわないとやらないのか」と詰め寄られた。「いや、僕、やります」と彼はいったが、自分の意思を示すようにと教えられた。(文中敬称略)(ジャーナリスト・片山修)
※AERA 2022年12月5日号より抜粋
ソニー再生の原点は多くの新規事業にあり 背景に仕事は「組織」でなく「人」がする法則

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
「夫、実は働いてなかった…!?」衝撃事実に妻あぜん…完全別財布の夫婦が直面した“危機的状況”
Finasee(フィナシー)1/30(月)11:00
-
「ドムドムバーガー」復活を支える3つの"意外性" ハンバーガー店がアパレルを売るのはなぜか
東洋経済オンライン1/30(月)10:00
-
四国新幹線、実は各地に存在する「敷設への伏線」 線路用地や不思議なトンネル、瀬戸大橋にも
東洋経済オンライン1/30(月)6:20
-
「年金の確定申告をする人」がやりがちな落とし穴 年金をもらっている親がいる人も要チェック!
東洋経済オンライン1/30(月)13:00
-
日本人50歳女性「27%が生涯子供いない」の示す事 未婚、貧困、子育て難、不安、価値観の多様化
東洋経済オンライン1/30(月)8:00
-
声優「4人に1人が廃業」検討!10月開始のインボイスショックで個人も企業も大混乱
ダイヤモンド・オンライン1/30(月)6:00
-
ノートPC新モデル「若者シフト」で巻き返し図る…NECは学生らと共同開発
読売新聞1/30(月)7:00
-
【速報】日産・ルノー「対等な関係」で合意へ 日産への出資比率を43%→15%に 99年のルノーの出資以来続いた“不平等条約”が解消へ
TBS NEWS DIG1/30(月)13:18
-
次世代太陽電池「ペロブスカイト」円筒形を開発、電通大が狙う効果
ニュースイッチ1/30(月)6:02
-
秘境路線「只見線」が11年ぶりの全線復旧 活性化にはオープンアクセス採用が必要だ
Merkmal1/30(月)11:50
-
増え続ける「放置柿」に着目 商機狙う「柿カラー」の柿木崇誌さん
毎日新聞1/30(月)9:00
-
金融資産「1000万円未満」が半数以上…70代より50代の方が“老後資金”に不安「何歳まで生きるかわからない」
FNNプライムオンライン1/30(月)11:40
-
トヨタ、ダイハツ、スズキが1.0Lクラスのミッドシップカーを共同開発?
自動車ニュース clicccar.com(クリッカー)1/30(月)10:03
-
令和5年成長への展望 清水建設社長 井上和幸さん(66) 洋上風力首位へ、開発・育成新拠点も
産経新聞1/30(月)13:04
-
トヨタ、3年連続で販売世界一 1048万台、VWに大差
共同通信1/30(月)13:32
-
関東でも美味しいたこ焼きを、その名も「跳びたこ」 跳び箱世界記録保持者の池谷直樹さんが仕掛けるキッチンカー
まいどなニュース1/30(月)12:30
-
レカネマブ、日本の厚労省が優先審査品目に指定=エーザイ
ロイター1/30(月)9:17
-
港湾倉庫、銀座や六本木の「冷蔵庫」に 都心立地生かし高級食品保管・24時間配送
産経新聞1/30(月)13:08
経済 アクセスランキング
-
1
「夫、実は働いてなかった…!?」衝撃事実に妻あぜん…完全別財布の夫婦が直面した“危機的状況”
Finasee(フィナシー)1/30(月)11:00
-
2
「ドムドムバーガー」復活を支える3つの"意外性" ハンバーガー店がアパレルを売るのはなぜか
東洋経済オンライン1/30(月)10:00
-
3
四国新幹線、実は各地に存在する「敷設への伏線」 線路用地や不思議なトンネル、瀬戸大橋にも
東洋経済オンライン1/30(月)6:20
-
4
「年金の確定申告をする人」がやりがちな落とし穴 年金をもらっている親がいる人も要チェック!
東洋経済オンライン1/30(月)13:00
-
5
日本人50歳女性「27%が生涯子供いない」の示す事 未婚、貧困、子育て難、不安、価値観の多様化
東洋経済オンライン1/30(月)8:00
-
6
声優「4人に1人が廃業」検討!10月開始のインボイスショックで個人も企業も大混乱
ダイヤモンド・オンライン1/30(月)6:00
-
7
ノートPC新モデル「若者シフト」で巻き返し図る…NECは学生らと共同開発
読売新聞1/30(月)7:00
-
8
【速報】日産・ルノー「対等な関係」で合意へ 日産への出資比率を43%→15%に 99年のルノーの出資以来続いた“不平等条約”が解消へ
TBS NEWS DIG1/30(月)13:18
-
9
次世代太陽電池「ペロブスカイト」円筒形を開発、電通大が狙う効果
ニュースイッチ1/30(月)6:02
-
10
秘境路線「只見線」が11年ぶりの全線復旧 活性化にはオープンアクセス採用が必要だ
Merkmal1/30(月)11:50
経済 新着ニュース
-
ローソン、価格変えず47%増量 12品目、2月6日から週替わりで
毎日新聞1/30(月)14:38
-
独ラインメタル、砲弾大幅増産の用意あり=CEO
ロイター1/30(月)14:20
-
中国百度、「チャットGPT」型ボットを3月導入=関係筋
ロイター1/30(月)14:12
-
日経平均VIは先週末の水準をはさんだ動き、市場心理は一方向に傾きにくい状況
FISCO 株・企業報1/30(月)14:10
-
オプティム---NECから、AIを活用した電子帳簿保存サービス「OPTiM 電子帳簿保存」を販売開始
FISCO 株・企業報1/30(月)14:06
-
東京為替:ドル・円は戻りが変わらず、様子見ムードで
FISCO 株・企業報1/30(月)14:02
-
再送トヨタ、12月世界販売5カ月ぶり前年割れ、22年は3年連続世界首位
ロイター1/30(月)14:01
-
東京株式 30日14時
共同通信1/30(月)14:01
-
ライオンが「すすぎ0回」の洗濯用洗剤発売…水の量や電力・洗濯時間が約半分に
読売新聞1/30(月)14:01
-
ウォルマートのチーフエコノミストが今年の米経済を楽観視
ロイター1/30(月)14:00
総合 アクセスランキング
-
1
すしに唾液を塗り付け? SNSで動画拡散、スシロー「厳正に対処」
朝日新聞1/30(月)12:41
-
2
「注目され過ぎるのは好きではない」15歳のドルーリー朱瑛里、“報道のプレッシャー”に苦悩を吐露。岡山陸協は「大事に育てたい」
THE DIGEST1/30(月)6:00
-
3
丸山桂里奈 マスク巡る持論が“炎上”し反論「攻撃してきたり批判される筋合いはない」
スポニチアネックス1/30(月)11:28
-
4
ヤマダの王座危うし!? 西武売却で塗り替わる、家電量販店の業界マップ
ITmedia ビジネスオンライン1/30(月)7:00
-
5
陸自性被害の元自衛官が損賠提訴 国などを相手取り
毎日新聞1/30(月)11:49
-
6
「遠吠えしている方々へ」 オオカミ飼育員が知らせたかった衝撃の事実 「残念過ぎる」「まるで人間社会」
withnews1/30(月)7:00
-
7
元「メロン記念日」大谷雅恵さん 借金500万円で自己破産「生活保護からは脱しましたが、生活は今もギリギリ」
日刊ゲンダイDIGITAL1/30(月)9:26
-
8
子育て「私も経験した」 岸田首相、育休中リスキリング発言を釈明
朝日新聞1/30(月)12:14
-
9
長野の雪崩、雪に埋もれ心肺停止の男性2人発見…取り残された米国人らか
読売新聞1/30(月)11:46
-
10
「silent」ロス層争奪戦、ベテラン勢総参戦も見応えまちまち/冬ドラマ評
日刊スポーツ1/30(月)10:00
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
【パンダWalker】中国への返還が迫る「シャンシャン」。思い出は?セレモニーは?上野動物園の思いに胸アツ!
Walkerplus1/30(月)12:00
-
レトロな世田谷線に揺られて。紅茶専門店で焼きたてのクレープを一緒に♪世田谷松原「ティーメゾンココット」
ことりっぷ1/30(月)12:00
-
「5時に夢中!」マツコ&若林がリアルに暮らしを語る!
TOKYO MX+(プラス)1/30(月)11:55
-
アルバルク東京、新潟との接戦制す 守備で「粘り勝ち」
みんなの経済新聞ネットワーク1/30(月)11:52
-
調布でつづれ織り作家・鬼原美希さんの作品展 上田慎一郎監督との対談も
みんなの経済新聞ネットワーク1/30(月)11:30
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2023 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.