NHK大河ドラマ「青天を衝け」。主人公の渋沢栄一を演じるのは、27歳の吉沢亮だ。第2回の途中で子役パートが終わり、本格的に登場すると、その若々しく新鮮な芝居が話題になった。
それとともに、徳川慶喜役の草なぎ剛に対し、その存在感を評価する声もあがった。じつは今回の大河が成功するかどうかのカギは、彼が握っているといっても過言ではない。制作側も「栄一と慶喜、二人の物語」(「カウントダウン大河『青天を衝け』NHK総合」)という位置づけをしているほどだ。
渋沢を大河の主人公に据えるのは、斬新な試みとはいえ、戦国の三英傑や幕末の西郷隆盛・坂本龍馬のような大スターではない。広く知られた面白いエピソードにも乏しく、当時の政局や戦争にもほとんど絡んでこないのだ。特に前半は、歴史的に無名に近いから、こちらについては青春ドラマのような描き方になる。
そのぶん、大河ならではのスケールの大きな要素をどうやって補うか、という話になったとき、慶喜という存在が自然と浮上したのだろう。制作統括担当者もこんな話をしている。
「全然そんな知られてないんですけど、慶喜と栄一というのはすごく密接に関わっていて、時代が変わっても変わらない友情といいましょうか(栄一が)慕い続けたっていうエピソードはあるんで、そこを面白く描くためにも(慶喜の)生い立ちから丁寧に描いております」(「50ボイス『青天を衝け』」NHK総合)
なんといっても慶喜は、大政奉還によって江戸幕府を終わらせた「最後の将軍」であり、幕末という時代の中心人物のひとりだ。そのつながりで、西郷・龍馬のようなほかのスターも出せる。そんな慶喜に接点があったということで、渋沢も要所に絡めていくことができるし、そうやって、前半を乗り切る算段だろう。また、後半は後半で、大実業家となった渋沢と隠居した慶喜の交流を対照的に描くことができる。
つまり「青天」は渋沢と慶喜というふたりの「バディもの」としての構造を持ち、そこが作品を成功へと導く可能性を高めてもいる。現代最強の刑事ドラマが「相棒」(テレビ朝日系)であるように、大河においてもバディもの的な構造は効果的だからだ。
前作の「麒麟がくる」においても、いくつもの「バディ」が存在した。前半では主人公・明智光秀と斎藤道三、後半では光秀と織田信長、さらには信長と帰蝶という組み合わせもあり、タイプの違うふたりが物語を動かしていくところが視聴者を惹きつけたのである。
ただ、バディならなんでもいいわけではない。光秀には、駒や菊丸、望月東庵といった味方もいたが、この3人は架空かつマイナーなキャラクター。そこで史実を回しすぎると、視聴者を興ざめさせることになる。もちろん、実在したメジャーなキャラクターが必ずしもドラマのように史実を回したわけではないとはいえ、説得力が違ってくるのだ。
主人公の渋沢が活躍できるに越したことはないが、前半はあくまで歴史の表舞台には慶喜を立てておくほうがよいのではないか。
その点、参考になるのが、2008年の「篤姫」だろう。平均視聴率は21世紀の大河でトップ。数字が取りにくいとされる幕末ものでも「勝海舟」(1974年)を抜いて歴代1位の作品だ。
このときも主人公の篤姫はややなじみのうすい人物だったが、薩摩つながりで西郷や大久保利通、小松帯刀などを出し、特に小松に関しては篤姫との悲恋的な関係性を描いた。また、江戸に嫁いでからは、夫となった徳川家定を謎めいた設定にして、こちらにも悲恋的要素を盛り込む。小松や家定がバディとなることで、女性の篤姫が歴史に関わることの説得力も増したのである。
その重要な3人を演じた宮崎あおい、瑛太(現・永山瑛太)、堺雅人の芝居も出色だった。「篤姫」の成功はこの3人のよるところが大きい。また、スタート時22歳だった宮崎は大河史上最年少の主役。若ければ若いほど、よきバディの存在がドラマにみずみずしい魅力を吹き込むのだろう。
そういう意味で「青天」の吉沢も、平成生まれ初の大河主役。同じ27歳(スタート時)で大河の主役を務めた男性の俳優には、平均視聴率歴代トップの大ヒット作「独眼竜政宗」(1987年)の渡辺謙がいて、両者には年齢以外にも共通点がある。それは朝ドラでヒロインの夫や親友の役を演じたあと、ステップアップしたところだ。
とはいえ、渡辺が演じた伊達政宗にはもともと面白い逸話が多く、ある意味「ワンマン」で引っ張っていけるパワーがあった。そのためか、バディ的な構図にあまり頼らずに済んだが、ある大物俳優との初共演が注目されることに。豊臣秀吉を演じた勝新太郎だ。
渡辺がクランクイン前にあいさつに行くと、勝は「ああ、小田原で会おう」とだけ言い、それから4カ月、接点を持たなかったという。小田原攻めにおける秀吉と政宗の初対面を、役者同士としても「初顔合わせ」にすることで緊張感を出そうという勝のアイデアだ。
このエピソードを明かした渡辺は、当時の胸中をこう振り返った。
「映画『座頭市』などで第一線を走っていた勝さんは、当時の僕にとって計り知れない人でした。まさに政宗にとっての秀吉。軽々しく話す関係ではなかった。ずっとドキドキするような“ライブ感”の中で対面していたのを覚えています」(サンスポ・コム)
また、最後の収録では初めて部屋に呼ばれ「主役の極意」を伝授されたという。こんなかたちの「バディ」もあるわけだ。
今回の「青天」で草なぎが求められるのは「政宗」における勝のような要素も併せ持つバディだろう。では、彼がそれを担えるかというと、演出担当者によるこんな証言がある。
「徳川慶喜っていうのは、何考えてるかわかんないんだけど(略)とにかく人を異常に惹きつけてしまう、特別な人みたいなね、神みたいな。演出でどう作っていこうか、っていうのがすごく難しい。(略)草なぎさんが入ってきて、パッと見たときに、いわゆるオーラみたいな、えもいわれぬ魅力っていうんですかね。演出とかが届かない領域だから、よかった、草なぎさんが来てくれて」(前出「50ボイス」)
30年にもわたって芸能界の第一線に立ち、修羅場もくぐりぬけてきた男ならではのものがあるのだ。
ただ、草なぎの場合、役者としてはある意味「遅咲き」だった。連ドラの主役を務めたのはSMAPのなかでも最後で、それも「いいひと」(フジテレビ系)という当時のキャラクターイメージをそのまま生かした作品。それが「僕」シリーズなどでの内省的な芝居で演技派としての評価を高め、任侠モノなどにも挑み、最近の主演映画「ミッドナイトスワン」ではトランスジェンダーの役を演じるなど、奥行きも幅も広げてきた。
3月6日には、東日本大震災からの復興をテーマにした主演作「宮城発地域ドラマ ペペロンチーノ」(NHKBSプレミアム)もも放送された。
同じSMAPでも、木村拓哉が非凡なヒーロー性を体現するのが得意なのに対し、こちらは凡人的苦悩や葛藤を表現するのがうまい。幕府を救うことを期待されながら、英雄にはなりきれなかった慶喜はむしろ、草なぎに合う役どころだろう。
SMAPつながりでいえば、草なぎは国民的グループの解散という、歴史的終焉の当事者でもある。その自らの経験と世間からのイメージも生きるのではないか。また、ビンテージジーンズをこよなく愛するオタクっぽさは、隠居後カメラなどに興味を持ち、趣味人として生きた慶喜と重なるもの。「青天」においても、前半と後半とでは違った顔を見せてくれるに違いない。
さらに、彼を含めた「新しい地図」の3人には熱いファンがついている。「青天」についても、SNSを中心に強い発信が行われていて、ドラマの好スタートを後押ししている印象だ。
ちなみに、来年の大河は三谷幸喜脚本の「鎌倉殿の13人」で、再来年は松本潤が主演の「どうする家康」。ともに注目度が高いなか「青天」には近現代モノは当たらないというジンクスもささやかれている。
そんな逆風をはね返し、現在の好調を大ヒットにつなげられるか。吉沢にとって、草なぎほど頼もしいバディはいない。
●宝泉薫(ほうせん・かおる)/1964年生まれ。早稲田大学第一文学部除籍後、ミニコミ誌『よい子の歌謡曲』発行人を経て『週刊明星』『宝島30』『テレビブロス』などに執筆する。著書に『平成の死 追悼は生きる糧』『平成「一発屋」見聞録』『文春ムック あのアイドルがなぜヌードに』など
草なぎ剛がカギを握る「青天を衝け」の命運 吉沢亮の最強の「バディ」となれるか

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
NiziUミイヒ出動でも爆発できず J.Y.Parkの手腕に疑問の声
日刊ゲンダイDIGITAL 4月18日(日) 9:26
-
22歳のさくらまや 200坪、35年ローンで豪邸購入「ワンちゃん」のため
デイリースポーツ 4月18日(日) 15:58
-
安藤優子氏、“イジメ”指摘に反論「わからないことを聞くのが私たちの仕事」
サンケイスポーツ 4月18日(日) 15:23
-
細野豪志議員がサンモニに抗議「全く前提知識のない人を知識人としてコメントさせる弊害」
東スポWeb 4月18日(日) 14:43
-
華原朋美、暴行トラブル 逮捕の男は「3週間前から私と息子をストーカー…恐怖感じ」 今も腕にしびれ
スポニチアネックス 4月18日(日) 14:39
-
岡田有希子さん「18歳の死」から35年…当時原因とされた“ある出会い”
文春オンライン 4月18日(日) 11:00
-
東野幸治 電撃結婚の有吉にとんだ“苦情”「おもんない。報告しがいもないから」
スポニチアネックス 4月18日(日) 18:47
-
大島優子、女優としての力量に高評価 元・子役のスキルが発動
NEWSポストセブン 4月18日(日) 19:05
-
「BECK」「ナルト−疾風伝」などアニメ監督の小林治氏が死去 57歳
日刊スポーツ 4月18日(日) 14:45
-
マリエにはなく梨花にあったものとは ビジネスモデルを模倣できず暴露に走った?
リアルライブ 4月18日(日) 12:10
-
藤森慎吾、若手時代の“結婚戦略”振り返る 相方・中田から指令「お前は40歳まで結婚するな」
スポニチアネックス 4月18日(日) 17:36
-
さらば・東ブクロ 女性トラブルを謝罪「新しく生まれてくる命を何より優先に考える所存」
スポニチアネックス 4月18日(日) 15:14
-
上沼恵美子 華原朋美に「別人やね、顔が」「ふくよかなんてもんじゃない」
デイリースポーツ 4月18日(日) 14:01
いまトピランキング

エンタメ アクセスランキング
-
1
NiziUミイヒ出動でも爆発できず J.Y.Parkの手腕に疑問の声
日刊ゲンダイDIGITAL2021年04月18日09時26分
-
2
22歳のさくらまや 200坪、35年ローンで豪邸購入「ワンちゃん」のため
デイリースポーツ2021年04月18日15時58分
-
3
安藤優子氏、“イジメ”指摘に反論「わからないことを聞くのが私たちの仕事」
サンケイスポーツ2021年04月18日15時23分
-
4
細野豪志議員がサンモニに抗議「全く前提知識のない人を知識人としてコメントさせる弊害」
東スポWeb2021年04月18日14時43分
-
5
華原朋美、暴行トラブル 逮捕の男は「3週間前から私と息子をストーカー…恐怖感じ」 今も腕にしびれ
スポニチアネックス2021年04月18日14時39分
-
6
岡田有希子さん「18歳の死」から35年…当時原因とされた“ある出会い”
文春オンライン2021年04月18日11時00分
-
7
東野幸治 電撃結婚の有吉にとんだ“苦情”「おもんない。報告しがいもないから」
スポニチアネックス2021年04月18日18時47分
-
8
大島優子、女優としての力量に高評価 元・子役のスキルが発動
NEWSポストセブン2021年04月18日19時05分
-
9
「BECK」「ナルト−疾風伝」などアニメ監督の小林治氏が死去 57歳
日刊スポーツ2021年04月18日14時45分
-
10
マリエにはなく梨花にあったものとは ビジネスモデルを模倣できず暴露に走った?
リアルライブ2021年04月18日12時10分
エンタメ 新着ニュース
-
「Jr.EXILE世代」38人がアニメキャラクター化 メンディー「ジャイアンとカラオケ対決したい」
スポニチアネックス2021年04月18日20時09分
-
PSY、今回はデビュー頃の美貌を自慢…ファンたちにまた怒られるのでは?
WoW!Korea2021年04月18日20時08分
-
鈴木聖、フレッシュで初々しい白水着で登場!チャームポイントは「胸をほめられることが多いです」
ザテレビジョン2021年04月18日20時05分
-
EXILE・HIRO「グローバルマーケットにも挑戦」B・O・T発表会
日刊スポーツ2021年04月18日20時04分
-
【漫画】恐怖の303号室の前で、いざ飲酒!「東京怪奇酒」(3)<ドラマ原作試し読み>
ザテレビジョン2021年04月18日20時00分
-
吉永小百合さん「ひらりと天国に行けたら」 新作映画記者会見
毎日新聞2021年04月18日20時00分
-
乃木坂46を卒業する松村沙友理 ラストシングルで初センターはあるか
東スポWeb2021年04月18日19時55分
-
LiSA、ストリートファイター“春麗ヘア”に「すごいインパクト」「春麗よりいい!」「かっこいい」の声
スポニチアネックス2021年04月18日19時53分
-
なにわ男子・大橋和也、母親と風呂に入るのをやめたタイミング明かす「中1、中2くらいまで」
ザテレビジョン2021年04月18日19時52分
-
「このコーデ好きだなぁ」本田翼が披露したワンピース姿「素材感が好きです〜形もかわいい〜」絶賛の声
中日スポーツ2021年04月18日19時51分
総合 アクセスランキング
-
1
「年収を偽って婚活」の36歳男性が直面した事態 マッチングアプリで知り合った彼女は…
東洋経済オンライン 2021年04月18日 12時00分
-
2
NiziUミイヒ出動でも爆発できず J.Y.Parkの手腕に疑問の声
日刊ゲンダイDIGITAL 2021年04月18日 09時26分
-
3
22歳のさくらまや 200坪、35年ローンで豪邸購入「ワンちゃん」のため
デイリースポーツ 2021年04月18日 15時58分
-
4
安藤優子氏、“イジメ”指摘に反論「わからないことを聞くのが私たちの仕事」
サンケイスポーツ 2021年04月18日 15時23分
-
5
阪神が5年ぶりの7連勝!大山けん引 猛打爆発10得点“警告試合”の乱戦制す
デイリースポーツ 2021年04月18日 18時04分
-
6
清原和博氏の長男が入部した慶応大野球部に“異変”が起きていた!
デイリー新潮 2021年04月18日 17時00分
-
7
【速報】全国で新たに3665人感染 大阪 過去最多1220人
FNNプライムオンライン 2021年04月18日 17時45分
-
8
元婚約者も「録音に驚き」小室圭さん“隠し録り”暴露が裏目に
女性自身 2021年04月18日 12時42分
-
9
細野豪志議員がサンモニに抗議「全く前提知識のない人を知識人としてコメントさせる弊害」
東スポWeb 2021年04月18日 14時43分
-
10
華原朋美、暴行トラブル 逮捕の男は「3週間前から私と息子をストーカー…恐怖感じ」 今も腕にしびれ
スポニチアネックス 2021年04月18日 14時39分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
窓の外の緑に癒される♪ 代々木公園そばの「cyōdo」でフランスのカフェメニューを
ことりっぷ 2021年04月18日 17時45分
-
神田のおでんがうまい店5選。ビジネスマンから学生まで、多彩な客を迎える神田のおでんは千変万化
さんたつ by 散歩の達人 2021年04月18日 17時00分
-
SC相模原、磐田に惜敗 J2リーグ第8節
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年04月18日 15時48分
-
ソメイヨシノのふるさとには、“植木の里”の面影がありありと残っていた【村田あやこの路上園芸探訪・駒込〜巣鴨編】
さんたつ by 散歩の達人 2021年04月18日 15時00分
-
疲れた心を癒し、キレイにしてくれる「苔アート」の魅力
TOKYO MX+(プラス) 2021年04月18日 11時50分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2021 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.