もし家族が末期がんと診断されたら―。東京大学医学部を卒業し、現在、銀座アイグラッドクリニックの院長を務める乾雅人医師は、2019年、父親をすい臓がんで亡くした。父・兄ともに医師である医療一家でありながら、父の闘病中は方針をめぐり「家族間での意思決定や感情の整理に難渋した」と振り返る。家族が、がんと診断されたら、まず何を考えるべきなのか、そして周囲の人間はどのようにがんと向き合っていけばよいのか。実体験をもとに乾医師に話を聞いた。
* * *
――父親が、がんと診断された当時の様子を教えてください。
2019年春、すい臓がんと判明しました。当時の父は64歳で定年間近。親子で「訪問診療クリニックの開業でもしようか」と話し合っていたころの出来事でした。発覚した時点で「ステージIV」の末期がんだったので、手術は適用外、抗がん剤治療を行った後に緩和ケアに移行する、という選択肢しかありませんでした。がんの確定診断に至る過程で感染症を合併し、抗がん剤治療の開始が遅れた上に、初回抗がん剤治療の約1週間後、脳梗塞を合併しました。末期がん発覚からわずか1カ月後には、会話や食事などの日常生活に支障をきたす、半身まひの状態になってしまいました。こうした不運が重なり、抗がん剤治療もできなくなりました。
――ご家族に与えた影響も大きかったのでは?
残念なことに、家族間で多少の意見が食い違い、感情的な対立が起きました。そもそも「膵臓がんのステージIV」とは基本的には手術は適用されず、抗がん剤で進行を制限しながら、どのように緩和ケアに移るか、というのが常道です。しかしながら、脳梗塞の合併により日常生活に支障を来す(Performance Statusが悪化)状態になったため、抗がん剤も適応外となりました。医師である私と兄は「緩和ケアについて具体的に話し合いをする段階だ」と判断し、母親には「ホスピスなのか自宅なのか、どこで最期をみとりたいか決めておいた方がいい」と伝えました。私としては「父との時間を大事にしてほしい」という思いだったのですが、感情面での配慮が足りませんでした。母は突然のことに現実を受け入れることが難しく、その状況で意思決定、決断を急かしてしまいました。
――最終的にはどのような結論にいたったのですか?
当たり前ですが、本人の気持ちが一番。次に、キーパーソンである母の気持ち。我々兄弟は情報の整理や判断までは出来ますが、意思決定、決断に関しては出る幕ではないと考えていました。そして、決断をする人が一番負荷が掛かります。後から「ああすれば良かったかな、こうすれば良かったかな」と後悔することがないよう、”医師として家族として”その時その時の最善の選択肢を提示することを心掛けたのですが、家族ゆえでしょうか、真意がうまく伝わらなかったりもしました。本来一丸となるべき家族が対立してしまっては元も子もないのですが……。父は診断から約5カ月後に亡くなりました。もちろん父の死はショックでしたが、家族の衝突も辛い経験でした。今後そういった軋轢に苦しむ人が減るよう、「意思決定」の材料を皆さんにお伝えしたいと考えています。
――では、もし家族が「末期がん」と診断されたとき、まずは何を考えるべきでしょうか。
がんには「標準療法」というガイドラインがあります。一般のイメージでは「標準」というと「普通」と捉えてしまって、「なにか他に特別な治療があるのでは?」と思われがちですが、それは誤解です。「標準療法」は何百万人の人々のデータからなる科学的根拠に基づいた治療法で、がんの種類や進行の程度にふさわしい標準治療が提示されます。まずは「標準療法」を把握することが大切だと考えます。「標準療法」は全ての議論のスタート地点に立つものなので、逸脱するにはかなりの根拠が必要になります。セカンドオピニオンを求めるのも良いですが、そこで「他の治療法はないか」と自由診療領域でウルトラCを探す道に踏み出すと「時間のロス」を招く可能性を考慮してください。青い鳥を探すあまり、「標準療法」を開始する時間を遅らせてしまうものは、あまりおすすめできません。
――治療には時間だけでなくお金も重要な検討要素ですね。
治療方針を決定するときは、「標準療法」を踏まえたうえで、かかる「時間」と「お金」を整理しておくべきでしょう。「その時間があったら家族で過ごす時間がもっと持てた」「最後に旅行に行けたかも」という考え方もあるので、「いくらまでならば割り切れるか」「どれくらいの時間なら納得できるか」を一度考えてみてください。個人的には、身体的に、金銭的に、時間的に、負担や代償が少ないことから優先的に検討するのが良いと思います。
――「緩和ケア」に移行するタイミングについてはいかがでしょうか?
一般的に遅いと言われています。日本緩和医療学会が医療従事者向けに実施している「緩和ケア研修会」によると、末期がん患者が「緩和ケア」を開始するのは「平均して1カ月遅い」と言われているそうです。原因は、医師や患者本人だけでなく、家族を含めた判断になるため、調整する要素が多いからです。現場でも少なからぬ医師から「もっと早く移行しておけばよかった」という声を聞きます。医師自身「緩和ケア」の提案を切り出しにくい心理状態にあるなかで、家族の意思決定はもっと遅れてくるわけです。まずは、本人に意思決定ができないときにどうするかの「価値判断」を健康なうちに家族で話し合って決めておくことです。とくにステージIVの場合には、勇気をもって「緩和ケア」を現実的に話し合うことを提案したいです。
――その勇気があったとして、主治医に切り出すタイミングはいつが適切なのでしょうか?
家族間で「緩和ケア」という選択肢を検討したのであれば、積極的ではなかったとしてもいったんは温度感を伝えておくのが大切です。「ステージIV」と診断された段階で「緩和ケア」へ移行するタイミングを尋ねるとよいでしょう。患者本人や家族がその単語を出すことで主治医は提案がしやすくなります。主治医は往々にして治療しようしますし、医師の心理として切り出すタイミングをうかがったり、家族がそろうタイミングを見計らったりする過程で、診断から切り出すまでにタイムラグが生じてしまうこともあります。
――さきほどセカンドオピニオンの話がありました。別の医師を探すことについてはどのように考えますか?
父自身も医師でしたが、最初に入院した病院から転院はしませんでした。治療としても金額としても特別なことは何もしませんでした。スタートの段階で治療内容に、あまり差はないと思います。「標準療法」は、患者の人種、年齢、生活習慣・持病などの各種リスク要因、ステージなどの条件で機械的に決まるものです。基本的な治療内容が決まったあとに本人の要望や経過によって修正や最適化をしていきます。一般的に「名医」と呼ばれる医師は、その修正や最適化といった過程において、パーソナライズに差が出てくるのだと思います。ただ有名な医師や医院だからといって自宅から遠いところに転院するのはおすすめしません。患者本人もご家族も通院するのは本当に大変なので、できるだけ通院で負担をかけない方がよいと考えます。
――そのほかに本人や家族が事前に話し合うべきことはありますか?
延命治療を望むか否か、ではないでしょうか。具体的には胃ろうや人工呼吸器、人工肛門などについては人それぞれ、受け入れられる人・嫌な人がいます。ここはご本人の「価値観」に関わる問題です。同時に、とても生々しい話ですが、最期に会いたい人たち、または会いたくない人たちなども伝えておくべきだと思います。家族以外からのお見舞いや連絡もあるでしょうが、対応するのは家族なので早々に伝えておかなければ、自分の意思に反する対応を取られてしまいます。ましてや意識がない場合には、なおさらです。金銭面に関しても、本人がどういう保険に入っているか、いくら資産を残しているのか把握していないと滞ります。日本人は親子間で「お金」について話すことに消極的なところがあると思いますが、それは非常にもったいないことだと思います。少しでも時間がほしい時期に無駄な時間を労してしまうことになります。昨今ではエンディングノートや生前葬なども話題になっています。残された家族関の気持ちの整理や関係性にも影響を与えてしまうので、事前に意思表示をしておく方が良いと考えます。
ここまで述べたように、納得のいく最期の迎え方や治療法などは、事前に必要な知識や資産状況などを知り、話し合いをしておけば、大抵は円満に行くはずなんです。でも、こうした話題を後回しにすると、家族間でもめたり、時間を浪費してしまう。それはそれは本当に残念なことです。私も家族から非難された経験もあります。事実、発言に配慮が足りなかったと反省する部分もあります。死が近づくなかで「時間」は本当に貴重で取り戻せないものです。ありきたりな言葉ですが、皆さんには「がんになってから考えるのでは遅い」と心から伝えたい。次に家族が集まるタイミングで、話をされてみてはいかがでしょうか。
(AERA dot.編集部)
◆プロフィール
いぬい・まさと/医師・医療コンサルタント。静岡県出身、35歳。洛南中学・高校卒、東京大学医学部医学科卒。外科専門医。研修医時代から医療コンサルタントとして経営・会計分野で多様な実務経験を積み、2016年に法人化。現在、医院経営や各種企業のコンサルティングを行う。
「がん」と診断される前にすべきこと 父をすい臓がんで亡くした現役医師が語る

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
糖質制限信者も「ファスティング」に切り替え! 「スイーツOK」働きながら続けられる
AERA dot. 4月22日(木) 8:00
-
アルケゴス問題は氷山の一角か リーマン級の金融危機につながる懸念も
マネーポストWEB 4月22日(木) 7:00
-
南海トラフ地震、高齢化ピークと重なり被害拡大も
産経新聞 4月21日(水) 22:14
-
<あのころ>「ミス日本」に山本富士子 大映の看板女優に
共同通信 4月22日(木) 8:00
-
生活保護経験者のリアル 受給開始後のつらい日々と出直せたきっかけ
マネーポストWEB 4月22日(木) 7:00
-
危ない!とヒヤリも…歩道を走る「自転車」、なぜ取り締まられない?
オトナンサー 4月22日(木) 8:10
-
きれいな人は常備してる!? 人気高まるキウイフルーツのさらにおいしい食べ方
大手小町(読売新聞) 4月22日(木) 7:50
-
慶大生「本当に孤独な日々でした」 コロナ禍の新入生が過ごした大学生活の実態
AERA dot. 4月22日(木) 8:00
-
【収納術】え、こんな方法が? かさばる布団もおしゃれにすっきり!布団収納5選
たまひよONLINE 4月22日(木) 6:55
-
苦渋の緊急事態宣言 変異株で「蔓延防止」効果薄く、五輪開催へ背水
産経新聞 4月21日(水) 22:19
-
恋人未満の女性でもOKしやすい「GWお出掛けスポット」9パターン
スゴレン 4月22日(木) 7:00
-
奈良の民間病院「病床捻出したい」「もっと予防策を」
産経新聞 4月21日(水) 23:19
-
47歳ひきこもり長女を抱える76歳女性 支払い苦しく、年金「免除申請」で悩む
オトナンサー 4月22日(木) 6:10
-
【業務スー】コスパ◎使い勝手◎おすすめチーズを紹介!
マイナビウーマン子育て 4月22日(木) 7:50
-
子どもをマネーリテラシーの高いお金に強い大人にするために。中高生はお金を使い、増やす練習をはじめさせる時期【税理士・大河内薫さんのお金教育】
ベネッセ 教育情報サイト 4月22日(木) 0:00
-
2歳未満はマスクをつけないで 「顔色の変化」がわからないデメリットの方が大きい
AERA dot. 4月22日(木) 7:00
-
揚げずに作りおき!お弁当のお助けレシピ「ミートボール」
クックパッドニュース 4月22日(木) 6:00
-
「思い出せない」って英語でなんて言う?rememberを使わずに!【映画で英語】
ENGLISH JOURNAL ONLINE 4月22日(木) 6:00
-
「煮詰まる」という言い回しがきっかけで職場が大混乱!?
ダ・ヴィンチニュース 4月22日(木) 6:30
-
たくさんの偶然が重なって出会えたマンチカン「こゆき」 おかげで毎日楽しくて充実!
sippo 4月22日(木) 7:00
-
梅どころの和歌山・田辺、水田ない風景
産経新聞 4月21日(水) 22:24
-
中高生になっても勉強に計画的に取り組むのは難しい?! 学習量や学習意欲が上昇し、学びに向かう自信に結びつけるための方法とは
ベネッセ 教育情報サイト 4月22日(木) 0:00
-
「恋人未満のカレ」とのデートで距離を一気に縮める作戦5パターン
スゴレン 4月22日(木) 8:00
-
あの人が「なぜかモテる」理由は…アラフォーになっても魅力的な女性の特徴は内面に?
All About 4月21日(水) 22:15
-
合コンで必要とされる女性9パターン
スゴレン 4月22日(木) 7:00
-
キリンの1日の睡眠時間はどれくらい?/地球の雑学クイズ
ダ・ヴィンチニュース 4月22日(木) 6:30
-
ネコの手借りて窮地打開 宮城・丸森の阿武隈川舟下りリニューアル
河北新報 4月22日(木) 6:00
-
これで完璧!「ぴかぴかキッチンシンク」みんなの秘策
re:sumica 4月22日(木) 6:30
-
防災缶詰、コロナ下の家飲みアイテムに、高知
産経新聞 4月21日(水) 22:19
-
石巻川開き祭り、2年ぶり開催へ 例年の2日間を1日に短縮
河北新報 4月22日(木) 6:00
-
合コンにおいて、印象に残る自己紹介9パターン
スゴレン 4月22日(木) 8:00
-
蔓延防止措置適用の千葉県で飲食店の見回り調査開始
産経新聞 4月21日(水) 23:04
-
【朝晴れエッセー】住宅地図・4月22日
産経新聞 4月22日(木) 5:04
-
「マスクで日焼けあとがくっきり…」を防ぐ!プロがやってる驚きの美肌ワザ
CHANTO WEB 4月22日(木) 6:00
-
関西3府県で足並み 緊急事態 京都、慎重姿勢一転
産経新聞 4月21日(水) 23:44
-
【マンガ】フーちゃん、愛を確認<うちのヒフミヨ! No.13>
ベネッセ 教育情報サイト 4月22日(木) 0:00
-
【ビブリオエッセー】心の友を訪ねた祈りの旅 「アンネ・フランクの記憶」小川洋子(角川文庫)
産経新聞 4月21日(水) 23:24
-
【Q&A】大学入学共通テストの新教科・科目とは?「地理総合」「歴史総合」「公共」「情報」などの出題傾向はどうなる?
ベネッセ 教育情報サイト 4月22日(木) 0:00
-
正倉院の宝物の「筆」 実用性を試作筆で立証
産経新聞 4月21日(水) 23:29
-
東京都、緊急事態宣言を政府に要請
産経新聞 4月21日(水) 22:44
-
騎手が「馬の顔蹴る」動画が物議、ばんえい競馬「許される行為ではない」と処分
弁護士ドットコム 4月21日(水) 16:09
-
自粛生活の空いた時間で資格などを取る人が増加 コロナ禍で人気の資格・免許とは?
FNNプライムオンライン 4月21日(水) 16:30
-
1万ドル拾った米国男性が落とし主から受け取った謝礼は…
日刊ゲンダイDIGITAL 4月21日(水) 9:26
-
小池知事要請の緊急事態宣言はギモンだらけ…なぜ発令は1週間も先?期間も4.29〜5.9の不可解
日刊ゲンダイDIGITAL 4月21日(水) 17:40
-
結婚後に夫が急変! 心が病むほど悩んだ「夫との関係」が保健師さんの一言で「理解」に変わりました
毎日が発見ネット 4月21日(水) 20:25
-
「鎮痛薬」使いすぎに注意! 思わぬ副作用、頭痛や胃腸障害も
NIKKEI STYLE 4月20日(火) 11:00
-
歯科医推奨「歯周病防ぎ脳梗塞と糖尿病防ぐ“35秒全力うがい”」
女性自身 4月21日(水) 6:00
-
子供がいても別居婚を選ぶ夫婦がいるの?選択する理由や注意点
Hanakoママ 4月21日(水) 10:00
生活術 アクセスランキング
-
1
糖質制限信者も「ファスティング」に切り替え! 「スイーツOK」働きながら続けられる
AERA dot.2021年04月22日08時00分
-
2
アルケゴス問題は氷山の一角か リーマン級の金融危機につながる懸念も
マネーポストWEB2021年04月22日07時00分
-
3
南海トラフ地震、高齢化ピークと重なり被害拡大も
産経新聞2021年04月21日22時14分
-
4
<あのころ>「ミス日本」に山本富士子 大映の看板女優に
共同通信2021年04月22日08時00分
-
5
生活保護経験者のリアル 受給開始後のつらい日々と出直せたきっかけ
マネーポストWEB2021年04月22日07時00分
-
6
危ない!とヒヤリも…歩道を走る「自転車」、なぜ取り締まられない?
オトナンサー2021年04月22日08時10分
-
7
きれいな人は常備してる!? 人気高まるキウイフルーツのさらにおいしい食べ方
大手小町(読売新聞)2021年04月22日07時50分
-
8
慶大生「本当に孤独な日々でした」 コロナ禍の新入生が過ごした大学生活の実態
AERA dot.2021年04月22日08時00分
-
9
【収納術】え、こんな方法が? かさばる布団もおしゃれにすっきり!布団収納5選
たまひよONLINE2021年04月22日06時55分
-
10
苦渋の緊急事態宣言 変異株で「蔓延防止」効果薄く、五輪開催へ背水
産経新聞2021年04月21日22時19分
生活術 新着ニュース
-
日本のコロナワクチン接種の遅れ 米国メディアも今後に懸念
日刊ゲンダイ ヘルスケア2021年04月22日09時26分
-
AIが心電図からカテーテル治療の要否を判定 見落としを減らす
日刊ゲンダイ ヘルスケア2021年04月22日09時26分
-
カツオと大豆で「気」と「血」を補って低血圧を解消する【秒速薬膳でアッという間に健康に】
日刊ゲンダイ ヘルスケア2021年04月22日09時26分
-
「スマホ老眼」に陥らせる3つの悪習慣 眼科専門医が指摘
日刊ゲンダイ ヘルスケア2021年04月22日09時26分
-
生命と神秘にあふれる作品が話題のレジンアート作家 使用する材料も自然の美しさにあふれていた
おたくま経済新聞2021年04月22日09時00分
-
乳がん、子宮、卵巣だけじゃない 女医がすすめる年代別検診項目はこれだ!
AERA dot.2021年04月22日09時00分
-
危ない!とヒヤリも…歩道を走る「自転車」、なぜ取り締まられない?
オトナンサー2021年04月22日08時10分
-
<あのころ>「ミス日本」に山本富士子 大映の看板女優に
共同通信2021年04月22日08時00分
-
慶大生「本当に孤独な日々でした」 コロナ禍の新入生が過ごした大学生活の実態
AERA dot.2021年04月22日08時00分
-
「恋人未満のカレ」とのデートで距離を一気に縮める作戦5パターン
スゴレン2021年04月22日08時00分
総合 アクセスランキング
-
1
オリラジ藤森慎吾がテレビ追放危機! 女性マネ引き抜き、美女同伴…トラブル多発
東スポWeb 2021年04月22日 05時15分
-
2
子ども2人含む4遺体発見 コンビニ駐車場の車から 神奈川
FNNプライムオンライン 2021年04月22日 06時25分
-
3
父・千葉真一が語る 真剣佑の熱愛とワンオクTakaとの「絶交」報道
NEWSポストセブン 2021年04月22日 07時05分
-
4
潜水艦、停電で制御不能か インドネシア、捜索急ぐ
共同通信 2021年04月22日 05時18分
-
5
緊急事態宣言は「東京五輪と無関係」=IOC会長
ロイター 2021年04月22日 05時12分
-
6
大谷翔平 日米通算100号アーチ!登板翌日の3回に4試合ぶり5号ソロ チームは逆転負け
スポニチアネックス 2021年04月22日 06時02分
-
7
石原さとみ 夫の勧めで“瞑想”も…語っていた結婚後の変化
女性自身 2021年04月22日 06時00分
-
8
石田純一 人気YouTuberとのコラボで登録者数増狙い“やらせ”?
NEWSポストセブン 2021年04月22日 07時05分
-
9
「稲村ジェーン」30年ぶり復活 桑田佳祐伝説の映画Blu−ray&DVD化
デイリースポーツ 2021年04月22日 04時00分
-
10
倉敷の児童クラブで政治活動 責任者「応援したかった」 市は注意
山陽新聞 2021年04月22日 07時29分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
ドアマットは訴える! もはや単なる泥落としではない!
さんたつ by 散歩の達人 2021年04月22日 08時30分
-
【文京区】『ステージ・エコ イン アートサロン』が5月14日に開催! 不要となった資源の有効活用が社会貢献に繋がります!
号外NET 2021年04月22日 08時05分
-
ホテルニューオータニがガーデンプールGW限定営業 2部制で完全予約制導入
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年04月22日 07時00分
-
メリット大の「コロナ版ローン減免」を弁護士がズバリ解説!
TOKYO MX+(プラス) 2021年04月22日 06時50分
-
中野区の魅力を区内外へ発信する「中野区シティプロモーション事業」の募集開始
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年04月22日 06時00分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2021 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.