「スーパー高校生」はどうやって誕生したのだろうか。わずか92人という東大の学校推薦型選抜(旧推薦入試)の合格者たちは、もともとの強い個性のほか、高校で学んだ教育にも大きな影響を受けているようだ。高い合格実績を上げている4校を紹介する。
* * *
全国最多3人(判明率94.6%時点)の合格者を出した高校は、秋田、山形東、麻布(東京)の3校だ。その中で、初の推薦合格者が生まれた山形東の躍進ぶりが目立つ。昨年の一般選抜では10人の合格にとどまっていた県立校だ。
卒業生には遠藤利明元五輪相やテレビ朝日の田中萌アナウンサーらがいる。そんな県内トップ校が全国的に躍進したのは、3年前からある試みに挑戦しているからだ。
「こうやって解くんじゃないか」
「どう考えたの? そうじゃないと思う」
生物の授業の一コマだ。理数科主任の佐々木隆行さんによると、テスト間近には生徒同士が問題の解き方について議論する。生徒は30人。教員は生徒から求められたときにアドバイスする。佐々木さんはこう話す。
「今はほとんどの授業で対話など探究型学習を取り入れています。こうした学習スタイルは探究活動にもつながっていきます」
探究活動とは、生徒自ら設定したテーマに答えを出していく活動だ。山形東では探究活動を積極的に行う探究科(1学年約80人)を2018年に設置。普通科(同約160人)でも探究活動を実施している。
その中心になるのは、「山東(やまとう)探究塾」という授業だ。1年次に調査や協働の仕方など基本スキルを学ぶ。2年次に自分の課題を決め、大学や行政機関などに協力を求めて研究する。論文のような冊子にまとめたり、大会やコンテストにも参加したりして成果を伝える表現力を磨く。3年次は探究的な学びをさらに深める。
探究科の1期生が今の3年生で、早くも成果が出た。工学部に合格した小野琢さんは「推薦では将来やりたいことをアピールした」と振り返る。探究活動では山形市内を流れる水路に着目し、地球温暖化を防ぐのにどれだけ効果があるか検証したが、限界を感じた。そこで二酸化炭素を減らす根本的な解決策として、「シリコンフォトニクス」という研究分野に注目するようになった。
「東大ではシリコンフォトニクスの研究が盛んだと知り、強く志望するようになりました。私には何々オリンピック優勝といった実績はなかったですけど、工学部の先生は東大で何を勉強したいのか、その意義は何かということを見ていたように思います」
山形東は各地の先進校に教員を派遣し、探求活動について学んできた。佐々木さんはこう語る。
「探究活動を通じて生徒のやりたいことが明確になりました。それを実現するには東大が最も適しているとの結論に至った生徒もいます。理想的な志望動機だと思いました」
山形東が参考にしたという学校の一つが、08年にノーベル物理学賞を受賞した南部陽一郎さんの母校・藤島(福井)だ。県立校で、4年連続で推薦合格者が輩出している。
強さの秘訣(ひけつ)は、2月19日に同校の体育館や武道館で開かれた2年生によるポスター発表でもうかがえる。参加者によると、2〜4人ほどのグループに分かれ、自分たちで決めたテーマについて発表をする。1、2年生や教員らが周りを囲んで聞く。
一通りの発表が終わると、「その数字は何を表しているの」「ここの数字が増えると、こちらも増えるのか」などと質問が飛び交ったという。発表をした生徒は、「かみ砕いて説明するのに苦労しました」と振り返る。
古野哲志進路指導部長は言う。
「SSHの課題研究で培った力が推薦合格にもつながっています」
SSHとはスーパーサイエンスハイスクールの略だ。文部科学省が先進的な理数系教育に取り組む学校をSSHに指定し、支援している。先のポスター発表は、この取り組みの一つだ。
山形東と同様に、自ら設定したテーマの研究を進めて発表、論文執筆という形でまとめる。先の生徒はこう語る。
「徹夜もして大変ですが、研究を通じて課題を解決するためにどうしたらいいか考えるようになったり、データの信憑性も確かめるようになったりして成長したと感じます」
これまでの推薦合格者は英語ディベート大会や海外研修、模擬裁判選手権などにも積極的に取り組んだ。大学で何を学びたいのか、社会でどう生かしていきたいかなどを明確に語れる生徒たちだったという。古野進路指導部長はこう語る。
「目を見張る実績がなくても、目的意識が明確であれば推薦で合格しています。大学選びが偏差値ではなく、研究で取り組んだことを大学でも続けたいという考えに変わってきています」
桐蔭学園中教(神奈川)からはこの6年間で4人の合格者が出た。
桐蔭学園は俳優の織田裕二さん、ミュージシャンのデーモン閣下ら個性豊かな卒業生がいる一方で、スパルタ教育でも知られてきた。1989年から10年連続して東大合格ランキングでベスト10入り。92年には114人が合格するなど最高3位に躍進した。しかし、2000年を最後にベスト10から外れ、桐蔭学園全体で昨年の合格者は5人。
橋本雄介教務次長が説明する。
「昔は『より高みを目指せ』とひたすら鼓舞し、問題の解き方を主に教えていましたが、これでは生徒は伸びない。今は人としてのあり方を大切に指導しています。生徒の目線までしゃがみ込み、学びを促すように取り組んでいます」
この変革の中で出てきたのが模擬国連部だ。部活動の一つで、学生が各国の大使になり、本物の国連会議を模擬する活動を行う。推薦合格者のいずれもが、この部活に所属していた。
ある土曜日の教室で、こんな一幕があった。
「目的をはき違えるな」
高校2年の大久保慶隆さんが檄(げき)を飛ばした。この日は、6グループに分かれた部員がそれぞれ決められたテーマを調べ、昨秋から参加した中学3年生が発表したが、檄は高校1、2年生に飛ばされたものだった。大久保さんはこう話す。
「今回の目的は、調べた知識を効率的に共有すること。入って間もない中3ではなく、高1、高2が発表するべきだった。目的を明確にし、最善策を考えるのも大切な練習なんです」
部員は40人弱。木曜に1時間程度、土曜に4時間ほど活動する。1年生の田端開さんは言う。
「調べものが多く、1日3〜5時間ほどかけています。さまざまな立場から考える力や、相手と意見が違う場合どうしたらまとめられるか考える力がついています」
実績も上げている。17〜19年に全日本高校模擬国連大会で最優秀賞を受賞。20年も優秀賞を受賞した。模擬国連の取り組みを今後は授業でも実施する予定だ。橋本教務次長は言う。
「模擬国連部の強みは、相手を議論でたたき潰すのではなくて、周りを生かして自分を生かすこと。これは推薦でも評価されている点だと思います」
筑波大附(東京)は、これまで6人の推薦合格者を出している。その1人が、法学部4年でクイズプレーヤーの鈴木光さんだ。前身の東京高等師範附属中時代には、鳩山一郎元首相らが輩出。一般選抜でも昨年は30人台の合格者が出た国立の伝統校だ。
一方で、例えばクラスを文系・理系に分けるような、受験中心の授業はしない。
どういう授業なのだろうか。1年生の「世界史」をのぞかせてもらった。クラスは40人程度。教師はプレゼンテーションソフトで歴史の流れを説明しながら、生徒に積極的に問いかけていく。
教師「ヒトラー政権の政策は全体主義で軍備を増強する。全体主義って何?」
女子生徒「国家総動員的に、みんなで同じ目標に向かっていくイメージ」
教師「みんなで頑張るのは良いことだよね?」
女子生徒「個人の意思が尊重されない」
教師「いいとこを突いた。じゃあ、全体主義をこのクラスでやるとどうなる」
男子生徒「スポーツ大会に向けて、強制的に昼休みも返上で、皆にひたすら練習させるとか」
授業で自分の意見を言っていい雰囲気が、筑波大附の伝統だという。
これを支える一つの要因が内部生の存在だ。筑波大附には小学校と中学校もあり、小学校から自分の意見を促す授業がされている。高校では3分の1の生徒が小学校から、もう3分の1が中学校から、残りが高校からという構成になる。熊田亘副校長はこう説明する。
「高校からの生徒も学校の雰囲気に慣れると内部生と同じくらい意見を言うようになります。その中で生徒は個性を伸ばしています」
こうした中で、昨年は日本生物学オリンピックで2人の生徒が金賞と銅賞を受賞、日本言語学オリンピックでも金賞と銀賞を受賞するなどした。
「本校のモットーは自主・自律・自由。コンテストに学校から参加させるようなことはしません。生徒が自ら動いている。東大に推薦で受かる生徒は特に好奇心が強く、積極的に活動しています。受験の指導だけをやってほしいと望む生徒は本校にはあまり来ないです」
(本誌・吉崎洋夫)
※週刊朝日 2021年3月12日号
東大推薦入試に強い4校 実績なく躍進の山形東や鈴木光の母校も

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
朝ドラ『おちょやん』モデル・浪花千栄子の肉声「夫の浮気相手は20年で100人近う、次々かわってます」
婦人公論.jp 4月23日(金) 12:00
-
兵庫県 全県一律に休業要請 阪神にも無観客開催求める
産経新聞 4月23日(金) 20:09
-
「仕方ない」「ダメージ大きい」百貨店も休業要請 利用者困惑
産経新聞 4月23日(金) 20:04
-
教育費っていくら必要?今後、教育無償化で何が変わるの?
Hanakoママ 4月23日(金) 15:05
-
フジテレビ女子アナを「ステマ」と叩く人の盲点 問題は色々あるが世に曖昧なものは溢れている
東洋経済オンライン 4月23日(金) 13:20
-
3回目の緊急事態宣言 飲食店「効果に疑問」「耐えるしかない…」 学校「ぎりぎりまで調整」
産経新聞 4月23日(金) 20:24
-
大型連休、高速道路割引せず 広域移動を抑制
共同通信 4月23日(金) 20:29
-
大阪府 酒類やカラオケ設備提供する飲食店に休業要請
産経新聞 4月23日(金) 20:14
-
心愛ちゃん虐待死 父親に接見して感じたこと 「理想の家族」の呪縛は誰にでも
東京すくすく 4月23日(金) 12:02
-
北海道・網走のカラオケ飲食店でクラスター
産経新聞 4月23日(金) 19:44
-
埼玉県人が食べる「そこらへんの草」が天丼に 「翔んで埼玉」にちなみ商品化
産経新聞 4月23日(金) 19:49
-
「令和の禁酒法だ」休業要請に大阪の飲食店関係者怒り
産経新聞 4月23日(金) 20:34
-
【猫飼いさん必見】実はこれもラブサイン!猫からの「好き」を見逃さない!!
ねこのきもち WEB MAGAZINE 4月23日(金) 12:05
-
40代で「貧乏」と感じていたらどうやって脱出する?
All About 4月23日(金) 11:30
-
札幌の小学校と認定こども園、病院でクラスター発生
産経新聞 4月23日(金) 16:54
-
奈良市が時短要請 飲食店に協力支援金
産経新聞 4月23日(金) 20:19
-
茨城・つくば牡丹園で満開 新鑑賞スタイル、アートに注力
産経新聞 4月23日(金) 19:39
-
関空GW予約、コロナ前の3分の1 キャンセル懸念も
産経新聞 4月23日(金) 20:19
-
「通年メニューにしてくれ…!」クリスピークリームドーナツの期間限定セットがあまりにも良すぎる
BuzzFeed Japan 4月23日(金) 18:30
-
農相「落ち着いた購買を」 食料品、十分な供給体制
共同通信 4月23日(金) 20:46
-
私の給料は同一労働同一賃金になってる? 給与明細はココをチェック
NIKKEI STYLE 4月23日(金) 11:00
-
奈良にも緊急事態宣言要請を 県内3首長が県に要望書
産経新聞 4月23日(金) 18:14
-
保育園に通わせると、言葉の発達を促す効果があるという調査結果が!?【専門家】
たまひよONLINE 4月23日(金) 13:55
-
在宅で2年間学んで8つの資格を取得した40代女性「人生が大きく変わった」
マネーポストWEB 4月23日(金) 19:00
-
誤解だらけの生活保護のルール 持ち家に住み、働きながらでも受給可能
マネーポストWEB 4月23日(金) 15:00
-
株式投資ビギナーにおすすめ!家計に優しい株主優待「すかいらーくホールディングス」
イチオシ 4月23日(金) 15:00
-
【ハーブと暮らす】寄せ植えで、おうち時間を満喫しよう
産経新聞 4月23日(金) 13:59
-
すっと通った鼻筋、形のいい唇、切れ長の目…チェス喫茶のマスターはクラスメイトの世野くん⁉/チェス喫茶フィアンケットの迷局集④
ダ・ヴィンチニュース 4月23日(金) 17:30
-
カファレル神戸北野本店の「マリトッツォ」ジャンドゥーヤチップ入りブリオッシュにたっぷりクリーム
ファッションプレス 4月23日(金) 14:10
-
シェラトン都ホテル大阪“新緑”アフタヌーンティー、苺のブリオッシュサンドやシトロンタルトなど
ファッションプレス 4月23日(金) 11:30
-
【なぜ?】恐怖!! 姑が恫喝するような独り言⇒その理由が意外すぎた『姑とヨメのツッコミ上等!』
マイナビウーマン子育て 4月23日(金) 16:45
-
静岡県が移住希望地ランキング1位に! 東京都民から見た「静岡の魅力」
ARUHIマガジン 4月23日(金) 19:00
-
“食べられる”歯磨き粉チョコ&ケーキ、おしゃれ歯磨き粉「マービス」とコラボ
ファッションプレス 4月23日(金) 15:05
-
買いに行くより早いかも!?30分でできる「パンレシピ」集めました
クックパッドニュース 4月23日(金) 15:00
-
【本音炸裂】 派閥、暴走するママ、くじ引き……PTA役員で大変だったこと16選
マイナビウーマン子育て 4月23日(金) 18:05
-
【ビフォーアフター】寄せる片付けをリビングで実践!
ハルメクWEB 4月23日(金) 20:00
-
「たくさんあるのに着る服がない」はなぜ?良くないクローゼットの特徴3つ
サンキュ! 4月23日(金) 20:20
-
【日経記事でマネートレーニング12】相場ニュースを読む〜為替ヘッジって要するになに〜
東証マネ部! 4月23日(金) 15:35
-
思わず買っちゃった…!雑誌付録の「プーさんトート」が可愛すぎるんだもん♡
BuzzFeed Japan 4月23日(金) 19:31
-
待ってた。ダイソーで人気の「多機能まな板」、機能性はそのままサイズアップ!
東京バーゲンマニア 4月23日(金) 12:40
-
小岩井農場の一本桜と残雪の岩手山 絶景のツーショットにシャッター
産経新聞 4月23日(金) 18:29
-
地域一斉の臨時休校、文科相「要請しない」…部活動「現場で考えてほしい」
読売新聞 4月23日(金) 19:25
-
収納のプロも実践!リビングに収納したほうが「片付けの頻度が減る」モノ2選
GATTA 4月23日(金) 20:00
-
「親にばかりお金を使えないよ」折り合いが悪い母と妹。挟まれる苦悩〈コロナ下の介護3〉
婦人公論.jp 4月23日(金) 12:30
-
「名ばかり取締役」に労災認定 取締役会に全く出ず、倉庫で仕分け作業 月220時間残業で脳出血
弁護士ドットコム 4月23日(金) 18:12
-
高齢“おひとりさま”でも賃貸で! 自治体による支援制度
女性自身 4月23日(金) 11:00
-
ツツジ8000本見頃 和歌山城公園
産経新聞 4月23日(金) 19:59
-
一生賃貸派が急増!高齢者でも入居できる賃貸住宅の見つけ方
女性自身 4月23日(金) 11:00
生活術 アクセスランキング
-
1
朝ドラ『おちょやん』モデル・浪花千栄子の肉声「夫の浮気相手は20年で100人近う、次々かわってます」
婦人公論.jp2021年04月23日12時00分
-
2
兵庫県 全県一律に休業要請 阪神にも無観客開催求める
産経新聞2021年04月23日20時09分
-
3
「仕方ない」「ダメージ大きい」百貨店も休業要請 利用者困惑
産経新聞2021年04月23日20時04分
-
4
教育費っていくら必要?今後、教育無償化で何が変わるの?
Hanakoママ2021年04月23日15時05分
-
5
フジテレビ女子アナを「ステマ」と叩く人の盲点 問題は色々あるが世に曖昧なものは溢れている
東洋経済オンライン2021年04月23日13時20分
-
6
3回目の緊急事態宣言 飲食店「効果に疑問」「耐えるしかない…」 学校「ぎりぎりまで調整」
産経新聞2021年04月23日20時24分
-
7
大型連休、高速道路割引せず 広域移動を抑制
共同通信2021年04月23日20時29分
-
8
大阪府 酒類やカラオケ設備提供する飲食店に休業要請
産経新聞2021年04月23日20時14分
-
9
心愛ちゃん虐待死 父親に接見して感じたこと 「理想の家族」の呪縛は誰にでも
東京すくすく2021年04月23日12時02分
-
10
北海道・網走のカラオケ飲食店でクラスター
産経新聞2021年04月23日19時44分
生活術 新着ニュース
-
【ワーママ→育休→独立開業】1年たって感じるメリット・デメリットは?
サンキュ!2021年04月23日21時20分
-
兵庫県、阪神に無観客開催求める ファン落胆「年間シート購入したのに」
産経新聞2021年04月23日21時19分
-
「片付け名人」が解説!汚い家に悩む人が買うべき収納グッズ
サンキュ!2021年04月23日21時05分
-
ホテル級のスタイリッシュさ!【3COINS】の食器洗剤泡スプレー詰め替えボトルでシンクのオシャレ度アップ♪
レタスクラブ2021年04月23日21時00分
-
黒や白はNG?マスク美人に見せる!大人世代の色と形
ハルメクWEB2021年04月23日21時00分
-
救急搬送46時間待ちも 新型コロナの病床逼迫で 大阪市
産経新聞2021年04月23日20時59分
-
シーボルトから種贈られたタバコの葉も…尾張で活躍した植物学者ゆかりの絵画等集めた展示会 24日から
東海テレビ2021年04月23日20時47分
-
農相「落ち着いた購買を」 食料品、十分な供給体制
共同通信2021年04月23日20時46分
-
5歳老けて見える原因"毛穴の凹凸"をスッキリ隠すための4ステップ
サンキュ!2021年04月23日20時42分
-
群馬・富岡市の名勝に宮崎公園を指定
産経新聞2021年04月23日20時39分
総合 アクセスランキング
-
1
「大きく息をすることが…」美智子さまが憂慮される“小室さん問題”
女性自身 2021年04月23日 15時50分
-
2
福原愛さん「江氏が協議の場についてくれたことに感謝」夫の離婚請求報道にコメント
スポニチアネックス 2021年04月23日 17時45分
-
3
ぺこぱ ラジオで一触即発? 松陰寺がシュウペイにブチギレ 「謝ってよ!」
スポニチアネックス 2021年04月23日 17時47分
-
4
25日から緊急事態宣言 東京、大阪、京都、兵庫 政府が正式決定
毎日新聞 2021年04月23日 18時51分
-
5
個性派イケメン俳優・黒田勇樹 美人アイドル女優と再婚していた! 1児の父に
東スポWeb 2021年04月23日 18時56分
-
6
有吉弘行と夏目三久アナ夫婦初共演「この度結婚しました」怒り新党“復活”
日刊スポーツ 2021年04月23日 20時01分
-
7
西村担当相、「志低い」との指摘に「夜中に何度も目が覚める」と応酬
産経新聞 2021年04月23日 15時49分
-
8
朝ドラ『おちょやん』モデル・浪花千栄子の肉声「夫の浮気相手は20年で100人近う、次々かわってます」
婦人公論.jp 2021年04月23日 12時00分
-
9
「灯火管制なのか」「今は戦時中?」 小池知事の消灯要請が炎上
毎日新聞 2021年04月23日 19時06分
-
10
東出昌大、不倫離婚後も名だたる監督が求める「俳優としての異物感」
NEWSポストセブン 2021年04月23日 16時05分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
佐藤健、焼肉屋で見せた意外な素顔を暴露される。映画『るろ剣 最終章』初日舞台挨拶に豪華キャストが集結!
Walkerplus 2021年04月23日 20時13分
-
【豆知識】「大手町」という地名。実は、城に由来する言葉だった?
城びと 2021年04月23日 20時00分
-
「それなー」「エモい」などが1位に 「10代女性がリアルに使う」ワード調査
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年04月23日 19時55分
-
「八王子まつり」開催日決まる 昨年は新型コロナ受け中止に
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年04月23日 19時36分
-
【怖すぎ注意】「見てはいけないもの」を見たこと、ありますか?読む手が止まらない絶叫必至のリアルホラー漫画
Walkerplus 2021年04月23日 18時00分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2021 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.