子どもや孫のために暦年贈与をしたり、妻を思って自宅を夫婦の共有名義にしたり……良かれと思ってやったことが裏目に出ることもあるという。大切な老後資金が悲惨な末路をたどらないために、今すぐ知っておかなければいけないこととは?
>>前編「生前贈与や特例利用で損も!? やってはいけない“老後資金の守り方”」より続く
* * *
生前贈与を考える前に、人生の最終盤、どのような介護を受けたいのか、どこで最期を迎えたいのか、じっくり考えてから相続対策を考えるようにすると失敗しない。そう話すのは相続実務士で相続支援会社「夢相続」代表の曽根惠子さんだ。
「自宅を残すか、売却してそのお金で高齢者住宅に入るのか、その選択は難しいところ。また自宅を残そうと二世帯住宅を建てたり、アパート経営をしたりするとき、安易に借り入れをして負債を増やしてしまうことはお勧めできません」
子どもたちが住まないとしても家を残したいと思ったら、好立地であれば賃貸で他人に貸す方法もある。自分たちが高齢者住宅に入った後も放置せず、賃貸すれば評価額減により相続税が減らせて、小規模宅地等の特例も使える。
思いつきで財産を動かそうとせず、いくつかの選択肢からベストプランを選ぶようにすると失敗を回避できる。
この春に35年住み続けた一軒家を売却して、賃貸マンションに移り住む決断を下したというのは、社会保険労務士でファイナンシャルプランナーの井戸美枝さん。
夫婦2人ここで老後を過ごして、最期はそれぞれ介護施設に入ることを見越しての選択だったという。
「もしこの先、認知症になったら不動産の売却はできなくなりますので、マンションを買うのもやめました。不用品の処分が大変なので、体力のあるうちに移住しようと思いました」(井戸さん、以下同)
井戸さんは親を看取った後、死後の手続きや実家の片付けに奔走した経験がある。子どもには同じ思いはさせたくないと、自分たちの荷物は極力少なくして、取引のない休眠口座は解約しておくといった“終活”に着手しているという。
■売却手続き大変 購入より賃貸に
住み替えでやってはいけないのは、住宅ローンを新しく組むこと。
「子どもが独立してから、夫婦2人で一軒家に住むのは広すぎるので、自宅を売却して駅近のマンションに住み替える人も増えていますが、ファミリータイプの物件やタワーマンションとか、高額な物件を購入して再び住宅ローンを組むような住み替えはやってはいけません。私たちも売却した資金でマンションの購入も考えましたが、また売却の手続きが大変なので賃貸にしました」
夫が定年退職を迎えて間もないときは、体力もあって元気なので、現役時代にやりたかった夢を実現させたいと思うかもしれない。その典型例は「田舎暮らし」。後期高齢者医療制度の対象になる75歳以降は、体力や気力が落ちてくるので、運転免許証の返納をする年齢に差しかかると、田舎暮らしは不便になる。
徒歩や自転車、公共交通機関が利用できる都心で生活するほうが高齢期は便利なケースもある。
また、テレビ等で定年退職後に地方に移住して農家レストランを開業した夫婦のエピソードなどを見ることがあるが、「起業はいいことばかりではないので成功例をうのみにするのは危険」と井戸さんは注意を促す。
「改正高年齢者雇用安定法で65歳から70歳まで働く機会を確保することが企業側の努力義務となり、年齢に関係なく働くチャンスが広がってきました。65歳以降、働いて収入を増やそうと、(1)継続または再雇用で同じ会社で働く、(2)別の会社に転職する、(3)起業するという三つの選択肢がありますが、起業で失敗する人もよく見かけます」
従業員が自分一人しかいないのに、退職金を注ぎ込んで株式会社を設立して事務所を構える。会社登記のコストだけでなく、毎月の事務所の維持費のほか、たとえば経理を税理士にお願いすればランニングコストが重くのしかかる。
「安く借りられる空き家物件が多く、融資が受けやすい今がチャンスですと乗せられても、月々固定費がかかるような仕事はお勧めではありません。喫茶店やパン屋さんを始めたいという人も意外と多いのですが、原材料費や燃料費が高騰しているのでオープンする時期は見極めたい」
■受け取りの判断 損得より生活費
定年後は社会貢献がしたいと自宅の一室でコミュニティーカフェを始めたいという南関東地方に住む男性(60代半ば)は、新型コロナで事業計画が延期になったが、夢はまだ諦めていない。
「毎月の維持費は抑えられても、コロナで売り上げ確保の見通しが立たないので、まだ踏ん切りがつきません」(男性)
そして、定年後の働き方とともに気をつけたいのは、年金のもらい方。
今年4月から年金受給の開始時期は、「60〜70歳の間」から「60〜75歳の間」に拡大した。
受給年齢を繰り下げるほど年金が増額され、75歳から受給すると、65歳でもらう場合の84%も年金額が増える。65歳で年間約78万円の年金を受け取れる人は、10年受け取りを遅らせると、受給額は約143万円にもなる。
働き続けて年金を先送りしたほうが、もらえる年金額は増えるのだが、75歳まで待つよりも、70歳までの繰り下げを選択したほうがお得なケースがあるという。
「年金受給の損益分岐点は、もらい始めから11年10カ月程度が目安です。70歳と75歳まで繰り下げたケースを比較すると、1年間で受け取る額は当然75歳のほうが多いのですが、90歳まで生きることを前提としますと、75歳から受け取ると受け取り期間が短くなる分、一生涯で受け取る総額は少なくなります。損得よりも生活費でいくらかかるかで判断したい」(井戸さん)
さらに、厚生年金に20年以上加入歴がある人が、65歳になったときに配偶者や子どもを養っていると老齢厚生年金に「加給年金」がつく。妻が65歳になったら「振替加算」に切り替わる。
年の差夫婦であれば、老齢厚生年金を65歳から受け取り、老齢基礎年金を繰り下げる選択肢がベストだが、年の差が数カ月から2、3年しかない夫婦の場合は、加給年金を受け取る期間はすぐに終わるため、老齢厚生年金と老齢基礎年金をともに繰り下げたほうが、年金額が増えることもあるという。
ほかの経済事情を考えて、両方のケースをシミュレーションしてから決めたほうがいいという。
長い老後に備えるためにも、不用意に資金を使わないようにしたい。(ライター・村田くみ)
※週刊朝日 2022年5月20日号より抜粋
老後の失敗を回避する方法 二世帯住宅からの住み替えは危険?

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
「メガネ模様」がカワイイ生後3カ月のハスキーが半年後→大人っぽい雰囲気に変身!
いぬのきもち WEB MAGAZINE 7月6日(水) 13:05
-
「奨学金550万円」女性が迷いなく満額借りた理由 夢を追う為とった「借りられるだけ借りる」戦略
東洋経済オンライン 7月6日(水) 10:00
-
年代別カラダの悩み 生理の悩み20代62%、体形の悩みが最も多い年代は?
NIKKEI STYLE 7月6日(水) 11:00
-
東京8341人感染確認 前週比4538人増「Nスタ」識者「3回接種の陽性者かなり増」
デイリースポーツ 7月6日(水) 19:15
-
野菜のプロの豆知識に注目!夏野菜がグッとおいしくなるウラ技
レタスクラブ 7月6日(水) 12:00
-
住みたい街「吉祥寺」の出発点とは?名門校の集まる文教エリアとなるまで
アーバン ライフ メトロ 7月6日(水) 18:00
-
コロナ全国で再拡大 4・5万人 「BA・5」増加
産経新聞 7月6日(水) 20:30
-
大切なぬいぐるみの「わんわん」と共に成長した保護子猫 「友達歴6年目」の現在の姿にほっこり
ねこのきもち WEB MAGAZINE 7月6日(水) 19:00
-
笑顔を奪ったのは過度な食育…家族が楽しく暮らすために必要な条件は何?/過激な食育ママの葛藤(9)【夫婦の危機 Vol.363】
ウーマンエキサイト 7月6日(水) 18:00
-
ママ友の言う通りだった…主婦の息抜きに理解のない夫についに反論!【ママ友の財布 Vol.12】
ウーマンエキサイト 7月6日(水) 17:00
-
コロナ禍、物価高…「学びたくても学べない」 父亡くした女子学生、街頭募金で遺児家庭の支援呼び掛けへ
神戸新聞 7月6日(水) 20:15
-
見逃してない!? 犬が「幸せ」を感じているときのサイン
いぬのきもち WEB MAGAZINE 7月6日(水) 19:35
-
ジブリパーク、10月に内覧会 一般客2万人を無料招待
共同通信 7月6日(水) 19:04
-
棋士試験受験の里見女流四冠が会見「後悔しないため」
産経新聞 7月6日(水) 11:48
-
もしかして私に気をつかってる!? 嫁からのプレゼントの本音とは/義母から帰省拒否(6)【義父母がシンドイんです! Vol.397】
ウーマンエキサイト 7月6日(水) 18:00
-
御殿場プレミアム・アウトレットの夏祭り、優雅な楽曲とシンクロする打上花火&屋台キッチンカー
ファッションプレス 7月6日(水) 10:50
-
驚きのザクザク感…!ミスド公認「凍らせドーナツ🍩」が夏にピッタリすぎた【食レポ】
ハフポスト日本版 7月6日(水) 13:30
-
“関東最大級”約5万株のラベンダーが咲く「たんばらラベンダーパーク」群馬有数の避暑スポット
ファッションプレス 7月6日(水) 16:30
生活術 アクセスランキング
-
1
「メガネ模様」がカワイイ生後3カ月のハスキーが半年後→大人っぽい雰囲気に変身!
いぬのきもち WEB MAGAZINE2022年07月06日13時05分
-
2
「奨学金550万円」女性が迷いなく満額借りた理由 夢を追う為とった「借りられるだけ借りる」戦略
東洋経済オンライン2022年07月06日10時00分
-
3
年代別カラダの悩み 生理の悩み20代62%、体形の悩みが最も多い年代は?
NIKKEI STYLE2022年07月06日11時00分
-
4
東京8341人感染確認 前週比4538人増「Nスタ」識者「3回接種の陽性者かなり増」
デイリースポーツ2022年07月06日19時15分
-
5
野菜のプロの豆知識に注目!夏野菜がグッとおいしくなるウラ技
レタスクラブ2022年07月06日12時00分
-
6
住みたい街「吉祥寺」の出発点とは?名門校の集まる文教エリアとなるまで
アーバン ライフ メトロ2022年07月06日18時00分
-
7
コロナ全国で再拡大 4・5万人 「BA・5」増加
産経新聞2022年07月06日20時30分
-
8
大切なぬいぐるみの「わんわん」と共に成長した保護子猫 「友達歴6年目」の現在の姿にほっこり
ねこのきもち WEB MAGAZINE2022年07月06日19時00分
-
9
笑顔を奪ったのは過度な食育…家族が楽しく暮らすために必要な条件は何?/過激な食育ママの葛藤(9)【夫婦の危機 Vol.363】
ウーマンエキサイト2022年07月06日18時00分
-
10
ママ友の言う通りだった…主婦の息抜きに理解のない夫についに反論!【ママ友の財布 Vol.12】
ウーマンエキサイト2022年07月06日17時00分
生活術 新着ニュース
-
掃除のプロに聞いた!お風呂掃除って本当にやらなきゃいけないの?
サンキュ!2022年07月06日21時20分
-
夜眠れない・寝付けない理由は?更年期に多く見られる「不眠」の原因・対処法【専門医が解説】
ハルメクWEB2022年07月06日21時00分
-
気になるぽっこりお腹対策!インナーマッスルを鍛える筋トレ・エクササイズ・マッサージ方法
ハルメクWEB2022年07月06日21時00分
-
安倍晋三元首相 三原じゅん子氏の「恥を知りなさい」は「名セリフ」ツイッターで
デイリースポーツ2022年07月06日20時55分
-
天気がいいときほど要注意!?夏の洗濯でやってはいけないこと
サンキュ!2022年07月06日20時52分
-
「僕は本当の意味での多様性を実現したい。だから投票します」 ryuchellさん、投票呼び掛け
オトナンサー2022年07月06日20時50分
-
呼び方が変わったのはなぜ?「認知症」は実は病気ではなく症状だった?【認知症研究者が解説】
All About2022年07月06日20時45分
-
小学生の男の子2人でも!使う場所に「一極集中収納」して片づいた家のヒミツ大公開!
サンキュ!2022年07月06日20時42分
-
家族3人で食費2万円の主婦がスーパーで買わないもの4選
サンキュ!2022年07月06日20時32分
-
コロナ全国で再拡大 4・5万人 「BA・5」増加
産経新聞2022年07月06日20時30分
総合 アクセスランキング
-
1
「こういうのは初めてで…」JRA女性騎手・藤田菜七子(24)武者修行中に競馬関係者と“お泊り愛”写真
文春オンライン 2022年07月06日 16時00分
-
2
土屋太鳳 感謝のドアップ「涙が止まりません」SNSでファンに異例の呼び掛けに
デイリースポーツ 2022年07月06日 17時37分
-
3
壇蜜「旦那、誰でも良いのかな…全て遮断されている」夫・清野とおる氏との結婚生活に疑問
スポニチアネックス 2022年07月06日 15時23分
-
4
小林廣輝アナ、7月末でTBS退社 インスタで報告&感謝「本当に幸せな時間でした」
ORICON NEWS 2022年07月06日 17時04分
-
5
中居正広「めちゃイケはほぼ台本」発言に悲喜こもごも「知りたくなかった」「作家すごい」
女性自身 2022年07月06日 14時06分
-
6
『坂上&指原のつぶれない店』で紹介したジビエの刺身が“危険すぎ”と物議…番組は「お店は加熱して提供していた」と謝罪
女性自身 2022年07月06日 16時40分
-
7
6日は岩手県、宮城県で震度4の地震 ここ1週間の地震の回数 万が一に備えて
tenki.jp 2022年07月06日 13時13分
-
8
【速報】「全国旅行支援」開始時期を延期する方向で検討 政府、来週後半に判断へ コロナの感染状況を見極める考え
TBS NEWS DIG 2022年07月06日 15時15分
-
9
秋吉久美子、知人が熱中症で死去「クーラーが壊れている、と…」「本気で大変な事になってきた」
スポーツ報知 2022年07月06日 17時20分
-
10
乙部町で大型バスと軽乗用車が衝突 男の子が重傷
HTB北海道ニュース 2022年07月06日 17時53分
東京 新着ニュース
-
東京でコロナ8000人超、首都圏で急拡大の理由は? 専門家「感染者増えれば重症者増える」
東京新聞2022年07月06日20時43分
-
コロナ破たん、新潟で50件目が判明 全国の累計3832件に 「新型コロナウイルス」関連破たん【7月6日16:00 現在】
TSR速報2022年07月06日17時38分
-
<新型コロナ・6日>東京都内で8341人の感染確認、2人死亡 前週比4538人増
東京新聞2022年07月06日16時49分
-
今年5社目となる新電力の倒産、FTエナジー(株)が破産開始
TSR速報2022年07月06日12時06分
-
京王線で人身事故 運転再開
レスキューナウニュース2022年07月06日11時35分
東京 コラム・街ネタ
-
吉祥寺にオリジナルブランドの直営店「トビラ」 併設カフェでカレーも
みんなの経済新聞ネットワーク 2022年07月06日 20時10分
-
住みたい街「吉祥寺」の出発点とは?名門校の集まる文教エリアとなるまで
アーバン ライフ メトロ 2022年07月06日 18時00分
-
分かりそうで分からない「クラウド」について、楽しく学ぶ!『めざせ!クラウドネイティブクラウド検定』きょう放送スタート
TOKYO MX+(プラス) 2022年07月06日 17時50分
-
町田シバヒロで「夏のクラフトビール祭り」 国内外延べ34店舗
みんなの経済新聞ネットワーク 2022年07月06日 17時48分
-
美少女戦士セーラームーン大展覧会のカフェメニューを公開!「月にかわっておしおきオムライス」など多数
Walkerplus 2022年07月06日 17時30分
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2022 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.