日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム。今回は「コロナワクチン4回目追加接種のタイミングと再感染のリスク」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。
* * *
11月に入り、どうやら今年の冬のコロナの流行が始まったようです。高熱や喉の痛み、倦怠感や息苦しさなどを訴えて受診される方にコロナの抗原検査を実施すると、陽性を認めるケースが増えきています。
私事ですが、10月の下旬にコロナに罹患しました。最近の感染者数の経過や、外来現場でのコロナ疑いの患者さんの数が増えているのを目の当たりにし、ちょうど自分自身がコロナ罹患したのは、今年の冬の流行がちょうど始まった頃だったのだなあと今になって感じています。
コロナのパンデミック以降、発熱外来を含む内科の外来診療に携わり続け、コロナの検査をしない診療日はないほど多くのコロナ検査をしてきたにも関わらず、幸い体調を崩すことなく診療やワクチン接種に携わることができていました。オミクロン変異株で発熱外来がパンクした今年の夏は、「もうコロナになってもおかしくない……」と覚悟したほどの流行だったにも関わらず、コロナに罹患せずに乗り切ることができていました。10月末に抗原検査でコロナ陽性の判定が出た時は、「えっ今更!?」と驚いてしまいました。
ワクチンの有効性は、免疫原性(抗原などの異物が、ヒトや他の動物の体内で免疫応答を引き起こす能力)の時間依存性と懸念される変異株の免疫逃避能力の両方により低下することが指摘されています。
例えば、米国のCenters for Disease Control and Prevention COVID−19 Response TeamのJill氏らは、ワクチンの追加接種による有効性について2022年10月3日にThe BMJに報告しています。
それによると、2021年1月17日から2022年7月12日の期間に、コロナの検査を受け、コロナ様の症状を認め、261の米国の病院または272の救急部、119の緊急医療センターのいずれかに入院した18歳上の成人89万3,461人を対象とし、オミクロン株とデルタ株流行下おけるBNT162b2(Pfizer−BioNTech製)またはmRNA−1273(モデルナ製)ワクチンによるワクチン効果の衰えを分析したところ、オミクロン期間において、入院を必要とするコロナ感染症に対するワクチン効果は、3回目の接種後2カ月以内には89%であったが、4〜5カ月までには66%にまで衰えていたことがわかったといいます。
私の場合、今年の2月に3回目の追加接種を済ませていました。そのため、コロナワクチンの有効性は、すでに低下している状況にあったと考えられます。「4回目の追加接種は、変異株対応のワクチンで、冬の流行の前に11月末にしよう」と思っている矢先に冬のコロナの流行が自身の予想より早くやってきてしまったことが、コロナに罹患した要因だと、自分なりに分析しています。
発熱外来では、「まだコロナになっていない」ないしは「これまでに1度はコロナに感染したことがある」とおっしゃる患者さんが多いですが、稀に「すでに2回もコロナに感染しました」とおっしゃる方もおられます。コロナの流行が始まってからおよそ3年が経過しようとしている今、二度、三度とコロナに感染する方がいる中で、コロナの再感染が初感染時のリスクに加えて、再感染時のリスクが加わるかどうかは明らかではありません。
そんな中で、アメリカの退役軍人省セントルイス・ヘルス・ケア・システム(Veteran Affairs Saint Louis Health Care System)のBenjamin氏ら が、コロナに再感染することによるリスクを分析した結果が、Nature Medicineに11月10日に公開されましたので、ご紹介します。
その調査によると、米国退役軍人省の全国医療データベースを用いてコロナ感染経験がない533万4,729人、コロナ感染が1回の44万3,588人、コロナ感染が2回以上の4万947人を比較・解析した結果、繰り返しコロナに感染した人は感染経験がない人に比べて約2倍多く死んでおり、約3倍多く入院していたことがわかりました。
また、コロナに再感染した人は感染が1回である人に比べて肺、心臓、脳(神経)の不調をそれぞれ3.5倍、3倍、1.6倍生じやすいという結果も得られました。筆者らは、コロナ感染を繰り返すにつれて健康不調の危険性は累積して上昇するようであり、すでにコロナに2回や3回とコロナに感染している人は、再感染予防のための戦略が必要であることを指摘しています。
イスラエルのPaul氏らは、コロナに感染した951人を対象としコロナ感染後の長期症状を調査し、最も一般的な症状は、疲労(22%)、頭痛(20%)、手足の衰弱(13%)、持続的な筋肉痛(10%)であり、年齢や発症から回答までの期間、もとの症状を考慮した後に解析した結果、ワクチン2回接種済みの人のそれらの症状の発現率は、非接種の人よりもそれぞれ62%、50%、62%、66%低かったことを報告しています。
私の場合、3週間ほどですっかり改善し、幸いにもコロナ感染後の長期症状は認めていません。4回目の追加接種を終えていたとしても、同時期にコロナに感染していた可能性は十分に考えられます。とはいえ、冬の流行が始まる前にもう少し早く追加接種を終えていれば、結果は変わっていたかもしれないと、ちょっとばかり後悔している今日この頃です。
山本佳奈(やまもと・かな)/1989年生まれ。滋賀県出身。医師。医学博士。2015年滋賀医科大学医学部医学科卒業。2022年東京大学大学院医学系研究科修了。ナビタスクリニック(立川)内科医、よしのぶクリニック(鹿児島)非常勤医師、特定非営利活動法人医療ガバナンス研究所研究員。著書に『貧血大国・日本』(光文社新書)
医師がコロナに感染して後悔した「ワクチン4回目追加接種」のタイミング

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
コンタクトレンズの欠品相次ぐ コロナ、ウクライナ侵攻影響…利用者から不安の声
産経新聞2/9(木)18:37
-
尿もれぽっこりお腹に効果的!50代女性におすすめ骨盤底筋群の鍛え方【大人のための美からだ学】
ハルメク3652/9(木)18:50
-
父の遺産で買いたいものを買い、電気代は月5万…散財を続ける母を施設に入居させたら、浪費癖が治って自分の時間を取り戻せた
婦人公論.jp2/9(木)12:30
-
【停電・凍結注意】あす関東地方などに大雪警報の可能性 帰宅ラッシュ直撃か? 特徴は重くて湿った雪【天達気象予報士解説】
FNNプライムオンライン2/9(木)13:26
-
拡散されたイタズラ動画、すべて削除は「事実上不可能」「弁護士費用も億単位」
弁護士ドットコム2/9(木)10:56
-
平安時代もいた「オタク女子」凄まじい執念の実態 紫式部「源氏物語」に恋い焦がれた女の正体
東洋経済オンライン2/9(木)15:00
-
樋口恵子「90歳を前に乳がん発覚。〈え?もうおしまい?〉思いがけなく心が沈んだ。今は亡き兄に〈命を分けてくれた〉感謝の念を抱いて」
婦人公論.jp2/9(木)12:30
-
高市早苗大臣はLGBT法案の“障害”に…20年前ノリノリで語った「ジェンダー平等」批判
日刊ゲンダイDIGITAL2/9(木)14:30
-
パパの「帰るコール」から30分間、玄関を見つめる犬 健気すぎる待ち姿に胸キュン!
いぬのきもち WEB MAGAZINE2/9(木)17:00
-
ルフィ強盗事件全容解明のカギは「スマホ13台の解析」…立ちはだかる壁と犯行グループの“油断”
日刊ゲンダイDIGITAL2/9(木)11:50
-
『ゴゴスマ』石井亮次「実家は『舞いあがれ!』の舞台・東大阪。66歳で他界した父の言葉で〈紅白の司会〉が目標ではなくなった」
婦人公論.jp2/9(木)12:30
-
出産に立ち会った夫から信じられない一言! 開いた口が塞がらない
ファンファン福岡2/9(木)14:45
-
インフルエンザ3年ぶり流行、急増する学級閉鎖や学年閉鎖 受験シーズン迎え、オンライン授業で対応も 兵庫
神戸新聞2/9(木)19:56
-
朝ってこんなに忙しいの!? 育児の壮絶さを実感した夫/やってるつもり夫(9)【夫婦の危機 Vol.533】
ウーマンエキサイト2/9(木)18:00
-
ダイエットの定番「鶏胸肉」レシピ!簡単&作り置きにもおすすめ【専門家監修】
ハルメク3652/9(木)20:00
-
スーパー店員から言われた「ショックな一言」...なぜそう見えるの?
毎日が発見ネット2/9(木)17:25
-
ヨックモック春限定“桜”風味のラングドシャ―サンド、満開の桜並木を描いた新パッケージで
ファッションプレス2/9(木)15:00
-
【ドン引き夫】キャッシュレスにしたら、夫が現金を使い込む相手とは…!?
ファンファン福岡2/9(木)19:45
生活術 アクセスランキング
-
1
コンタクトレンズの欠品相次ぐ コロナ、ウクライナ侵攻影響…利用者から不安の声
産経新聞2/9(木)18:37
-
2
尿もれぽっこりお腹に効果的!50代女性におすすめ骨盤底筋群の鍛え方【大人のための美からだ学】
ハルメク3652/9(木)18:50
-
3
父の遺産で買いたいものを買い、電気代は月5万…散財を続ける母を施設に入居させたら、浪費癖が治って自分の時間を取り戻せた
婦人公論.jp2/9(木)12:30
-
4
【停電・凍結注意】あす関東地方などに大雪警報の可能性 帰宅ラッシュ直撃か? 特徴は重くて湿った雪【天達気象予報士解説】
FNNプライムオンライン2/9(木)13:26
-
5
拡散されたイタズラ動画、すべて削除は「事実上不可能」「弁護士費用も億単位」
弁護士ドットコム2/9(木)10:56
-
6
平安時代もいた「オタク女子」凄まじい執念の実態 紫式部「源氏物語」に恋い焦がれた女の正体
東洋経済オンライン2/9(木)15:00
-
7
樋口恵子「90歳を前に乳がん発覚。〈え?もうおしまい?〉思いがけなく心が沈んだ。今は亡き兄に〈命を分けてくれた〉感謝の念を抱いて」
婦人公論.jp2/9(木)12:30
-
8
高市早苗大臣はLGBT法案の“障害”に…20年前ノリノリで語った「ジェンダー平等」批判
日刊ゲンダイDIGITAL2/9(木)14:30
-
9
パパの「帰るコール」から30分間、玄関を見つめる犬 健気すぎる待ち姿に胸キュン!
いぬのきもち WEB MAGAZINE2/9(木)17:00
-
10
ルフィ強盗事件全容解明のカギは「スマホ13台の解析」…立ちはだかる壁と犯行グループの“油断”
日刊ゲンダイDIGITAL2/9(木)11:50
生活術 新着ニュース
-
サイバー犯罪対策競うコンテスト 千葉県警が開催、50チーム参加
産経新聞2/9(木)21:06
-
鐘楼をウクライナ国旗色に点灯 長野・善光寺の灯明まつり
共同通信2/9(木)20:57
-
東京都立高一般入試応募状況 全日制1・37倍
産経新聞2/9(木)20:36
-
永井路子さん死去で追悼コーナー設置 名誉市民の茨城・古河市
産経新聞2/9(木)20:32
-
スーパーフード・カカオで“チョコじゃない新製品” 果肉やエキスも有効活用へ 森や農家を守る新展開
FNNプライムオンライン2/9(木)20:30
-
アートサロン絵画大賞展始まる 東京・国立新美術館
産経新聞2/9(木)20:26
-
野菜ジュースで野菜不足は補える?栄養士に聞いてみた
MELOS -メロス-2/9(木)20:24
-
子供の主権者能力育てるには 23日NIEフォーラム
産経新聞2/9(木)20:24
-
家電を買うならイマがいちばんオトク!?上手な買い方と狙い目商品をお金の専門家が解説
サンキュ!2/9(木)20:20
-
「ハウル」のソフィーが働く帽子店も再現…ジブリパーク “もののけの里・魔女の谷”両エリアの最新情報発表
東海テレビ2/9(木)20:15
総合 アクセスランキング
-
1
『アナ雪3』決定も「アナの声」めぐり悲嘆の声「神田沙也加さんの声で聴けないのが辛い」
女性自身2/9(木)15:53
-
2
兼近に続いて「りんたろー。」の過去ツイートに非難…炎上の“出口”が見えないEXITは共倒れの危機
日刊ゲンダイDIGITAL2/9(木)14:55
-
3
コンタクトレンズの欠品相次ぐ コロナ、ウクライナ侵攻影響…利用者から不安の声
産経新聞2/9(木)18:37
-
4
【FC東京ー浦和レッズ】miwaの試合前歌唱でブーイング?「浦和サポ」がSNSトレンド入りする不穏
週刊女性PRIME2/9(木)18:00
-
5
漫画家の東元さんが死去 「なでしこナイン」「かよちゃんの駄菓子屋」
よろず~ニュース2/9(木)16:16
-
6
「いきなり!ステーキ」でも不衛生動画拡散 ソース入れをペロペロ…運営元「警察に相談」
ENCOUNT2/9(木)16:04
-
7
志位氏が朝日社説に猛反論も…「産経」と言い間違え
産経新聞2/9(木)18:06
-
8
大橋未歩アナ 脳梗塞を発症してからスッパリやめたこと明かす「恥ずかしながら…」
スポニチアネックス2/9(木)18:18
-
9
有吉弘行「ルフィと言わないで」と警鐘…際立つ“逮捕いじり”で大炎上ハライチ・岩井との差
女性自身2/9(木)16:21
-
10
広く積雪おそれ 空の便や新幹線、あすの欠航や運転見合わせ発表
日テレNEWS2/9(木)18:16
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
表参道の路地裏にたたずむ古家具と器の店「pejite 青山」で、手になじむ器を見つけて♪
ことりっぷ2/9(木)20:45
-
「魂の生パスタ!!」絶品のもちもち自家製パスタが自慢の錦糸町『洋麺バルPastaBA』
さんたつ by 散歩の達人2/9(木)18:01
-
サンシャイン水族館が「サンゴフェスタ」 3月5日のサンゴの日にちなみ
みんなの経済新聞ネットワーク2/9(木)17:48
-
レストランバー「NEW SCHOOL」がハッピーアワー 「クラフトビール、味わう機会に」
みんなの経済新聞ネットワーク2/9(木)17:10
-
えび天にいか天…東京のお好み焼き屋さんの「天」って何?
アーバン ライフ メトロ2/9(木)17:01
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2023 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.