「皆さん、避妊にはどんな方法があるか知っていますか?」。明るく、サバサバとした語り口で小・中学校、高校を中心に、年間120回を超える性教育講座をこなす、サッコ先生こと産婦人科医の高橋幸子先生。思春期真っ盛りの中高生たちは、内容によっては「やばい」「まじか!」と照れ笑いをしたり、驚いたりと場内がザワザワする場面もたびたび。しかし、妊娠の話題になると、子どもたちの表情が変わる。サッコ先生の顔を見て、じっと話に聴き入る。
* * *
●「今、もし妊娠したら?」という場面を考えてみよう
中高生ともなると、好きな人ができて、おつき合いが始まる子どももたくさんいます。おしゃべりしたり、どこかに二人で出かけたりと、そんなときははたから見てもキラキラ輝いて見えますよね。そして、仲が深まってくると、性交という流れに向かうでしょう。それは決して悪いことではありません。でも、その前にライフスキルとして知っておきたいことがたくさんあります。
講座の途中で、「皆さんの中で、今すぐ妊娠を計画中の人はいますか? 男子なら、もし今、彼女が妊娠をしたら、育てることはできそうですか?」と必ずたずねます。「そんなこと考えてるわけないじゃん」「そもそも相手がいないし」など、さまざまな感情を伴いながら聞いていると思います。
10代の皆さんは、きっとほとんどがまだ将来の夢に向かって勉強やスポーツ、文化活動などをがんばっている時期だと思います。もし今「赤ちゃんを育てる」ということが10代の二人の日常にプラスされたらどうなるでしょう。
育児にはそれなりの経済力が必要なので、もしかすると学業をあきらめて、働くことになるかもしれません。そして、生まれたての赤ちゃんは3時間おきに授乳が必要なので、体力勝負。さらに、洗濯をしたり離乳食を作ったりとそれなりの生活力も必要です。このような生活になると、将来の夢に向かって今がんばっていることを、自分とパートナーの二人とも一度「中断」する可能性が出てきますよね。
この話をしているとき、会場はシーンと静まり返っています。
「いつか赤ちゃんはほしいけれど、今ではない」と思うのなら、つまり「妊娠したい」とき以外は、妊娠をしない方法を実践する必要があるのです。それには(1)性行為を行わない (2)避妊を行う、の2択です。
でも、長い人生の中で、(2)を選択するときがくるかもしれません。それなら、(2)の知識をしっかりつけておく必要がありますよね。
「避妊にはどんな方法があるか知っていますか? 避妊をするのは誰ですか? そして、妊娠をするのは誰ですか?」こう問いかけると、子どもたちは「妊娠」や「避妊」を自分ごととして真剣に考えます。赤ちゃんができるのが「今は困る」のであれば、避妊はセットなのです。
●避妊は、パートナーへの思いやり、愛情だということ
避妊には、(1)コンドーム (2)低用量ピル (3)緊急避妊薬といった方法があります。(2)の低用量ピルは、病院で処方してもらったピルを計画的に服用することで、妊娠を回避します。(3)の緊急避妊薬は、性交後72時間以内に服用することで避妊が可能になる薬です。どれも「必ず100%避妊できる」というものではありません。
避妊は、男性も女性も、自分自身が主人公になって考えることが大切です。でも、男子校の講演の際は、「パートナーを守るために、男性が主導して避妊を行いましょう」と伝えています。パートナーのために自分ができることはなんだろう?と考えてほしいからです。
避妊を考えるときに参考になるのが、「パール指数」という指数です。これは、100人の女性が、その避妊方法を1年間続けたときに何人妊娠したかを表したものです。使用方法によっては数値に幅がありますが、この数値が低いほど避妊の効果が高いことになります。理想的な使用(その避妊法を正しく続けて使用しているにもかかわらず妊娠した場合)で比較すると、低用量ピルのパール指数は0.3、コンドームは2です(詳しくは図表を参照)
ちなみに、なにも避妊をしない場合のパール指数は「85」です。
男子校でしっかりと説明するのは、やはり(1)のコンドームです。コンドームは、裏表を間違えず、破らずに正しく装着できないと意味がないので、一に練習、二に練習なのです。膣外射精なんてもってのほか。膣外射精は避妊なしと同じといわれます。男子には、妊娠を望んでいないのにコンドームなしで性行為を行うような責任感のない人にはなってほしくないし、おつき合いしなくてもいいと思います。
以前、日本家族計画協会が約6千人の10〜50代を対象に「コンドームを使うことをどう考えていますか?」とアンケートをとりました。「マナーである」「安心できる」といった回答のほか、「相手からの愛情・責任を感じる」という女性の回答も多く見られました。男子の皆さんには、コンドームの使用が「僕は、君を大切にしているよ」という相手への気持ちの表れであることを覚えておいてほしいですね。
●性行為のあと、「生理がこない」ときはどうする?
妊娠したかどうかは、性行為があった日から3週間できっちりとわかります。これも大切なライフスキルです。妊娠検査薬ではっきりと判定できるので、予定していた生理がこないようなら、チェックしてみましょう。私は、男子には、彼女が「生理がこない」と悩んでいるなら「いっしょに検査してみよう」と言ってあげよう、と伝えています。
生理は、ストレスで周期が乱れることも多々あります。「生理がこない、妊娠してたら困る。どうしよう。やばい……」と女の子が悩むことで生理がとまってしまうこともあります。そして、検査をして陰性とわかった翌日に生理がきた、ということもよくある話。
妊娠には、正常な妊娠とそうでない妊娠があります。異常な妊娠の場合、女性の命にかかわることがあるので、妊娠が判明したらなるべく早く産婦人科を受診することが大切なのです。そして、産むか産まないかをいっしょに考えましょう。
講演では、「彼女が生理痛がひどくてつらそうです。これに対して、痛み止めの薬はどうすべきだと思いますか?」とクイズを出します。答えは(1)痛み止めは使ってはいけない (2)「もうがまんできない」というところで服用する (3)すぐに服用するべき、の3択のうち、(3)を選ぶ生徒が多く見られます。その通り! そんなとき「いまどきのティーンズ男子、やさしいな」とうれしくなります。きっと「薬、持ってないの? 買ってきてあげるよ」と走ってくれることでしょう。
おつき合いをするようになったら、こんなふうに生理痛はもちろん、避妊や妊娠、性感染症についても、ちゃんと話し合える二人であってほしいと思います。それが大切な相手を思いやり、守ることにつながるからです。これから、さまざまな出会いやおつき合いを経験するティーンズに、しっかり知っておいてほしいですね。
(「『妊娠していなくても、中高生のうちから産婦人科に行こう』と性教育の専門家が呼びかける理由とは?」から続く)
(構成/三宅智佳<AERA with Kids編集部>)
【高橋幸子先生(産婦人科医)】 山形大学医学部卒業、埼玉医科大学医療人育成センター・地域医学推進センター所属。日本家族計画協会クリニック非常勤医師。性教育をライフワークに、小・中学校、高校などで講演を行う。最近は、オンラインで地方の高校や大学、教育委員会での講演も増えている。監修書、著書多数。最新の監修書は、人気コミック『はたらく細胞LADY 10代女性が知っておきたい「性」の新知識』(講談社コミックプラス)。
「コンドーム」と「低用量ピル」、避妊の効果はどのくらい違う? 性教育の専門家に聞く

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
うつ病でひきこもり状態の30歳長男 “無収入脱出”のため利用した2つの制度 社会保険労務士・FPが解説
オトナンサー3/28(火)8:10
-
3.30に開幕戦 日本ハム新球場「エスコンフィールド北海道」周辺で懸念される事態
日刊ゲンダイDIGITAL3/28(火)9:26
-
1位は「5万5000円」! JR武蔵野線沿線の「家賃相場が安い駅」ランキング発表 同率2位は「東所沢駅」「西浦和駅」「新八柱駅」
オトナンサー3/28(火)7:10
-
別れた後の「ペット親権問題」養育費はどうなるか 離婚や同棲解消の場合、様々なケースを解説
東洋経済オンライン3/28(火)10:00
-
盛り上がるワクチン不信の世論と政府が発表した「新しい生活様式」への違和感(上昌広)
日刊ゲンダイDIGITAL3/28(火)9:26
-
米ブルックリンの食肉処理場から逃げ出した生後4カ月の子牛の“その後”
日刊ゲンダイDIGITAL3/28(火)9:26
-
100円で野菜の鮮度を保つ!「ベジタブルCatフレッシュキーパー」と「根菜カバー」の実力は
日刊ゲンダイDIGITAL3/28(火)9:26
-
クローズアップ大阪・関西万博 想像力をかきたてる「バーチャル大阪館」での演出
産経新聞3/28(火)10:00
-
手首や足首にできるしこり「ガングリオン」は放置しても大丈夫?
日刊ゲンダイ ヘルスケア3/28(火)9:26
-
【ナムル45選】子どもも野菜をパクパク食べる副菜の決定版「ナムル」の人気レシピが勢ぞろい!
E・レシピ 食コラム3/28(火)7:00
-
ワクチン接種後の肩痛 ひどい場合はサイレントマニピュレーションで治療【痛みスッキリ からだ楽チン】
日刊ゲンダイ ヘルスケア3/28(火)9:26
-
鎌田實 ムカムカしたら「6秒やり過ごす」「離れる」そして「スクワット」!アンガー・マネジメントで「キレる老人」を卒業。怒りを手なずけてパワーに変えるべし
婦人公論.jp3/28(火)6:30
-
補聴器を検討している方に覚えておいてほしい3つのこと【認知症を予防する補聴器のすべて】
日刊ゲンダイ ヘルスケア3/28(火)9:26
-
長年専業主婦だったけど家計が苦しく私も働くことに。でも得意なことが無い…。<ガンバラナイ人生相談>
saita3/28(火)8:01
-
元テレ東・赤平大アナ「発達障害の人が才能を生かせる世の中に」 長男をきっかけに動画メディアで起業
日刊ゲンダイDIGITAL3/28(火)9:26
-
マイペースな猫が人の赤ちゃんを見守るわけ
ねこのきもち WEB MAGAZINE3/28(火)8:00
-
4歳息子がはじめての救急搬送! 楽しい誕生日会で一体何が…?
ファンファン福岡3/28(火)9:06
-
「裏表のない」シャツ人気 ユニバーサルデザインで誰もが使いやすく
産経新聞3/28(火)10:30
生活術 アクセスランキング
-
1
うつ病でひきこもり状態の30歳長男 “無収入脱出”のため利用した2つの制度 社会保険労務士・FPが解説
オトナンサー3/28(火)8:10
-
2
3.30に開幕戦 日本ハム新球場「エスコンフィールド北海道」周辺で懸念される事態
日刊ゲンダイDIGITAL3/28(火)9:26
-
3
1位は「5万5000円」! JR武蔵野線沿線の「家賃相場が安い駅」ランキング発表 同率2位は「東所沢駅」「西浦和駅」「新八柱駅」
オトナンサー3/28(火)7:10
-
4
別れた後の「ペット親権問題」養育費はどうなるか 離婚や同棲解消の場合、様々なケースを解説
東洋経済オンライン3/28(火)10:00
-
5
盛り上がるワクチン不信の世論と政府が発表した「新しい生活様式」への違和感(上昌広)
日刊ゲンダイDIGITAL3/28(火)9:26
-
6
米ブルックリンの食肉処理場から逃げ出した生後4カ月の子牛の“その後”
日刊ゲンダイDIGITAL3/28(火)9:26
-
7
100円で野菜の鮮度を保つ!「ベジタブルCatフレッシュキーパー」と「根菜カバー」の実力は
日刊ゲンダイDIGITAL3/28(火)9:26
-
8
クローズアップ大阪・関西万博 想像力をかきたてる「バーチャル大阪館」での演出
産経新聞3/28(火)10:00
-
9
手首や足首にできるしこり「ガングリオン」は放置しても大丈夫?
日刊ゲンダイ ヘルスケア3/28(火)9:26
-
10
【ナムル45選】子どもも野菜をパクパク食べる副菜の決定版「ナムル」の人気レシピが勢ぞろい!
E・レシピ 食コラム3/28(火)7:00
生活術 新着ニュース
-
集団攻撃や個人情報を晒される…子どもを“チャットトラブル”の被害者・加害者にしない。家族で学べる「扱い方」のポイント
FNNプライムオンライン3/28(火)11:40
-
「みそ汁の減塩に」全農が提案する衝撃的な牛乳レシピ10選に7万いいね「炭酸割りでクリームソーダにも!」
CHANTO WEB3/28(火)11:30
-
胃痛や胃もたれがあるが検査しても病理的な症状がないときは「機能性ディスペプシア」の可能性
ニッポン放送 NEWS ONLINE3/28(火)11:20
-
【感染症アラート・本格的な流行】感染性胃腸炎(ノロウイルス感染症など)
感染症・予防接種ナビ3/28(火)11:12
-
里帰り出産、母を頼りにするつもりでいたのに…姑より口うるさくて疲弊!「沐浴でダメ出し」「抱っこの仕方も見張られる」
まいどなニュース3/28(火)11:05
-
脚の疲れやむくみに効く!寝る前のストレッチでゆったりリラックス♪
カラダクリアー by エステ・人気ランキング3/28(火)11:00
-
「はじめて愛犬を迎えたときに不安があった」と回答した人は約7割 はじめて犬を迎える人が心がけたいこと
いぬのきもち WEB MAGAZINE3/28(火)11:00
-
棋王戦五番勝負で勝利し、史上最年少で六冠達成の藤井聡太 「最後まで全くわからないまま指していた」
AERA dot.3/28(火)11:00
-
春に増える「環境変化ストレス」を緩和する養生法 仕事中にできるツボ押しと漢方薬が強い味方
東洋経済オンライン3/28(火)11:00
-
スマホが押せない! 深刻な手指の痛みと対策 人さし指の第一関節の腫れ 骨が変形、痛みに加え可動域が狭まり 手の病気「へバーデン結節」「ブシャール結節」
夕刊フジ3/28(火)11:00
総合 アクセスランキング
-
1
水卜麻美アナ電撃婚の〝キューピッド〟判明 日テレはフリー転向に備え「Xデー」シフト
東スポWEB3/28(火)5:15
-
2
ジブリ生みの親・鈴木敏夫氏がタイ人女性にベタ惚れで社内が大混乱!公私混同すぎ驚きの振る舞い
週刊女性PRIME3/28(火)6:00
-
3
政府 低所得者世帯に3万円などの物価高対策 予備費から約2.2兆円支出を閣議決定
TBS NEWS DIG3/28(火)8:46
-
4
「オオタニは“神タニ”だ!」韓国人は大谷翔平をどう見たか? WBC優勝後の韓国言及に「器が違う」韓国人記者も驚いた神対応
Number Web3/28(火)6:00
-
5
黒人ルーツの髪形「校則違反」 卒業式で席隔離 兵庫の県立高
毎日新聞3/28(火)8:00
-
6
【舞いあがれ!】ド直球プロポーズにネット悶絶 指輪の渡し方が「ズルい」「不器用」
スポーツ報知3/28(火)8:17
-
7
『news zero』に気象予報士&キャスターに新たな顔ぶれ 金曜パートナーに高木菜那「全力で取り組みたい」
ORICON NEWS3/28(火)0:00
-
8
大谷翔平 心臓病で旅立った“翔平ちゃん”の家族が語るWBCでの「不思議なめぐり合わせ」
女性自身3/28(火)6:00
-
9
中国で日本人男性拘束…アステラス製薬幹部がなぜ? “6年拘束”経験の男性が語る実態とは
日テレNEWS3/28(火)0:44
-
10
【巨人】オコエ瑠偉が激白「野球を辞めよう」からの逆襲「今こんな楽しくやっているなんて考えられなかった」
スポーツ報知3/28(火)5:00
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
持ち歩きたい!スターバックスからチャームタイプのリユーザブルストローが誕生
Walkerplus3/28(火)10:00
-
王子で文芸復興講演会 文芸書一筋の編集者が小説の書き方など指南
みんなの経済新聞ネットワーク3/28(火)9:13
-
地元への思いで実る、柳久保小麦の穂〜特産品化目指して20年、幻の小麦の今
さんたつ by 散歩の達人3/28(火)8:00
-
ザ・キャピトルホテル東急がイースター向け商品販売 チョコレートやクッキーも
みんなの経済新聞ネットワーク3/28(火)7:00
-
今年の春闘、大手で満額回答相次ぐ…“賃上げ”傾向にある一方で懸念すべき点は?
TOKYO MX+(プラス)3/28(火)6:50
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2023 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.