5000件に及ぶ片づけ相談の経験と心理学をもとに作り上げたオリジナルメソッドで、汚部屋に悩む女性たちの「片づけの習慣化」をサポートする西崎彩智(にしざき・さち)さん。募集のたびに満員御礼の講座「家庭力アッププロジェクト®」を主宰する彼女が、片づけられない女性たちのヨモヤマ話や奮闘記を交えながら、リバウンドしない片づけの考え方をお伝えします。
* * *
case.38 コンプレックスを解消したらもっと変わりたくなった
夫+子ども2人/会社員
片づけられないと悩む人にとって、家にいる時間は常にその悩みを眼前に突き付けられているようなものです。散らかったリビング、料理をするスペースもないキッチン、洋服があふれるクローゼット……。どこに行っても、片づけられない自分がそこにいます。
そのような人の多くは、自分を変えたいと思いつつ、片づけ方がわからないからいつまでも自分を変えられません。今回ご紹介するリーナさんも、子どもの頃から片づけには苦手意識を持っていました。
「実家はモノが多かったけれど、母がきれいに整理整頓していました。でも、私の部屋はいつも散らかっていて……。たまに母親が私のぐちゃぐちゃな机の中身を全部出して「片づけなさい!」と怒ったんですが、どうしていいかわからずに泣きながら元に戻していたのを覚えています」
現在、トップクラスの成績で社内表彰もされる営業としてバリバリ働くリーナさん。人と接することが大好きで、プライベートでもしょっちゅう友人を家に呼んでいました。
でも、そのためには前日からの準備が欠かせません。リビングやダイニングに出しっぱなしのモノを、ほぼ物置部屋として使っている書斎に運び始めます。当日は朝5時に起きてすべてのモノを書斎に押し込み、掃除をしてから友人を迎え入れます。
「私、人からはよく『家がきれいそう』と言われるんです。そのたびに、片づけられないことへのコンプレックスが大きくなっていきました。自分は不完全な人間だなぁって」
夫はもともと仕事の関係で離れて暮らしていたが、コロナの影響でほぼリモートワークになったため一緒に住むように。夫の荷物が増えた上に、夫も片づけが苦手。家の中はますます散らかってしまいました。やっと一緒に住めるから幸せなはずなのに、毎日イライラが募る日々。
どうにかしたいと思っていたタイミングで、家庭力アッププロジェクト®の存在を知りました。
「説明会に参加して、『家の心地よさは、人生の心地よさ』という言葉に衝撃を受けました。どんなに仕事で成功しても、家が心地よくないと人生が心地よくない。さらに、家族が心地よくないと、私自身も心地よくないな、と思いました」
これまで片づけの本を20冊ほど読んでもできなかった経験から、自己流ではまた失敗すると思ったリーナさんはプロジェクトの参加を決めます。
リーナさんには同居している夫と娘、そして一人暮らしをしている息子がいます。息子は中学生のときから不登校になり始め、大学進学をきかっけに一人暮らしをしているものの、また大学に行けない日々が続いていました。
一時的に息子が家に帰ってきても、大学をどうするかで話し合ってぶつかり合うことも。「みんなが集まる家を心地よい場所にしたい」と思い、リーナさんは苦手な片づけと向き合うことにしました。
片づけを始めると、「なぜ今まで気づかなかったんだろう?」ということの連続でした。
娘の部屋は家の出入り口から1番遠い場所にあり、学校から帰ってきても手前にあるリビングでずっと過ごしていました。もちろんランドセルもリビングに置きっぱなし。でも、片づけを進める中で、娘がリビングに近い書斎に机を置きたいと言い出しました。
いざ移動してみると、娘は毎日ランドセルを自分の机に置き、宿題やお絵かきなどを自分の机でするように変わりました。
同じように、自分たちの暮らしやすさや動きやすさを考えながら散らかったモノの定位置を決めていくと、あるべき場所が自然とわかってきました。さらに、今の生活に必要なモノかどうかの判断がすぐにできるようになり、家から出た不用品はゴミ袋にしてなんと50袋にも。
「今まで母が家に来たときに片づけてくれたことがあったのですが、しっくりこなくてすぐモノが散らかるようになったんです。でも、プロジェクトで教わったメソッドに沿って自分で考えて片づけたら、こんなにも暮らしやすいのかとビックリしました!」
きれいになった家の中は、思い描いていた「居心地のよい場所」へと生まれ変わりました。モノの定位置が決まっているので戻しやすく、1日の終わりにはすぐリセットできます。「片づけられない自分」の影はどこにもありません。
夫は「家にいて休まる」と喜んでくれ、娘は着替えや学校の準備などを自分でできるようになって満足気な様子です。
そして、プロジェクト中に夏休みで家に戻ってきていた息子も、苦手な片づけに奮闘している母親の背中を見ていたのでしょう。「大学に戻る」と家を出て、しばらく経ってからリーナさんに電話をくれました。
「やりたいことがあるから、通信教育を申し込んだ。今後の就職のために、こっちに残ってもいいかな?」
リーナさんは驚くと同時に、とても喜びました。不登校のときは「死にたい」と言って暴れることも少なくなかった息子が、これまで向き合わなかった未来のことを考えて一歩を踏み出したのです。
「偶然かもしれませんけど、私がずっとコンプレックスだった片づけをがんばったタイミングだったので、それが少しでも影響していたらうれしいですね」
そして、リーナさんも息子と同じくさらに一歩を踏み出すことを決意します。
「今の仕事を辞めることにしました。大好きな仕事だけど、ここ数年はやりきった感もあって悩んでいたんです。片づけを通して自分と向き合ったら、『今とは違う形で誰かの役に立ちたい』という気持ちが大きくなったので、やりたい仕事に挑戦しようと思って」
自身の経験も踏まえて、不登校の子どもがいる家族を支えるような仕事をめざしたいとい言います。
「世帯収入も減るし資格もないし、まずは勉強からなのですごく不安なんですけどね」
リーナさんはそう笑って話しますが、きっと大丈夫でしょう。だって、今までずっと片づけられなかった自分を、たった45日間で変えられたのですから。
●西崎彩智(にしざき・さち)/1967年生まれ。お片づけ習慣化コンサルタント、Homeport 代表取締役。片づけ・自分の人生・家族間コミュニケーションを軸に、ママたちが自分らしくご機嫌な毎日を送るための「家庭力アッププロジェクト?」や、子どもたちが片づけを通して”生きる力”を養える「親子deお片づけ」を主宰。NHKカルチャー講師。「片づけを教育に」と学校、塾等で講演・授業を展開中。テレビ、ラジオ出演ほか、メディア掲載多数。
※AERAオンライン限定記事
片づけたら自分と不登校児だった息子の歯車が動き始めた

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
草なぎ剛「芸能界30年、テレビとの距離感が変わって。世間からの評価は気にしない。これからは楽しみながら老いに抗いたい」
婦人公論.jp3/27(月)12:30
-
タレント 副島淳さん 顔も知らない父を探したら…あこがれの人が兄だと判明し号泣
東京すくすく3/27(月)12:00
-
【寝ぼけ】「睡眠時の奇声」男性に多い病気の正体 自覚少なく、家族が気づいて病気がわかる例も
東洋経済オンライン3/27(月)6:01
-
NHK受信料未払いに4月から「割増金」制度 請求を確実に避けるには「スマホ・カーナビも処分するしかない」の指摘
マネーポストWEB3/27(月)7:15
-
公共トイレの「シャワー機能」…感染リスクは大丈夫? 医師に聞いた→「統計的にない」「携帯持ち込みの方が危ない」
まいどなニュース3/27(月)7:20
-
目の健康が気になる人に知ってほしい7つの真実 「緑のものを見る」「遠くを見る」は目にいい?
東洋経済オンライン3/27(月)12:00
-
亡くなった夫からの手紙…そこに書かれていた彼の心の内とは/実家に棺桶が運ばれてきました(23)【ママたちのガールズトーク Vol.79】
ウーマンエキサイト3/27(月)12:00
-
琵琶湖とオーストリアはうり二つ 滋賀県、観光客獲得狙う
共同通信3/27(月)9:11
-
【悪夢】頻繁に見る人に潜む病と「脳のカラクリ」 怖い夢には「抗ストレス作用」があるという説も
東洋経済オンライン3/27(月)6:00
-
プロフェッショナル 傷ついた心と体をサポート 淀川平成病院の作業療法士、瀬尾諒さん(28)
産経新聞3/27(月)15:00
-
知っておきたい、妊活にかかるお金のこと【専門家監修】
たまひよONLINE3/27(月)12:55
-
過去に戻れる喫茶店に来た7歳少年の切なる願い 小説『やさしさを忘れぬうちに』第1話全公開(1)
東洋経済オンライン3/27(月)15:00
-
『鑑定団』『アド街』『YOU』テレ東バラエティがオンリーワンと言われる秘密とは?「予算がない分ロケ命」「志は高くカメラは低く」「他局の方が上手なことは他局に任せる」
婦人公論.jp3/27(月)12:30
-
手軽に老化予防できる食べ物はなんと「カニカマ」だった! 1日1品食べてみよう!
集英社オンライン3/27(月)10:01
-
片づけのプロが教える「トイレ」に置いてはいけないものとは?
サンキュ!3/27(月)12:35
-
青木さやか「今日で50歳。鼻血を出した苦い誕生日会も。〈3月に産むからだ〉と祖父に叱られていた母を思い出す。そろそろ〈自信のなさ〉を手放そう」
婦人公論.jp3/27(月)12:15
-
「おひとり様」が多数派に! 昼食に関するアンケート調査
オーヴォ [OVO]3/27(月)15:00
-
ばんえい競馬、過去最高売り上げ 554億円、「ウマ娘」効果も
共同通信3/27(月)15:46
生活術 アクセスランキング
-
1
草なぎ剛「芸能界30年、テレビとの距離感が変わって。世間からの評価は気にしない。これからは楽しみながら老いに抗いたい」
婦人公論.jp3/27(月)12:30
-
2
タレント 副島淳さん 顔も知らない父を探したら…あこがれの人が兄だと判明し号泣
東京すくすく3/27(月)12:00
-
3
【寝ぼけ】「睡眠時の奇声」男性に多い病気の正体 自覚少なく、家族が気づいて病気がわかる例も
東洋経済オンライン3/27(月)6:01
-
4
NHK受信料未払いに4月から「割増金」制度 請求を確実に避けるには「スマホ・カーナビも処分するしかない」の指摘
マネーポストWEB3/27(月)7:15
-
5
公共トイレの「シャワー機能」…感染リスクは大丈夫? 医師に聞いた→「統計的にない」「携帯持ち込みの方が危ない」
まいどなニュース3/27(月)7:20
-
6
目の健康が気になる人に知ってほしい7つの真実 「緑のものを見る」「遠くを見る」は目にいい?
東洋経済オンライン3/27(月)12:00
-
7
亡くなった夫からの手紙…そこに書かれていた彼の心の内とは/実家に棺桶が運ばれてきました(23)【ママたちのガールズトーク Vol.79】
ウーマンエキサイト3/27(月)12:00
-
8
琵琶湖とオーストリアはうり二つ 滋賀県、観光客獲得狙う
共同通信3/27(月)9:11
-
9
【悪夢】頻繁に見る人に潜む病と「脳のカラクリ」 怖い夢には「抗ストレス作用」があるという説も
東洋経済オンライン3/27(月)6:00
-
10
プロフェッショナル 傷ついた心と体をサポート 淀川平成病院の作業療法士、瀬尾諒さん(28)
産経新聞3/27(月)15:00
生活術 新着ニュース
-
「低学年からの先取りで勉強がイヤに」 中学受験のプロが口を揃える“いきなり座学”を始める弊害
AERA dot.3/27(月)16:00
-
ばんえい競馬、過去最高売り上げ 554億円、「ウマ娘」効果も
共同通信3/27(月)15:46
-
捨てるのちょっと待った!キッチンで役立つ「牛乳パック」再利用法3選
東京バーゲンマニア3/27(月)15:39
-
日銀新体制の注目点
東証マネ部!3/27(月)15:30
-
ドクター和のニッポン臨終図巻 小説家・大江健三郎さん、あいまいな国で難しい自然死 死因は老衰との発表
夕刊フジ3/27(月)15:30
-
世界のスパークリングワイン30種を飲み比べ「カクウチDe Aperitivo in 福岡大名ガーデンシティ」4/5(水)開催!
ファンファン福岡3/27(月)15:30
-
ガーシー容疑者除名で繰り上げ当選の斉藤健一郎氏が初登院 「1票の格差」めぐり賛否飛び交う
日刊ゲンダイDIGITAL3/27(月)15:20
-
「少子化対策は待ったなし」 菅前総理も懸念する「少子化の現状」
ニッポン放送 NEWS ONLINE3/27(月)15:15
-
【暮らしに潜む危険】「ドアの隙間」は子供も要注意!「窓の劣化」は指切断も…事故防止のための点検ポイントを解説 NITE
FNNプライムオンライン3/27(月)15:10
-
元上智大教授・林道郎氏のセクハラ訴訟判決「不適切な関係だが、違法行為は認められない」東京地裁
弁護士ドットコム3/27(月)15:04
総合 アクセスランキング
-
1
13億円を寄付して108歳で大往生 ヌートバーの曾祖父は大富豪、自らの名前も商標登録済みのビジネスセンス
デイリー新潮3/27(月)10:59
-
2
板野友美、残酷なアンケート結果に消沈 「みんな羨ましいんですよ」「有名ってこと」と励ましの声
ENCOUNT3/27(月)9:46
-
3
「スッキリ」ペンギン池落下問題で日本動物園水族館協会が声明「動物福祉にも反している」
東スポWEB3/27(月)11:01
-
4
水卜麻美アナ結婚を他局ワイドショーが異例の祝福 “裏番組”の安住紳一郎アナ、元先輩の羽鳥慎一アナが生放送でコメント
スポーツ報知3/27(月)11:52
-
5
「超かわいい」うり坊トコトコ、一緒に登校 中学生「いいな〜」 沖縄名護市
沖縄タイムス3/27(月)8:20
-
6
中村倫也が「ZIP!」にサプライズ登場 水卜麻美アナと結婚後初のツーショットで〝夫婦漫才〟
サンケイスポーツ3/27(月)8:27
-
7
「まだ反省しております」スシロー“ペロペロ少年”の母が事件から2カ月で語った「現状」
女性自身3/27(月)6:00
-
8
草なぎ剛「芸能界30年、テレビとの距離感が変わって。世間からの評価は気にしない。これからは楽しみながら老いに抗いたい」
婦人公論.jp3/27(月)12:30
-
9
タレント 副島淳さん 顔も知らない父を探したら…あこがれの人が兄だと判明し号泣
東京すくすく3/27(月)12:00
-
10
【速報】三浦瑠麗さんの夫を起訴 太陽光発電事業への投資めぐる業務上横領事件 東京地検特捜部
TBS NEWS DIG3/27(月)13:25
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2023 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.