昨年の出生数は80万人を切り、急速に少子化が進む日本。なぜ我が国では未婚化が進むのか。AERA 2023年1月23日号の記事を紹介する。
* * *
「出生動向基本調査」では「結婚したら子どもを持つべき」と考える女性は36.6%、男性は55.0%と、6年前の調査に比べ女性は約30ポイント、男性は約20ポイント下がった。結婚後に希望する子どもの人数は、女性は1982年の調査開始から初めて2人を割り1.79人、男性は1.82人だった。
派遣社員として働く30歳の女性は専門学校を卒業後、メーカーに就職。結婚を機に25歳で退職、派遣会社に登録した。
「30歳で仕事を辞めて妊活に集中し、35歳までには家を買いたいというのが、私と夫の人生設計。お金が必要なので残業の多い仕事が希望だったんです」
ところが派遣された会社で、別の部署への異動後に仕事が激減。月収が4万〜5万円減った。30歳になったのに、貯金が目標額に達していない。女性には「子育てにはお金も時間もいっぱいかけたい」という夢があった。貯金が不十分でも仕事を辞めて妊活するか、仕事をしながら妊活するか。人生設計の軌道修正が必要で悩み中だという。
子どもを持つことへのためらい。文京学院大学教授で心理学者の永久ひさ子さんは、「専門的な仕事に就く女性ほど、『いかに自分の人生を変えずに生きていくか』を重視する傾向がある」と話す。
「懸命に努力して手に入れた仕事。結婚や子育てで手放す決断は重い。ただ一方で、充実した教育を受けてやりがいのある仕事に打ち込む女性ほど、自分が母親からしてもらったことを自分の子どもにもやってあげたいと思う傾向が強いんです。男性と同じように仕事をし、収入も得ている。でも子育ては変えたくない。そのねじれも、結婚しにくい状況を生んでいる」
■認知症の親がいて躊躇
いまはまだ、結婚しない。そんな悩みと選択の一方で、「したくてもできない」人もいる。
「結婚? 無理ですよ」
北陸地方在住の40代の男性はため息をつく。東京の私大を卒業後、編集プロダクションに就職。30歳でUターンした。
「実家だと家賃がかからないし、生活費が安い。フリーのライター、編集者なんですが、競合相手が少ないからか、収入は東京時代よりアップ。貯金は増えた」
恋人もでき、やがては結婚、と漠然と考えていた。そんなとき、当時70代の父親がアルツハイマー型認知症と診断された。男性が35歳の時だ。心の余裕がなくなったことで恋人と会う時間は減り、次第に連絡が来なくなり、自然消滅した。それから10年近く。いい雰囲気になった相手は何人かいたが、次の一歩を踏み出せなかった。
「付き合うとなると、その先に結婚がある。認知症の親がいる自分でいいのかなと思うと、躊躇してしまう。さらに正直な気持ちを言うと、認知症の親を持つ自分を否定されるのが怖い」
内閣府の「男女共同参画白書」によると、20年の50歳時の未婚割合(生涯未婚率)は男性が28.3%、女性が17.8%。1970年がそれぞれ1.7%、3. 3%だったことを考えると驚きの数字だ。
「でも、ほぼ全員が結婚できる状況も異常だったと思います」
こう話すのは、独身研究家の荒川和久さんだ。
「お見合いや職場結婚が衰退し、恋愛の自己責任化が進んだ社会構造の変化の中では、いつの時代も一定数存在する『恋愛弱者』がさらに結婚できにくくなっています。結婚についての価値観や恋愛の能力が昔と変わったわけではなく、環境の変化に翻弄され続けているんです」
■幸せの先に結婚がある
よく言われる「進む晩婚化」も、現実とは違うと話す。
「20代の結婚が減り、後ろにずれて35歳以上が増えているわけではない。そこも減っているんです。そしてある程度の年齢になり『私は選択的に結婚しないんです』とする人の中には、それまで『したくても不本意ながらできなかった』ことを認めるのがつらくて、認知不協和で理屈付けしている人も少なくないと私は見ています」
ただたとえ後付けであっても、できないことを引きずらず「結婚という選択肢をいったん、自分の中から除外してみる」ことは、その人の幸せにとって大事なポイントだと荒川さんは言う。
「結婚したら幸せになれるはず。これって呪いの言葉。結婚できなかったら不幸なままなんて思いに囚われていたら、人生つまらない。自分が自分を幸せにできる人間じゃなければ、他人も幸せにできません。まずは自分が幸せになること。結婚はその先にあるものだと思います」
(編集部・小長光哲郎、ライター・羽根田真智)
※AERA 2023年1月23日号より抜粋
しっかり収入も得ているが子育ては自分の母のように…結婚へのハードルとなっている働く女性の“ねじれ”

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
うつ病でひきこもり状態の30歳長男 “無収入脱出”のため利用した2つの制度 社会保険労務士・FPが解説
オトナンサー3/28(火)8:10
-
3.30に開幕戦 日本ハム新球場「エスコンフィールド北海道」周辺で懸念される事態
日刊ゲンダイDIGITAL3/28(火)9:26
-
1位は「5万5000円」! JR武蔵野線沿線の「家賃相場が安い駅」ランキング発表 同率2位は「東所沢駅」「西浦和駅」「新八柱駅」
オトナンサー3/28(火)7:10
-
別れた後の「ペット親権問題」養育費はどうなるか 離婚や同棲解消の場合、様々なケースを解説
東洋経済オンライン3/28(火)10:00
-
盛り上がるワクチン不信の世論と政府が発表した「新しい生活様式」への違和感(上昌広)
日刊ゲンダイDIGITAL3/28(火)9:26
-
米ブルックリンの食肉処理場から逃げ出した生後4カ月の子牛の“その後”
日刊ゲンダイDIGITAL3/28(火)9:26
-
100円で野菜の鮮度を保つ!「ベジタブルCatフレッシュキーパー」と「根菜カバー」の実力は
日刊ゲンダイDIGITAL3/28(火)9:26
-
クローズアップ大阪・関西万博 想像力をかきたてる「バーチャル大阪館」での演出
産経新聞3/28(火)10:00
-
手首や足首にできるしこり「ガングリオン」は放置しても大丈夫?
日刊ゲンダイ ヘルスケア3/28(火)9:26
-
【ナムル45選】子どもも野菜をパクパク食べる副菜の決定版「ナムル」の人気レシピが勢ぞろい!
E・レシピ 食コラム3/28(火)7:00
-
ワクチン接種後の肩痛 ひどい場合はサイレントマニピュレーションで治療【痛みスッキリ からだ楽チン】
日刊ゲンダイ ヘルスケア3/28(火)9:26
-
鎌田實 ムカムカしたら「6秒やり過ごす」「離れる」そして「スクワット」!アンガー・マネジメントで「キレる老人」を卒業。怒りを手なずけてパワーに変えるべし
婦人公論.jp3/28(火)6:30
-
補聴器を検討している方に覚えておいてほしい3つのこと【認知症を予防する補聴器のすべて】
日刊ゲンダイ ヘルスケア3/28(火)9:26
-
長年専業主婦だったけど家計が苦しく私も働くことに。でも得意なことが無い…。<ガンバラナイ人生相談>
saita3/28(火)8:01
-
元テレ東・赤平大アナ「発達障害の人が才能を生かせる世の中に」 長男をきっかけに動画メディアで起業
日刊ゲンダイDIGITAL3/28(火)9:26
-
マイペースな猫が人の赤ちゃんを見守るわけ
ねこのきもち WEB MAGAZINE3/28(火)8:00
-
4歳息子がはじめての救急搬送! 楽しい誕生日会で一体何が…?
ファンファン福岡3/28(火)9:06
-
「裏表のない」シャツ人気 ユニバーサルデザインで誰もが使いやすく
産経新聞3/28(火)10:30
生活術 アクセスランキング
-
1
うつ病でひきこもり状態の30歳長男 “無収入脱出”のため利用した2つの制度 社会保険労務士・FPが解説
オトナンサー3/28(火)8:10
-
2
3.30に開幕戦 日本ハム新球場「エスコンフィールド北海道」周辺で懸念される事態
日刊ゲンダイDIGITAL3/28(火)9:26
-
3
1位は「5万5000円」! JR武蔵野線沿線の「家賃相場が安い駅」ランキング発表 同率2位は「東所沢駅」「西浦和駅」「新八柱駅」
オトナンサー3/28(火)7:10
-
4
別れた後の「ペット親権問題」養育費はどうなるか 離婚や同棲解消の場合、様々なケースを解説
東洋経済オンライン3/28(火)10:00
-
5
盛り上がるワクチン不信の世論と政府が発表した「新しい生活様式」への違和感(上昌広)
日刊ゲンダイDIGITAL3/28(火)9:26
-
6
米ブルックリンの食肉処理場から逃げ出した生後4カ月の子牛の“その後”
日刊ゲンダイDIGITAL3/28(火)9:26
-
7
100円で野菜の鮮度を保つ!「ベジタブルCatフレッシュキーパー」と「根菜カバー」の実力は
日刊ゲンダイDIGITAL3/28(火)9:26
-
8
クローズアップ大阪・関西万博 想像力をかきたてる「バーチャル大阪館」での演出
産経新聞3/28(火)10:00
-
9
手首や足首にできるしこり「ガングリオン」は放置しても大丈夫?
日刊ゲンダイ ヘルスケア3/28(火)9:26
-
10
【ナムル45選】子どもも野菜をパクパク食べる副菜の決定版「ナムル」の人気レシピが勢ぞろい!
E・レシピ 食コラム3/28(火)7:00
生活術 新着ニュース
-
虐待されて育った私が虐待防止の研究員になった理由 親を罰するだけでは… 支援が必要「人間は変わりうる」
東京すくすく3/28(火)12:01
-
「うちの子には障害があります」保育園で打ち明けた体験が絵本に 挿絵は障害者アーティストのコンテストで決定
東京すくすく3/28(火)12:00
-
ドヤ顔でやりたい放題のポメプー 他の子と比べずに向き合ったら素直で甘えん坊に変化
sippo3/28(火)12:00
-
ペット連れは災害弱者...“鳥を飼う人が避難生活に困らない”ための心得
PHPオンライン衆知3/28(火)12:00
-
タバコ、柔軟剤、防水スプレー...家庭に潜む「猫に危険なもの」とは?
PHPオンライン衆知3/28(火)12:00
-
熱がない倦怠感は病気?病院へ行くべき症状や生活習慣の影響について解説
イシャチョク3/28(火)12:00
-
四季彩−京の色・春− 北野をどり 満開の桜にコロナ禍を重ねて
産経新聞3/28(火)11:59
-
ビブリオエッセー あの童話には裏がある? 「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」青柳碧人(双葉文庫)
産経新聞3/28(火)11:52
-
4月からどう変わる?所有者不明の土地対策と今後の見通しを弁護士が解説!
教えて!goo ウォッチ3/28(火)11:50
-
集団攻撃や個人情報を晒される…子どもを“チャットトラブル”の被害者・加害者にしない。家族で学べる「扱い方」のポイント
FNNプライムオンライン3/28(火)11:40
総合 アクセスランキング
-
1
水卜麻美アナ電撃婚の〝キューピッド〟判明 日テレはフリー転向に備え「Xデー」シフト
東スポWEB3/28(火)5:15
-
2
ジブリ生みの親・鈴木敏夫氏がタイ人女性にベタ惚れで社内が大混乱!公私混同すぎ驚きの振る舞い
週刊女性PRIME3/28(火)6:00
-
3
政府 低所得者世帯に3万円などの物価高対策 予備費から約2.2兆円支出を閣議決定
TBS NEWS DIG3/28(火)8:46
-
4
「オオタニは“神タニ”だ!」韓国人は大谷翔平をどう見たか? WBC優勝後の韓国言及に「器が違う」韓国人記者も驚いた神対応
Number Web3/28(火)6:00
-
5
黒人ルーツの髪形「校則違反」 卒業式で席隔離 兵庫の県立高
毎日新聞3/28(火)8:00
-
6
【舞いあがれ!】ド直球プロポーズにネット悶絶 指輪の渡し方が「ズルい」「不器用」
スポーツ報知3/28(火)8:17
-
7
『news zero』に気象予報士&キャスターに新たな顔ぶれ 金曜パートナーに高木菜那「全力で取り組みたい」
ORICON NEWS3/28(火)0:00
-
8
大谷翔平 心臓病で旅立った“翔平ちゃん”の家族が語るWBCでの「不思議なめぐり合わせ」
女性自身3/28(火)6:00
-
9
中国で日本人男性拘束…アステラス製薬幹部がなぜ? “6年拘束”経験の男性が語る実態とは
日テレNEWS3/28(火)0:44
-
10
【巨人】オコエ瑠偉が激白「野球を辞めよう」からの逆襲「今こんな楽しくやっているなんて考えられなかった」
スポーツ報知3/28(火)5:00
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
持ち歩きたい!スターバックスからチャームタイプのリユーザブルストローが誕生
Walkerplus3/28(火)10:00
-
王子で文芸復興講演会 文芸書一筋の編集者が小説の書き方など指南
みんなの経済新聞ネットワーク3/28(火)9:13
-
地元への思いで実る、柳久保小麦の穂〜特産品化目指して20年、幻の小麦の今
さんたつ by 散歩の達人3/28(火)8:00
-
ザ・キャピトルホテル東急がイースター向け商品販売 チョコレートやクッキーも
みんなの経済新聞ネットワーク3/28(火)7:00
-
今年の春闘、大手で満額回答相次ぐ…“賃上げ”傾向にある一方で懸念すべき点は?
TOKYO MX+(プラス)3/28(火)6:50
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2023 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.