「インクルーシブ」「インクルージョン」という言葉を知っていますか? 障害や多様性を排除するのではなく、「共生していく」という意味です。自身も障害のある子どもを持ち、滞在先のハワイでインクルーシブ教育に出合った江利川ちひろさんが、インクルーシブ教育の大切さや日本での課題を伝えます。
* * *
私には、毎年1月になると思い出すエピソードがあります。
何年か前の1月に、私と同じように脳性まひの子どもを育てるママと二人でランチをした時のことです。この日に話した内容は、私の中で「究極のたられば話」として印象に残っています。
今回は、そのことを書いてみようと思います。
■涙の暗黒時期を過ごした時期も
一緒に食事をしたママは、お子さんが2歳の時に、深い悩みの中で私が運営しているNPO法人に連絡をくれた方です。そのお子さんはすでに小学生になっていて、昔話をしたり、お互いの近況を報告していた流れでこんなことを聞かれました。
「ちひろさんは今でも、出産時のことを悔やんだり、ゆうちゃんやこうちゃんが健常児だったら……と考えることはありますか?」
私たちはそれぞれ、子どもの障害を受け止めきれなかった涙の暗黒時期を過ごした経験がありました。
今ではすっかり障害を受け入れ、笑い話になることもたくさんありますが、それでもやはり障害児育児をしているママたちは「もしも○○だったら」や「私が○○していれば」といった「たられば」が、たまに頭に浮かぶのではないでしょうか?
私は双子の娘たちの妊娠中も、年子で生まれた息子の妊娠中も、ウテメリン(子宮収縮抑制剤)の副作用で肝機能障害を起こし、妊娠継続が難しくなり、結果的に3人とも妊娠8カ月で出産しました。そのため長女と息子には障害が残り、身体が不自由です。子どもたちの障害に遺伝性はなく、単純に早産したことによる後遺症とされています。
なのでもちろん、最初の「たられば」は「私が早産しなければ」でした。
■妊娠中に酸素吸入が必要な状態に
長女に重い障害が残ったため、息子の時は長女の主治医でもある新生児科が万全な体制をつくって下さり、出産に備えていました。その後、おなかの張りが頻繁になり入院して点滴でウテメリンを使い始めると、妊娠29週で前回と同じような肝機能障害を起こしてしまいました。
新生児科は赤ちゃんが元気なうちに出産させようとしてくれたものの、産科はギリギリまでおなかに入れておくべきだと判断し、ウテメリンのかわりにマグネシウム(ウテメリンとほぼ同作用)を使って治療を続けることになりました。でも私の身体はウテメリン以上にマグネシウムが合わず、たった数分で呼吸抑制から呼吸不全を起こし、酸素吸入が必要な状態になってしまいました。
この状態は赤ちゃんが脳性まひの原因でもある血流障害を起こす可能性があるとのことで点滴はすぐに抜かれましたが、私の身体の状態は改善せず、数日後に帝王切開で息子が生まれました。
■まひがなければ思い切りサッカーを
私の身体がマグネシウムに反応するのは想定外で、誰のせいでもありません。この時の私の呼吸不全が息子の障害に直接関わっているのかも分かりません。
でも、原因がどうであれ、息子の足が不自由という現実が変わることはなく、「もしもマグネシウムを使わずに出産していたら」という思いは、産後数年続きました。
さらに、息子は今までに何度か、「この状態で歩けているのは、生まれ持った運動神経がかなり良かったからだよ」と整形外科のドクターや理学療法士さんに言われたことがあるのですが、その時にも「もしもまひが無かったら」と思ってしまうこともありました。
そんなに運動神経が良いのなら、まひが無ければ息子は誰にも引け目を感じず、遠慮することもなく思い切りサッカーができていたのかな…と切なくなり、「まひが無ければ」と思わずにはいられませんでした。
■障害は悲しい事実だけど不幸ではない
息子本人は、今でもまだ足の不自由さをネガティブに捉えることもあるようですが、幸い友人や先生方に恵まれ、少しずつ自分の身体の状態を受け入れているようです。
障害は悲しい事実ですが、不幸ではないと気づいてくれたことが大きな進歩だと思っています。
ところで、私には長年の不妊治療をやめて子どもを持たない選択をした友人がいます。何の偏見もなく長女や息子をかわいがってくれる彼女に、「もしも妊娠して重心ちゃん(重症心身障害児)がうちに来ることになったとしても、自分の子どもに会えた方が諦めるよりずっと良かったよ」と言われたことがありました。
これはすべて「たられば」の話。
でも、限りなく真実に近いような気もしています。
※AERAオンライン限定記事
「もし子どもが健常児だったら」「私が早産していなければ……」 今も「たられば」が浮かぶ脳性まひ児のママの心

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
草なぎ剛「芸能界30年、テレビとの距離感が変わって。世間からの評価は気にしない。これからは楽しみながら老いに抗いたい」
婦人公論.jp3/27(月)12:30
-
タレント 副島淳さん 顔も知らない父を探したら…あこがれの人が兄だと判明し号泣
東京すくすく3/27(月)12:00
-
【寝ぼけ】「睡眠時の奇声」男性に多い病気の正体 自覚少なく、家族が気づいて病気がわかる例も
東洋経済オンライン3/27(月)6:01
-
NHK受信料未払いに4月から「割増金」制度 請求を確実に避けるには「スマホ・カーナビも処分するしかない」の指摘
マネーポストWEB3/27(月)7:15
-
公共トイレの「シャワー機能」…感染リスクは大丈夫? 医師に聞いた→「統計的にない」「携帯持ち込みの方が危ない」
まいどなニュース3/27(月)7:20
-
目の健康が気になる人に知ってほしい7つの真実 「緑のものを見る」「遠くを見る」は目にいい?
東洋経済オンライン3/27(月)12:00
-
亡くなった夫からの手紙…そこに書かれていた彼の心の内とは/実家に棺桶が運ばれてきました(23)【ママたちのガールズトーク Vol.79】
ウーマンエキサイト3/27(月)12:00
-
琵琶湖とオーストリアはうり二つ 滋賀県、観光客獲得狙う
共同通信3/27(月)9:11
-
【悪夢】頻繁に見る人に潜む病と「脳のカラクリ」 怖い夢には「抗ストレス作用」があるという説も
東洋経済オンライン3/27(月)6:00
-
プロフェッショナル 傷ついた心と体をサポート 淀川平成病院の作業療法士、瀬尾諒さん(28)
産経新聞3/27(月)15:00
-
知っておきたい、妊活にかかるお金のこと【専門家監修】
たまひよONLINE3/27(月)12:55
-
過去に戻れる喫茶店に来た7歳少年の切なる願い 小説『やさしさを忘れぬうちに』第1話全公開(1)
東洋経済オンライン3/27(月)15:00
-
『鑑定団』『アド街』『YOU』テレ東バラエティがオンリーワンと言われる秘密とは?「予算がない分ロケ命」「志は高くカメラは低く」「他局の方が上手なことは他局に任せる」
婦人公論.jp3/27(月)12:30
-
手軽に老化予防できる食べ物はなんと「カニカマ」だった! 1日1品食べてみよう!
集英社オンライン3/27(月)10:01
-
片づけのプロが教える「トイレ」に置いてはいけないものとは?
サンキュ!3/27(月)12:35
-
青木さやか「今日で50歳。鼻血を出した苦い誕生日会も。〈3月に産むからだ〉と祖父に叱られていた母を思い出す。そろそろ〈自信のなさ〉を手放そう」
婦人公論.jp3/27(月)12:15
-
「おひとり様」が多数派に! 昼食に関するアンケート調査
オーヴォ [OVO]3/27(月)15:00
-
ばんえい競馬、過去最高売り上げ 554億円、「ウマ娘」効果も
共同通信3/27(月)15:46
生活術 アクセスランキング
-
1
草なぎ剛「芸能界30年、テレビとの距離感が変わって。世間からの評価は気にしない。これからは楽しみながら老いに抗いたい」
婦人公論.jp3/27(月)12:30
-
2
タレント 副島淳さん 顔も知らない父を探したら…あこがれの人が兄だと判明し号泣
東京すくすく3/27(月)12:00
-
3
【寝ぼけ】「睡眠時の奇声」男性に多い病気の正体 自覚少なく、家族が気づいて病気がわかる例も
東洋経済オンライン3/27(月)6:01
-
4
NHK受信料未払いに4月から「割増金」制度 請求を確実に避けるには「スマホ・カーナビも処分するしかない」の指摘
マネーポストWEB3/27(月)7:15
-
5
公共トイレの「シャワー機能」…感染リスクは大丈夫? 医師に聞いた→「統計的にない」「携帯持ち込みの方が危ない」
まいどなニュース3/27(月)7:20
-
6
目の健康が気になる人に知ってほしい7つの真実 「緑のものを見る」「遠くを見る」は目にいい?
東洋経済オンライン3/27(月)12:00
-
7
亡くなった夫からの手紙…そこに書かれていた彼の心の内とは/実家に棺桶が運ばれてきました(23)【ママたちのガールズトーク Vol.79】
ウーマンエキサイト3/27(月)12:00
-
8
琵琶湖とオーストリアはうり二つ 滋賀県、観光客獲得狙う
共同通信3/27(月)9:11
-
9
【悪夢】頻繁に見る人に潜む病と「脳のカラクリ」 怖い夢には「抗ストレス作用」があるという説も
東洋経済オンライン3/27(月)6:00
-
10
プロフェッショナル 傷ついた心と体をサポート 淀川平成病院の作業療法士、瀬尾諒さん(28)
産経新聞3/27(月)15:00
生活術 新着ニュース
-
転倒で大腿骨骨折の86歳女性「電車で手芸サークルに行きたい」 訪問リハビリで歩行可能に
AERA dot.3/27(月)16:30
-
出雲充さんが語るスーパー微生物「ユーグレナ」を通して見えた挑戦と平和 東大同窓生である大宮エリーが振り返る
AERA dot.3/27(月)16:30
-
山口達也の「会社設立」に静かな覚悟が見えた理由 社会的意義のある事業だけに今後の姿勢が重要だ
東洋経済オンライン3/27(月)16:30
-
「低学年からの先取りで勉強がイヤに」 中学受験のプロが口を揃える“いきなり座学”を始める弊害
AERA dot.3/27(月)16:00
-
好きバレが逆効果になっちゃう男性心理9パターン
スゴレン3/27(月)16:00
-
ばんえい競馬、過去最高売り上げ 554億円、「ウマ娘」効果も
共同通信3/27(月)15:46
-
捨てるのちょっと待った!キッチンで役立つ「牛乳パック」再利用法3選
東京バーゲンマニア3/27(月)15:39
-
日銀新体制の注目点
東証マネ部!3/27(月)15:30
-
ドクター和のニッポン臨終図巻 小説家・大江健三郎さん、あいまいな国で難しい自然死 死因は老衰との発表
夕刊フジ3/27(月)15:30
-
世界のスパークリングワイン30種を飲み比べ「カクウチDe Aperitivo in 福岡大名ガーデンシティ」4/5(水)開催!
ファンファン福岡3/27(月)15:30
総合 アクセスランキング
-
1
13億円を寄付して108歳で大往生 ヌートバーの曾祖父は大富豪、自らの名前も商標登録済みのビジネスセンス
デイリー新潮3/27(月)10:59
-
2
板野友美、残酷なアンケート結果に消沈 「みんな羨ましいんですよ」「有名ってこと」と励ましの声
ENCOUNT3/27(月)9:46
-
3
「スッキリ」ペンギン池落下問題で日本動物園水族館協会が声明「動物福祉にも反している」
東スポWEB3/27(月)11:01
-
4
水卜麻美アナ結婚を他局ワイドショーが異例の祝福 “裏番組”の安住紳一郎アナ、元先輩の羽鳥慎一アナが生放送でコメント
スポーツ報知3/27(月)11:52
-
5
「超かわいい」うり坊トコトコ、一緒に登校 中学生「いいな〜」 沖縄名護市
沖縄タイムス3/27(月)8:20
-
6
中村倫也が「ZIP!」にサプライズ登場 水卜麻美アナと結婚後初のツーショットで〝夫婦漫才〟
サンケイスポーツ3/27(月)8:27
-
7
「まだ反省しております」スシロー“ペロペロ少年”の母が事件から2カ月で語った「現状」
女性自身3/27(月)6:00
-
8
草なぎ剛「芸能界30年、テレビとの距離感が変わって。世間からの評価は気にしない。これからは楽しみながら老いに抗いたい」
婦人公論.jp3/27(月)12:30
-
9
タレント 副島淳さん 顔も知らない父を探したら…あこがれの人が兄だと判明し号泣
東京すくすく3/27(月)12:00
-
10
【速報】三浦瑠麗さんの夫を起訴 太陽光発電事業への投資めぐる業務上横領事件 東京地検特捜部
TBS NEWS DIG3/27(月)13:25
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2023 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.