「詰め込み」「偏差値」というイメージが強い中学受験。「受験のための勉強は子どもの将来に役に立つの?」「難易度より、子どもを伸ばしてくれる学校を選びたい」といった悩みを抱えている親御さんも増えています。思い切って「偏差値」というものさしから一度離れて、中学受験を考えてみては――。こう提案するのは、探究学習の第一人者である矢萩邦彦さんと、「きょうこ先生」としておなじみのプロ家庭教師・安浪京子さんです。今回は番外編として、最近感じた中学受験家庭の変化について、お二人が語ります。
* * *
安浪:最近の変化で感じることは、子どももなんですけど、親御さんたちもすぐに正解を聞こうとすることですね。「Hey Siri」と聞くのと一緒で、なんでも聞いてくる。例えば、ある親御さんから「入試本番前にかける言葉はどんなものがいいですか?」と質問が来たので、それに答えたんですね。そうしたら今度は「じゃあ入試が終わって出てきたらどんな言葉をかけたらいいですか?」って質問がきて(笑)。
矢萩:ありますね。朝食のメニューとか、入試本番の待ち時間に私は何をして待っていたらいいですか?とかね。枝葉末節、すべてが不安なんですよね。
■試行錯誤せず効率よくやりたい、という傾向
安浪:移動と移動の間に何を食べさせたらいいですか?とかも。そこで何々はどうですか?って提案すると、「いや、うちの子それ嫌いなんです」とか(笑)。あまり試行錯誤せずに、効率よくやりたい、と思っているのも特徴ですね。例えば、算数は式と図はきちんと書いてください、ってアドバイスするじゃないですか。すると、「いや、うちの子は書きたくないって言っているんです。でも成績を上げたいんですけど」とか。うーん、それは難しいです、って思っちゃいます。
矢萩:確かに、そういう質問は以前より増えてますね。たとえば「最低限漢字と計算はできるようにしておかないと成績は上がりませんよ」と言えば「そうですよね……」となるのが普通だったのですが、「いや、漢字と計算でやる気がなくなっているので、それ抜きでなんとかなりませんか?」みたいな保護者は増えていると思います。
■大人も子どもも傷つきやすくなっている
安浪:そして、今は大人も子どももかつてよりタフさが減っているというか、傷つきやすくなっているから、そのような質問が来ても、やっぱり優しい回答しかしにくいですね。
矢萩:耳が痛そうなことをどう伝えるかは難しいのですが、これ、子育てや受験だけの話じゃないんですよ。僕はキャリアコンサルタントとしても活動しているのですが、キャリアの世界でも「良いフィードバックとは?」という話題はよく出ます。日本では、本人に言いにくいことや耳が痛いであろうことを、いかに傷つけずに伝えるかという技術の話になることが多い。本来は、フィードバックというのはそういうことではないんですが。
安浪:優しいフィードバックばかりしてしまうと、される側は優しいところだけ受け取って、その奥にある本質のところまで取りにいかない、という弊害もありますよね。本人の想像力にもよるのでしょうけど。
矢萩:自分で考えさせるためには、鏡のようなフィードバックが効果的なんです。つまり、何かを具体的にアドバイスするより、「今あなたの状態はこんなふうですよ」と見せて、どう思いますか?というふうに問いかける。自分の状況をいかにメタ認知させるか、ということが大事なんです。たぶん保護者も同じなんじゃないかな。説得しようとするのではなくて「今のあなたはこうですよ、どう思いますか?」っていうやりとりのなかで、アップデートしていくのが本質的なんだろうと思います。
安浪:なるほど。それは参考になります。
矢萩:思考停止している人が多いからこそ、最近中学受験で増えている「思考力試験」に意味があるっていう側面もありますよね。ちゃんと考えられる人に入学してきてほしい、という。
安浪:ある小学校の先生が仰っていたんですけども、例えば理科の授業で実験キットなどを組み立てさせると、昔の子は同じキットでも15分ぐらいでほぼクラス全員が完成できていたのに、今は授業時間全部を使ってもクラスの半分もできないことがあるそうです。できない子たちはまず説明書が読めない、あるいは説明書が読めても自分で作ろうとせずに、できている子を見て、あれでいいんだって正解を見てから取りかかろうとする。自分で試行錯誤して正解を取りにいかなくなった、そこがここ数年の変化だと。
■自分で決める人生、誰かに言われたことをやる人生
矢萩:自分でやるより周りを見る、ということであればゲームもそうですね。自分でやるんじゃなくて実況見ているほうが好きっていう価値観は、確実に増えています。多分そっちのほうが楽なんでしょうね。ゲームだって、クリアするためには技術を上げていかないとできないから、だったら技術が高い人のものを見ているほうがいいじゃん、みたいな。スポーツ観戦に近いものがあるのかもしれない。まあ、これはこれからどう展開していくかわからないですけどね。ただ言えるのはYouTubeを見るにしても、能動的に検索して自分が見たいものを引っ張って見ている子はいいと思うんですが、ある動画を見たら次これはどうですか、みたいなのが出てきて、それを連続でずっと見ちゃっている子たちは心配ですね。自分が見るものすら選んでないんですよ。実際、結構多いと思うんですが。
安浪:かつての教え子で浪人した女の子が、中学受験と大学受験を比べると、中学受験のほうが楽だったって言っていてびっくりしたんですよ。中学受験のときは顔に生気がなくて、遊びたい、受験やめて公立に行きたい!と親子でしょっちゅうもめていたので……。そうしたら、大学受験は予備校には行っているものの、自分でやることを選んでいかないといけない。でも、中学受験の時は、塾や家庭教師の先生に言われたことだけやっていればいいから楽だった、って振り返りをしてました。
矢萩:それだけ自己決定することがストレスになっちゃっている、ってことですよね。
安浪:はい。それは「やらされ中学受験」の怖い側面でもありますね。
矢萩:自分でやることを自分で決められる人になるか、誰かに言われたことをひたすらやる人になるか。そこで二極化して、格差が出てきてしまう。今、それがより加速化しているようにも思います。
安浪:子どもが親の言うことをよく聞くと、親は「よくできる素直な子」って思いがちですが、気をつけたいところですね。
矢萩:誰かの言うことに従うにせよ、それを自分が能動的に選択してるんだったらいいんですけどね。「僕は言われたことをやるほうが幸せなんです。そっちで生きていきます」って。でも、なんとなくそうなっちゃって、なんか人生つまんないな、とか愚痴っているならもったいないな、と思いますね。
(構成/教育エディター・江口祐子)
【質問募集中】お二人に相談したい中学受験のお悩み、こちらからお寄せください↓
https://dot.asahi.com/info/2021120800052.html
「やらされ中学受験」にプロが警告! 子どもの将来を左右する「合格・不合格」より怖い“ツケ”とは

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
志村季世恵 樹木希林さんが「怒鳴られる」と思いながら内田裕也さんへ電話でがん罹患を伝えた際、戻ってきた意外な反応とは。「あぁ、私は愛されていたんだと思った」
婦人公論.jp3/22(水)12:30
-
「やめてほしい」と言いづらい? 勝手に写真を撮られてSNSにアップされる「フォトハラ」の厄介さ
マネーポストWEB3/22(水)15:15
-
〈世界の超富裕層たちの趣味ランキング〉3位はスポーツ、2位は慈善活動。1位は思わず納得の…富裕層がのめり込む「趣味」の実態
集英社オンライン3/22(水)16:01
-
「家事に給料もらって生活できるの?」私ってママ友にバカにされてる!?/家事にも給料がほしい(9)【夫婦の危機 Vol.574】
ウーマンエキサイト3/22(水)18:00
-
「指輪とかないの?と言われて…」 高齢者を標的にする「押し買い」トラブル続発、買い取り業者を家に招く際の注意点は
マネーポストWEB3/22(水)16:15
-
【ファミマ限定】ハローキティの「小枝 いちごみるく」に注目!カワイイ紙ファイルももらえる!
E・レシピ 食コラム3/22(水)18:00
-
多分年内に死ぬ...。肺がん宣告後、妻と参加した3日間の「不思議なワークショップ」/僕は、死なない。
毎日が発見ネット3/22(水)21:25
-
体の内側からキレイを作る「インナーケア」のために変えたい習慣とは?
カラダクリアー by エステ・人気ランキング3/22(水)16:00
-
【シャトレーゼ】春を先取りできるスイーツ!?マニアおすすめ3選
サンキュ!3/22(水)12:35
-
「フランス展」伊勢丹新宿店で - ミシュラン一ツ星のデザートやクロワッサン、仏ワイン飲み比べも
ファッションプレス3/22(水)17:35
-
じつは缶詰がお得!?食費値上げのピンチを救う食材4選
サンキュ!3/22(水)20:20
-
WBC 大阪でも号外配布 「歴史が変わる瞬間の証拠」
産経新聞3/22(水)22:28
-
「覚悟してください」妻の心臓は動いている...医師の言葉が理解できない/私がシングルファザーになった日(6)
毎日が発見ネット3/22(水)20:55
-
一人暮らし歴20年超え女子。インスタのストーリーで起きた悲劇.../気づいたら独身のプロでした
毎日が発見ネット3/22(水)21:25
-
ピエール・エルメ・パリ×パティスリーSATSUKIのスイーツビュッフェ、ホテルニューオータニ幕張で
ファッションプレス3/22(水)15:00
-
WBC 世界一の瞬間 ガンバ選手もくぎ付け、競技の壁越え熱狂
産経新聞3/22(水)21:35
-
元迷惑系YouTuberのへずまりゅう、「本田翼似の女の子」と入籍発表! 婚姻届の証人は「親友の青汁王子とDJ社長」と明かす
All About NEWS3/22(水)19:55
-
やらなきゃもったいない!旬のキャベツのいちばんおいしい食べ方を紹介します
サンキュ!3/22(水)21:42
生活術 アクセスランキング
-
1
志村季世恵 樹木希林さんが「怒鳴られる」と思いながら内田裕也さんへ電話でがん罹患を伝えた際、戻ってきた意外な反応とは。「あぁ、私は愛されていたんだと思った」
婦人公論.jp3/22(水)12:30
-
2
「やめてほしい」と言いづらい? 勝手に写真を撮られてSNSにアップされる「フォトハラ」の厄介さ
マネーポストWEB3/22(水)15:15
-
3
〈世界の超富裕層たちの趣味ランキング〉3位はスポーツ、2位は慈善活動。1位は思わず納得の…富裕層がのめり込む「趣味」の実態
集英社オンライン3/22(水)16:01
-
4
「家事に給料もらって生活できるの?」私ってママ友にバカにされてる!?/家事にも給料がほしい(9)【夫婦の危機 Vol.574】
ウーマンエキサイト3/22(水)18:00
-
5
「指輪とかないの?と言われて…」 高齢者を標的にする「押し買い」トラブル続発、買い取り業者を家に招く際の注意点は
マネーポストWEB3/22(水)16:15
-
6
【ファミマ限定】ハローキティの「小枝 いちごみるく」に注目!カワイイ紙ファイルももらえる!
E・レシピ 食コラム3/22(水)18:00
-
7
多分年内に死ぬ...。肺がん宣告後、妻と参加した3日間の「不思議なワークショップ」/僕は、死なない。
毎日が発見ネット3/22(水)21:25
-
8
体の内側からキレイを作る「インナーケア」のために変えたい習慣とは?
カラダクリアー by エステ・人気ランキング3/22(水)16:00
-
9
【シャトレーゼ】春を先取りできるスイーツ!?マニアおすすめ3選
サンキュ!3/22(水)12:35
-
10
「フランス展」伊勢丹新宿店で - ミシュラン一ツ星のデザートやクロワッサン、仏ワイン飲み比べも
ファッションプレス3/22(水)17:35
生活術 新着ニュース
-
恵泉女学園大が閉学へ、2024年度から募集停止…中学・高校は運営継続
読売新聞3/22(水)22:57
-
WBC 大阪でも号外配布 「歴史が変わる瞬間の証拠」
産経新聞3/22(水)22:28
-
収集した「不用品」を押し付ける義母。ささやかな戦いで私も成長を...?
毎日が発見ネット3/22(水)22:25
-
糖尿病になっても危機感がない偏食夫。夜中のコンビニ通いが止められない夫に失望した瞬間
All About3/22(水)22:05
-
10人も引き連れてきて家事手伝いなし!?「ここは私の実家なの」叔母の驚き発言
毎日が発見ネット3/22(水)21:55
-
「お片付けしよう」全然言うことを聞かない息子。原因は...これか! /主婦の給料、5兆円ほしーー!!!
毎日が発見ネット3/22(水)21:55
-
体調が悪い時の「夕ごはんは簡単なものでいいよ」夫からのイラっとワードはこう言い返そう!
サンキュ!3/22(水)21:52
-
やらなきゃもったいない!旬のキャベツのいちばんおいしい食べ方を紹介します
サンキュ!3/22(水)21:42
-
WBC 世界一の瞬間 ガンバ選手もくぎ付け、競技の壁越え熱狂
産経新聞3/22(水)21:35
-
ママの苦労が報われた!赤ちゃんの時、ベビーカーを嫌がっていた理由に6.3万件を超えるいいねの嵐
サンキュ!3/22(水)21:32
総合 アクセスランキング
-
1
【WBC優勝】「外食は3か月で4回だけ」の大谷翔平がマイアミの日本料理店に連れて行った“お相手”
週刊女性PRIME3/22(水)19:00
-
2
ああっ!!吉田正尚、世界一決定の瞬間に起きた悲喜劇…ネット「おもろい可愛すぎる」「笑い止まらん」
スポニチアネックス3/22(水)13:22
-
3
侍J、最後まで貫いた“紳士行動”に米絶賛 喜び爆発しても「試合をリスペクト」
Full-Count3/22(水)15:53
-
4
【WBC】高橋宏斗、米国の21歳の壁に阻まれシャンパンファイト不参加 ネットは「日本で」
日刊スポーツ3/22(水)13:27
-
5
遠野なぎこ 3度目スピード離婚にネット呆れ「ギネス狙ってる?」「大谷の直球より速い」
女性自身3/22(水)13:45
-
6
9回表志願の登板 特別な“ヒリヒリ感”を求めて大谷翔平は自らエンゼルスと交渉した
文春オンライン3/22(水)19:30
-
7
恵泉女学園大が閉学へ 定員割れ続き、24年度以降の募集停止
毎日新聞3/22(水)20:21
-
8
【侍ジャパン】『たっちゃん』と別れ…ヌートバーと侍戦士とのハグに「また日本に」「ありがとう」
中日スポーツ3/22(水)21:58
-
9
Matt 意外な侍J選手とのLINE交流明かす
デイリースポーツ3/22(水)19:06
-
10
〈WBC制覇〉「僕と一緒にクビになった一平くんは……」初代パートナー岡島秀樹が明かす“世界一の通訳・水原一平”が誕生した瞬間
文春オンライン3/22(水)16:00
東京 新着ニュース
-
WBC日本優勝で「#福井の誇り」トレンド入り 福井県内外から祝福ツイート続々「人口80万もいないのに、優勝フィールド9人中2人」
福井新聞3/22(水)18:40
-
東京で桜が満開 全国で一番乗り、観測史上2位タイの早さ 都心は23.8度で5月の陽気
東京新聞3/22(水)17:43
-
よく食べ、よく遊び… 親離れ訓練は順調、上野の双子パンダ・シャオシャオ&レイレイ
東京新聞3/22(水)17:24
-
40年間の「花道」に 帝国ホテルプラザ東京に巨大書道作品 書家の矢野さん制作、24年度建て替え
東京新聞3/22(水)17:18
-
<新型コロナ・22日>東京都で新たに373人感染、1人死亡
東京新聞3/22(水)15:59
東京 コラム・街ネタ
-
八王子で「子ども食堂見本市」 食堂運営者と市民が交流
みんなの経済新聞ネットワーク3/22(水)21:09
-
「御殿山さくらまつり2023」開催迫る 人工水蒸気の「春霞」、夜間ライトアップも
みんなの経済新聞ネットワーク3/22(水)17:57
-
西武池袋で「春の北海道うまいもの会」 スイーツ缶やラーメン自販機なども
みんなの経済新聞ネットワーク3/22(水)17:27
-
アリオ亀有で「葛飾ものづくりフェア」 老舗からニューフェースまで12社出展
みんなの経済新聞ネットワーク3/22(水)17:00
-
日本の最南端・最東端の東京都沖ノ鳥島・南鳥島を身近に感じることができるVRコンテンツが誕生!
TOKYO MX+(プラス)3/22(水)17:00
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2023 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.