石川県珠洲市で6月19日、最大震度6弱の地震があった。この地域では約1年半前から 地震活動が活発化していた。その翌日に起きた北海道の宗谷地方は、活断層の影響が考えられる。いずれも警戒が必要だ。AERA 2022年7月4日号の記事から。
* * *
突然の大きな揺れだった。目の前に止めていた軽トラックが左右に何度も激しくズレ動いた。
「びっくりした。知人宅にいて、ちょうど3時の休憩ということでひと休みしていたところだったんです。その少し前までハシゴにのぼって作業していたから、そのときに地震が来ていたらどうなっていたか……。命拾いしました。恐ろしいです」
石川県珠洲(すず)市の泉浩治さん(81)はこう振り返る。6月19日15時8分、能登半島を震源とする地震が発生し、珠洲市正院(しょういん)で震度6弱の強い揺れを観測、翌20日も最大震度5強の地震が起きた。石川県のまとめによると一連の地震で7人が軽傷を負った。被害の全容はまだわかっていないが、泉さんが氏子総代を務める春日神社では鳥居が真後ろに倒れ崩壊、14基あった灯籠も12基が倒れた。
「倒れた鳥居は近くの空き地に移動しましたが、本格的な片付けはこれから。重機も人手も必要です。27日には神社の神事があるのでその準備も進めつつ、どう段取りするか」(泉さん)
有感地震160回以上
珠洲市周辺では2020年12月ごろから地震活動が活発化しており、震度1以上の有感地震はこの1年半で160回以上を数えている。この地域の地震の研究を続ける金沢大学の平松良浩教授(地震学)は、今回の地震も「群発地震の一環とみられる」としたうえで、地震の発生要因として地下に存在する「流体」の影響を挙げる。
「群発地震が始まったのと同じころから、珠洲市周辺では局所的に地盤の隆起も観測されています。地震の発生場所の経過や地殻変動モデルを検討すると、地下の『流体』の存在が強く示唆されます。地下十数キロのところに圧力の高い水のような流体があり、それが膨張してあたりを押し広げたり、断層面に入り込んだりして地震を起こしていると考えています」
さて、19日の地震は局所的に震度6弱を観測したが、強く揺れた範囲はさほど広くない。震度5強以上はほぼ珠洲市のみ、4以上も能登半島の北側部分だけに限られた。地震の規模を示すマグニチュード(M)は5.4。平松教授は続ける。
「M5という数字は、自然現象としてはさほど大きくない。この規模は群発地震の一環として以前から想定されており、今後も起きる可能性があります。流体による群発地震としてはこのくらいが最大級ではないか。一方で、流体の影響が沖合の活断層などに及んだ場合、活断層が大きく動いてM6〜7クラスの地震が起きる可能性も否定できない。そうなると揺れる範囲や被害レベルは桁が違ってきます」
平松教授が「自然現象としては大きくない」と言うように、M5クラスの地震は全国で頻発(ひんぱつ)している。東日本大震災の影響を受ける前の01年から10年に発生した地震記録を見ると、M5.0〜5.9の地震は平均で年140回発生していた。内陸地震に詳しい東北福祉大学の水本匡起専任講師はこう解説する。
宗谷は活断層が影響
「3日に1回程度起きているとはいえ、大半はプレート境界など海で起こる地震なので、比較的小さな揺れで収まります。しかし、内陸の浅いところを震源とした場合、M5クラスでも非常に大きな揺れを起こすことがあるんです。今回の能登半島のような流体が関与するとみられる地震は多くありませんが、活断層に関わる内陸地震はしばしば起こります」
珠洲市で震度6弱を観測した翌朝、北海道の宗谷地方ではM4.4、最大震度4を観測する地震があった。この地震も活断層の影響が考えられるという。東北大学災害科学国際研究所の遠田晋次教授がこう説明する。
「宗谷地方には、最大でM7.6の大型地震を起こす可能性があるとされるサロベツ断層帯がある。活断層があるということは、地殻がズタズタに破砕していて、いろいろな割れ目がその周辺に分布しているのです。今回の地震はその小さな割れ目のひとつが動いたと考えられます」
この地震が直ちにサロベツ断層帯の「本丸」に影響する心配は小さいものの、日本に2千以上あるとされる活断層のどこかが近い将来、M7クラスの大地震を起こす可能性は否定できないという。遠田教授は続ける。
「活断層は大きな地震を起こす周期が千年程度のものもあれば、3万年ほどと考えられるものもありますが、大雑把に平均すると1万年に1回程度。つまり、5年に1度ほどで2千ある活断層のどこかが大地震を起こすということ。歴史的な地震記録を見ても、活断層による大地震は概ねその頻度で起きています」
活断層による地震は内陸の浅い場所を震源とするケースが多く、M7クラスの大型地震が起きるとしばしば甚大(じんだい)な被害をもたらす。1995年の阪神・淡路大震災を引き起こした兵庫県南部地震(M7.3)、00年の鳥取県西部地震(M7.3)、04年の新潟県中越地震(M6.8)、08年の岩手・宮城内陸地震(M7.2)、16年の熊本地震(M7.3)などはいずれも、内陸の活断層による地震だ。そして、熊本地震以降、活断層型の顕著な大型地震は起こっていない。(編集部・川口穣)
※AERA 2022年7月4日号より抜粋
石川・珠洲市の群発地震と「流体」の関係 M7クラスが起きる可能性は

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
安倍昭恵夫人の“国賓レベル”の警護はいつまで続くのか 元SPは「通常、夫人は対象外」
デイリー新潮8/8(月)6:03
-
前日に県北部で大雨、「この地域は影響なく」沢登りツアー開催…急な増水で川に50人取り残される
読売新聞8/8(月)6:54
-
山上容疑者の伯父「息子のことなんて何も考えていない」母親は事件後も旧統一教会の本など持参
日刊スポーツ8/8(月)7:00
-
今日8月8日(月)の天気 関東以西は猛暑と雷雨注意 北日本は雨が強まる
ウェザーニューズ8/8(月)5:33
-
安倍晋三元首相銃撃事件から1カ月 ジャーナリスト有田芳生さんに聞く「旧統一教会と政治」
日刊スポーツ8/8(月)7:00
-
18年前、22週542gで生まれた息子 10人に1人が小さく生まれ、助かる命が増えた〝いま〟
withnews8/8(月)7:00
-
神戸山口組ナンバー2の寺岡若頭が引退へ その理由とは?
デイリー新潮8/8(月)6:00
-
今日は北海道や東北北部で雨 その他の地域も急な雨に注意
お天気ナビゲータ8/8(月)5:20
-
UFO 間違っていると断言もできぬ「宇宙人の乗り物」説 NASAは今秋から本格調査を開始
日刊スポーツ8/8(月)8:44
-
苫小牧でアパート火災、2人死亡 母娘と連絡取れず
共同通信8/8(月)9:06
-
阪和道料金所で事故 車横転し5人を搬送、男児が死亡
産経新聞8/8(月)3:04
-
高速の料金所で5人乗った車が横転 車内から投げ出され男児死亡 大阪・堺市の阪和道
MBSニュース8/8(月)7:25
-
「好意持っていた」女性宅に侵入、設置したカメラに録画されていたのは…64歳男を逮捕
読売新聞8/8(月)5:49
-
堺の阪和道料金所で事故 5人を搬送、子ども1人心肺停止か
毎日新聞8/8(月)0:47
-
中国船が相次いで領海侵入 尖閣周辺、7月29日以来
共同通信8/8(月)6:29
-
高速料金所で事故 車横転、男児と母親死亡 大阪・堺の阪和道
毎日新聞8/8(月)7:15
-
全線開業が見通せない西九州新幹線、反対する佐賀県の「あの出身者」が原因 「鉄道なにコレ!?」(第32回)
47リポーターズ8/8(月)7:00
-
全国の新型コロナ新規感染者 6日連続で20万人台に
TBS NEWS DIG8/8(月)1:00
社会 アクセスランキング
-
1
安倍昭恵夫人の“国賓レベル”の警護はいつまで続くのか 元SPは「通常、夫人は対象外」
デイリー新潮8/8(月)6:03
-
2
前日に県北部で大雨、「この地域は影響なく」沢登りツアー開催…急な増水で川に50人取り残される
読売新聞8/8(月)6:54
-
3
山上容疑者の伯父「息子のことなんて何も考えていない」母親は事件後も旧統一教会の本など持参
日刊スポーツ8/8(月)7:00
-
4
今日8月8日(月)の天気 関東以西は猛暑と雷雨注意 北日本は雨が強まる
ウェザーニューズ8/8(月)5:33
-
5
安倍晋三元首相銃撃事件から1カ月 ジャーナリスト有田芳生さんに聞く「旧統一教会と政治」
日刊スポーツ8/8(月)7:00
-
6
18年前、22週542gで生まれた息子 10人に1人が小さく生まれ、助かる命が増えた〝いま〟
withnews8/8(月)7:00
-
7
神戸山口組ナンバー2の寺岡若頭が引退へ その理由とは?
デイリー新潮8/8(月)6:00
-
8
今日は北海道や東北北部で雨 その他の地域も急な雨に注意
お天気ナビゲータ8/8(月)5:20
-
9
UFO 間違っていると断言もできぬ「宇宙人の乗り物」説 NASAは今秋から本格調査を開始
日刊スポーツ8/8(月)8:44
-
10
苫小牧でアパート火災、2人死亡 母娘と連絡取れず
共同通信8/8(月)9:06
社会 新着ニュース
-
田んぼアートが見頃=青森県田舎館村〔地域〕
時事通信8/8(月)10:13
-
福島駅にモモづくしの観光案内所=福島市〔地域〕
時事通信8/8(月)10:13
-
今週は青森・秋田中心 災害級の大雨に厳重警戒 真剣に備えを
tenki.jp8/8(月)10:08
-
岩手で震度3
時事通信8/8(月)10:07
-
ガーナから移送の手配男逮捕 国際ロマンス詐欺事件で大阪府警
産経新聞8/8(月)10:02
-
5人乗った車が高速で横転、男児が投げ出され死亡 堺の阪和自動車道
朝日新聞8/8(月)10:00
-
国際ロマンス詐欺容疑でガーナからの男逮捕
共同通信8/8(月)9:58
-
【速報】“国際ロマンス詐欺”ガーナに潜伏していた男 日本へ移送され逮捕 大阪府警
MBSニュース8/8(月)9:55
-
【速報】「すぐに新しい構えを」岸田首相と公明・山口代表が人事巡り会談
FNNプライムオンライン8/8(月)9:53
-
岩手県で最大震度2の地震
TBS NEWS DIG8/8(月)9:51
総合 アクセスランキング
-
1
旧統一教会報道で評価される「ミヤネ屋」に府政関係者〝維新や立民にも忖度なしで〟の注文
東スポWeb8/8(月)5:15
-
2
マラソン東京五輪代表・服部勇馬が中京テレビ平山雅アナと結婚「私にとってかけがえのない存在です」
THE ANSWER8/8(月)7:34
-
3
安倍昭恵夫人の“国賓レベル”の警護はいつまで続くのか 元SPは「通常、夫人は対象外」
デイリー新潮8/8(月)6:03
-
4
「“嵐超え”のフレーズは絶対NG」Snow Manが60億円超・ランキング1位でも喜べないジャニーズ事務所の“複雑な事情”
文春オンライン8/8(月)6:00
-
5
美魔女RIZINガール・じゅんこ 45歳と明言!疑惑の声に「ガチなんです」
デイリースポーツ8/8(月)0:06
-
6
ウクライナ軍批判の国際人権団体が釈明 一転して「深い遺憾の意」
朝日新聞8/8(月)4:00
-
7
【速報】新型コロナ2類相当「見直し必要」58% JNN世論調査
TBS NEWS DIG8/7(日)23:47
-
8
渋野日向子1打差3位でメジャー2勝目の偉業ならず ブハイが初V
GDO8/8(月)5:10
-
9
渋野日向子は1打届かず3位に悔し涙「私自身が作られた大会、やり切ったかなと思うけどやっぱり悔しい」
スポニチアネックス8/8(月)4:08
-
10
「警察に呼び止められてイライラしていた」警察官を引きずって30m走行 30歳の男を逮捕 福岡県久留米市
RKB8/8(月)0:12
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
『とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店』。クセになる味わいのとんこつラーメンは替玉2玉まで無料!
さんたつ by 散歩の達人8/8(月)8:30
-
目指すはパリのメダルと世界記録! 陸上競技・福永凌太の素顔
パラサポWEB8/8(月)7:55
-
赤坂に地中海料理メインに提供する「The BARRAGAN」 5つのシーンに分けて営業
みんなの経済新聞ネットワーク8/8(月)7:00
-
ザ・プリンス パークタワー東京に期間限定カフェ 東京タワー望む縁側で「花と過ごす夏」
みんなの経済新聞ネットワーク8/8(月)7:00
-
滋賀県で全国初の「交通税」導入検討…赤字続きのローカル線の未来とは?
TOKYO MX+(プラス)8/8(月)6:50
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2022 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.