ジャーナリストの田原総一朗氏は、安全保障を主体的に考える必要性を説く。
* * *
22日に手元に届いた「月刊日本」に興味深い特集が組まれていた。「安倍晋三よ! 永田町から退場せよ」との大特集である。
同誌では、白井聡氏、佐高信氏、倉重篤郎氏らに厳しい“安倍批判”を展開させていて、一方、「月刊Hanada」や産経新聞社の「正論」などは、全面的な“安倍応援”を行っている。今回は、その両者の際立つ違いについて論じたい。
白井氏は「悪夢の安倍政権は終わっていない」というタイトルで、「政権にへりくだることだけがうまいだけで、能力の低い官僚たちがのさばるようになってしまった」と批判し、佐高氏は「安倍政権というのは、異論封殺内閣だった。福沢諭吉が『公正の論は不平の徒より生ず』と言ったけど、安倍は少数者の意見に耳を傾ける勇気はない。だから安倍以降、非常に政治が窮屈で狭量なものになっている」と言い切っている。私もこれらの主張にはうなずくばかりだ。
そして、この両者に限らず、安倍批判者は、安倍氏をいわば歴史修正主義者、つまり日本を戦前に戻したい人物だ、と捉えている。
対して、「月刊Hanada」8月号では、安倍氏と櫻井よしこ氏との特別対談で「『歴史戦』は真っ向から闘え」と強調している。日本はこれまで安全保障を米国に委ねてきたが、主体的に捉えなければならないのだ、と訴えている。
自衛隊について考えれば、憲法9条2項で、日本は戦力を持たず、陸海空軍の交戦権は認めない、と明記しているのだが、自衛隊は明らかに戦力と交戦権を有している。大矛盾しているのである。
自衛隊の発足は1954年で、自民党結党は55年である。結党後最初の首相である鳩山一郎は改憲を宣言し、歴代首相も続いたが、さまざまな理由でそれは実現せず、池田勇人以後は、誰も憲法改正を訴えなくなった。
71年秋、私は自民党の頭脳派である宮沢喜一氏に、「池田、佐藤(栄作、当時首相)は国民をだましているのではないか」と突っ込んだ。宮沢氏の答えはこうであった。
吉田茂や池田、佐藤ら戦争を知る世代は、安全保障を主体的に考えること自体が危険だと考えていた。防衛力の強化が避けられなくなったときに軍部が突出し、それを抑えようとする政治家は、五・一五事件、二・二六事件などで殺された。結局、負けが見えている太平洋戦争に突入せざるを得なかった。だから、戦争を知る世代の政治家は、米国が押し付けた憲法によって自らを守ることが安全だと考えたのだ、というのである。
ベトナム戦争時には、米国は“自衛隊よ、ベトナムに出兵して戦え”と日本に求めた。米国の要求に否とは言えず、佐藤首相が相談すると、宮沢氏は「あなたの国が押し付けた憲法が難しすぎて、行くに行けないじゃないか」と返答するように言い、その後も憲法を逆手にとって、米国の戦争に巻き込まれずにやってきたのだという。
だがそれは、パックス・アメリカーナが機能していた時代の話で、今や米国は世界の警察であることを半ば放棄している。これは日本には大問題で、安全保障を主体的に考えなければならない時期に来ていることは間違いない。親安倍路線で異論は封殺して進むのか、反安倍路線で時代に合った対話による安全保障を導き出すのか。日本は岐路に立たされている。
田原総一朗(たはら・そういちろう)/1934年生まれ。ジャーナリスト。東京12チャンネルを経て77年にフリーに。司会を務める「朝まで生テレビ!」は放送30年を超えた。『トランプ大統領で「戦後」は終わる』(角川新書)など著書多数
※週刊朝日 2022年7月8日号
田原総一朗「喫緊の改憲論議の裏でいまだ消えぬ安倍晋三の幻影」

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
「安倍元首相の国葬強行で得をするのは…」国民の約8割が反対でも自民党は”賛成一色” その身も蓋もない「理由」とは
文春オンライン8/13(土)17:00
-
「BA・5強化宣言」割れる自治体対応
産経新聞8/13(土)20:30
-
国会議員106人に接点 旧統一教会、8割が自民
共同通信8/13(土)18:38
-
維新代表選、三つどもえへ 14日告示、馬場氏優位
共同通信8/13(土)17:42
-
<独自>陸自、無人地上車導入へ 戦闘地域で輸送用
産経新聞8/13(土)20:48
-
政界マル秘紳士録 菅義偉前首相 閣外から安倍氏の遺志を継ぐ覚悟 「『日本を、取り戻す』という原点を忘れない」
夕刊フジ8/13(土)15:00
-
安倍氏は日本政界の「ラスト・サムライ」 月刊朝鮮元編集長、趙甲済氏
産経新聞8/13(土)19:04
-
感染急拡大で福島もBA.5対策強化宣言を発出
朝日新聞デジタル8/13(土)11:00
-
維新初の代表選14日告示 演説中の警備、元首相銃撃事件の影響は?
産経新聞8/13(土)19:11
-
自民派閥、コロナ急増で研修会中止・縮小相次ぐ
産経新聞8/13(土)17:58
-
2年半かかっていた法令の英訳公開、AI導入で迅速化目指す…海外投資呼び込む狙い
読売新聞8/13(土)15:00
-
西村経産大臣が靖国神社を参拝 岸田政権で“初”の閣僚参拝
TBS NEWS DIG8/13(土)18:31
-
集約後も減る漁業者<浜の後先 宮城・幻の漁港再編>(中)視界不良
河北新報8/13(土)16:00
-
岸田内閣で初、西村経済産業相が靖国神社を参拝…「安倍元首相を思い起こし誓った」
読売新聞8/13(土)18:34
-
終戦の日、閣僚の靖国参拝焦点に A級戦犯合祀
共同通信8/13(土)19:00
-
西村経産相が靖国神社を参拝 昨年に続いて
朝日新聞8/13(土)16:42
-
西村経産相が靖国参拝=岸田内閣の閣僚で初
時事通信8/13(土)15:20
-
西村経産相が靖国参拝 岸田内閣の閣僚で初
共同通信8/13(土)12:25
政治 アクセスランキング
-
1
「安倍元首相の国葬強行で得をするのは…」国民の約8割が反対でも自民党は”賛成一色” その身も蓋もない「理由」とは
文春オンライン8/13(土)17:00
-
2
「BA・5強化宣言」割れる自治体対応
産経新聞8/13(土)20:30
-
3
国会議員106人に接点 旧統一教会、8割が自民
共同通信8/13(土)18:38
-
4
維新代表選、三つどもえへ 14日告示、馬場氏優位
共同通信8/13(土)17:42
-
5
<独自>陸自、無人地上車導入へ 戦闘地域で輸送用
産経新聞8/13(土)20:48
-
6
政界マル秘紳士録 菅義偉前首相 閣外から安倍氏の遺志を継ぐ覚悟 「『日本を、取り戻す』という原点を忘れない」
夕刊フジ8/13(土)15:00
-
7
安倍氏は日本政界の「ラスト・サムライ」 月刊朝鮮元編集長、趙甲済氏
産経新聞8/13(土)19:04
-
8
感染急拡大で福島もBA.5対策強化宣言を発出
朝日新聞デジタル8/13(土)11:00
-
9
維新初の代表選14日告示 演説中の警備、元首相銃撃事件の影響は?
産経新聞8/13(土)19:11
-
10
自民派閥、コロナ急増で研修会中止・縮小相次ぐ
産経新聞8/13(土)17:58
政治 新着ニュース
-
<独自>陸自、無人地上車導入へ 戦闘地域で輸送用
産経新聞8/13(土)20:48
-
「BA・5強化宣言」割れる自治体対応
産経新聞8/13(土)20:30
-
維新初の代表選14日告示 演説中の警備、元首相銃撃事件の影響は?
産経新聞8/13(土)19:11
-
安倍氏は日本政界の「ラスト・サムライ」 月刊朝鮮元編集長、趙甲済氏
産経新聞8/13(土)19:04
-
終戦の日、閣僚の靖国参拝焦点に A級戦犯合祀
共同通信8/13(土)19:00
-
国会議員106人に接点 旧統一教会、8割が自民
共同通信8/13(土)18:38
-
岸田内閣で初、西村経済産業相が靖国神社を参拝…「安倍元首相を思い起こし誓った」
読売新聞8/13(土)18:34
-
西村経産大臣が靖国神社を参拝 岸田政権で“初”の閣僚参拝
TBS NEWS DIG8/13(土)18:31
-
自民派閥、コロナ急増で研修会中止・縮小相次ぐ
産経新聞8/13(土)17:58
-
維新代表選、三つどもえへ 14日告示、馬場氏優位
共同通信8/13(土)17:42
総合 アクセスランキング
-
1
愛知母子3人死亡、42歳父逮捕 殺人容疑、県警に出頭
共同通信8/13(土)20:44
-
2
かまいたちの年収を関西大物芸人が暴露 資産50億円超は「紳助さん、文枝師匠も…」
東スポWeb8/13(土)17:38
-
3
今年の24時間テレビ、7割以上が「見ない」「分からない」と回答。その理由は?
All About NEWS8/13(土)13:10
-
4
式の日はカップルで尻を叩き合い、初夜は女性上位で避妊は禁止…統一教会「合同結婚式」の“性とカネ”
文春オンライン8/13(土)19:00
-
5
審判に「泣ける」甲子園 「上を向け」「奇跡の試合」 涙の球児に贈る言葉が話題
デイリースポーツ8/13(土)12:30
-
6
首に針刺され2歳児けが、栃木 日光市、傷害容疑で女逮捕
共同通信8/13(土)18:37
-
7
台風8号 今夜にかけて関東通過 非常激しい雨 東北も大雨続き災害危険度高まる
tenki.jp8/13(土)19:03
-
8
消える「みどりの窓口」、代わりの券売機「プラス」に不満続出、1時間たっても払い戻しできず結局「窓口に」 JR西日本、対策は?
47リポーターズ8/13(土)11:00
-
9
楽天・田中将は6回5失点で7勝目ならず 一挙5失点にぼう然
デイリースポーツ8/13(土)20:08
-
10
50代男性が焼身自殺図る? JR姫路駅前 「火を付けた」と全身にやけど、警官が消し止める
神戸新聞8/13(土)17:53
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
麻布十番と六本木で「高度利用地区」「土砂災害警戒区域」をみてみよう
さんたつ by 散歩の達人8/13(土)18:00
-
喫茶店大好き芸人セキ・ア・ラ・モードのネタづくり散歩【喫茶店『カド』編】
さんたつ by 散歩の達人8/13(土)18:00
-
冷やしておいしい新感覚スコーンも!東京駅「ベイカーズ ゴナ ベイク」で手土産やおやつを
ことりっぷ8/13(土)17:45
-
中川大志、司会に初挑戦「もうやりたくない!?」
TOKYO MX+(プラス)8/13(土)17:30
-
片桐仁も驚きの連続…激動の昭和を駆け抜けた洋画家・宮本三郎が辿り着いた境地とは?
TOKYO MX+(プラス)8/13(土)11:50
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2022 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.