ジャーナリストの田原総一朗さんは、米中間選挙で民主党が健闘し、「赤い波」が起きなかった理由を指摘する。
* * *
11月8日に行われた米国の中間選挙についてである。米国メディアの世論調査では「レッドウェーブ(赤い波)」が押し寄せる、つまり共和党が圧勝すると予測されていたのだが、「赤い波」は起きず、民主党が予想外の善戦をした。
上院は民主党が西部のネバダ州を制して多数派を維持し、民主党50、共和党49となり、下院は共和党が多数派とはなったが、共和党220、民主党213と、僅差(きんさ)の戦いだった。
なぜ「赤い波」は起きず、世論調査の予想が外れたのか。
一つは、人工妊娠中絶の権利の是非だ。米国の世論は中絶の権利を重視していて、共和党支持層が中心の州では中絶の権利を否定する向きが強く、反発が起きた。特に若い層が中絶の禁止は人権無視と捉えたのではないだろうか。
そしてもう一つ。私は、トランプ前大統領がはしゃぎすぎたためではないかと見ている。
トランプ氏は、バイデン大統領と民主党をそれこそクソミソに非難した。それが無党派層の国民の反感を買ったのではないか。
トランプ氏は話題に事欠かない。
大統領時代、米国が新型コロナに襲われたとき、「新型コロナなど風邪みたいなものだ」と言い捨て、マスクをせずに人々と会い、自身が感染した。ホワイトハウスの人間たちも、トランプ氏に忠誠を尽くすためにマスクをしなかったので、集団感染を引き起こした。
もしもこの出来事がなかったら、おそらくトランプ氏は再選されていたのではないか。
トランプ氏が大統領選に立候補した当時、それまでどの大統領も口にしないことをあえて言い切った。「世界のことはどうでもよい。米国さえよければよいのだ」と。
手前勝手な発言だと思えるが、これが多くの米国民に受けた。
米国は第2次世界大戦後、世界で最も豊かで、軍事力の強い国であった。だから米国民は、世界の平和・秩序を守るのは米国だという強い使命感を抱いていた。
そのために大戦後、経済が疲弊した欧州、アジアの国々を回復させるために莫大(ばくだい)な資金を提供した。米ソ冷戦期も、西側諸国を守るために数多くの軍人を派遣し続けた。米国民は、いわば米国が世界の国々の犠牲になっている、と感じていたのだろう。
そして、1980年代から世界の潮流となったグローバリズムだ。
グローバリズムとは、ヒト・モノ・カネが国境を越え、世界市場で活躍するということ。米国は人件費が高く、多くの経営者たちが工場を人件費の安いメキシコやアジアに移転させた。その結果、米国の多くの工業地域が廃虚のようになった。失業者はどんどん増加した。だから、トランプ氏の発言に多くの米国民が共感したわけだ。
だが、前述したようなことでトランプ氏は再選されず、そして「赤い波」も起きなかった。
それにもかかわらず、トランプ氏は15日に大統領選再出馬を表明した。なぜなのか。
BS朝日の番組で中林美恵子早稲田大教授と小西克哉国際教養大客員教授に問うと、トランプ氏は現在さまざまな事柄で検察に起訴されそうであり、それを避けるための出馬表明だろう、と語った。
米社会、そして全世界をかき回すトランプ氏の動向を今後も注視していきたい。
田原総一朗(たはら・そういちろう)/1934年生まれ。ジャーナリスト。東京12チャンネルを経て77年にフリーに。司会を務める「朝まで生テレビ!」は放送30年を超えた。『トランプ大統領で「戦後」は終わる』(角川新書)など著書多数
※週刊朝日 2022年12月9日号
田原総一朗「共和党の失速はトランプのはしゃぎすぎが原因だ」

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
財務省による「安倍氏降ろし」あった? 回顧録めぐり岸田首相答弁
朝日新聞2/8(水)16:30
-
「憲法は同性婚想定せず」 松野官房長官が見解
共同通信2/8(水)17:10
-
再エネ関係者から180万円献金 秋本真利外務政務官が国会で虚偽答弁の疑い
文春オンライン2/8(水)16:00
-
ガーシー氏懲罰委、10日開催へ 自民、野党も異論なし
共同通信2/8(水)18:33
-
首相「ネガティブなこと言ってない」 「社会変わる」発言めぐり釈明
朝日新聞2/8(水)13:22
-
卒業式、マスクしなくていい? 「検討」繰り返す文科相、野党が批判
朝日新聞2/8(水)15:01
-
故人から18年間固定資産税引き落とし 福岡・大牟田市、同様例10件
毎日新聞2/8(水)20:10
-
登院0日のガーシー氏、少なくとも1600万円支給 懲罰委付託
毎日新聞2/8(水)18:46
-
千葉・四街道市長が育休取得 13日から5日間
産経新聞2/8(水)18:49
-
マイナ保険証持たない人に資格確認書を発行へ 有料案が浮上、反発も
朝日新聞2/8(水)17:44
-
「LGBT見るのも嫌」で更迭された荒井秘書官 SNS上は毎日新聞“禁断のオフレコ破り”に賛否
デイリー新潮2/8(水)11:01
-
共産幹部 党員除名めぐる朝日社説に反論「大きな間違い」
産経新聞2/8(水)17:05
-
政治評論家の森田実さんが死去 テレビ番組で「ご意見番」
共同通信2/8(水)20:28
-
大阪ダブル選 非維新「ダブル女性候補」谷口氏・北野氏出馬表明
毎日新聞2/8(水)17:16
-
大阪ダブル選 非維新の谷口氏と北野氏、カジノ含むIR誘致「反対」
毎日新聞2/8(水)20:09
-
維新の経済政策に不満噴出 対抗団体に「財界の顔」参加
産経新聞2/8(水)18:49
-
岸田首相「私自身もNYでマイノリティーだった」 秘書官更迭を陳謝
朝日新聞2/8(水)10:23
-
N党のガーシー氏欠席、懲罰へ 参院議長の登院要求拒否
共同通信2/8(水)12:01
政治 アクセスランキング
-
1
財務省による「安倍氏降ろし」あった? 回顧録めぐり岸田首相答弁
朝日新聞2/8(水)16:30
-
2
「憲法は同性婚想定せず」 松野官房長官が見解
共同通信2/8(水)17:10
-
3
再エネ関係者から180万円献金 秋本真利外務政務官が国会で虚偽答弁の疑い
文春オンライン2/8(水)16:00
-
4
ガーシー氏懲罰委、10日開催へ 自民、野党も異論なし
共同通信2/8(水)18:33
-
5
首相「ネガティブなこと言ってない」 「社会変わる」発言めぐり釈明
朝日新聞2/8(水)13:22
-
6
卒業式、マスクしなくていい? 「検討」繰り返す文科相、野党が批判
朝日新聞2/8(水)15:01
-
7
故人から18年間固定資産税引き落とし 福岡・大牟田市、同様例10件
毎日新聞2/8(水)20:10
-
8
登院0日のガーシー氏、少なくとも1600万円支給 懲罰委付託
毎日新聞2/8(水)18:46
-
9
千葉・四街道市長が育休取得 13日から5日間
産経新聞2/8(水)18:49
-
10
マイナ保険証持たない人に資格確認書を発行へ 有料案が浮上、反発も
朝日新聞2/8(水)17:44
政治 新着ニュース
-
維新・馬場代表 衆院千葉5区補選の野党一本化「絶対ない」
産経新聞2/8(水)21:24
-
自公国、9日に幹事長会談=少子化対策、賃上げで
時事通信2/8(水)21:19
-
LGBT法案「孤立無援の戦いから、今は力強い」自民・稲田朋美氏
朝日新聞2/8(水)21:12
-
政治評論家の森田実さんが死去 テレビ番組で「ご意見番」
共同通信2/8(水)20:28
-
基幹インフラ設備に事前審査 政府指針案、サイバー攻撃など防止
毎日新聞2/8(水)20:17
-
故人から18年間固定資産税引き落とし 福岡・大牟田市、同様例10件
毎日新聞2/8(水)20:10
-
大阪ダブル選 非維新の谷口氏と北野氏、カジノ含むIR誘致「反対」
毎日新聞2/8(水)20:09
-
LGBT法案、サミット前成立を=超党派議連
時事通信2/8(水)19:53
-
G7前にLGBT法成立を 公明代表、米特使と一致
共同通信2/8(水)19:47
-
大阪ダブル選、2氏が出馬表明 維新に対抗、自民支援へ
共同通信2/8(水)19:40
総合 アクセスランキング
-
1
「日々辞めたいとばかり…」東京医療センターで看護師の16%が退職、さらに半数が退職希望 労働基準法違反の疑いも
文春オンライン2/8(水)16:00
-
2
フジ『ぽかぽか』で「ルフィ逮捕」連呼の悪ノリに不快感、時事ネタ“完無視”する『ラヴィット!』との差
週刊女性PRIME2/8(水)13:30
-
3
スシロー、寿司テロ騒動後に社長が見せた「巧さ」 緊急時こそ消費者とのコミュニケーションが重要
東洋経済オンライン2/8(水)12:30
-
4
板野友美『悲しい』実両親と娘で“傷心会食” 意味深投稿に「夫婦喧嘩?」「大丈夫?」と心配の声
中日スポーツ2/8(水)15:43
-
5
ウーマン村本がスシローを“口撃”「またおとり広告で…」過去の不祥事を暴露、ペロペロ高校生は擁護
週刊女性PRIME2/8(水)19:02
-
6
あおり運転され殴打、男性に逆転無罪=正当防衛認定―大阪高裁
時事通信2/8(水)17:21
-
7
日本マクドナルド、最高益から一転減益に、値上げも原料高吸収できず
朝日新聞2/8(水)17:28
-
8
巨人、ヤクルトなどに“再生候補” 「戦力外→他球団で復活」の選手で期待できるのは
AERA dot.2/8(水)18:00
-
9
北川景子も広瀬すずもこんなはずじゃなかった…「冬ドラマ」は勝者なき異常事態 NHKの「民業圧迫」という指摘も
デイリー新潮2/8(水)11:02
-
10
明石家さんま 貴乃花&河野景子次女に痛烈「あそこの家は信用できない」白河れい必死抗議
デイリースポーツ2/8(水)18:49
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2023 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.