作家の室井佑月氏は、マイナンバーカードに対する不安を明かす。
* * *
11月18日付の東京新聞の「こちら特報部」に「マイナカードと国家公務員身分証一元化 政府内からも『反対』出ていた」という記事があった。政府はマイナンバーカードを国家公務員の身分証化することを進めているが、一部が「個人情報漏えいの恐れがある」との理由で反対していたという。
16日の衆議院内閣委員会で、立憲の山岸一生氏が質問に立ち、そこで政府部内で交わされた文書を出した。「文書のタイトルは『国家公務員身分証の個人番号カード一元化における問題点等について』。政府は二〇一六年から、霞が関の中央省庁でマイナカードの身分証利用を実施しているが、文書はその直前の一五年十一月、内閣官房と警察庁、公安調査庁、外務省、防衛省が連名で政府に提出したものという」「文書は、マイナカードを身分証として使用することの問題点として『紛失・盗難等により、職員の氏名、住所、年齢等を所属省庁とともに把握できる』とし、外国情報機関などが取得したり、一般人がネットなどで拡散したりすると『職員やその関係者に対する危害・妨害の危険性が高まる』と指摘」
この記事を読んで、
(なんだ、官僚たちも、あたしたちとおなじ心配してるんじゃん)
そう思ったが、文化放送で一緒になったジャーナリストの青木理氏の話を聞いてもっと深い意味があるのかもと感じた。
たとえば、官僚が政府などに対し、内部告発をする。時の権力に逆らうわけだ。そのとき、公安に目をつけられ、執拗(しつよう)に問題点を探されたらどうなるのか。問題点はなくても、個人情報を細かく握られていれば、簡単に罪は作られてしまう。
というか、そこまで出来るだろうという空気感、もしくはするかもしれないという空気感は、正しいことをしようとしている者の口を塞(ふさ)いでしまうことにならないか。
市井の敏感な人も、これを懸念していた。政府に逆らったりすれば(デモを主催するとか参加するとか)、目をつけられ、個人情報から罪をでっち上げられたりすることになったりはしないかと。
馬鹿にされがちなこの手の懸念が政府内から出てきたのは、それが核心をついていたことの証左だろう。
マイナカードの不安はこれだけじゃない。関連システムにかかる予算が2021年度は113億円だったのが、今年度は290億円に増えている。
それは古いシステムで、特定企業の製品に頼っているから、コストが高くなるとわかったばかりだ。
古いシステムで管理される、あたしたちの個人情報。最先端のデジタル化でコストカットするといっていたのに、なんか期待していたものと違う。人々を奴隷のように繋(つな)いでおく鎖みたいだ。
室井佑月(むろい・ゆづき)/作家。1970年、青森県生まれ。「小説新潮」誌の「読者による性の小説」に入選し作家デビュー。テレビ・コメンテーターとしても活躍。「しがみつく女」をまとめた「この国は、変われないの?」(新日本出版社)が発売中
※週刊朝日 2022年12月9日号
室井佑月「まるで鎖のよう」

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
田原総一朗「“だめ首相”森喜朗元首相が自民党瓦解を食い止めている」
AERA dot.2/1(水)6:00
-
土地利用規制法の区域指定 きょう施行 自衛隊基地など58か所を初指定
TBS NEWS DIG2/1(水)0:03
-
石原信雄さん死去 87〜95年、歴代最多7内閣で官房副長官
毎日新聞1/31(火)22:46
-
首相長男購入の土産は「アルマーニ」のネクタイ 公私混同と批判も
朝日新聞1/31(火)22:00
-
「愚か者めが」…自民・丸川議員 かつてのヤジ「反省したい」 「児童手当」所得制限撤廃めぐり 当時は“Tシャツ”まで…
日テレNEWS2/1(水)1:24
-
ニュース裏表 安積明子 岸田首相長男の翔太郎氏「公私混同疑惑」 問われる政務秘書官の〝資質〟 まず地元の選挙区に帰り有権者の声を聞くべき
夕刊フジ2/1(水)6:30
-
高市早苗氏と稲田朋美氏の力関係が再び逆転? 高市氏の求心力が低下…「杉田水脈は稲田に乗り換えた」との声も
デイリー新潮2/1(水)5:56
-
大阪市長選に自民・北野妙子市議が出馬意向 「非維新」結集目指す
毎日新聞2/1(水)5:00
-
岸田首相は“沈黙の暴君”か ミサイル効果も疑問、「防衛政策大転換」の落とし穴
AERA dot.2/1(水)6:00
-
岸田首相長男お土産問題「あしき慣習が今でも」と専門家 ネクタイは最低ランク、派閥の長は?
AERA dot.2/1(水)7:00
-
6月投開票の青森県知事選 自民、立民とも対応に苦慮
河北新報2/1(水)6:00
-
自民・萩生田政調会長 防衛費増の財源議論「夏前までに方向性示す」
TBS NEWS DIG2/1(水)0:18
-
戦うことは「悪」ですか 過酷な自衛隊の訓練環境 長距離移動で演習前にすでに疲弊 夜間射撃は別申請、十分に実施できず
夕刊フジ2/1(水)6:30
-
萩生田氏、安倍派会長「一周忌めどに」擁立の考え…「私で役立つことがあれば」とも
読売新聞1/31(火)23:10
-
政府がサイバー安保の準備室を設置 官房長官「能力、主要国以上に」
朝日新聞2/1(水)6:30
-
元官房副長官の石原信雄さん死去、96歳…官僚トップとして7人の首相に仕える
読売新聞2/1(水)0:42
-
石原信雄氏死去=7内閣で官房副長官、96歳
時事通信2/1(水)7:55
-
岸田日誌31日(火)
産経新聞2/1(水)5:00
政治 アクセスランキング
-
1
田原総一朗「“だめ首相”森喜朗元首相が自民党瓦解を食い止めている」
AERA dot.2/1(水)6:00
-
2
土地利用規制法の区域指定 きょう施行 自衛隊基地など58か所を初指定
TBS NEWS DIG2/1(水)0:03
-
3
石原信雄さん死去 87〜95年、歴代最多7内閣で官房副長官
毎日新聞1/31(火)22:46
-
4
首相長男購入の土産は「アルマーニ」のネクタイ 公私混同と批判も
朝日新聞1/31(火)22:00
-
5
「愚か者めが」…自民・丸川議員 かつてのヤジ「反省したい」 「児童手当」所得制限撤廃めぐり 当時は“Tシャツ”まで…
日テレNEWS2/1(水)1:24
-
6
ニュース裏表 安積明子 岸田首相長男の翔太郎氏「公私混同疑惑」 問われる政務秘書官の〝資質〟 まず地元の選挙区に帰り有権者の声を聞くべき
夕刊フジ2/1(水)6:30
-
7
高市早苗氏と稲田朋美氏の力関係が再び逆転? 高市氏の求心力が低下…「杉田水脈は稲田に乗り換えた」との声も
デイリー新潮2/1(水)5:56
-
8
大阪市長選に自民・北野妙子市議が出馬意向 「非維新」結集目指す
毎日新聞2/1(水)5:00
-
9
岸田首相は“沈黙の暴君”か ミサイル効果も疑問、「防衛政策大転換」の落とし穴
AERA dot.2/1(水)6:00
-
10
岸田首相長男お土産問題「あしき慣習が今でも」と専門家 ネクタイは最低ランク、派閥の長は?
AERA dot.2/1(水)7:00
政治 新着ニュース
-
石原元官房副長官死去、96歳 7内閣支える、歴代3位
共同通信2/1(水)8:53
-
石原信雄元官房副長官が死去
共同通信2/1(水)8:05
-
石原信雄氏死去=7内閣で官房副長官、96歳
時事通信2/1(水)7:55
-
岸田首相長男お土産問題「あしき慣習が今でも」と専門家 ネクタイは最低ランク、派閥の長は?
AERA dot.2/1(水)7:00
-
政府がサイバー安保の準備室を設置 官房長官「能力、主要国以上に」
朝日新聞2/1(水)6:30
-
ニュース裏表 安積明子 岸田首相長男の翔太郎氏「公私混同疑惑」 問われる政務秘書官の〝資質〟 まず地元の選挙区に帰り有権者の声を聞くべき
夕刊フジ2/1(水)6:30
-
戦うことは「悪」ですか 過酷な自衛隊の訓練環境 長距離移動で演習前にすでに疲弊 夜間射撃は別申請、十分に実施できず
夕刊フジ2/1(水)6:30
-
田原総一朗「“だめ首相”森喜朗元首相が自民党瓦解を食い止めている」
AERA dot.2/1(水)6:00
-
岸田首相は“沈黙の暴君”か ミサイル効果も疑問、「防衛政策大転換」の落とし穴
AERA dot.2/1(水)6:00
-
6月投開票の青森県知事選 自民、立民とも対応に苦慮
河北新報2/1(水)6:00
総合 アクセスランキング
-
1
人気ユーチューバーが結婚&妊娠 4歳年下相手は「顔面真っ青」エコー写真で親バレ
デイリースポーツ1/31(火)21:58
-
2
鮎川誠さんロック葬のお寺が〝ドタキャン〟 会場変更へ
東スポWEB2/1(水)1:45
-
3
選手、コーチ220人死亡 ウクライナ、ロシア侵攻で
共同通信2/1(水)5:41
-
4
島袋寛子 “SPEED婚”早乙女友貴と離婚 「2人で出した結論」 仲は良好…今後も仕事の相談
スポニチアネックス2/1(水)4:44
-
5
世界初の移行国債、政府発行へ 脱炭素の資金20兆円調達、原発にも
朝日新聞2/1(水)5:00
-
6
エンゼルス・大谷翔平がニューバランスと契約 人気スニーカー「574」とコラボの限定モデルも販売へ
スポーツ報知1/31(火)23:14
-
7
長瀬智也 音楽スタジオでのバンド練習を目撃!インスタで見せていた新ユニット結成の“布石”
女性自身2/1(水)6:00
-
8
「キム」足立空き巣も指示 狛江強盗殺人の翌日
共同通信2/1(水)6:21
-
9
NHK武田真一アナが日テレ番組MCに 背中を押した有働由美子
東スポWEB2/1(水)5:15
-
10
手放してはいけない人材がフジテレビを去った夜…三田友梨佳アナ退社で思い出す3年前の木村花さんへの言葉
スポーツ報知2/1(水)6:00
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
新橋のニットカフェ『森のこぶた』でこだわり素材の絶品キーマカレーランチを堪能する
さんたつ by 散歩の達人2/1(水)8:30
-
赤坂のレストラン「NINJA TOKYO」にベジタリアン向けコース ビーガン対応も
みんなの経済新聞ネットワーク2/1(水)7:00
-
中野ブロードウェイ「墓場の画廊」で「よろしくメカドック」展 連載開始40周年で
みんなの経済新聞ネットワーク2/1(水)6:55
-
今や食べるのではなく飲む…意外なものも飲み物に!? 話題の“飲む○○”を紹介
TOKYO MX+(プラス)2/1(水)6:50
-
2025年秋誕生!トヨタが作る全く新しいスポーツ体験って何?
パラサポWEB2/1(水)6:15
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2023 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.