作家の室井佑月氏は、マイナンバーカードに対する不安を明かす。
* * *
11月18日付の東京新聞の「こちら特報部」に「マイナカードと国家公務員身分証一元化 政府内からも『反対』出ていた」という記事があった。政府はマイナンバーカードを国家公務員の身分証化することを進めているが、一部が「個人情報漏えいの恐れがある」との理由で反対していたという。
16日の衆議院内閣委員会で、立憲の山岸一生氏が質問に立ち、そこで政府部内で交わされた文書を出した。「文書のタイトルは『国家公務員身分証の個人番号カード一元化における問題点等について』。政府は二〇一六年から、霞が関の中央省庁でマイナカードの身分証利用を実施しているが、文書はその直前の一五年十一月、内閣官房と警察庁、公安調査庁、外務省、防衛省が連名で政府に提出したものという」「文書は、マイナカードを身分証として使用することの問題点として『紛失・盗難等により、職員の氏名、住所、年齢等を所属省庁とともに把握できる』とし、外国情報機関などが取得したり、一般人がネットなどで拡散したりすると『職員やその関係者に対する危害・妨害の危険性が高まる』と指摘」
この記事を読んで、
(なんだ、官僚たちも、あたしたちとおなじ心配してるんじゃん)
そう思ったが、文化放送で一緒になったジャーナリストの青木理氏の話を聞いてもっと深い意味があるのかもと感じた。
たとえば、官僚が政府などに対し、内部告発をする。時の権力に逆らうわけだ。そのとき、公安に目をつけられ、執拗(しつよう)に問題点を探されたらどうなるのか。問題点はなくても、個人情報を細かく握られていれば、簡単に罪は作られてしまう。
というか、そこまで出来るだろうという空気感、もしくはするかもしれないという空気感は、正しいことをしようとしている者の口を塞(ふさ)いでしまうことにならないか。
市井の敏感な人も、これを懸念していた。政府に逆らったりすれば(デモを主催するとか参加するとか)、目をつけられ、個人情報から罪をでっち上げられたりすることになったりはしないかと。
馬鹿にされがちなこの手の懸念が政府内から出てきたのは、それが核心をついていたことの証左だろう。
マイナカードの不安はこれだけじゃない。関連システムにかかる予算が2021年度は113億円だったのが、今年度は290億円に増えている。
それは古いシステムで、特定企業の製品に頼っているから、コストが高くなるとわかったばかりだ。
古いシステムで管理される、あたしたちの個人情報。最先端のデジタル化でコストカットするといっていたのに、なんか期待していたものと違う。人々を奴隷のように繋(つな)いでおく鎖みたいだ。
室井佑月(むろい・ゆづき)/作家。1970年、青森県生まれ。「小説新潮」誌の「読者による性の小説」に入選し作家デビュー。テレビ・コメンテーターとしても活躍。「しがみつく女」をまとめた「この国は、変われないの?」(新日本出版社)が発売中
※週刊朝日 2022年12月9日号
室井佑月「まるで鎖のよう」

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
同性婚答弁「首相のアドリブ」=松野官房長官、政府説明を修正
時事通信2/6(月)19:29
-
大村秀章氏が失った32万票「不満の表れ」 分析・愛知知事選
毎日新聞2/6(月)22:24
-
日本にも飛来した気球、官房副長官「関連性分析へ」…領空侵犯だが自衛隊法では撃墜困難
読売新聞2/6(月)21:13
-
安倍氏「財務省の策略の可能性ゼロではない」 回顧録で森友事件語る
朝日新聞2/6(月)21:44
-
予想外の相乗り候補敗北 北九州市長選 尾を引いた自民大物議員の対立
毎日新聞2/6(月)21:12
-
「言論の自由奪うおそろしい政党」 維新・松井氏、共産を批判
産経新聞2/6(月)21:48
-
トルコ南部地震を受けて政府が国際緊急援助隊の先遣隊派遣
TBS NEWS DIG2/6(月)23:27
-
国際緊急援助隊の隊員ら80人規模で派遣へ…トルコ・シリア地震
読売新聞2/7(火)2:56
-
岸田首相、櫻井よしこ氏と会食
時事通信2/6(月)22:37
-
北九州市長選に武内氏が初当選 主要政党推薦の津森氏敗北で新たな火種も
産経新聞2/6(月)21:15
-
岸田首相、政権への苦言目立つ菅前首相と25分間会談…「アドバイスもいただいた」
読売新聞2/6(月)20:41
-
番地しかない住所はわかりくい? 変更求める声も 和歌山県白浜町
産経新聞2/6(月)19:50
-
同性婚巡る「社会が変わってしまう」発言、首相自らの判断で追加…官房長官明かす
読売新聞2/6(月)23:15
-
共産、党首公選制求めた党員を除名 ジャーナリストの松竹伸幸氏
毎日新聞2/6(月)19:24
-
LGBT「見るのも嫌だ」から「趣味みたいなもの」まで…“問題発言”と、その後
日テレNEWS2/7(火)0:07
-
首相、秘書官差別発言を謝罪 「社会変わる」原案になし
共同通信2/6(月)22:42
-
衆院和歌山1区補選 二階・世耕両氏「勢力争い」で自民候補選び混迷
毎日新聞2/6(月)21:35
-
政府、トルコに救助チーム 計75人を派遣
共同通信2/6(月)23:46
政治 アクセスランキング
-
1
同性婚答弁「首相のアドリブ」=松野官房長官、政府説明を修正
時事通信2/6(月)19:29
-
2
大村秀章氏が失った32万票「不満の表れ」 分析・愛知知事選
毎日新聞2/6(月)22:24
-
3
日本にも飛来した気球、官房副長官「関連性分析へ」…領空侵犯だが自衛隊法では撃墜困難
読売新聞2/6(月)21:13
-
4
安倍氏「財務省の策略の可能性ゼロではない」 回顧録で森友事件語る
朝日新聞2/6(月)21:44
-
5
予想外の相乗り候補敗北 北九州市長選 尾を引いた自民大物議員の対立
毎日新聞2/6(月)21:12
-
6
「言論の自由奪うおそろしい政党」 維新・松井氏、共産を批判
産経新聞2/6(月)21:48
-
7
トルコ南部地震を受けて政府が国際緊急援助隊の先遣隊派遣
TBS NEWS DIG2/6(月)23:27
-
8
国際緊急援助隊の隊員ら80人規模で派遣へ…トルコ・シリア地震
読売新聞2/7(火)2:56
-
9
岸田首相、櫻井よしこ氏と会食
時事通信2/6(月)22:37
-
10
北九州市長選に武内氏が初当選 主要政党推薦の津森氏敗北で新たな火種も
産経新聞2/6(月)21:15
政治 新着ニュース
-
「差別的待遇確認されず」自民護る会、軍艦島を現地視察
産経新聞2/7(火)7:00
-
「ウクライナと台湾を同一視するのは……」 石破茂元自民党幹事長が安易な防衛増税論に異議
デイリー新潮2/7(火)6:07
-
2023年の石破茂が語る「総理と派閥の関係」「コロナ対策の問題」から「ヒコロヒー」まで
デイリー新潮2/7(火)6:06
-
3年前の謎の気球、浜田防衛相の答弁あいまい 野党「興味ないの?」
朝日新聞2/7(火)6:00
-
安倍系vs林系、明暗分かれる 安倍系の退潮が鮮明に 下関市議選
朝日新聞2/7(火)6:00
-
岩手・陸前高田市長選で佐々木氏初当選 刷新求める「烈風」吹く
河北新報2/7(火)6:00
-
宮城県立精神医療センター「時計の針戻さない」 村井知事、富谷移転を強調
河北新報2/7(火)6:00
-
岸田日誌6日(月)
産経新聞2/7(火)5:00
-
国際緊急援助隊の隊員ら80人規模で派遣へ…トルコ・シリア地震
読売新聞2/7(火)2:56
-
LGBT「見るのも嫌だ」から「趣味みたいなもの」まで…“問題発言”と、その後
日テレNEWS2/7(火)0:07
総合 アクセスランキング
-
1
オリラジ中田が衝撃告白!「実は“中田敦彦”は芸名です。本名じゃありません」
スポニチアネックス2/6(月)21:51
-
2
カラオケ店「まねきねこ」の迷惑行為動画、客が謝罪…会社側は受け入れず
読売新聞2/6(月)20:27
-
3
B’z稲葉浩志の自宅に押しかける迷惑行為発覚も、地元・化粧品店で稲葉ママがファンにしていた“神接客”
週刊女性PRIME2/6(月)21:00
-
4
平愛梨、第4子妊娠 長友佑都が報告「元気な赤ちゃんが産まれてきますように」
ORICON NEWS2/6(月)21:06
-
5
ディズニーホテルで悪ふざけ=従業員が不適切動画
時事通信2/6(月)19:20
-
6
横須賀の工場でバキュームカーのふたに挟まれ男性死亡 同僚と清掃作業中
神奈川新聞2/6(月)21:46
-
7
川島海荷、大胆イメチェン!金髪姿公開にファンからは「天使やな」「金髪も素敵すぎます」の声
スポーツ報知2/6(月)22:25
-
8
トルコ・シリア地震死者激増へ、国際社会の支援を=WHO・国連
ロイター2/7(火)2:52
-
9
猿回し芸人の「虐待」批判動画で代表が謝罪「許されるものではない」 新芸思い通りにならず「感情的に」
デイリースポーツ2/6(月)22:32
-
10
雪の中、裸足で避難「どうすることもできない」 トルコ南部の地震
朝日新聞2/6(月)21:00
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
武蔵小山の洋食レストラン「がぶ」移転 「がぶ丼」以外の料理も充実
みんなの経済新聞ネットワーク2/6(月)21:32
-
渋谷区が2023年度の予算案発表 「未来の学校プロジェクト」に8.8億円
みんなの経済新聞ネットワーク2/6(月)21:03
-
三菱重工相模原ダイナボアーズ、今季ホーム初黒星
みんなの経済新聞ネットワーク2/6(月)20:25
-
「再現度高すぎて草」いいね16.5万超の折り紙に共感の声続出 作者「折り紙の理性を捨てるまで時間がかかりました」
ほ・とせなNEWS2/6(月)20:00
-
「隠し味」どころの話じゃない! 本格手打ちそば店で「ホワイトチョコをあしらったカレー蕎麦」爆誕
Jタウンネット2/6(月)19:33
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2023 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.