作家の室井佑月氏は、マイナンバーカードに対する不安を明かす。
* * *
11月18日付の東京新聞の「こちら特報部」に「マイナカードと国家公務員身分証一元化 政府内からも『反対』出ていた」という記事があった。政府はマイナンバーカードを国家公務員の身分証化することを進めているが、一部が「個人情報漏えいの恐れがある」との理由で反対していたという。
16日の衆議院内閣委員会で、立憲の山岸一生氏が質問に立ち、そこで政府部内で交わされた文書を出した。「文書のタイトルは『国家公務員身分証の個人番号カード一元化における問題点等について』。政府は二〇一六年から、霞が関の中央省庁でマイナカードの身分証利用を実施しているが、文書はその直前の一五年十一月、内閣官房と警察庁、公安調査庁、外務省、防衛省が連名で政府に提出したものという」「文書は、マイナカードを身分証として使用することの問題点として『紛失・盗難等により、職員の氏名、住所、年齢等を所属省庁とともに把握できる』とし、外国情報機関などが取得したり、一般人がネットなどで拡散したりすると『職員やその関係者に対する危害・妨害の危険性が高まる』と指摘」
この記事を読んで、
(なんだ、官僚たちも、あたしたちとおなじ心配してるんじゃん)
そう思ったが、文化放送で一緒になったジャーナリストの青木理氏の話を聞いてもっと深い意味があるのかもと感じた。
たとえば、官僚が政府などに対し、内部告発をする。時の権力に逆らうわけだ。そのとき、公安に目をつけられ、執拗(しつよう)に問題点を探されたらどうなるのか。問題点はなくても、個人情報を細かく握られていれば、簡単に罪は作られてしまう。
というか、そこまで出来るだろうという空気感、もしくはするかもしれないという空気感は、正しいことをしようとしている者の口を塞(ふさ)いでしまうことにならないか。
市井の敏感な人も、これを懸念していた。政府に逆らったりすれば(デモを主催するとか参加するとか)、目をつけられ、個人情報から罪をでっち上げられたりすることになったりはしないかと。
馬鹿にされがちなこの手の懸念が政府内から出てきたのは、それが核心をついていたことの証左だろう。
マイナカードの不安はこれだけじゃない。関連システムにかかる予算が2021年度は113億円だったのが、今年度は290億円に増えている。
それは古いシステムで、特定企業の製品に頼っているから、コストが高くなるとわかったばかりだ。
古いシステムで管理される、あたしたちの個人情報。最先端のデジタル化でコストカットするといっていたのに、なんか期待していたものと違う。人々を奴隷のように繋(つな)いでおく鎖みたいだ。
室井佑月(むろい・ゆづき)/作家。1970年、青森県生まれ。「小説新潮」誌の「読者による性の小説」に入選し作家デビュー。テレビ・コメンテーターとしても活躍。「しがみつく女」をまとめた「この国は、変われないの?」(新日本出版社)が発売中
※週刊朝日 2022年12月9日号
室井佑月「まるで鎖のよう」

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
新型コロナ医療費の公費負担継続=岸田首相、マスク着用は「個人判断」
時事通信1/27(金)19:07
-
【速報】新型コロナ5類への引き下げ 大型連休明け5月8日から 政府正式決定 イベントは満席でも“声出し”可能に
TBS NEWS DIG1/27(金)18:25
-
れいわが初の代表質問 ALS患者の舩後議員、PCで読み上げ
毎日新聞1/27(金)16:10
-
「岸田降ろし」もどこ吹く風 政権発足以降、最低の支持率でも岸田首相が強気でいられる理由
AERA dot.1/27(金)17:00
-
「生まれる前から成人まで支援」 東京、1.6兆円規模の少子化対策
朝日新聞1/27(金)20:00
-
マスク「屋内外問わず個人判断」5月に「5類」決定
産経新聞1/27(金)18:58
-
マスクの着用は“個人の判断”? 新型コロナの5類引き下げ方針決定へ 背景に「慎重な専門家や世論」
TBS NEWS DIG1/27(金)18:40
-
元海上自衛隊現場トップが「防衛費増額」を痛烈批判 「岸田首相の施政方針演説は50点以下」
AERA dot.1/27(金)17:00
-
「ビッグベンには行ったのか?」立憲 岸田総理長男の“外遊中の観光”報道で質問状
TBS NEWS DIG1/27(金)19:53
-
ワクチン接種「接種は自己負担なく」岸田首相
日テレNEWS1/27(金)18:32
-
「資本の持ち逃げ許さない」立憲が財産保全可能とする宗教法人法改正案提出へ
TBS NEWS DIG1/27(金)12:49
-
茂木幹事長の「児童手当“撤廃”」発言に野党「吉本並みにひっくり返った」
TBS NEWS DIG1/27(金)18:39
-
コロナ5類移行に伴う医療費の公費負担「期限を区切って継続」 岸田首相
日テレNEWS1/27(金)20:27
-
首相、賃上げへ「政策総動員」 0〜2歳児支援も、参院代表質問
共同通信1/27(金)12:18
-
出産・妊娠時の給付継続=岸田首相、対中韓改善に意欲―参院代表質問
時事通信1/27(金)12:27
-
医療体制や負担「3月上旬めどに具体化」 コロナ5類移行で首相
毎日新聞1/27(金)18:55
-
首相、マスクルールの見直し「個人の判断に」
産経新聞1/27(金)18:49
-
岸田首相の長男・翔太郎氏の「公用車で観光」報道、木原官房副長官「不適切行動なし」
読売新聞1/27(金)18:56
政治 アクセスランキング
-
1
新型コロナ医療費の公費負担継続=岸田首相、マスク着用は「個人判断」
時事通信1/27(金)19:07
-
2
【速報】新型コロナ5類への引き下げ 大型連休明け5月8日から 政府正式決定 イベントは満席でも“声出し”可能に
TBS NEWS DIG1/27(金)18:25
-
3
れいわが初の代表質問 ALS患者の舩後議員、PCで読み上げ
毎日新聞1/27(金)16:10
-
4
「岸田降ろし」もどこ吹く風 政権発足以降、最低の支持率でも岸田首相が強気でいられる理由
AERA dot.1/27(金)17:00
-
5
「生まれる前から成人まで支援」 東京、1.6兆円規模の少子化対策
朝日新聞1/27(金)20:00
-
6
マスク「屋内外問わず個人判断」5月に「5類」決定
産経新聞1/27(金)18:58
-
7
マスクの着用は“個人の判断”? 新型コロナの5類引き下げ方針決定へ 背景に「慎重な専門家や世論」
TBS NEWS DIG1/27(金)18:40
-
8
元海上自衛隊現場トップが「防衛費増額」を痛烈批判 「岸田首相の施政方針演説は50点以下」
AERA dot.1/27(金)17:00
-
9
「ビッグベンには行ったのか?」立憲 岸田総理長男の“外遊中の観光”報道で質問状
TBS NEWS DIG1/27(金)19:53
-
10
ワクチン接種「接種は自己負担なく」岸田首相
日テレNEWS1/27(金)18:32
政治 新着ニュース
-
ピーチの機内ふるさと納税、新たに泉佐野市など5市で実証実験
産経新聞1/27(金)22:51
-
「ガーシー氏に出席要請を」与野党が尾辻参院議長に申し入れ
読売新聞1/27(金)22:34
-
九州・沖縄で離島防衛訓練 陸自と米海兵隊
産経新聞1/27(金)22:08
-
「5類」へ 官邸は慎重に準備期間確保 GW明けに
産経新聞1/27(金)22:05
-
通園バスを使う施設、3〜9%で課題見つかる 安全管理の全国調査
朝日新聞1/27(金)21:57
-
岸田首相の長男・翔太郎秘書官、欧米同行で“観光報道” 木原副長官「不適切な行動なかった」
日テレNEWS1/27(金)21:56
-
“異次元の少子化対策”「叩いて壊れるたたき台ではいけない」 小倉將信 内閣府特命担当大臣に聞く【国会トークフロントライン】
TBS NEWS DIG1/27(金)21:30
-
子育て重視 横浜市、5年度予算案1兆9022億円
産経新聞1/27(金)21:23
-
新型コロナ5類移行、埼玉知事「歓迎したい」
産経新聞1/27(金)21:18
-
児童手当の所得制限撤廃「対応を考えることは極めて重要」 自民・世耕氏
日テレNEWS1/27(金)20:55
総合 アクセスランキング
-
1
新井恵理那アナ お詫び 朝ニュースで田中卓志を「3K」 「間違いでした」
デイリースポーツ1/27(金)17:07
-
2
日産 約53万台リコール 火災の恐れも
日テレNEWS1/27(金)18:37
-
3
警察と入った自宅、90歳母の悲痛な姿 狛江強殺、長男が証言
毎日新聞1/27(金)18:19
-
4
【高校野球】“最後の1枠”なぜ横浜は落選した? 激戦関東…高野連が明かした“作新学院との差”
Full-Count1/27(金)17:11
-
5
ビビアン・スー47歳、姉と2ショットに反響「姉妹そろって美人すぎ」
クランクイン!1/27(金)11:19
-
6
俳優・三谷昇さん死去 90歳 別役実作品、映画「ミンボーの女」
毎日新聞1/27(金)19:10
-
7
三浦瑠麗『めざまし8』欠席は「局から申し入れ」現場は混乱、夫が不正受給疑惑のアンミカと“対応異なる”ワケ
週刊女性PRIME1/27(金)18:05
-
8
玉川徹さんに『復帰の兆候』か、らしさ全開の堂々発言に歓迎の声 羽鳥慎一アナにはストレス?
中日スポーツ1/27(金)14:56
-
9
「息子が小学校を卒業する頃は、69歳か…」56歳で初めて父になった“高齢パパ”が、今後の育児に思うこと
文春オンライン1/27(金)11:00
-
10
OCTPATH高橋わたる、一定期間活動停止 公式サイトで発表、ファンと「関係性を超えた不適切な行動」
ORICON NEWS1/27(金)13:29
東京 新着ニュース
-
東京都の当初予算案はオーストリアの国家予算並み 一般会計は初の8兆円台に
東京新聞1/27(金)20:11
-
センバツ出場は「一つになれるチャンス」と東海大菅生の主将は意気込んだ…体罰で監督解任、静かに喜び
東京新聞1/27(金)19:57
-
<新型コロナ・27日>東京都で4297人感染、25人死亡
東京新聞1/27(金)16:00
-
2022年上場企業の早期・希望退職は38社 コロナ直撃業種の募集が一巡、2019年の水準まで減少 2022年上場企業「早期・希望退職」募集状況
TSR速報1/27(金)13:31
-
宮台真司さん襲撃事件 警視庁が新たな画像公開 動画も 容疑者か
東京新聞1/27(金)12:43
東京 コラム・街ネタ
-
【2023年2月】編集部おすすめ祭り&イベントinformation!
さんたつ by 散歩の達人1/27(金)19:00
-
駒沢でFリーグプレーオフ、3シーズンぶり開催へ F1・F2入れ替え戦も
みんなの経済新聞ネットワーク1/27(金)18:45
-
渋谷ロフトのバレンタイン企画 「カジュアル」なギフト提案
みんなの経済新聞ネットワーク1/27(金)18:41
-
「秋田に帰りまぁーす」 渋谷駅で「出張中のなまはげ」激写されるも、電車内での目撃情報なく...無事に帰れた?同行者に聞く
Jタウンネット1/27(金)18:08
-
魚介を贅沢に使った和風スープが絶品!池袋『俺の出番』で味わう元寿司職人が編み出したラーメン。
さんたつ by 散歩の達人1/27(金)18:01
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2023 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.