作家の室井佑月氏は、マイナンバーカードに対する不安を明かす。
* * *
11月18日付の東京新聞の「こちら特報部」に「マイナカードと国家公務員身分証一元化 政府内からも『反対』出ていた」という記事があった。政府はマイナンバーカードを国家公務員の身分証化することを進めているが、一部が「個人情報漏えいの恐れがある」との理由で反対していたという。
16日の衆議院内閣委員会で、立憲の山岸一生氏が質問に立ち、そこで政府部内で交わされた文書を出した。「文書のタイトルは『国家公務員身分証の個人番号カード一元化における問題点等について』。政府は二〇一六年から、霞が関の中央省庁でマイナカードの身分証利用を実施しているが、文書はその直前の一五年十一月、内閣官房と警察庁、公安調査庁、外務省、防衛省が連名で政府に提出したものという」「文書は、マイナカードを身分証として使用することの問題点として『紛失・盗難等により、職員の氏名、住所、年齢等を所属省庁とともに把握できる』とし、外国情報機関などが取得したり、一般人がネットなどで拡散したりすると『職員やその関係者に対する危害・妨害の危険性が高まる』と指摘」
この記事を読んで、
(なんだ、官僚たちも、あたしたちとおなじ心配してるんじゃん)
そう思ったが、文化放送で一緒になったジャーナリストの青木理氏の話を聞いてもっと深い意味があるのかもと感じた。
たとえば、官僚が政府などに対し、内部告発をする。時の権力に逆らうわけだ。そのとき、公安に目をつけられ、執拗(しつよう)に問題点を探されたらどうなるのか。問題点はなくても、個人情報を細かく握られていれば、簡単に罪は作られてしまう。
というか、そこまで出来るだろうという空気感、もしくはするかもしれないという空気感は、正しいことをしようとしている者の口を塞(ふさ)いでしまうことにならないか。
市井の敏感な人も、これを懸念していた。政府に逆らったりすれば(デモを主催するとか参加するとか)、目をつけられ、個人情報から罪をでっち上げられたりすることになったりはしないかと。
馬鹿にされがちなこの手の懸念が政府内から出てきたのは、それが核心をついていたことの証左だろう。
マイナカードの不安はこれだけじゃない。関連システムにかかる予算が2021年度は113億円だったのが、今年度は290億円に増えている。
それは古いシステムで、特定企業の製品に頼っているから、コストが高くなるとわかったばかりだ。
古いシステムで管理される、あたしたちの個人情報。最先端のデジタル化でコストカットするといっていたのに、なんか期待していたものと違う。人々を奴隷のように繋(つな)いでおく鎖みたいだ。
室井佑月(むろい・ゆづき)/作家。1970年、青森県生まれ。「小説新潮」誌の「読者による性の小説」に入選し作家デビュー。テレビ・コメンテーターとしても活躍。「しがみつく女」をまとめた「この国は、変われないの?」(新日本出版社)が発売中
※週刊朝日 2022年12月9日号
室井佑月「まるで鎖のよう」

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
首相長男購入の土産は「アルマーニ」のネクタイ 公私混同と批判も
朝日新聞1/31(火)22:00
-
土地利用規制法の区域指定 きょう施行 自衛隊基地など58か所を初指定
TBS NEWS DIG2/1(水)0:03
-
石原信雄さん死去 87〜95年、歴代最多7内閣で官房副長官
毎日新聞1/31(火)22:46
-
安倍派の新会長、一周忌までに 萩生田氏、意欲否定せず
共同通信1/31(火)18:52
-
「愚か者めが」…自民・丸川議員 かつてのヤジ「反省したい」 「児童手当」所得制限撤廃めぐり 当時は“Tシャツ”まで…
日テレNEWS2/1(水)1:24
-
中国やロシア念頭、安保協力強化 首相とNATO事務総長が会談
共同通信1/31(火)20:15
-
尖閣の上空映像初公開 急激に環境悪化か 石垣市長「早急な対応必要」
産経新聞1/31(火)20:02
-
「埼玉版スーパーシティ」構想に18市町 大野知事、全市町村の早期参加目指す
産経新聞1/31(火)18:21
-
元官房副長官の石原信雄さん死去、96歳…官僚トップとして7人の首相に仕える
読売新聞2/1(水)0:42
-
石原信雄氏死去=7内閣で官房副長官、96歳
時事通信2/1(水)1:17
-
萩生田氏、安倍派会長「一周忌めどに」擁立の考え…「私で役立つことがあれば」とも
読売新聞1/31(火)23:10
-
“育休中リスキリング発言”岸田総理が次は反省 『愚か者めが』子ども手当めぐる過去の女性議員発言 所得制限めぐり足並みそろわず【解説】
TBS NEWS DIG1/31(火)20:15
-
所得制限撤廃論に立民の恨み節爆発、自民に向けて泉代表「落とし前をどうつけるのか」
読売新聞1/31(火)20:32
-
河野デジタル相 マイナンバー活用しセルフレジで酒購入
日テレNEWS2/1(水)0:24
-
「愚か者めが」とヤジ…自民・丸川議員「反省したい」
日テレNEWS1/31(火)19:18
-
岸田首相「謙虚に受け止め反省」 自民、「子ども手当」批判で
毎日新聞1/31(火)20:12
-
「事実上の天下り」 国民年金基金の支部長、9割が年金機構の出身者
朝日新聞1/31(火)19:27
-
本庄市、東電パワーグリッド、カインズとゼロカーボンで連携協定 埼玉
産経新聞1/31(火)22:00
政治 アクセスランキング
-
1
首相長男購入の土産は「アルマーニ」のネクタイ 公私混同と批判も
朝日新聞1/31(火)22:00
-
2
土地利用規制法の区域指定 きょう施行 自衛隊基地など58か所を初指定
TBS NEWS DIG2/1(水)0:03
-
3
石原信雄さん死去 87〜95年、歴代最多7内閣で官房副長官
毎日新聞1/31(火)22:46
-
4
安倍派の新会長、一周忌までに 萩生田氏、意欲否定せず
共同通信1/31(火)18:52
-
5
「愚か者めが」…自民・丸川議員 かつてのヤジ「反省したい」 「児童手当」所得制限撤廃めぐり 当時は“Tシャツ”まで…
日テレNEWS2/1(水)1:24
-
6
中国やロシア念頭、安保協力強化 首相とNATO事務総長が会談
共同通信1/31(火)20:15
-
7
尖閣の上空映像初公開 急激に環境悪化か 石垣市長「早急な対応必要」
産経新聞1/31(火)20:02
-
8
「埼玉版スーパーシティ」構想に18市町 大野知事、全市町村の早期参加目指す
産経新聞1/31(火)18:21
-
9
元官房副長官の石原信雄さん死去、96歳…官僚トップとして7人の首相に仕える
読売新聞2/1(水)0:42
-
10
石原信雄氏死去=7内閣で官房副長官、96歳
時事通信2/1(水)1:17
政治 新着ニュース
-
大阪市長選に自民・北野妙子市議が出馬意向 「非維新」結集目指す
毎日新聞2/1(水)5:00
-
岸田日誌31日(火)
産経新聞2/1(水)5:00
-
「愚か者めが」…自民・丸川議員 かつてのヤジ「反省したい」 「児童手当」所得制限撤廃めぐり 当時は“Tシャツ”まで…
日テレNEWS2/1(水)1:24
-
石原信雄氏死去=7内閣で官房副長官、96歳
時事通信2/1(水)1:17
-
元官房副長官の石原信雄さん死去、96歳…官僚トップとして7人の首相に仕える
読売新聞2/1(水)0:42
-
河野デジタル相 マイナンバー活用しセルフレジで酒購入
日テレNEWS2/1(水)0:24
-
自民・萩生田政調会長 防衛費増の財源議論「夏前までに方向性示す」
TBS NEWS DIG2/1(水)0:18
-
土地利用規制法の区域指定 きょう施行 自衛隊基地など58か所を初指定
TBS NEWS DIG2/1(水)0:03
-
岸田首相がNATO事務総長と会談 NATOに“独立代表部”新設へ
日テレNEWS1/31(火)23:48
-
萩生田氏、安倍派会長「一周忌めどに」擁立の考え…「私で役立つことがあれば」とも
読売新聞1/31(火)23:10
総合 アクセスランキング
-
1
ナゾの“出産”オリに1頭だけのメスのシロテテナガザル 「DNA鑑定」で父親判明
日テレNEWS1/31(火)18:48
-
2
ヒロシ 最高月収4000万円の使い道に「月7万で生活してた男が急に金持っても…」
スポニチアネックス1/31(火)20:23
-
3
鮎川誠さんロック葬のお寺が〝ドタキャン〟 会場変更へ
東スポWEB2/1(水)1:45
-
4
人気ユーチューバーが結婚&妊娠 4歳年下相手は「顔面真っ青」エコー写真で親バレ
デイリースポーツ1/31(火)21:58
-
5
今年も止まらぬ食品値上げ 4月に1万品目突破、うち4割超は2月に
朝日新聞1/31(火)21:56
-
6
【オリックス】FA森友哉やっぱり日本一パレード欠席 困惑の本人に球団側が配慮
日刊スポーツ1/31(火)20:02
-
7
ウクライナ東部で空中戦=若手パイロット、住宅避け墜落死
時事通信1/31(火)19:17
-
8
デヴィ夫人、元白鵬のパーティー“途中退席”経緯説明 ウクライナから帰国後に過密日程→空港のトイレで着替えて出席
ORICON NEWS1/31(火)18:05
-
9
島袋寛子が離婚、元夫・早乙女友貴とのインスタ写真激減で心配されていた「不穏な投稿内容」
NEWSポストセブン1/31(火)19:25
-
10
首相長男購入の土産は「アルマーニ」のネクタイ 公私混同と批判も
朝日新聞1/31(火)22:00
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
【漫画】父とのキャッチボールに「真剣白刃取り」、謎の根性試し…小学生男子のおバカさ満開のエピソードに爆笑!
Walkerplus1/31(火)21:01
-
八重洲にヤンマーが体験ギャラリーや直営店舗新店 施設連携でコメの魅力発信
みんなの経済新聞ネットワーク1/31(火)20:59
-
「これは完全に履いてる!」出発しようと2歳児を見たら、靴下のままだった!
ほ・とせなNEWS1/31(火)20:00
-
レトロでかわいい純喫茶風の琥珀糖「フルーツ寒天シリーズ」に、冬限定「フルーツ寒天 はちみつレモン味」が登場!
Walkerplus1/31(火)19:30
-
渋谷「東急百貨店本店」、55年の歴史に幕 来店客ら「最後の姿」見届け
みんなの経済新聞ネットワーク1/31(火)19:24
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2023 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.