ジャーナリストの田原総一朗さんは、安倍政権が集団的自衛権の行使を容認した裏側について語る。
* * *
12月7日に朝日新聞出版から『さらば総理 歴代宰相通信簿』という著書が発売される。
私は田中角栄氏以後、すべての首相と会談し、何の遠慮もないホンネの議論を繰り返してきた。それらをまとめた本である。だが、安倍晋三氏について、本書に収めきれなかった重要な事柄があるので、ここで書いておきたい。
それは大問題となった集団的自衛権の行使容認について、である。
小泉純一郎政権時、当時防衛問題の代表的存在であった岡崎久彦氏と会うことになり、岡崎氏が「困ったことになっている」と、私に訴えるように言った。どういうことかと問うと、「冷戦が終わったことで日本の立ち位置が変わったからだ」と答えた。
たしかに、1989年当時、米ソ首脳会談が行われ、米ソ冷戦が終わったことは世界の大きな話題になった。岡崎氏はこう続けた。
「米ソ冷戦とはいわば東西冷戦で、日本は西側の極東部門だった。だから、米国には西側の極東部門を守る責任があったのだが、冷戦が終わり、その責任がなくなってしまった。そこで米国が、岸信介首相が結んだ日米安保条約、つまり日本が他国から攻撃されれば米国は日本を守るが、米国が攻撃されても日本は何もしなくてよい、という片務条約では日米同盟は持続できない、双務条約にせよ、と言ってきたのだ」
岡崎氏は小泉首相に、片務から双務への変革を求めたのだが、小泉氏は頑として応じることなく、その後、安倍首相を何とか口説き落としたわけだ。
それが、集団的自衛権の行使容認であった。
もっとも、自民党と連立していた公明党は平和政党を打ち出していて、集団的自衛権の行使容認など認めるはずがなかった。
そこで防衛問題に詳しい高村正彦氏が公明党の北側一雄氏を長期間かけて口説き続けた。
ただし公明党も、日米同盟が持続しなければ日本の安全保障体制が破綻(はたん)する、とはわかっている。「他国に対する武力攻撃が発生し、これにより国民の生命・自由及び幸福追求の権利が根底から覆される場合ならば」と表明した。
高村氏はこの条件を「やむを得ない」と判断した。
だが、北側案を安倍首相に示すと、「これでは現実には集団的自衛権の行使はできない」と受け入れなかった。高村氏は、「これを受け入れないと自公連立が持続できない」と強く訴え、岡崎氏も懸命に安倍首相を口説いて、やっと同意を取りつけた。
自民党が多数派だから、この安保法制は成立したのだが、野党はもちろん、少なからぬメディア、有識者たちの批判は強かった。
憲法違反、というわけだ。
そこで私は、「反対」を打ち出している代表的な2紙のトップ記者にこう言った。この安保法制を否定すれば日米同盟は維持できなくなる。日米同盟が破綻すると、日本の防衛力を2倍、3倍に拡大しなければならない。現在は米国の核の傘に守られているが、自前の核兵器を持たざるを得なくなるのではないか、と。いずれも不満そうではあったが、何とか同意してくれた。そして、何人かの学者も同様に説得した。
こうした経緯があったことをここに記しておきたい。
田原総一朗(たはら・そういちろう)/1934年生まれ。ジャーナリスト。東京12チャンネルを経て77年にフリーに。司会を務める「朝まで生テレビ!」は放送30年を超えた。『トランプ大統領で「戦後」は終わる』(角川新書)など著書多数
※週刊朝日 2022年12月16日号
田原総一朗「新刊に収めきれなかった安倍元首相が関わった重大事」

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
土地利用規制法の区域指定 きょう施行 自衛隊基地など58か所を初指定
TBS NEWS DIG2/1(水)0:03
-
首相長男購入の土産は「アルマーニ」のネクタイ 公私混同と批判も
朝日新聞1/31(火)22:00
-
石原信雄さん死去 87〜95年、歴代最多7内閣で官房副長官
毎日新聞1/31(火)22:46
-
「愚か者めが」…自民・丸川議員 かつてのヤジ「反省したい」 「児童手当」所得制限撤廃めぐり 当時は“Tシャツ”まで…
日テレNEWS2/1(水)1:24
-
田原総一朗「“だめ首相”森喜朗元首相が自民党瓦解を食い止めている」
AERA dot.2/1(水)6:00
-
大阪市長選に自民・北野妙子市議が出馬意向 「非維新」結集目指す
毎日新聞2/1(水)5:00
-
高市早苗氏と稲田朋美氏の力関係が再び逆転? 高市氏の求心力が低下…「杉田水脈は稲田に乗り換えた」との声も
デイリー新潮2/1(水)5:56
-
岸田首相は“沈黙の暴君”か ミサイル効果も疑問、「防衛政策大転換」の落とし穴
AERA dot.2/1(水)6:00
-
ニュース裏表 安積明子 岸田首相長男の翔太郎氏「公私混同疑惑」 問われる政務秘書官の〝資質〟 まず地元の選挙区に帰り有権者の声を聞くべき
夕刊フジ2/1(水)6:30
-
6月投開票の青森県知事選 自民、立民とも対応に苦慮
河北新報2/1(水)6:00
-
中国やロシア念頭、安保協力強化 首相とNATO事務総長が会談
共同通信1/31(火)20:15
-
尖閣の上空映像初公開 急激に環境悪化か 石垣市長「早急な対応必要」
産経新聞1/31(火)20:02
-
自民・萩生田政調会長 防衛費増の財源議論「夏前までに方向性示す」
TBS NEWS DIG2/1(水)0:18
-
戦うことは「悪」ですか 過酷な自衛隊の訓練環境 長距離移動で演習前にすでに疲弊 夜間射撃は別申請、十分に実施できず
夕刊フジ2/1(水)6:30
-
岸田日誌31日(火)
産経新聞2/1(水)5:00
-
政府がサイバー安保の準備室を設置 官房長官「能力、主要国以上に」
朝日新聞2/1(水)6:30
-
岸田首相がNATO事務総長と会談 NATOに“独立代表部”新設へ
日テレNEWS1/31(火)23:48
-
“育休中リスキリング発言”岸田総理が次は反省 『愚か者めが』子ども手当めぐる過去の女性議員発言 所得制限めぐり足並みそろわず【解説】
TBS NEWS DIG1/31(火)20:15
政治 アクセスランキング
-
1
土地利用規制法の区域指定 きょう施行 自衛隊基地など58か所を初指定
TBS NEWS DIG2/1(水)0:03
-
2
首相長男購入の土産は「アルマーニ」のネクタイ 公私混同と批判も
朝日新聞1/31(火)22:00
-
3
石原信雄さん死去 87〜95年、歴代最多7内閣で官房副長官
毎日新聞1/31(火)22:46
-
4
「愚か者めが」…自民・丸川議員 かつてのヤジ「反省したい」 「児童手当」所得制限撤廃めぐり 当時は“Tシャツ”まで…
日テレNEWS2/1(水)1:24
-
5
田原総一朗「“だめ首相”森喜朗元首相が自民党瓦解を食い止めている」
AERA dot.2/1(水)6:00
-
6
大阪市長選に自民・北野妙子市議が出馬意向 「非維新」結集目指す
毎日新聞2/1(水)5:00
-
7
高市早苗氏と稲田朋美氏の力関係が再び逆転? 高市氏の求心力が低下…「杉田水脈は稲田に乗り換えた」との声も
デイリー新潮2/1(水)5:56
-
8
岸田首相は“沈黙の暴君”か ミサイル効果も疑問、「防衛政策大転換」の落とし穴
AERA dot.2/1(水)6:00
-
9
ニュース裏表 安積明子 岸田首相長男の翔太郎氏「公私混同疑惑」 問われる政務秘書官の〝資質〟 まず地元の選挙区に帰り有権者の声を聞くべき
夕刊フジ2/1(水)6:30
-
10
6月投開票の青森県知事選 自民、立民とも対応に苦慮
河北新報2/1(水)6:00
政治 新着ニュース
-
岸田首相長男お土産問題「あしき慣習が今でも」と専門家 ネクタイは最低ランク、派閥の長は?
AERA dot.2/1(水)7:00
-
政府がサイバー安保の準備室を設置 官房長官「能力、主要国以上に」
朝日新聞2/1(水)6:30
-
ニュース裏表 安積明子 岸田首相長男の翔太郎氏「公私混同疑惑」 問われる政務秘書官の〝資質〟 まず地元の選挙区に帰り有権者の声を聞くべき
夕刊フジ2/1(水)6:30
-
戦うことは「悪」ですか 過酷な自衛隊の訓練環境 長距離移動で演習前にすでに疲弊 夜間射撃は別申請、十分に実施できず
夕刊フジ2/1(水)6:30
-
田原総一朗「“だめ首相”森喜朗元首相が自民党瓦解を食い止めている」
AERA dot.2/1(水)6:00
-
岸田首相は“沈黙の暴君”か ミサイル効果も疑問、「防衛政策大転換」の落とし穴
AERA dot.2/1(水)6:00
-
6月投開票の青森県知事選 自民、立民とも対応に苦慮
河北新報2/1(水)6:00
-
高市早苗氏と稲田朋美氏の力関係が再び逆転? 高市氏の求心力が低下…「杉田水脈は稲田に乗り換えた」との声も
デイリー新潮2/1(水)5:56
-
大阪市長選に自民・北野妙子市議が出馬意向 「非維新」結集目指す
毎日新聞2/1(水)5:00
-
岸田日誌31日(火)
産経新聞2/1(水)5:00
総合 アクセスランキング
-
1
鮎川誠さんロック葬のお寺が〝ドタキャン〟 会場変更へ
東スポWEB2/1(水)1:45
-
2
人気ユーチューバーが結婚&妊娠 4歳年下相手は「顔面真っ青」エコー写真で親バレ
デイリースポーツ1/31(火)21:58
-
3
選手、コーチ220人死亡 ウクライナ、ロシア侵攻で
共同通信2/1(水)5:41
-
4
今年も止まらぬ食品値上げ 4月に1万品目突破、うち4割超は2月に
朝日新聞1/31(火)21:56
-
5
島袋寛子 “SPEED婚”早乙女友貴と離婚 「2人で出した結論」 仲は良好…今後も仕事の相談
スポニチアネックス2/1(水)4:44
-
6
世界初の移行国債、政府発行へ 脱炭素の資金20兆円調達、原発にも
朝日新聞2/1(水)5:00
-
7
NHK武田真一アナが日テレ番組MCに 背中を押した有働由美子
東スポWEB2/1(水)5:15
-
8
【オリックス】FA森友哉やっぱり日本一パレード欠席 困惑の本人に球団側が配慮
日刊スポーツ1/31(火)20:02
-
9
ヒロシ 最高月収4000万円の使い道に「月7万で生活してた男が急に金持っても…」
スポニチアネックス1/31(火)20:23
-
10
NHK朝ドラ「舞いあがれ!」〝強烈キャラ〟八神の母は今後出番なし…演じた羽野晶紀明かす「八神ママはもう登場しませんが」
サンケイスポーツ1/31(火)23:48
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
赤坂のレストラン「NINJA TOKYO」にベジタリアン向けコース ビーガン対応も
みんなの経済新聞ネットワーク2/1(水)7:00
-
中野ブロードウェイ「墓場の画廊」で「よろしくメカドック」展 連載開始40周年で
みんなの経済新聞ネットワーク2/1(水)6:55
-
【漫画】父とのキャッチボールに「真剣白刃取り」、謎の根性試し…小学生男子のおバカさ満開のエピソードに爆笑!
Walkerplus1/31(火)21:01
-
八重洲にヤンマーが体験ギャラリーや直営店舗新店 施設連携でコメの魅力発信
みんなの経済新聞ネットワーク1/31(火)20:59
-
「これは完全に履いてる!」出発しようと2歳児を見たら、靴下のままだった!
ほ・とせなNEWS1/31(火)20:00
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2023 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.