ジャーナリストの田原総一朗さんは、安倍政権が集団的自衛権の行使を容認した裏側について語る。
* * *
12月7日に朝日新聞出版から『さらば総理 歴代宰相通信簿』という著書が発売される。
私は田中角栄氏以後、すべての首相と会談し、何の遠慮もないホンネの議論を繰り返してきた。それらをまとめた本である。だが、安倍晋三氏について、本書に収めきれなかった重要な事柄があるので、ここで書いておきたい。
それは大問題となった集団的自衛権の行使容認について、である。
小泉純一郎政権時、当時防衛問題の代表的存在であった岡崎久彦氏と会うことになり、岡崎氏が「困ったことになっている」と、私に訴えるように言った。どういうことかと問うと、「冷戦が終わったことで日本の立ち位置が変わったからだ」と答えた。
たしかに、1989年当時、米ソ首脳会談が行われ、米ソ冷戦が終わったことは世界の大きな話題になった。岡崎氏はこう続けた。
「米ソ冷戦とはいわば東西冷戦で、日本は西側の極東部門だった。だから、米国には西側の極東部門を守る責任があったのだが、冷戦が終わり、その責任がなくなってしまった。そこで米国が、岸信介首相が結んだ日米安保条約、つまり日本が他国から攻撃されれば米国は日本を守るが、米国が攻撃されても日本は何もしなくてよい、という片務条約では日米同盟は持続できない、双務条約にせよ、と言ってきたのだ」
岡崎氏は小泉首相に、片務から双務への変革を求めたのだが、小泉氏は頑として応じることなく、その後、安倍首相を何とか口説き落としたわけだ。
それが、集団的自衛権の行使容認であった。
もっとも、自民党と連立していた公明党は平和政党を打ち出していて、集団的自衛権の行使容認など認めるはずがなかった。
そこで防衛問題に詳しい高村正彦氏が公明党の北側一雄氏を長期間かけて口説き続けた。
ただし公明党も、日米同盟が持続しなければ日本の安全保障体制が破綻(はたん)する、とはわかっている。「他国に対する武力攻撃が発生し、これにより国民の生命・自由及び幸福追求の権利が根底から覆される場合ならば」と表明した。
高村氏はこの条件を「やむを得ない」と判断した。
だが、北側案を安倍首相に示すと、「これでは現実には集団的自衛権の行使はできない」と受け入れなかった。高村氏は、「これを受け入れないと自公連立が持続できない」と強く訴え、岡崎氏も懸命に安倍首相を口説いて、やっと同意を取りつけた。
自民党が多数派だから、この安保法制は成立したのだが、野党はもちろん、少なからぬメディア、有識者たちの批判は強かった。
憲法違反、というわけだ。
そこで私は、「反対」を打ち出している代表的な2紙のトップ記者にこう言った。この安保法制を否定すれば日米同盟は維持できなくなる。日米同盟が破綻すると、日本の防衛力を2倍、3倍に拡大しなければならない。現在は米国の核の傘に守られているが、自前の核兵器を持たざるを得なくなるのではないか、と。いずれも不満そうではあったが、何とか同意してくれた。そして、何人かの学者も同様に説得した。
こうした経緯があったことをここに記しておきたい。
田原総一朗(たはら・そういちろう)/1934年生まれ。ジャーナリスト。東京12チャンネルを経て77年にフリーに。司会を務める「朝まで生テレビ!」は放送30年を超えた。『トランプ大統領で「戦後」は終わる』(角川新書)など著書多数
※週刊朝日 2022年12月16日号
田原総一朗「新刊に収めきれなかった安倍元首相が関わった重大事」

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
世界水泳追加経費45億、福岡市長が釈明 「ぎりぎりまで頑張る」
毎日新聞1/28(土)8:00
-
茂木氏「児童手当の所得制限撤廃を」発言、議場どよめく…実現へのアドバルーンか
読売新聞1/28(土)9:22
-
富谷市長選あす29日投票 新人と現職が舌戦展開
河北新報1/28(土)6:00
-
「5類」へ 官邸は慎重に準備期間確保 GW明けに
産経新聞1/27(金)22:05
-
九州・沖縄で離島防衛訓練 陸自と米海兵隊
産経新聞1/27(金)22:08
-
岸田日誌27日(金)
産経新聞1/28(土)5:00
-
次の台湾総統選、中国の認知戦を警戒 自民護る会
産経新聞1/27(金)23:47
-
ピーチの機内ふるさと納税、新たに泉佐野市など5市で実証実験
産経新聞1/27(金)22:51
-
「ガーシー氏に出席要請を」与野党が尾辻参院議長に申し入れ
読売新聞1/27(金)22:34
-
れいわが初の代表質問 ALS患者の舩後議員、PCで読み上げ
毎日新聞1/27(金)16:10
-
【速報】新型コロナ5類への引き下げ 大型連休明け5月8日から 政府正式決定 イベントは満席でも“声出し”可能に
TBS NEWS DIG1/27(金)18:25
-
「生まれる前から成人まで支援」 東京、1.6兆円規模の少子化対策
朝日新聞1/27(金)20:00
-
新型コロナ医療費の公費負担継続=岸田首相、マスク着用は「個人判断」
時事通信1/27(金)19:07
-
「岸田降ろし」もどこ吹く風 政権発足以降、最低の支持率でも岸田首相が強気でいられる理由
AERA dot.1/27(金)17:00
-
児童手当「所得制限なし」に? 突然の茂木発言、本当に実現する?
日テレNEWS1/27(金)7:00
-
岸田首相の長男・翔太郎秘書官、欧米同行で“観光報道” 木原副長官「不適切な行動なかった」
日テレNEWS1/27(金)21:56
-
元海上自衛隊現場トップが「防衛費増額」を痛烈批判 「岸田首相の施政方針演説は50点以下」
AERA dot.1/27(金)17:00
-
5類引き下げ「5月8日から」政府が方針固める 新型コロナウイルス
日テレNEWS1/26(木)19:12
政治 アクセスランキング
-
1
世界水泳追加経費45億、福岡市長が釈明 「ぎりぎりまで頑張る」
毎日新聞1/28(土)8:00
-
2
茂木氏「児童手当の所得制限撤廃を」発言、議場どよめく…実現へのアドバルーンか
読売新聞1/28(土)9:22
-
3
富谷市長選あす29日投票 新人と現職が舌戦展開
河北新報1/28(土)6:00
-
4
「5類」へ 官邸は慎重に準備期間確保 GW明けに
産経新聞1/27(金)22:05
-
5
九州・沖縄で離島防衛訓練 陸自と米海兵隊
産経新聞1/27(金)22:08
-
6
岸田日誌27日(金)
産経新聞1/28(土)5:00
-
7
次の台湾総統選、中国の認知戦を警戒 自民護る会
産経新聞1/27(金)23:47
-
8
ピーチの機内ふるさと納税、新たに泉佐野市など5市で実証実験
産経新聞1/27(金)22:51
-
9
「ガーシー氏に出席要請を」与野党が尾辻参院議長に申し入れ
読売新聞1/27(金)22:34
-
10
れいわが初の代表質問 ALS患者の舩後議員、PCで読み上げ
毎日新聞1/27(金)16:10
政治 新着ニュース
-
茂木氏「児童手当の所得制限撤廃を」発言、議場どよめく…実現へのアドバルーンか
読売新聞1/28(土)9:22
-
世界水泳追加経費45億、福岡市長が釈明 「ぎりぎりまで頑張る」
毎日新聞1/28(土)8:00
-
富谷市長選あす29日投票 新人と現職が舌戦展開
河北新報1/28(土)6:00
-
岸田日誌27日(金)
産経新聞1/28(土)5:00
-
次の台湾総統選、中国の認知戦を警戒 自民護る会
産経新聞1/27(金)23:47
-
ピーチの機内ふるさと納税、新たに泉佐野市など5市で実証実験
産経新聞1/27(金)22:51
-
「ガーシー氏に出席要請を」与野党が尾辻参院議長に申し入れ
読売新聞1/27(金)22:34
-
九州・沖縄で離島防衛訓練 陸自と米海兵隊
産経新聞1/27(金)22:08
-
「5類」へ 官邸は慎重に準備期間確保 GW明けに
産経新聞1/27(金)22:05
-
通園バスを使う施設、3〜9%で課題見つかる 安全管理の全国調査
朝日新聞1/27(金)21:57
総合 アクセスランキング
-
1
フジテレビ・三田友梨佳アナ、3月末で退社 「今が環境を変えるときだと決意」「Mr.サンデー」は29日の放送で卒業
中日スポーツ1/28(土)5:00
-
2
68歳の美人女優・水沢アキ、イケメン息子を顔出し!「似てる」「凜々しい」と反響…美魔女ぶりも話題
スポーツ報知1/28(土)5:14
-
3
日向坂46影山優佳 天才集団「MENSA」入会「頭が回転しすぎる部分を人生でポジティブに活かせたら」
スポニチアネックス1/28(土)7:14
-
4
園児を公園に連れ出した保育士、1歳児クラスの女児置き去り…近所の女性が送り届ける
読売新聞1/28(土)6:30
-
5
「迷惑なんだよね。あなた方が…」電話口で突然の豹変後、遺体で発見…“ライブドア事件”のナゾに満ちた裏側
文春オンライン1/28(土)6:00
-
6
【WBC】メッツ・千賀滉大が出場断念 栗山監督の意向受け止め「本当に仕方がない」
東スポWEB1/28(土)5:00
-
7
【ロッテ】沢村拓一3シーズンぶり復帰!日米複数球団による争奪戦の末、古巣ロッテの熱意が勝つ
日刊スポーツ1/28(土)3:00
-
8
今日1月28日(土)の天気 再び強い寒気が南下 日本海側は雪が強まる
ウェザーニューズ1/28(土)5:19
-
9
女優の千葉美裸さん、36歳で死去 関係者「詳細については、答えられない」
スポーツ報知1/28(土)5:00
-
10
アンガールズ田中 手作り弁当ディスられ大激怒!結婚も墓前報告した亡き母への愛
女性自身1/28(土)6:00
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
行方不明の小3男児「この子には障がいがありますマーク」で無事発見 母親の思いとは
ほ・とせなNEWS1/28(土)9:00
-
茅葺き屋根の残る古刹と縄文の風が吹く田んぼ【ニッポン面影散歩/安楽寺と乙黒耕地】
さんたつ by 散歩の達人1/28(土)8:00
-
IQOSストア 銀座で初のカプセル搭載スティック「テリア オアシス パール」と「ラテルージュ」のマリアージュを体験!
Walkerplus1/28(土)8:00
-
文京で「文の京ハートフル工房」 3年ぶりに
みんなの経済新聞ネットワーク1/27(金)21:32
-
八王子の寺院で「節分会」 高尾山では「フラチナリズム」ら参加
みんなの経済新聞ネットワーク1/27(金)21:31
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2023 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.