岸田文雄首相の長男で政務秘書官を務める翔太郎氏が、首相の欧米5カ国の歴訪に同行した際、現地で公用車を使って土産を購入し、閣僚に配っていたことが国会で問題になっている。元議員秘書の専門家によると、「派閥の長や幹部には数十万円、同僚議員らには数万円程度と差をつけてお土産を配る習慣がある」という。
* * *
岸田首相の息子・翔太郎氏の“公務”が批判の的になっている。
翔太郎氏は1月9〜15日にかけて、岸田首相の欧米5カ国の歴訪に同行した。その際、公用車を使い、土産を購入したなどと『週刊新潮』(1月26日発売)で報道された。その後、閣僚にネクタイを贈った、約半数の閣僚がお土産の受領を認めた、という報道も出ている。
岸田首相らは、翔太郎氏が公務として首相のお土産を購入したという立場をとっている。
27日、木原誠二官房副長官は定例会見で、現時点でわかったこととして「政治家としての総理のお土産等の購入」や「ご自身や私用目的での買い物等はない」などと答えた。
さらに31日の衆院予算委員会で岸田首相は「全大臣に買ったと承知している。具体的な内容については控えるが、私自身のポケットマネーで買ったことは間違いない」と答弁した。他方で、政務秘書官が首相のお土産を購入することは「本来業務、すなわち『公務』であると思う」と答えた。
いったい何が起きているのか。衆議院議員秘書の経歴のある明治大客員研究員でコラムニストの尾藤克之さんは「あしき風習がいまでも残っているのだと思います」と指摘する。
首相や大臣に限らず国会議員が外遊に出ると土産を買ってくる風習があるという。派閥の長には数十万円の食器類、幹部や部会長には同額程度の酒類、同僚議員らにはネクタイといった具合だ。
実は、以前からこういった問題は指摘されている。支払いは領収書が不要の「官房機密費」と見られてきた。過去の報道などでは「首相の外遊時にお土産など必要経費として1千万の官房機密費を持っていった」、「サミットのときに2千〜3千万持参し、食事会やお土産代などに充てた」といった証言が出ている。
今回の支払いについて岸田首相は「ポケットマネー」と弁解したが、尾藤さんはこう見る。
「土産購入が公務なら、その費用は公費で払うべきです。それを『ポケットマネー』というのは不可解。批判を受けてそういうことにしたのでしょう。公務だとしても、派閥や党内融和のために使うとなれば、それは国のためというより党のためなのではないでしょうか。また、ネクタイは土産のランクでいえば最も低く、派閥議員や同僚議員への土産のように見える。これまでの慣習を踏まえると、土産を受け取ったのは閣僚以外にも増える可能性があります」
政治資金問題に詳しい神戸学院大の上脇博之教授も、公務でポケットマネーを使うことは矛盾しているとしたうえで、問題が起こる背景についてこう指摘する。
「公私の区別が明らかについていません。安倍首相が主催した『桜を見る会』に後援会の関係者を多数招待していたのも『公費の私物化』として問題視されました。日本経済はバブルがはじけてから不況ですが、自民党は政党交付金でバブルな状況があり、さらに官房機密費まで使える。お金があふれ、庶民感覚を失っているのでしょう。一度、余分なお金を断つ“金断治療”をしないと、公金のありがたみがわからないのだと思います」
(AERA dot.編集部・吉崎洋夫)
岸田首相長男お土産問題「あしき慣習が今でも」と専門家 ネクタイは最低ランク、派閥の長は?

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
河野デジタル相が苦言「常識的な報道を」 首相ウクライナ訪問事前報道巡り
産経新聞3/24(金)10:39
-
維新の擁立数、立民上回る 政令市議選、自民に次ぐ
共同通信3/24(金)6:02
-
1基3千万円のトイレ改修いったん見送り 町長はなお意欲、再提案も
朝日新聞デジタル3/24(金)8:32
-
卵を投げつけられて罵声を浴びた先輩も、存在を否定される自衛官の悲願とは
JBpress3/24(金)7:00
-
女性候補、3党が30%超 統一地方選、自民は10%未満
共同通信3/24(金)9:27
-
岸田総理のお土産“必勝しゃもじ”で国会追及…「必勝は余りにも不適切では」 ウクライナ訪問でゼレンスキー大統領に贈られ 参院予算委
TBS NEWS DIG3/24(金)11:13
-
少子化対策1.6兆円、0〜18歳に月5千円 都予算きょう成立へ
朝日新聞3/24(金)7:40
-
山形県議選、無投票は9選挙区か 16人のうち自民12人
朝日新聞デジタル3/24(金)11:00
-
ニュース裏表 伊藤達美 自公の選挙区調整に〝不協和音〟 連立の「耐用年数」に懸念も そもそも「水と油」の関係…理念や政策は真逆か
夕刊フジ3/24(金)11:00
-
滋賀県が1550人の人事異動発表 女性管理職の割合が過去最高
朝日新聞デジタル3/24(金)10:30
-
観光文化・スポーツ部を新設 県の組織改編と人事
朝日新聞デジタル3/24(金)10:45
-
首相、放送法文書「正確性議論」 高市氏罷免を否定、参院予算委
共同通信3/24(金)11:08
-
現新6氏が激突 17日間の選挙戦スタート 奈良県知事選
産経新聞3/24(金)8:30
-
北九州市長、初の市議会終える 議員「否決したら何と言われるか」
朝日新聞デジタル3/24(金)10:15
-
両陣営、活動本格化 青森県知事選告示まで2カ月切る
朝日新聞デジタル3/24(金)11:00
-
西村経産相、東芝の買収受け入れ「動向をしっかりとみる」
産経新聞3/24(金)9:51
-
旧統一教会の被害者救済法 4月1日から罰則規定施行
産経新聞3/24(金)11:31
-
岸田首相、高市氏罷免求める立民議員に反論「あまりに論理の飛躍」
産経新聞3/24(金)11:46
政治 アクセスランキング
-
1
河野デジタル相が苦言「常識的な報道を」 首相ウクライナ訪問事前報道巡り
産経新聞3/24(金)10:39
-
2
維新の擁立数、立民上回る 政令市議選、自民に次ぐ
共同通信3/24(金)6:02
-
3
1基3千万円のトイレ改修いったん見送り 町長はなお意欲、再提案も
朝日新聞デジタル3/24(金)8:32
-
4
卵を投げつけられて罵声を浴びた先輩も、存在を否定される自衛官の悲願とは
JBpress3/24(金)7:00
-
5
女性候補、3党が30%超 統一地方選、自民は10%未満
共同通信3/24(金)9:27
-
6
岸田総理のお土産“必勝しゃもじ”で国会追及…「必勝は余りにも不適切では」 ウクライナ訪問でゼレンスキー大統領に贈られ 参院予算委
TBS NEWS DIG3/24(金)11:13
-
7
少子化対策1.6兆円、0〜18歳に月5千円 都予算きょう成立へ
朝日新聞3/24(金)7:40
-
8
山形県議選、無投票は9選挙区か 16人のうち自民12人
朝日新聞デジタル3/24(金)11:00
-
9
ニュース裏表 伊藤達美 自公の選挙区調整に〝不協和音〟 連立の「耐用年数」に懸念も そもそも「水と油」の関係…理念や政策は真逆か
夕刊フジ3/24(金)11:00
-
10
滋賀県が1550人の人事異動発表 女性管理職の割合が過去最高
朝日新聞デジタル3/24(金)10:30
政治 新着ニュース
-
「旧統一教会との関係遮断」宣誓を要求 統一選候補に自民地方組織
毎日新聞3/24(金)12:52
-
「やるべきは和平。不適切」 ゼレンスキー氏へのしゃもじに野党反発
朝日新聞3/24(金)12:38
-
拉致問題対策本部・事務方トップが9年ぶりに交代 退官の石川氏は拉致問題担当の内閣官房参与に
TBS NEWS DIG3/24(金)12:36
-
首相「ウクライナに敬意」 しゃもじ贈呈、野党は批判
共同通信3/24(金)12:34
-
首相の必勝しゃもじ贈呈は「緊張感のなさ露呈」 立憲・泉代表が批判
毎日新聞3/24(金)12:31
-
「ウクライナに地元名産の必勝しゃもじ、違和感ある」 立憲・泉代表
朝日新聞3/24(金)12:30
-
岸田首相、高市氏更迭を拒否=次世代半導体を支援―参院予算委
時事通信3/24(金)12:22
-
泉立民代表「必勝しゃもじ」を疑問視
時事通信3/24(金)12:13
-
東北大で卒業式 4509人に学位
河北新報3/24(金)12:08
-
ゼレンスキー氏への“必勝しゃもじ”野党が総理追及
テレ朝news3/24(金)12:03
総合 アクセスランキング
-
1
「帰ってきたウルトラマン」団時朗さん死去、74歳 17年に肺がん診断、昨年末悪化し力尽きる
日刊スポーツ3/24(金)10:14
-
2
「元TOKIO」山口達也さん、株式会社設立を報告…51歳父の再出発を14歳アイドル長男も祝福
スポーツ報知3/24(金)7:34
-
3
ガーシー容疑者「俺のことはどんだけボロカス言おうがいい…実家に何かあるわけないですよね」 けさ親族の自宅に家宅捜索
日テレNEWS3/24(金)10:18
-
4
佐々木朗希が「世界で最もエグい投手の証拠だ」 WBC米国で残した衝撃データをMLB公式絶賛
THE ANSWER3/24(金)7:13
-
5
【WBC】源田壮亮「そこまでしてでも今大会懸けていた」スッキリ生出演で骨折での出場振り返る
日刊スポーツ3/24(金)9:35
-
6
篠田麻里子の離婚声明に違和感 「妻を信じることにした」A氏〝態度軟化〟のワケ
東スポWEB3/24(金)5:15
-
7
野茂英雄でも、佐々木主浩でも、藤川球児でも、ダルビッシュ有でもない…古田敦也が明かす“歴代最高のピッチャー”とは
文春オンライン3/24(金)6:00
-
8
福岡・5歳児餓死 「ママ友」懲役15年確定 高裁判決後上告せず
毎日新聞3/24(金)9:36
-
9
「裏切り者」「追放すべき」日本代表でWBC優勝のヌートバーを襲うアメリカファンの心ない声…スパイ扱いする人まで
女性自身3/24(金)11:00
-
10
日テレ・岩田絵里奈アナ『スッキリ』終了でも「秋の改編」で期待される「岩田無双」
NEWSポストセブン3/24(金)7:15
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2023 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.