岸田文雄首相の長男で政務秘書官を務める翔太郎氏が、首相の欧米5カ国の歴訪に同行した際、現地で公用車を使って土産を購入し、閣僚に配っていたことが国会で問題になっている。元議員秘書の専門家によると、「派閥の長や幹部には数十万円、同僚議員らには数万円程度と差をつけてお土産を配る習慣がある」という。
* * *
岸田首相の息子・翔太郎氏の“公務”が批判の的になっている。
翔太郎氏は1月9〜15日にかけて、岸田首相の欧米5カ国の歴訪に同行した。その際、公用車を使い、土産を購入したなどと『週刊新潮』(1月26日発売)で報道された。その後、閣僚にネクタイを贈った、約半数の閣僚がお土産の受領を認めた、という報道も出ている。
岸田首相らは、翔太郎氏が公務として首相のお土産を購入したという立場をとっている。
27日、木原誠二官房副長官は定例会見で、現時点でわかったこととして「政治家としての総理のお土産等の購入」や「ご自身や私用目的での買い物等はない」などと答えた。
さらに31日の衆院予算委員会で岸田首相は「全大臣に買ったと承知している。具体的な内容については控えるが、私自身のポケットマネーで買ったことは間違いない」と答弁した。他方で、政務秘書官が首相のお土産を購入することは「本来業務、すなわち『公務』であると思う」と答えた。
いったい何が起きているのか。衆議院議員秘書の経歴のある明治大客員研究員でコラムニストの尾藤克之さんは「あしき風習がいまでも残っているのだと思います」と指摘する。
首相や大臣に限らず国会議員が外遊に出ると土産を買ってくる風習があるという。派閥の長には数十万円の食器類、幹部や部会長には同額程度の酒類、同僚議員らにはネクタイといった具合だ。
実は、以前からこういった問題は指摘されている。支払いは領収書が不要の「官房機密費」と見られてきた。過去の報道などでは「首相の外遊時にお土産など必要経費として1千万の官房機密費を持っていった」、「サミットのときに2千〜3千万持参し、食事会やお土産代などに充てた」といった証言が出ている。
今回の支払いについて岸田首相は「ポケットマネー」と弁解したが、尾藤さんはこう見る。
「土産購入が公務なら、その費用は公費で払うべきです。それを『ポケットマネー』というのは不可解。批判を受けてそういうことにしたのでしょう。公務だとしても、派閥や党内融和のために使うとなれば、それは国のためというより党のためなのではないでしょうか。また、ネクタイは土産のランクでいえば最も低く、派閥議員や同僚議員への土産のように見える。これまでの慣習を踏まえると、土産を受け取ったのは閣僚以外にも増える可能性があります」
政治資金問題に詳しい神戸学院大の上脇博之教授も、公務でポケットマネーを使うことは矛盾しているとしたうえで、問題が起こる背景についてこう指摘する。
「公私の区別が明らかについていません。安倍首相が主催した『桜を見る会』に後援会の関係者を多数招待していたのも『公費の私物化』として問題視されました。日本経済はバブルがはじけてから不況ですが、自民党は政党交付金でバブルな状況があり、さらに官房機密費まで使える。お金があふれ、庶民感覚を失っているのでしょう。一度、余分なお金を断つ“金断治療”をしないと、公金のありがたみがわからないのだと思います」
(AERA dot.編集部・吉崎洋夫)
岸田首相長男お土産問題「あしき慣習が今でも」と専門家 ネクタイは最低ランク、派閥の長は?

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
政府の少子化対策“たたき台” 31日に発表へ
日テレNEWS3/29(水)22:52
-
みずほとLINE、新銀行断念=構想4年超で頓挫
時事通信3/29(水)22:43
-
「3月31日に衆議院を解散して大勝」…岸田総理も巻き込んだ“怪文書”騒動のてん末
デイリー新潮3/29(水)17:48
-
原発処理水、韓国で理解求める 尹氏、海洋放出で菅前首相に表明
共同通信3/29(水)19:11
-
4月からこう変わる 「こども家庭庁」発足、出産育児一時金を増額… 食品値上げまだ続く
産経新聞3/29(水)20:42
-
茂木氏、拘束邦人の早期解放要求 新中国大使に
共同通信3/29(水)22:12
-
首相夫人4月にも単独訪米へ調整 バイデン氏側から招待
共同通信3/29(水)19:40
-
対中ロ、岸田首相「法の支配」訴え=アジアで3年間1500人育成
時事通信3/29(水)21:56
-
立憲・維新 「給食費無償化法案」を共同提出
テレ朝news3/29(水)15:37
-
首相、民主主義強化へ主導 中朝念頭、人権抑圧に対抗
共同通信3/30(木)0:12
-
岸田首相の裕子夫人、来月単独訪米へ ジル夫人側招待で面会へ
産経新聞3/29(水)18:23
-
地方政治の現場が熱い! 有権者からのセクハラ対策など選挙戦で新たな動きも
AERA dot.3/29(水)17:00
-
岸田首相の裕子夫人、4月中旬に異例の単独訪米…バイデン大統領のジル夫人と面会へ
読売新聞3/29(水)18:14
-
給食無償化、検討明記へ 出産費用の保険適用も
共同通信3/29(水)20:59
-
埼玉県川口市がウクライナに消防車を寄贈
産経新聞3/29(水)21:25
-
衆院山口2区補選、共産が擁立を取り下げ 野党候補を一本化へ
毎日新聞3/29(水)18:56
-
自民、小中校の給食無償化を提言 31日決定たたき台に反映へ
共同通信3/29(水)23:25
-
維新・藤田氏「しんどさわかってる」 馬場代表の「女性候補」発言で
朝日新聞3/29(水)18:30
政治 アクセスランキング
-
1
政府の少子化対策“たたき台” 31日に発表へ
日テレNEWS3/29(水)22:52
-
2
みずほとLINE、新銀行断念=構想4年超で頓挫
時事通信3/29(水)22:43
-
3
「3月31日に衆議院を解散して大勝」…岸田総理も巻き込んだ“怪文書”騒動のてん末
デイリー新潮3/29(水)17:48
-
4
原発処理水、韓国で理解求める 尹氏、海洋放出で菅前首相に表明
共同通信3/29(水)19:11
-
5
4月からこう変わる 「こども家庭庁」発足、出産育児一時金を増額… 食品値上げまだ続く
産経新聞3/29(水)20:42
-
6
茂木氏、拘束邦人の早期解放要求 新中国大使に
共同通信3/29(水)22:12
-
7
首相夫人4月にも単独訪米へ調整 バイデン氏側から招待
共同通信3/29(水)19:40
-
8
対中ロ、岸田首相「法の支配」訴え=アジアで3年間1500人育成
時事通信3/29(水)21:56
-
9
立憲・維新 「給食費無償化法案」を共同提出
テレ朝news3/29(水)15:37
-
10
首相、民主主義強化へ主導 中朝念頭、人権抑圧に対抗
共同通信3/30(木)0:12
政治 新着ニュース
-
首相、民主主義強化へ主導 中朝念頭、人権抑圧に対抗
共同通信3/30(木)0:12
-
自民、小中校の給食無償化を提言 31日決定たたき台に反映へ
共同通信3/29(水)23:25
-
首相、法の支配訴え 民主主義サミット参加
産経新聞3/29(水)22:53
-
政府の少子化対策“たたき台” 31日に発表へ
日テレNEWS3/29(水)22:52
-
みずほとLINE、新銀行断念=構想4年超で頓挫
時事通信3/29(水)22:43
-
茂木氏、拘束邦人の早期解放要求 新中国大使に
共同通信3/29(水)22:12
-
【政治とAI】「憲政史上初」国会でChatGPTが質問
テレ朝news3/29(水)22:12
-
対中ロ、岸田首相「法の支配」訴え=アジアで3年間1500人育成
時事通信3/29(水)21:56
-
拉致問題は国際社会取り組むべきと岸田首相
共同通信3/29(水)21:34
-
埼玉県川口市がウクライナに消防車を寄贈
産経新聞3/29(水)21:25
総合 アクセスランキング
-
1
千原ジュニア衝撃告白!「『千原兄弟』は本当のコンビ名じゃない」意外な理由とは?
スポニチアネックス3/29(水)20:05
-
2
栗山監督が謝罪「嫌な思いさせた」 侍ナインに“最後の言葉”で見せた気遣い
Full-Count3/29(水)18:41
-
3
「キモい」「泥棒」と叱責…壱岐島で遺体発見「17歳高校生は里親から虐待されていた」同居していた離島留学生が告発
文春オンライン3/29(水)16:00
-
4
中村倫也の“水卜アナいじり”がモラハラ気味でプチ炎上も…女性からは擁護が圧倒的なワケ
日刊ゲンダイDIGITAL3/29(水)16:40
-
5
選抜高校野球の4強決まる 大阪桐蔭は2年連続、31日に準決勝
朝日新聞3/29(水)19:35
-
6
火傷や神経損傷も…「ハイフ施術」の事故増加 調査委が法規制求める 消費者庁
TBS NEWS DIG3/29(水)18:04
-
7
損をしないための退職時の手続き 「離職票」「雇用保険被保険者証」がないと大変なことに
マネーポストWEB3/29(水)15:15
-
8
26歳で急逝したグラドル・片瀬美月さん「生配信のディスりコメントにショックを受けるナイーブな子」
週刊女性PRIME3/29(水)17:00
-
9
「新電力」2年で27%が撤退や倒産 調達コスト増 帝国データ調べ
毎日新聞3/29(水)21:25
-
10
【中日】立浪和義監督、キューバから亡命報道のロドリゲスに「いてくれないと困る人が現状いない」
スポーツ報知3/29(水)15:31
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
渋谷・桜丘町の新広場「桜丘広場」の案内サインシンボルマークが決定
みんなの経済新聞ネットワーク3/29(水)22:03
-
品川で元日ハム・広瀬哲朗さんが野球教室 野球に向き合う心の成長促す
みんなの経済新聞ネットワーク3/29(水)21:55
-
広陵打線、専大松戸の151キロ右腕・平野を積極打法で二回一気に攻略して9対2快勝、4度目春頂点まであとふたつ
ひろスポ!3/29(水)21:26
-
西東京バスが大型EV路線バス導入 中国・BYD社製、八王子などで運行
みんなの経済新聞ネットワーク3/29(水)19:40
-
吉祥寺『台湾茶房 桃李』で味わう、旨辛にハマる台湾ラーメン
さんたつ by 散歩の達人3/29(水)18:01
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2023 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.