高市早苗・経済安全保障担当相が、地元の奈良県で厳しい立場に置かれている。自民党県連会長でありながら、4月にある県知事選の推薦候補者選びでつまずき、保守分裂となりかねない状況だ。さらに事態は沈静化するどころか、永田町を巻き込んだ政争に発展しそうな気配もある。分裂したまま選挙に突入するのか、事態を収拾することができるのか。高市氏の手腕が問われている。
「維新に知事をとられたらどうすんだ」
「ここで負けたら、高市先生の総理総裁はなくなるんだぞ」
つい最近、奈良県の自民党県議や市議ら数人が集まった時にあったやりとりだ。昨年9月に県連会長に就いた高市氏を危ぶむ声が次々にあがった。
その理由は、今年4月投開票の奈良県知事選にある。
自民党奈良県連は1月15日の会合で、昨年12月に無所属での立候補を表明した元総務官僚の新顔、平木省氏(48)の推薦を決めた。推薦をめぐっては、5期目を目指す現職の荒井正吾知事(78)も1月4日に無所属での立候補を表明し、自民党に推薦依頼を出していた。
自民党県連は前回の選挙までは荒井氏を推薦していた。今回、平木氏に決めた経緯を県連のある幹部はこう説明する。
「もともと党本部から、知事の多選はだめだというお達しがあった。そこで高市先生が、総務相時代に秘書官だった平木氏を引っ張ってきた。県連の会議では、8が平木、2が荒井という感じだった。荒井氏は高齢で多選。日本維新の会に勝つには、若くてフレッシュな候補でなければという意見が圧倒的だった」
最終的には県連会長の高市氏に判断を一任し、平木氏に決まったという。
結果を受け、荒井氏が引いて候補者が一本化するとの見方もあったが、荒井氏は16日、報道陣から県連の決定について尋ねられると、「出馬する気持ちに変わりはない」と自民の推薦がなくても立候補する考えを述べた。
27日には奈良市内のホテルで政治資金パーティーの「あらい正吾を励ます会」を開いた。知事選に向けての事実上の「決起大会」だ。平木氏を支援する県議や市議らの大半は出席を見送ったが、奈良市長をはじめ複数の首長や県議らが集まるなか、荒井氏は「奈良はもっとよくなる。奈良の発展のために今後もお役に立ちたい」と訴えた。
一方、日本維新の会は、公認候補として元生駒市長の新顔、山下真氏(54)を擁立した。山下氏は、朝日新聞社記者から弁護士を経て、2006年に生駒市長選に当選した。3期目途中に辞職し、15年の知事選に立候補したが荒井氏に敗れた。
現在、立候補を表明している平木氏、荒井氏、山下氏で、知名度があるのは荒井氏と山下氏だ。この状態で、荒井氏と平木氏が票を奪い合うようなことになれば、山下氏が当選する可能性が高くなってくる。
実際、昨年7月の参院選で、奈良県の比例区の政党別投票結果をみると、自民党の約19万5千票(得票率31.8%)に、日本維新の会は16万2千票(得票率26.4%)と迫った。
最近、ある政党が奈良県知事選の世論調査を実施したところ、荒井氏22%、平木氏34%、維新(候補者未定時点)15%という数字だった。日本維新の会の幹部は、
「この数字は聞いている。山下氏の知名度は高く、十分に戦えるとみている。保守分裂なら、大阪府以外で知事をとれる絶好のチャンスではないか」
と期待する。
奈良県で有権者が多い自治体は、大阪に近い奈良市やベッドタウンの生駒市だ。維新は勝負になると判断した選挙区には、徹底的に人材を集中させる戦術を取ってきた。今回は、吉村洋文・大阪府知事が応援に入ることも検討しており、さらに勢いがつく可能性がある。
岸田政権の中では「罷免(ひめん)発言」などで浮いた感もある高市氏だが、今後、総裁の椅子を狙うのであれば奈良県知事選は重要な戦いになる。荒井氏と高市氏が「二大巨頭」と呼ばれている奈良の政界。本来であれば、一本化に向けた道筋をきっちりとつけるべきだったが、高市氏は平木氏を引っ張ってくる前に、荒井氏への「根回し」ができていなかったとの見方だ。
荒井氏は国土交通省の官僚から海上保安庁長官を務め、奈良県選出の参院議員を1期経験した後に知事に転身という経歴で、政界にも顔が利く。
「荒井氏は東京への陳情、予算要望でも国会議員に頼らず、独自の人脈で動く人。参院議員時代は宏池会に所属し、古賀誠元幹事長とは非常に近く、二階俊博元幹事長とも仲がいい。昨年12月に二階氏らと東京で面会した荒井氏は『ぜひ頑張ってほしいと激励を受けた』とあちこちで話している。平木氏の推薦をひっくり返そうと根回しをしているとの情報もあります」(前出・自民党の奈良県連幹部)
自民党のある国会議員は、こう話す。
「永田町では、地元の荒井氏を抑えられない高市氏の手腕に“疑問符”がついている印象もある。保守分裂となったら維新に知事をとられかねない。とにかく一本化しないとダメ。高市氏の立場からすると『平木氏で』となるが荒井氏も策士。二階氏だけではなく、古賀氏や亀井静香氏といった大物が動いているとも言われていて、状況は混沌(こんとん)としている」
知事選をめぐってのゴタゴタは、昨年11月の和歌山県知事選が記憶に新しい。自民党県連はいったんは世耕弘成・参院幹事長が推す総務官僚の推薦を決めたが、二階氏がそれをひっくり返し、別の候補者の推薦をとりまとめた。その「豪腕」は健在だ。
こうした情勢について、自民党の政調担当を長く務めた政治評論家の田村重信氏は、
「高市氏は、候補者を一本化するために汗をかいて、実現させれば評価される。逆に大物議員が動いてまとめられなかった場合、『負けた』『地元もまとめられない』といったマイナスイメージにつながる。地元でしっかりと仕事ができるか、高市氏にとっては正念場だ」
と指摘し、こうした見方を示す。
「高市氏は無派閥で確固たる支持層がない。知事選で維新に負けるようなことがあれば高市氏の党内での評価は一気に下がり、総裁の椅子も遠のく」
(AERA dot.編集部・今西憲之)
「総理はなくなるぞ」高市早苗大臣がつまずいた奈良県知事選候補者選び 永田町の駆け引きの行方

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
国会でチャットGPTが初質問 岸田首相「私の方が…」 AIに対抗心?
毎日新聞3/29(水)12:13
-
大泉洋の兄、光GENJIの元メンバー…統一地方選・衆参5補選の個性派候補を直撃
AERA dot.3/29(水)11:30
-
岸田総理夫人が来月にも単独訪米で調整 バイデン大統領夫人からの招待受け
テレ朝news3/29(水)13:49
-
ニュース裏表 安積明子 「行政文書」流出問題 「内容は捏造」と断じた高市早苗氏の真意は 感じ取った〝悪意〟と信頼する部下たちへの確信
夕刊フジ3/29(水)6:30
-
安倍氏が率いてきた保守派が凋落しても岸田文雄首相の追い風になっていないワケ
AERA dot.3/29(水)7:00
-
岸田総理「起爆剤となった」 自衛隊部隊を表彰
テレ朝news3/29(水)14:32
-
一部野党の「政治問題化こそ危険」北村晴男弁護士が「放送法文書問題」に迫る 「高市氏を潰そうとする意図は非常に恐ろしい」
夕刊フジ3/29(水)6:30
-
知りたい統一地方選 なぜ投票は紙? ネット投票に高いハードル
産経新聞3/29(水)12:30
-
公務員に「週休3日」導入提言 人事院…勤務環境の改善で 人材確保につなげる狙い
テレ朝news3/29(水)9:27
-
四国最大都市で水道料金14%値上げ 収入減と老朽化に頭抱える地方
朝日新聞デジタル3/29(水)9:33
-
〝G7明け解散説〟浮上、岸田首相は決断するのか 「ウクライナ電撃訪問」など内閣支持率回復の兆し 与野党に思惑、駆け引きも
夕刊フジ3/29(水)15:30
-
「高市大臣がMVP」とは?過去最大規模の予算成立も“早期の解散論”急浮上 公明・山口代表は総理に「解散じゃありませんね?」【news23】
TBS NEWS DIG3/29(水)11:00
-
相模原市長選候補者の横顔 武嶋俊子氏(諸新)子育て施策充実で活性化
産経新聞3/29(水)7:00
-
岸田総理「今、解散は考えていない」 先送りできない課題に取り組むことが優先と強調
TBS NEWS DIG3/29(水)9:27
-
立・維、学校給食無償化で法案
時事通信3/29(水)15:05
-
国債含み損50兆円=長期金利2%で試算、日銀保有分―内田副総裁
時事通信3/29(水)12:07
-
岸田首相、自衛隊部隊を表彰「地道な活動、防衛に直結」
産経新聞3/29(水)13:04
-
「ワクチン接種の大きな起爆剤になった」岸田総理、自衛隊の大規模接種会場運営に謝意
TBS NEWS DIG3/29(水)12:03
政治 アクセスランキング
-
1
国会でチャットGPTが初質問 岸田首相「私の方が…」 AIに対抗心?
毎日新聞3/29(水)12:13
-
2
大泉洋の兄、光GENJIの元メンバー…統一地方選・衆参5補選の個性派候補を直撃
AERA dot.3/29(水)11:30
-
3
岸田総理夫人が来月にも単独訪米で調整 バイデン大統領夫人からの招待受け
テレ朝news3/29(水)13:49
-
4
ニュース裏表 安積明子 「行政文書」流出問題 「内容は捏造」と断じた高市早苗氏の真意は 感じ取った〝悪意〟と信頼する部下たちへの確信
夕刊フジ3/29(水)6:30
-
5
安倍氏が率いてきた保守派が凋落しても岸田文雄首相の追い風になっていないワケ
AERA dot.3/29(水)7:00
-
6
岸田総理「起爆剤となった」 自衛隊部隊を表彰
テレ朝news3/29(水)14:32
-
7
一部野党の「政治問題化こそ危険」北村晴男弁護士が「放送法文書問題」に迫る 「高市氏を潰そうとする意図は非常に恐ろしい」
夕刊フジ3/29(水)6:30
-
8
知りたい統一地方選 なぜ投票は紙? ネット投票に高いハードル
産経新聞3/29(水)12:30
-
9
公務員に「週休3日」導入提言 人事院…勤務環境の改善で 人材確保につなげる狙い
テレ朝news3/29(水)9:27
-
10
四国最大都市で水道料金14%値上げ 収入減と老朽化に頭抱える地方
朝日新聞デジタル3/29(水)9:33
政治 新着ニュース
-
ワクチン8億回は算定根拠不十分 製薬会社と供給契約
共同通信3/29(水)17:01
-
地方政治の現場が熱い! 有権者からのセクハラ対策など選挙戦で新たな動きも
AERA dot.3/29(水)17:00
-
中小DX支援で地銀と連携=数十行が参加意向―三井住友銀
時事通信3/29(水)16:25
-
早期解散「大義ない」=立民・安住国対委員長
時事通信3/29(水)15:40
-
立憲・維新 「給食費無償化法案」を共同提出
テレ朝news3/29(水)15:37
-
〝G7明け解散説〟浮上、岸田首相は決断するのか 「ウクライナ電撃訪問」など内閣支持率回復の兆し 与野党に思惑、駆け引きも
夕刊フジ3/29(水)15:30
-
立・維、学校給食無償化で法案
時事通信3/29(水)15:05
-
雇用調整金、不正の公表基準公開 コロナ受給企業、厚労省
共同通信3/29(水)14:35
-
“憲政史上初”チャットGPT使った国会質疑 総理は「より実態を反映した答弁」と“勝利宣言”
TBS NEWS DIG3/29(水)14:34
-
岸田総理「起爆剤となった」 自衛隊部隊を表彰
テレ朝news3/29(水)14:32
総合 アクセスランキング
-
1
ヌートバーの母・久美子さん、TV出演〝引退宣言〟「普通のお母さんに戻ります」
サンケイスポーツ3/29(水)12:32
-
2
西武・源田壮亮やはり無念の離脱…松井監督も苦悩する「WBC制覇」の大きすぎる代償
日刊ゲンダイDIGITAL3/29(水)11:00
-
3
【中日】加藤球団代表、キューバから亡命報道のロドリゲスに「(来日)予定の便で彼は来日しなかった」
スポーツ報知3/29(水)13:43
-
4
真田ナオキ33才“演歌界のビッグダディ”だった!「実は子供が5人います」衝撃告白
NEWSポストセブン3/29(水)11:00
-
5
日本の「卵不足」語られていないその不都合な理由 時代遅れな生産・消費体制が招いた品不足
東洋経済オンライン3/29(水)10:00
-
6
「中村倫也さんで安心しました」大黒柱・水卜麻美アナ(35)「チャラ男との火遊び」の果ての“見事な結婚”を誰よりも日テレが喜んでいるワケ
文春オンライン3/29(水)6:00
-
7
「開かずの金庫を開けたい」 京都タリウム事件、容疑者が叔母の体調急変後に周囲に見せていた“異変”
デイリー新潮3/29(水)11:32
-
8
「子どもが欲しい、産めますか?」 志村けんさんが晩年、夢中になった女性が明かす素顔、今でも忘れられない“胸を打つ”一言とは?
デイリー新潮3/29(水)11:31
-
9
水や湯だけで顔を洗うメリット、デメリットは? 洗顔料を使わないとダメ? 皮膚科医に聞く
オトナンサー3/29(水)6:10
-
10
「本来あり得ない操船」子ども3人含む“乗客全員”が川に投げ出され…“操船ミス”で転覆か 京都「保津川下り」で船頭1人死亡、1人不明【news23】
TBS NEWS DIG3/29(水)10:20
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2023 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.