高市早苗・経済安全保障担当相が、地元の奈良県で厳しい立場に置かれている。自民党県連会長でありながら、4月にある県知事選の推薦候補者選びでつまずき、保守分裂となりかねない状況だ。さらに事態は沈静化するどころか、永田町を巻き込んだ政争に発展しそうな気配もある。分裂したまま選挙に突入するのか、事態を収拾することができるのか。高市氏の手腕が問われている。
「維新に知事をとられたらどうすんだ」
「ここで負けたら、高市先生の総理総裁はなくなるんだぞ」
つい最近、奈良県の自民党県議や市議ら数人が集まった時にあったやりとりだ。昨年9月に県連会長に就いた高市氏を危ぶむ声が次々にあがった。
その理由は、今年4月投開票の奈良県知事選にある。
自民党奈良県連は1月15日の会合で、昨年12月に無所属での立候補を表明した元総務官僚の新顔、平木省氏(48)の推薦を決めた。推薦をめぐっては、5期目を目指す現職の荒井正吾知事(78)も1月4日に無所属での立候補を表明し、自民党に推薦依頼を出していた。
自民党県連は前回の選挙までは荒井氏を推薦していた。今回、平木氏に決めた経緯を県連のある幹部はこう説明する。
「もともと党本部から、知事の多選はだめだというお達しがあった。そこで高市先生が、総務相時代に秘書官だった平木氏を引っ張ってきた。県連の会議では、8が平木、2が荒井という感じだった。荒井氏は高齢で多選。日本維新の会に勝つには、若くてフレッシュな候補でなければという意見が圧倒的だった」
最終的には県連会長の高市氏に判断を一任し、平木氏に決まったという。
結果を受け、荒井氏が引いて候補者が一本化するとの見方もあったが、荒井氏は16日、報道陣から県連の決定について尋ねられると、「出馬する気持ちに変わりはない」と自民の推薦がなくても立候補する考えを述べた。
27日には奈良市内のホテルで政治資金パーティーの「あらい正吾を励ます会」を開いた。知事選に向けての事実上の「決起大会」だ。平木氏を支援する県議や市議らの大半は出席を見送ったが、奈良市長をはじめ複数の首長や県議らが集まるなか、荒井氏は「奈良はもっとよくなる。奈良の発展のために今後もお役に立ちたい」と訴えた。
一方、日本維新の会は、公認候補として元生駒市長の新顔、山下真氏(54)を擁立した。山下氏は、朝日新聞社記者から弁護士を経て、2006年に生駒市長選に当選した。3期目途中に辞職し、15年の知事選に立候補したが荒井氏に敗れた。
現在、立候補を表明している平木氏、荒井氏、山下氏で、知名度があるのは荒井氏と山下氏だ。この状態で、荒井氏と平木氏が票を奪い合うようなことになれば、山下氏が当選する可能性が高くなってくる。
実際、昨年7月の参院選で、奈良県の比例区の政党別投票結果をみると、自民党の約19万5千票(得票率31.8%)に、日本維新の会は16万2千票(得票率26.4%)と迫った。
最近、ある政党が奈良県知事選の世論調査を実施したところ、荒井氏22%、平木氏34%、維新(候補者未定時点)15%という数字だった。日本維新の会の幹部は、
「この数字は聞いている。山下氏の知名度は高く、十分に戦えるとみている。保守分裂なら、大阪府以外で知事をとれる絶好のチャンスではないか」
と期待する。
奈良県で有権者が多い自治体は、大阪に近い奈良市やベッドタウンの生駒市だ。維新は勝負になると判断した選挙区には、徹底的に人材を集中させる戦術を取ってきた。今回は、吉村洋文・大阪府知事が応援に入ることも検討しており、さらに勢いがつく可能性がある。
岸田政権の中では「罷免(ひめん)発言」などで浮いた感もある高市氏だが、今後、総裁の椅子を狙うのであれば奈良県知事選は重要な戦いになる。荒井氏と高市氏が「二大巨頭」と呼ばれている奈良の政界。本来であれば、一本化に向けた道筋をきっちりとつけるべきだったが、高市氏は平木氏を引っ張ってくる前に、荒井氏への「根回し」ができていなかったとの見方だ。
荒井氏は国土交通省の官僚から海上保安庁長官を務め、奈良県選出の参院議員を1期経験した後に知事に転身という経歴で、政界にも顔が利く。
「荒井氏は東京への陳情、予算要望でも国会議員に頼らず、独自の人脈で動く人。参院議員時代は宏池会に所属し、古賀誠元幹事長とは非常に近く、二階俊博元幹事長とも仲がいい。昨年12月に二階氏らと東京で面会した荒井氏は『ぜひ頑張ってほしいと激励を受けた』とあちこちで話している。平木氏の推薦をひっくり返そうと根回しをしているとの情報もあります」(前出・自民党の奈良県連幹部)
自民党のある国会議員は、こう話す。
「永田町では、地元の荒井氏を抑えられない高市氏の手腕に“疑問符”がついている印象もある。保守分裂となったら維新に知事をとられかねない。とにかく一本化しないとダメ。高市氏の立場からすると『平木氏で』となるが荒井氏も策士。二階氏だけではなく、古賀氏や亀井静香氏といった大物が動いているとも言われていて、状況は混沌(こんとん)としている」
知事選をめぐってのゴタゴタは、昨年11月の和歌山県知事選が記憶に新しい。自民党県連はいったんは世耕弘成・参院幹事長が推す総務官僚の推薦を決めたが、二階氏がそれをひっくり返し、別の候補者の推薦をとりまとめた。その「豪腕」は健在だ。
こうした情勢について、自民党の政調担当を長く務めた政治評論家の田村重信氏は、
「高市氏は、候補者を一本化するために汗をかいて、実現させれば評価される。逆に大物議員が動いてまとめられなかった場合、『負けた』『地元もまとめられない』といったマイナスイメージにつながる。地元でしっかりと仕事ができるか、高市氏にとっては正念場だ」
と指摘し、こうした見方を示す。
「高市氏は無派閥で確固たる支持層がない。知事選で維新に負けるようなことがあれば高市氏の党内での評価は一気に下がり、総裁の椅子も遠のく」
(AERA dot.編集部・今西憲之)
「総理はなくなるぞ」高市早苗大臣がつまずいた奈良県知事選候補者選び 永田町の駆け引きの行方

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
がんで治療中の市長が会見 入院時ステージ4明かし、「復帰目指す」
朝日新聞3/23(木)7:45
-
岸田総理、ウクライナ訪問を終え羽田空港に到着 帰国後すぐに国会審議へ
TBS NEWS DIG3/23(木)6:29
-
9道府県の知事選きょう告示、統一地方選スタート…補選とともに各党のバロメーターに
読売新聞3/23(木)0:00
-
ニュース裏表 平井文夫 やっぱり漏れた情報…「ウクライナ電撃訪問」岸田首相は空気を読めなかった? トップニュースはWBC〝村神様〟サヨナラか
夕刊フジ3/23(木)6:30
-
仙台駅東側の「大動脈」完成 都市計画道路宮沢根白石線の1キロ、きょう23日開通
河北新報3/23(木)6:00
-
共産党・除名処分 松竹伸幸が語る真相「調査の時は納得してくれた様子でした」
AERA dot.3/23(木)6:30
-
岸田首相、ウクライナ訪問終え帰国…「法の支配に基づく国際秩序を堅持しなければ」
読売新聞3/23(木)9:23
-
室井佑月「自分ファーストの娘(息子)って?」
AERA dot.3/23(木)7:00
-
大阪府知事選に現職・新人6氏届け出 市長選とのダブル選、幕開け
毎日新聞3/23(木)9:29
-
ウクライナ電撃訪問から帰国 岸田首相が記者団にコメント
日テレNEWS3/23(木)8:58
-
「維新政治の評価」「IR誘致の是非」…大阪ダブル選の争点は?
毎日新聞3/23(木)6:30
-
静岡県議選、16選挙区で無投票の公算大 立候補予定者への事前審査
朝日新聞デジタル3/23(木)9:08
-
大分県知事選挙が告示…前参院議員と前大分市長の2新人が立候補
読売新聞3/23(木)8:53
-
就労状況問わず保育所利用可能に 「異次元」少子化対策で 政府検討
朝日新聞3/23(木)8:00
-
保守派にこびるも逆に批判の的になる岸田総理 納骨前の安倍元総理を墓参しようとするミスも
デイリー新潮3/23(木)5:56
-
ウクライナ侵略は暴挙と痛感したと岸田首相
共同通信3/23(木)9:07
-
統一地方選スタート 9道府県知事選が告示
共同通信3/23(木)10:50
-
北海道知事選挙、4人が立候補を届け出
読売新聞3/23(木)10:11
政治 アクセスランキング
-
1
がんで治療中の市長が会見 入院時ステージ4明かし、「復帰目指す」
朝日新聞3/23(木)7:45
-
2
岸田総理、ウクライナ訪問を終え羽田空港に到着 帰国後すぐに国会審議へ
TBS NEWS DIG3/23(木)6:29
-
3
9道府県の知事選きょう告示、統一地方選スタート…補選とともに各党のバロメーターに
読売新聞3/23(木)0:00
-
4
ニュース裏表 平井文夫 やっぱり漏れた情報…「ウクライナ電撃訪問」岸田首相は空気を読めなかった? トップニュースはWBC〝村神様〟サヨナラか
夕刊フジ3/23(木)6:30
-
5
仙台駅東側の「大動脈」完成 都市計画道路宮沢根白石線の1キロ、きょう23日開通
河北新報3/23(木)6:00
-
6
共産党・除名処分 松竹伸幸が語る真相「調査の時は納得してくれた様子でした」
AERA dot.3/23(木)6:30
-
7
岸田首相、ウクライナ訪問終え帰国…「法の支配に基づく国際秩序を堅持しなければ」
読売新聞3/23(木)9:23
-
8
室井佑月「自分ファーストの娘(息子)って?」
AERA dot.3/23(木)7:00
-
9
大阪府知事選に現職・新人6氏届け出 市長選とのダブル選、幕開け
毎日新聞3/23(木)9:29
-
10
ウクライナ電撃訪問から帰国 岸田首相が記者団にコメント
日テレNEWS3/23(木)8:58
政治 新着ニュース
-
島根県知事選挙が告示、3人が立候補を届け出
読売新聞3/23(木)11:00
-
統一地方選スタート 9道府県知事選が告示
共同通信3/23(木)10:50
-
日本学術会議の透明化 政府が新設の第三者委の概要提示
産経新聞3/23(木)10:46
-
御代田町長「記憶がない」 入院から復帰「当選の資格ない」発言説明
朝日新聞デジタル3/23(木)10:45
-
統一地方選スタート 9知事選告示、4月9日投開票 後半戦は23日
毎日新聞3/23(木)10:39
-
岸田首相、ウクライナ訪問終え帰国「侵略の現場見て、暴挙と痛感」
朝日新聞3/23(木)10:36
-
岸田首相「支援の重要性感じた」=ウクライナ訪問から帰国
時事通信3/23(木)10:34
-
保守3分裂の徳島知事選に4人が立候補 自民県連は現職推薦
朝日新聞3/23(木)10:30
-
島根県知事選きょう告示 県選管が届け出受け付けリハーサル
朝日新聞デジタル3/23(木)10:30
-
山口2区補選へ共産・石村氏が出馬表明 県委員会は撤退も「選択肢」
朝日新聞デジタル3/23(木)10:30
総合 アクセスランキング
-
1
侍J王座奪還も栗山監督に退任報道 その裏で浮上する後任候補3人…王貞治氏“推し”は?
日刊ゲンダイDIGITAL3/23(木)7:02
-
2
【WBC】衛藤美彩は歓喜の涙…夫源田壮亮が骨折した夜の会話「絶対ショートで出て必ず世界一」
日刊スポーツ3/23(木)4:00
-
3
仲介者演じる中国と温度差、プーチン氏は侵略継続を正当化…習近平氏は表情変えず「和平交渉を」
読売新聞3/23(木)6:55
-
4
ダルビッシュ、キャンプ合流は明日から 開幕投手起用についてメルビン監督は「難しいだろう」
スポニチアネックス3/23(木)7:37
-
5
【WBC】板野友美、石橋杏奈、ダルビッシュ聖子さんら試合後にグラウンドで夫と記念撮影
日刊スポーツ3/23(木)5:00
-
6
「世界中に感動をありがとう」侍ジャパン帰国便に乗務員から感謝メッセージ…高橋奎二がインスタで紹介
中日スポーツ3/22(水)23:46
-
7
侍Jに「困っていた」宇田川優希 ダルビッシュに救われた34日間の変貌「今は凄く寂しい」
THE ANSWER3/23(木)5:43
-
8
県営住宅で男性死亡 殺人か 妻などから聴取
FNNプライムオンライン3/23(木)6:20
-
9
遠野なぎこは自己記録更新でレベチ…葉月里緒奈は2カ月、山本太郎氏は3カ月 有名人たちのスピード離婚
女性自身3/23(木)6:00
-
10
世界一“休みベタ”な日本人 「WBC休暇」がこれほどまで喝采を浴びたワケ
ITmedia ビジネスオンライン3/23(木)7:15
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
“消える魔球”も再現して大ヒット!「野球盤」が愛され続ける理由は“妥協のないリアルさ”にアリ
Walkerplus3/23(木)8:00
-
青梅の岩蔵温泉でシリーズ企画「欲に負ける夜」 春画鑑賞とフルコース楽しむ
みんなの経済新聞ネットワーク3/23(木)7:03
-
赤坂の「さばの棒寿司 赤坂一颯」がちらしずし弁当 平日ランチタイム限定で
みんなの経済新聞ネットワーク3/23(木)7:00
-
普及が進む「マイナンバーカード」、その利便性を専門家がズバリ解説
TOKYO MX+(プラス)3/23(木)6:50
-
ケンコー・トキナー本社ギャラリーで「ツァイスレンズで中野を撮る」写真展
みんなの経済新聞ネットワーク3/23(木)6:16
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2023 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.